2015年12月25日のバックナンバー
2015年世界中で大ヒット、YouTubeにダンス動画が数多く投稿された、ラッパーのサイレント(Silentó)の楽曲「Watch Me (Whip / Nae Nae)」。
本日みなさまにご覧いただくのは、この曲に合わせて踊る、幼い少女の姿。
Natalie Rose Shevskyさんが、自身のフェイスブックに投稿したダンス動画は、なんと再生回数1,570万回超え! 一体ぜんたい何が、多くの人々の興味を惹きつけるのか。その答えは、動画を観れば一目瞭然です。
イラストレーターで漫画家の「カナヘイ」さんが描く、うさぎと鳥のキュートなコンビの「ピスケとうさぎ」が、2016年1月上旬に奇譚クラブ「PUTITTO」シリーズより登場。全国の雑貨店にて発売されることになりました。
彼らから放たれる “ほっこり” ムードに、癒される女子が続出しそう!
当サイト「Pouch」をご覧のみなさま、メリークリスマス! 本日はとっておき、動画サイトYouTubeに投稿された、クリスマス動画をご紹介。トナカイさんがサンタクロースが乗るそりを引く、この時期にピッタリの作品に仕上がっているよ♪
……と、言いたいところなのですが。このトナカイさん、遠目から観るとさして違和感はないのだけれど、近くで観ると、めちゃんこ不気味。
「こ、こっち来ないでー!」と叫びながら逃げ出したくなっちゃうこと、必至なのよね……。
[公開直前☆最新シネマ批評]
映画ライター斎藤香が皆さんよりもひと足先に拝見した最新映画のなかから、おススメ作品をひとつ厳選してご紹介します。
今回ピックアップするのは『クリード チャンプを継ぐ男』(2015年12月23日公開)です。
シルベスター・スタローンをスターにした名作『ロッキー』から生まれた、この作品。ロッキーは続編が6作も作られ、もう終わりでしょうと思ったら、別なカタチで新作が登場しました! 本作は、ロッキーの最強のライバルだったアポロの息子をボクサーとして鍛える物語なのです。ボクシングの興奮を味わいつつ、泣ける物語でもあるのですよ。
監督のライアン・クーグラーと主演のマイケル・B・ジョーダンは、白人警官が黒人青年を射殺した事件の映画化『フルートベール駅で』の名コンビ。実力派の二人が『ロッキー』に参戦ということで、期待が高まる作品になっています。
米カリフォルニア州にある、サンディエゴ動物園(San Diego Zoo)。こちらで暮らす白クマ3頭へのクリスマスプレゼントは、26トンにもおよぶパウダースノー!
ふわふわの雪の中に顔を突っ込み、背中やお腹をこすりつけるようにしてはしゃぐ白クマさんの様子が、同園によって、動画サイトYouTubeに投稿されておりました。
公開直後から大人気。まだ数日しか経っていないというのに、「すでに3回観た」「私は4回」なんて声もよく聞く、映画『スター・ウォーズ/フォースの覚醒』。傑作との呼び声高い同作には、新しいドロイドとして「BB-8」が登場しています。
本日みなさまにご紹介するのは、その「BB-8」の形をしたハイヒール!
ヒールの部分がそのまんま、ころころまあるいフォルムが可愛らしい「BB-8」のデザイン。とってもキュートなのですが……コレめちゃめちゃ丸っこいのに、ちゃんと歩けるんですかね!?
昨日のクリスマスイブ、そして本日25日のクリスマス。
両日とも1人、 “ぼっちクリスマス” を過ごすというあなたにぜひご覧いただきたいのが、ウェブサイト「日清のどん兵衛」による「どんばれ ぼっちクリスマス」なる企画です。
来年4月から放送開始となるNHK朝の連続テレビ小説『とと姉ちゃん』のヒロインに選ばれた、女優で歌手の高畑充希さんが、自身のツイッターになんともユーモラスな動画を投下。
「とと姉ちゃんは、みんなの幸せ祈ってます」
こちらのつぶやきと共に画面に登場したのは、クリスマスツリーの被りものに身を包んだ、高畑さんご本人!
京都市の「栂尾山 高山寺」所蔵の日本国宝「鳥獣戯画」。 “日本最古の漫画” とも言われているこの絵巻物、カエルやウサギ、キツネなどを擬人化して描いたなんともユーモラスな作品です。
これに登場する愛らしい鳥獣たちが、高さ約40mmのフィギュア「鳥獣机画」となってガシャポンで登場!! 全6種のフィギュアはそれぞれスマートフォンスタンドやヘアゴムかけにもなり、デスクの上の整理整頓をお手伝い。見てよし、飾ってよし、使ってよしなアイテムとなっているんです!
……こ、これ、めちゃくちゃ欲しいぞーーーっ!!
なにかと人が集まるこのシーズン、ホームパーティーの予定が入っている方も多いのでは?
そこで今回は、いつものアイスをパーティーらしいデザートに早変わりさせる、「チョコレートボウル」の作り方をご紹介します。風船を使うことでとってもカンタンにできちゃうんですよーー!
クリスマス、忘年会、お正月と、大きなイベントがいっぱいのこのシーズン。手間をかけずに見栄えのする、ドドーンとしたメイン料理を作りたくはありませんか?
本日は、ゴージャスで美味しくて、そしてビックリするほど簡単なローストビーフの作り方をご紹介します!!
日に日に寒さが増している今日この頃。寝起きの体にほかほかのスープがことのほか美味しく感じられる季節でもあります。とはいえ、毎回手間をかけて作ってなんかいられないのが現実。
そんなわけで、忙しい朝にササッと作れる粉末のコーンポタージュ4種類を飲み比べてみることにしました!
赤塚不二夫生誕80周年記念作品として現在放映中のTVアニメ『おそ松さん』。松野家の六つ子たちの魅力とカオスすぎる内容に、ドハマリしちゃってる人も多いはず。
そんな『おそ松さん』と「コップのフチ子」でおなじみの奇譚クラブがコラボ!
あの六つ子たちがそれぞれのキャラにピッタリなポージングでフチっちゃう新感覚フィギュア「PUTITTO おそ松さん」が発売されますよー! ……え? なに松がどんなポージングしてるのかって?
琳派(りんぱ)の祖のひとり、「本阿弥光悦(ほんあみこうえつ)」が京都鷹峰に芸術村をひらいてから、今年で400年。琳派400周年である2015年は、あちこちでこの「琳派」という言葉を耳にしました。
そんな琳派のお膝元・京都で、12月26日(土)より開催されるのが『琳派 × アニメ オマージュ展』。
株式会社キャラアニ製作による、巨匠・手塚治虫さんの『火の鳥』『ジャングル大帝レオ』などの名作の数々と琳派がコラボした、本格的な琳派様式の掛け軸や複製デザイン画の数々が、2016年1月17日(日)までの期間、「京都ロフト」に並びます。
“展示&受注販売” となっているため、もちろん、購入できる商品もありますよぉ!
忘年会、新年会の二次会で、いろいろな人たちとカラオケに行く機会も多いシーズン。上司も先輩も後輩もいるし、どんな曲を歌えば無難なのだろうか……って、困っちゃうこともしばしばです。
歌唱可能判定アプリ「ウタエル」は、30万人以上の登録ユーザーの「いつも歌っている曲、得意な曲」を世代別に集計して発表しました。その結果、世代間ギャップなく、各世代共通で歌われている曲が明らかになりました。
今日、12月25日は「スケートの日」だそうです。街中がイルミネーションに彩られ、チキンを買い求める人が列をなし、カップルが腕を組みながら歩いている……そう、これはきっと「スケートの日」だからなんだ(本気)。
それにしても、アイススケートって、難しいですよね! 氷の上に立つだけでもやっとなのに、くるくると華麗にジャンプできちゃうフィギュアスケートの選手とか、ホントにスゴイ! 今夜、ひとりぼっちで過ごす予定のアナタは、「だって私、滑れないもん☆」でOKだと思うのです。