Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                
🚀

Next.js revalidatePath/revalidateTagの仕組み

2024/03/22に公開

以前、Next.jsの遷移の実装やRouter Cacheの実装について筆者が調べたことを記事にしました。

https://zenn.dev/akfm/articles/next-app-router-navigation
https://zenn.dev/akfm/articles/next-app-router-client-cache

本稿はこれらの記事同様に、revalidatePath/revalidateTagの仕組みについて筆者が興味のままにNext.jsの実装を調査したことについてまとめたものになります。直接的にApp Routerを利用する開発者に役立つかどうかは分かりませんが、ある程度裏側でこういうことが起きてるんだという参考になれば幸いです。

前提条件

App Routerの機能であるrevalidatePath/revalidateTagについて触れるため、以下の機能について理解してる必要があります。本稿ではこれらの機能について改めて詳解しないので、必要に応じて各ドキュメントをご参照ください。

https://nextjs.org/docs

Next.jsのデバッグ

筆者のNext.jsの実装を調査する時のTipsです。興味のある方は参考にしてください。

ローカル環境でNext.jsをbuildする

forkしたNext.jsのリポジトリを自分の環境に落とし、気になるところにconsole.logを仕込むなど適宜修正buildして調査を行います。buildしたNext.jsをローカルアプリケーションで利用する方法については以下のドキュメントにまとまっています。

https://github.com/vercel/next.js/blob/canary/contributing/core/developing-using-local-app.md

上記手順とは異なりますが、筆者はローカルでNext.jsリポジトリをpnpm buildした後、以下のようにpackages/nextだけpnpm create next-appしたアプリケーションで利用する形をとっています。

$ pnpm add {nextjs_git_path}/next.js/packages/next

NEXT_PRIVATE_DEBUG_CACHE

NEXT_PRIVATE_DEBUG_CACHEという環境変数を設定するとNext.js内部のデバッグ出力が有効になるので、NEXT_PRIVATE_DEBUG_CACHE=1 next startのようにして実行するだけでも色々な情報が出力されて内部実装のイメージが掴みやすくなります。

Next.jsのAPI定義

Next.jsのリポジトリはモノリポ構成になっており、本体であるnextパッケージは/packages/nextにあります。

https://github.com/vercel/next.js/tree/efc5ae42a85a4aeb866d02bfbe78999e790a5f15/packages/next

revalidatePath/revalidateTag

上記デバッグ方法を駆使しながら、revalidatePath/revalidateTag実行時の挙動について調べていきたいと思いますが、その前に公式ドキュメントを確認します。ドキュメントでは以下のような説明がなされています。

revalidatePath only invalidates the cache when the included path is next visited.
(revalidatePathは、含まれるパスへ次に訪問されたときにのみキャッシュを無効にする。)

これらの関数を呼び出した後に、ページに再訪問することでキャッシュのinvalidateが行われる、とあります。つまりこれらの関数は呼び出し時のrevalidate情報をサーバー側に保存し、再訪問時にそのrevalidate情報からキャッシュの鮮度を判断してinvalidateを行っている、というような実装であることが推測されます。

revalidatePathのデバッグ出力

実際にNEXT_PRIVATE_DEBUG_CACHE=1を設定し、以下のような簡易的なサンプルで実行してrevalidatePathのデバッグ出力を確認してみます。

// app/page.tsx
import { revalidatePath } from "next/cache";

export default async function Page() {
  async function revalidate() {
    "use server";

    revalidatePath("/");
  }

  const res = await fetch("https://dummyjson.com/products/1", {
    next: { tags: ["products"] },
  }).then((res) => res.json());

  return (
    <>
      <h1>Hello, Next.js!</h1>
      <code>
        <pre>{JSON.stringify(res, null, 2)}</pre>
      </code>
      <form action={revalidate}>
        <button type="submit">revalidate</button>
      </form>
    </>
  );
}

export const dynamic = "force-dynamic";
using filesystem cache handler
not using memory store for fetch cache
revalidateTag _N_T_/
Updated tags manifest { version: 1, items: { '_N_T_/': { revalidatedAt: 1710837210692 } } }

出力にもある通り、Next.jsのキャッシュ永続化先はデフォルトだとファイルシステムキャッシュとなっていることがわかります。これは公式ドキュメントにもあるので想定通りです。

In Next.js, the default cache handler for the Pages and App Router uses the filesystem cache.
(Next.jsでは、PagesとApp Routerのデフォルトのキャッシュハンドラはファイルシステムキャッシュを使用します。)

revalidatePath("/")を呼んだのに出力を見るとpathではなくrevalidateTag _N_T_/となっているのがわかります。また、最後の行を見るとどうやらmanifestを更新してるような出力が見受けられます。この辺りを頭に入れた上で、実際の実装を探っていきましょう。

revalidatePath/revalidateTagの定義から処理を追う

revalidatePath/revalidateTagの定義はnext/cacheにあります。

https://github.com/vercel/next.js/blob/efc5ae42a85a4aeb866d02bfbe78999e790a5f15/packages/next/cache.js

これ自体jsファイルでbuild済みファイルであるdist以下を参照しているので、build前の定義である以下を参照します。

https://github.com/vercel/next.js/blob/efc5ae42a85a4aeb866d02bfbe78999e790a5f15/packages/next/src/server/web/spec-extension/revalidate.ts#L18-L45

revalidatePathrevalidateTagの実装の中身を見ていくと、おおよそ大部分の処理が共通化されており、実際にはrevalidatePath_N_T_付のtagをnormalizeしてrevalidateTagを呼び出しているだけであることがわかります。NEXT_PRIVATE_DEBUG_CACHE=1にした時の出力結果とも齟齬はありません。

共通化された処理であるrevalidate関数前半部分はチェックやトラッキング用の処理などで、主要な処理は後半部分の以下部分になります。

https://github.com/vercel/next.js/blob/efc5ae42a85a4aeb866d02bfbe78999e790a5f15/packages/next/src/server/web/spec-extension/revalidate.ts#L83-L90

store.pendingRevalidates[tag]incrementalCache.revalidateTag(tag)の処理自体を格納していることがわかります。このincrementalCache.revalidateTag(tag)こそが、revalidate情報を永続化する処理であると推測されます。この処理自体は非同期処理ですがここではawaitせず、storeに詰めることで後続処理のServer Actions handler内などでawaitされます。

https://github.com/vercel/next.js/blob/efc5ae42a85a4aeb866d02bfbe78999e790a5f15/packages/next/src/server/app-render/action-handler.ts#L622-L625

https://github.com/vercel/next.js/blob/efc5ae42a85a4aeb866d02bfbe78999e790a5f15/packages/next/src/server/app-render/action-handler.ts#L112-L124

このincrementalCache.revalidateTag(tag)は以下で定義されています。

https://github.com/vercel/next.js/blob/efc5ae42a85a4aeb866d02bfbe78999e790a5f15/packages/next/src/server/lib/incremental-cache/index.ts#L278-L295

筆者が調べた限り__NEXT_INCREMENTAL_CACHE_IPC_PORTなどは普通にnext startしても未定義なので、これらは実質的にVercel専用ロジックではないかと推測されます。なので最後のreturn this.cacheHandler?.revalidateTag?.(tag)がセルフホスティグやローカル環境で実行される処理になります。this.cacheHandlerCustom Next.js Cache Handlerによってカスタマイズすることができますが、前述の通りデフォルトではファイルシステムキャッシュが利用されるので以下の実装が利用されます。

https://github.com/vercel/next.js/blob/efc5ae42a85a4aeb866d02bfbe78999e790a5f15/packages/next/src/server/lib/incremental-cache/file-system-cache.ts#L108-L137

ここではthis.tagsManifestPath(.next/cache/fetch-cache/tags-manifest.json)に対し、対象タグのrevalidatedAtを更新してるだけであることがわかります。以下はtags-manifest.jsonの出力例で、next start後にrevalidatePath("/cache_debug")revalidateTag("products")を実行した後の状態です。

{
  "version": 1,
  "items": {
    "_N_T_/cache_debug": { "revalidatedAt": 1711279116900 },
    "products": { "revalidatedAt": 1711279247881 }
  }
}

これらのことから、

これらの関数は呼び出し時のrevalidate情報をサーバー側に保存し、再訪問時にそのrevalidate情報からキャッシュの鮮度を判断してinvalidateを行っている

という筆者の推測通りな実装であるように見受けられました。次に各キャッシュデータのtagとmanifestの比較処理を追ってみます。

キャッシュデータのtag

キャッシュデータのtagがどこで保存されているのか気になるところですが、闇雲に生成してそうな処理をさがしても非常に膨大な処理を彷徨うことになります。そこで、

これらの関数は呼び出し時のrevalidate情報をサーバー側に保存し、再訪問時にそのrevalidate情報からキャッシュの鮮度を判断してinvalidateを行っている

という推測の元.next/cache/fetch-cache/tags-manifest.jsonを読み込み利用している箇所を中心に利用箇所を調査しました。その結果、file-system-cache.tsの以下の部分がそれらしき処理をしているように見受けられました。

https://github.com/vercel/next.js/blob/e733853cf5ec47bad05ae11dd101f2b6672aa205/packages/next/src/server/lib/incremental-cache/file-system-cache.ts#L265-L291

https://github.com/vercel/next.js/blob/e733853cf5ec47bad05ae11dd101f2b6672aa205/packages/next/src/server/lib/incremental-cache/file-system-cache.ts#L293-L314

それぞれdata?.value?.kindという値がPAGEFETCHかで分岐しています。PAGEはFull Route Cache、FETCHはData Cacheを表しています。

Full Route Cacheのtagはdata.value.headers?.[NEXT_CACHE_TAGS_HEADER]より参照されます。これは内部的には以下の処理で付与されます。

https://github.com/vercel/next.js/blob/canary/packages/next/src/export/routes/app-page.ts#L119-L121

このfetchTags.next/server配下の[pathname].metaより取得されます。このファイルはnext build時に生成され、ページに関連するタグ情報を格納しています。

Data Cacheの方ではwasRevalidatedの判定にtagssoftTagsを利用しています。fetchで明示的に指定したtagがtags、呼び出し元のパス名称に_N_T_を付与したtagがsoftTagsに含まれています。取得したキャッシュデータであるdatalastModified(ファイルシステムキャッシュの場合、ファイルの更新日時)に対し、それぞれマニフェストに保存されてるrevalidate情報と比較してキャッシュを破棄すべきかどうか検証し、破棄すべきと判断されるとdata = undefinedとしています。

Data CacheもFull Route Cacheどちらの場合も、dataundefinedだとキャッシュがなかったものとして後続処理に進みます。

revalidateとRouter Cacheのクリア

revalidatePath/revalidateTagsをServer Actionsで呼びだすと、サーバーからはページのRSC payloadが返され、それを契機にRouter Cacheもパージされます。執筆時点では全てのRouter Cacheがパージされるようになっています。

Server ActionsがページのRSC payloadを返すかは以下pathWasRevalidatedに基づいて判定されています。

https://github.com/vercel/next.js/blob/e733853cf5ec47bad05ae11dd101f2b6672aa205/packages/next/src/server/app-render/action-handler.ts#L387-L391

RSC payloadはFlight protocolと呼ばれるフォーマットのため、内部的にはFlightと呼ばれることもあり、skipFlightとなっています。

このpathWasRevalidatedは以下で設定されています。

https://github.com/vercel/next.js/blob/368e9aa9aedb186ee0dc4e56c89699ece3895cc9/packages/next/src/server/web/spec-extension/revalidate.ts#L89-L90

TODOコメントの通り現状だと無条件にtrueですが、パスがマッチした場合のみRSCを返す形が理想的ではあります。

Router Cacheのクリア処理

App Routerのクライアントサイド処理は、useReducerで記述された巨大なStateとreducerによって構成されています。Server Actionsがクライアントサイドで実行されると、server-actionというアクションが発行されdispatchされます。このserver-actionのreducerでページRSC payloadを受け取ったらRouter Cacheのクリアなどを行うようになっています。

https://github.com/vercel/next.js/blob/e733853cf5ec47bad05ae11dd101f2b6672aa205/packages/next/src/client/components/router-reducer/reducers/server-action-reducer.ts#L170-L171

revalidate(もしくはcookie操作)しなかった場合、flightDatanullとなります。

https://github.com/vercel/next.js/blob/e733853cf5ec47bad05ae11dd101f2b6672aa205/packages/next/src/client/components/router-reducer/reducers/server-action-reducer.ts#L246

後続の上記処理で空のCacheNodeを作成してreducerとして返すことで、Router Cacheをクリアしています。

今回の調査はここまでです。revalidate実行時のサーバーサイド〜クライアントサイドの大体の処理イメージは掴めたので、筆者としては満足しました。

感想

Next.jsのデバッグや調査も回数を重ねるごとに、以前よりかは小慣れてきたように感じます。この手の大規模な実装の調査スキルは仕事に生きてくる部分もあるし、シンプルに楽しいです。こういった調査を経て.next配下やクライアントサイドでの処理の解像度が上がると、バグの調査などが捗ることもメリットと言えそうです。

Next.jsの実装は大規模で筆者が理解してる範囲などごく一部ではあるので、今後もこういった調査を通してよりNext.jsに対する見識を深めていきたいと思います。

Discussion