もう1つにまとめちゃわない? SNSもメールも一括管理できる「アプリn マイソーシャルトーク」にお任せ!

  • Sponsored
  • author 小暮ひさのり
  • X
  • Facebook
  • LINE
  • はてな
  • クリップボードにコピー
  • ×
もう1つにまとめちゃわない? SNSもメールも一括管理できる「アプリn マイソーシャルトーク」にお任せ!

最近ってみんな色々なSNSを使い分けてますよね。

実際僕も、Twitter、Facebook、mixiなど色々と手を出しています。でも、ここで悩ましいのが...。そう、めんどくさいんです! 閲覧するのにそれぞれアプリを使い分ける必要がありますし、投稿するのもまたしかり。SNSによっては、連携機能で同時ポストできたりもしますが、特定のSNSにだけ発信したい場合もあるじゃない!

僕の他にもこのような悩みを抱えている人、多いのではないでしょうか? そこでおすすめしたいのが、NTTコミュニケーションズよりリリースされたAndroidアプリアプリn マイソーシャルトーク」(以下、マイソーシャルトーク)です。すごく簡単に説明すると、どうせ毎日SNS使ってるなら、この際全部まとめちゃおうぜ! というアプリとなります。

マイソーシャルトークでは、Twitter、Facebook、mixiといった複数のSNSをこのアプリだけで閲覧・投稿することが可能です。このようなマルチSNSクライアントはいくつかありますが、本アプリではこれに加えて、Googleニュース、YouTube、はてなブックマークもチェック可能。さらにはメールすら表示・作成できてしまうと、まさにコミュニケーションサービスの大元締め。 早速その機能をチェックしていきましょう。

SNSやニュース、はてブを1つのタイムラインでチェック

2013-03-16st01.jpg

「まとめて閲覧」と名付けられているこちらの機能。1つのタイムラインに登録しているSNSをはじめ、さまざまなWebサービスからの通知を全てチェックすることができます。Twitterも、Facebookも、mixiも、はてブもYouTubeも、Googleニュースも全部OK。まさに「まとめて」チェックできるため、わざわざアプリを切り替えなくても済んじゃいますよ。このタイムラインだけ追ってれば全ての流れが把握できちゃうのは便利です。

2013-03-16st01a.jpg

気になる投稿は返信したりリツイートすることも当然可能。この辺はTwitterクライアント的なインターフェースですね、使いやすくまとまっていると思います。

2013-03-16st05.jpg

使いこなせてきたらタイムラインをカスタマイズしてみると良いかも? 「設定」→「ビューの設定」からタイムラインの表示項目を取捨選択できますよ。アカウント作ってはいるものの、それほど頻繁にチェックしていないっていうSNSやサービスもあると思うので、こちらよりタイムラインに表示する項目を調整してくと、さらに見やすくなるかもしれません。

自分に宛てられたメッセージやメールを素早く確認

2013-03-16st02.jpg

「まとめてメッセージ確認」という機能もまた便利です。画面をフリックして表示項目を「Me」に切り替えれば、自分宛のメッセージやメールだけをピックアップして表示してくれますよ。これならタイムラインにまぎれて重要なメッセージを見逃すこともありませんね。

2013-03-16st02a.jpg

タップすれば「メッセージの詳細を見る」から全文をチェックできますよ。複数のSNSに対応したマルチクライアントはいくつか存在していますが、メールまでチェックできるのって初めて触りました。かなり本格的なPOP3メールクライアントになっていて、返信や転送もOK、ファイル添付なども可能です。

複数のSNSへ同時ポスト/特定のSNSだけへの投稿も

2013-03-16st03.jpg

SNSへ投稿したい場合も便利です。「一括投稿」機能により、事前にSNSへのログイン設定を済ませておけば、投稿内容を入力して「送信」をタップするだけでOK。全部のSNSへ同じ内容を投稿してくれますよ。また、上部ボタンから特定のSNSへの投稿を除外することができるため、「これは身内だけにしておこう」というネタの濃さやジャンルによるSNS使い分けにも便利。結構あります...よね? こういう使い分け。

2013-03-16st04.jpg

なお、対応しているSNSやWebサービスとの連携は、個別にON/OFFを切り替えることができますよ。利用したいサービスだけを連携させておくとよいですね。これは初回起動時をはじめ、アプリ内から「設定」→「サービスの設定」より編集することができます。

ソーシャルサービスと連携したアドレス帳を完備

2013-03-16st06.jpg

あの人のあのSNS宛に連絡取りたい! ってことも多いと思います。そんな時に便利な機能がこの「ソーシャルアドレス帳」。こちらも「まとめちゃおうぜ!」というコンセプトが活かされており、電話番号、メールアドレスに加えてSNSアカウントまで管理できるのがポイント。

2013-03-18st07.jpg

アドレス帳から相手のSNS宛にメッセージを作成したり、相手のSNS上でのコメントを確認したりもできちゃいます。当然、電話やメールもOK! もうこんなソーシャルと密接になってる時代ですし、スマホ標準のアドレス帳に搭載してくれることを切望したい機能ですね。

2013-03-18st08.jpg

なお、ソーシャルと連絡先は自動的に紐つけてくれないので注意が必要です。連携させたい場合は、タイムラインから相手の投稿をタップして、「アドレス帳と連携する」を選択。その後連携させたい連絡先を指定しましょう。

さてさて、いかがでしょうか? この「マイソーシャルトーク」。複数のソーシャルを乗りこなして情報を集め、発信していく。この現在求められているであろうコミュニケーションスタイルに見事にマッチしたアプリですね!

マイソーシャルトークの利用料は月額157.5円となりますが、最大3ヶ月無料で利用可能なお試し期間があるので、まずはこの便利さを体感してみてはいかがでしょうか。使い分けのストレスから開放されるだけでも、十分価値あると思いません?

アプリn マイソーシャルトーク[NTTコミュニケーションズ]

(小暮ひさのり)