間違いなく青葉記者は現状のネット中継技術を築き上げた人物。目に見えない部分での苦労もたくさんあったようだし、間違いなくファンのための行動をしている人物。このあたりは、本人よりも烏記者のブログに詳しい。
今も新しく動画配信を始めたり、中継アプレットの改善を進めたりしているし、広い視野の中継は他の中継記者にはないもの。
もちろん他の多くの中継記者には、それぞれのよさがあるし、一ファンとしてはそれが楽しみでもある。
どうも理事会は「将棋連盟の中継は抜けている」と明かな事実誤認している。(まあ、見栄で言い張ってるだけかもしれないが)
たしかに竜王戦は、烏記者の個人的な頑張りで棋譜プラスという素晴らしい中継ができていたが、それは連盟の中継がすばらしいのではなく、あくまで烏記者が、あるいは銀杏記者、桜木記者などがすばらしかっただけ。
実際、棋王戦の中継はそういうものがなかったので、ほかのLPSAの中継(含マイナビ)、王将戦、名人戦(順位戦)に比べると、現状最低限のレベルとしかいいようがない。
いちいちファンを不愉快にさせる発言をし、支離滅裂な論理で「敵」を脅す。そんな人物が会長としてふさわしいとは思わないし、早く退場すべきである。
あの醜態を許す理事会・棋士会は機能不全と言われてもしょうがない。
今も新しく動画配信を始めたり、中継アプレットの改善を進めたりしているし、広い視野の中継は他の中継記者にはないもの。
もちろん他の多くの中継記者には、それぞれのよさがあるし、一ファンとしてはそれが楽しみでもある。
どうも理事会は「将棋連盟の中継は抜けている」と明かな事実誤認している。(まあ、見栄で言い張ってるだけかもしれないが)
たしかに竜王戦は、烏記者の個人的な頑張りで棋譜プラスという素晴らしい中継ができていたが、それは連盟の中継がすばらしいのではなく、あくまで烏記者が、あるいは銀杏記者、桜木記者などがすばらしかっただけ。
実際、棋王戦の中継はそういうものがなかったので、ほかのLPSAの中継(含マイナビ)、王将戦、名人戦(順位戦)に比べると、現状最低限のレベルとしかいいようがない。
いちいちファンを不愉快にさせる発言をし、支離滅裂な論理で「敵」を脅す。そんな人物が会長としてふさわしいとは思わないし、早く退場すべきである。
あの醜態を許す理事会・棋士会は機能不全と言われてもしょうがない。
盤上技術のこと(例えば「米長玉」)は先人の努力や研究をとても大切にするのに、盤外のことになると先人の努力なんぞ知ったこっちゃない、のかな。
こういうのを見ていると、棋士は将棋に専念して、組織運営などからは手を引くべきだと改めて思いました。ましてや公益云々を唱えるのであれば。
コメントありがとうございます。
>棋士は将棋に専念して、組織運営などからは手を引くべきだと改めて思いました。
同意です。
利益配分と既得権を守るための組織になってますからね。公益法人化も「お金のため」にやってるような感じすらありますから
昔なら「まあまあ」でなんとかなったかもしれませんが、今はそれではついていけないと思います。
「棋士は将棋に集中する」「運営側は棋士が集中しやすい・力を出せる環境を作る」という当たり前の業務分担が必要だと思います。
棋士が運営していると、「人件費削減」なんて案はできないでしょうしね。