Location via proxy:
[ UP ]
[Report a bug]
[Manage cookies]
No cookies
No scripts
No ads
No referrer
Show this form
Cocoaの日々情報局
iOS/OS X 開発者向け情報サイト。 技術・デザイン・マーケティングなどアプリ開発に関する様々な話題を扱う。
lakesoftのアプリ
StackOne-Lite(無料)
→ 紹介ページ
Viewing Fun !(無料)
→ 紹介ページ
EverGear
統計情報(30日間)
関連サイト
iOS/OSX技術解説ブログ
Cocoaの日々
スクリーンショットツール
SimpleCap
最新情報をツイート
@xcatsanさんをフォロー
人気の投稿
あらゆる種類のファイルを Open In で受け取る方法
Open In とは他のアプリへファイルを渡すあれ。 DropBoxはどんなファイルでも Open In で受け取れるようになっている。そこでDropboxのplistファイルを解析してみたというのがこの記事。 Open In … All Files | Coco...
[本] プロトタイピング実践ガイド
これは面白そう。 以下、引用: ソフトウェア開発における「プロトタイプ」とは、シミュレーションを目的とした試作品のことをいいます。本書で解説するプロトタイピングは、主に紙などを使った「低精度プロトタイピング」を中心とした手法です。リスク回避や初期段階における可能性の模索をメ...
UIWebView の loadHTMLString:baseURL: をmethod swizzling
面白い。 変態辞書アプリ「辞書絶一門」の仕組み妄想 - bricklifeのはてなブログ
#swift モジュールのつくり方
Creation of pure Swift module | Railsware Blog コマンドラインで xcrunを実行するだけで簡単にできる。 Logger.swiftdoc and Logger.swiftmodule が作られる。後は X...
UICollectionViewLayout を使ったカレンダGUI
カレンダーGUIを実現するUICollectionViewLayoutのサブクラス(ライブラリ)。このアイディアはなかなか。 メインとなるクラスはMSCollectionViewCalendarLayoutで、各パーツを構成するクラスがたくさんある。 - Event Ce...
[書評] UIKit徹底解説 iOSユーザーインターフェイスの開発
インプレス&西方さんより献本をいただきました。おくばせながら今回はその書評。 ■内容 iOS はアプリ開発の観点からすると数多くのフレームワークの集合体と見ることもできて、Appleのドキュメントによればフレームワークはこれだけ存在する(iOS7まで)。 Framew...
pugpig - HTML5ベースのコンテンツ閲覧アプリ作成用フレームワーク
Pugpig kaldor/pugpig - GitHub 「151秒で作れる」をうたったチュートリアルビデオが用意されている。 HTML guide Xcodeのテンプレートが用意されているので簡単にプロジェクトが作成できて、後はコンテンツとなるHTMLを所定のフォルダ...
AmazonのMBaaS - Amazon Cognito
Amazonが MBaaSに力を入れて来た。 速報記事 [速報]「Amazon Cognito」発表。モバイルとクラウドのデータ同期機能を提供、オフラインモバイルアプリを実現 - Publickey Amazon Web Services ブログの紹...
QA1765 - クラッシュレポートに該当するバイナリを探す方法
実行ファイル(バイナリ)には "build identifier" (UUID)が割り当てられているので、クラッシュレポート記載の IDと突き合わせることでクラッシュが起きたバージョンのバイナリを特定できる。その方法が書かれている。 Technic...
NSSecureCoding とは
手前味噌ですが久々に書きました。使うことは今のところ無いけれどXPC周辺事情を知る一つの情報として。 Cocoaの日々: NSSecureCoding - セキュアなプロセス間通信への小さな布石
NSLocalizedString支援Xcodeプラグイン
Published on 2013年3月12日火曜日
Leave your thoughts »
Tweet
questbeat/Lin · GitHub
NSLocalizedStringのキー名を補完してくれる。
変更もできる。
便利。
This post is archived under
Xcode Plugin
メールで送信
BlogThis!
X で共有
Facebook で共有する
Leave a Reply
«
前の投稿
次の投稿
»