Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                
忍者ブログ
従来の方法とは全く違う、英語発音の究極メソッド公開中!

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


難しかったですか? うまくいきませんか?

拍手[0回]

PR

さあ、効果が出ているか確認して下さい。
これは、世間で言われている従来の聞き分け方法では簡単には全問正解取れないケースですね。

拍手[1回]


さあ、効果が出ているか確認して下さい。
これは、世間で言われている従来の聞き分け方法でも比較的正解が取り易いケースですよね。

拍手[0回]


【実践編】/l/のリスニング方法


※仕掛中:単語のリスニング練習

(注意)当ページは英語音声学に準拠していない。

拍手[2回]


【実践編】/l/の発音方法


変更履歴
 2014/06/22:実践に不要な639式の理論的記述を別記事へ移動。 


※仕掛中:単語の発音練習、デモ音声未着手

(注意)当ページは英語音声学に準拠していない。

拍手[5回]


ここ2週間ぐらいの間、ブログに割ける時間が1時間どころか、殆どゼロでした。
今日はまとまった時間が取れそうなので、今、実践編の記事書いてます。
お待たせしまくりましたw

拍手[2回]


4年前の私より現在の639式実践者、特に英語鼻第三段階の実践者の方が発音が上手で当たり前です。

拍手[5回]


実践編の記事作成は結構時間がかかるんです。
ぶっちゃけ、ブログに使える時間は日に1時間。
実践編の記事一つ作るには数日~1週間はかかるんです。
日記のブログとは違うんです。

拍手[3回]


ネーミングは特に私の苦手な分野です、はいw
でも、ちょっと面白そうだったので、記事にしました。


拍手[0回]


英語鼻スレ

686 名前:名無しさん@英語勉強中[sage] 投稿日:2012/03/15(木) 07:37:09.56
(中略)
徐々に音声学でいうところの摩擦音やら破裂音のみを
耳が抽出しつつあるっす 段々自分の耳から以前聞こえていた
音の濁りが消えて透き通って純粋な息づかいだけが聞こえるような
上手く胃炎w 多分進歩なんだ 後は三次元を体感して思い込むのだ
 

拍手[2回]


HOMENEXT≫


639式英語発音メソッド
design&photo by [Aloeswood Shrine / 紅蓮 椿] ■ powerd by [忍者BLOG]
忍者ブログ [PR]
アクセス解析
ブログ制御
閲覧履歴
プロフィール
HN:
某スレの639
性別:
男性
自己紹介:
アバター by Abi-Station

本でもネットでも他には絶対無い、英語発音の完全独自メソッド公開中!
2ちゃんねるの英語板の住人、発展途上の一英語学習者

メールを送る
当ブログについて
私の発音はコチラ
最新記事
(10/17)
(10/14)
(09/24)
(08/20)
(04/26)
(04/24)
(04/07)
(04/12)
(04/08)
(08/08)
最新コメント
無題 返信済み
[08/02 kodaiさん]
[06/19 太郎さん]
[03/29 haruさん]
勉強になります 返信済み
[03/02 haruさん]
無題 返信済み
[02/07 宜しくお願いしますさん]
[12/09 りんごさん]
[09/01 ねっこさん]
凄いですね。 返信済み
[08/28 ねっこさん]
無題 返信済み
[08/16 hazeさん]
無題 返信済み
[08/08 hazeさん]
無題 返信済み
[07/08 hazeさん]
無題 返信済み
[07/07 hazeさん]
[06/17 Fさん]
掲示板 返信済み
[06/17 hazeさん]
[06/16 Fさん]
お勧め記事
書籍レビュー
皆様のご意見
拍手ランキング
(2010/04/17~2020/11/16)
掲示板
【当ブログ専用掲示板】
【ハンドルネーム639が誕生した2ちゃんねるのスレッド】
※この頃はまだ639式開発前で従来の発音方法に毛が生えたようなレベルでした。


【2ちゃんねるの639式スレッド】
記事カテゴリー
カレンダー
02 2012/03 04
S M T W T F S
1 2 3
18 19 22 23 24
27 31
カウンター
ブログ内検索
ロゴマーク






ブログランキング

人気ブログランキングへ
BlogPeople にほんブログ村 英語ブログ 英語発音へ
にほんブログ村
にほんブログ村 英語ブログへ
にほんブログ村

RSS
RSSリーダーをお使いの方は是非!
ダウンロード
リンク
閲覧履歴画面