よねのはてな - 株式会社Abby 社員募集
http://d.hatena.ne.jp/yone098/20141113/1415840694
こちらに書かれている通り、現在Abbyでは技術者募集です。もう少し具体的に書いてみます。
先に結論書きます。
「Java技術者が”大至急”ほしいです。」
ですので、ダイレクトにJava技術者募集と書きました。
Java技術者とありますが、Javaが第一言語である必要はありません。Javaが使えればいいだけです。特別めちゃくちゃ高スペックを望んでいるわけではありません。ふつうにコードが書け、普通に会話が成立すればいいのです。基本客先常駐などはしていませんし、顧客との打ち合わせ、納品もほぼ米林が行っているため、9割9分私服で構いません。自分は10割ですが。スーツ捨てたので。さらに言うとジャージも多いです。
どんな感じの会社なのかは前にも書きました。まずはこちらを参考にしていただけるとよいかと思います。
株式会社Abbyに就職しました
http://d.hatena.ne.jp/shin/20140608/p1
募集している部署
すでにリリースしているアプリが2本あることからわかるように。うちではSI以外の仕事もしています。今回募集するのはそのSI以外のお仕事です。いわゆるクリエイティブなお仕事ですかね。
今まで開発していたのは移植やリメイクでしたが、次の開発は1からの立ち上げとなります。そのため、細かい仕様にも意見を出せる可能性もありますし、ユーザーに直接アプリを届けることができます。
自社での開発より、SIのほうがよいという人もいるかもしれません。が、今回このソフトの完成まではそちらの開発にかかりきりになっていただきます。なので、その後はSIメインで働くということは可能かもしれませんが、今すぐほしいのはSI向けではありません、と一応はっきりさせておきます。
技術的なこと
普通に、誠意的に一般的なレベルのJavaのコードが書ければそれでよいです。誠意というのはまじめに淡々とこなせればいいだけということです。人の話を聞かない、ミスしてもそのミスを隠そうとして嘘をついたり、言い訳を一生懸命考える、そういう人じゃなければいいというだけです。社会人として当たり前の基準で、技術者としてのスキルではありませんが、一応念のため書いておきます。
使用マシンはあいかわらずWindowsでもMacでもLinuxでも構いません。
開発環境もEclipseでもNetBeansでもIDEAでも構いません。自分はNetBeansメインで利用しています。
得意なOSで得意な環境で全力を出していただければ。
Javaの技術としては、JavaSEが使えればそれでかまいません。EEの各種技術は知っていればいろいろな場面で活躍できるのでなおよいですが、なくても構いません。これ自体は判断材料ではありません。まぁここ以外完全に同じスペックを持った人が2人現れたら有利にはなりますが。
あると有利なのは、イベントを伴ったコードを書いたことがあるかどうかです。Javaでいえば、AWTやSwing、JavaFXあたりを書いたことがあるなら完全に採用できるレベルにあると思います。Java言語を知っているのは必須として、Java以外でクライアントサイドを書いたことがある人もその考え方を知っているので有利です。とはいうものの特別難しいものではなく、ボタンを押したらメッセージを表示するなどができれば構わないレベルです。
一応わかりやすい基準として自分がlibGDXの連載記事を書いていますが、こちらが理解できていれば問題ないです。WebGL/HTML出力とシェーダのところ以外が理解できていれば完全に問題ないと言い切れるかと思います。
このへんみてみてください。PC上でのみ実行で構わないです。
http://qiita.com/shinsan68k/items
というわけで、必要なのはJava言語を知っている、あとのスキルは有利になるかどうかだけのオプションです。
あ、あと一つありました。やる気ですね。上でかいた誠意の単語にも含まれているところではありますが、適当に椅子に座っているだけで給与が降ってくると考える人だけはお断りです。
今回も、もしも直接応募する前に何か聞きたいことがあれば、自分の方までメールやTwitterでもなんでも聞いていただいて構いませんので相談に乗ります。実際にそれで夏に一人採用していますので大丈夫かと思います。もちろん、直接会社の方へ応募を出してもかまいません。
大至急と書いてある通り、本当にすぐに来ていただいて構わないです。一度お会いして話をしてみるのが早いかと思われます。
https://twitter.com/yone098 と https://twitter.com/mopemope の漫才についていけるかが一番大事なスキルかもしれません。
ご応募お待ちしております。