Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                
忍者ブログ

カタツムリ山

絵の練習だけをつづるブログです。 ...... @ノ”

プロフィール

妖精さんがずっとトップにいるのはさすがにハードすぎた・・・

潤二のサイレンが読みたいぜ
Author:
チルチル
こっちにいない時は、こっちにいるかも・・・。
雑記
カレンダー
08 2008/09 10
S M T W T F S
1 3 4 6
14 15 16 17 20
21 22 23 24 25 26
28 29 30
ブログ内検索
更新記事
※過去の記事で更新や修正したもの。

◇追記・修正(2010/5/20) /まとめ
◇追記(2010/5/20) /まとめ
最新コメント
[11/01 nanasin]
[09/06 むくはら]
[05/16 左手]
▽ブクログ
お気に入り作品とか、これから読む作品とか、原作・元ネタなどの本棚です。
家マークから私のブクログ本棚に飛びます。。

2025'02.20.Thu
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2008'09.27.Sat
▼手
08_09_27
『人体のデッサン技法』の模写とか。
指を折り曲げると短縮されるし、難しすぎる。
でもほとんどの場合、指は軽く曲がってるからこれを描けるようにならないと
どうしようもないし・・・。


▼静止画の模写
hizu09
途中まで鉛筆で描いてたけど、紙がボコボコになってきたのと
姿勢が悪くて縦長になってたので結局デジタルで描くことに。

全然似てない。模写なのに似てないって何だろう・・・。
直そうにも客観的に見れなくなってきたので、少し間を空けよう。


+++
明日やること。
とりあえず明度表をやろう。

拍手

PR
2008'09.27.Sat
▼手と目
08_09_26
『人体のデッサン技法』の模写とか、静止画模写。
指の長さは、中指>薬指>人さし指>小指

手が描けなかったのでその練習と、顔を似せるということについて
少し考えてみる。
パーツ自体より、輪郭(骨格)やポジションの方が重要というのは
わかってるんだけど、描けば描くほど似なくなるというのは
やっぱりパーツの問題だと思うので、まずは目の考察をしてみる。


▼『30秒ドローイング』 の10秒・15秒・45秒と描けなかったポーズの模写
08_09_26a
時間が空いたので30秒だと手が追いつかなさそうだし、45秒からはじめる。
45秒でも追いつかなかったので模写の方に力を入れる。


+++
一週間ぐらいサボったけど、割と有用なサボりだった・・・と思う。
自分がいかにに下手かということを自覚できたし、立体的に捉えられてないことも
わかりすぎるほどよくわかってしまった。
がんばろー・・・。

明日やること。
写真模写(遠くから見たり反転して歪みを確認すること)

※8月になってたので修正。バカだなぁ。

拍手

2008'09.19.Fri
▼『やさしい顔と手の描き方』の模写
080919_rea
アオリの顔がとにかく平面的になってしまう。
顔を立体的に捉えられてないから、アオリやフカンで辻褄が合わなくなるのかも。

久しぶりに明度をやってみる。


▼『30秒ドローイング』 の10秒・15秒・30秒(+描き終わるまで)
08_09_19a
ちょっと・・・というか、結構ひどい。

▼30秒と描けなかったポーズの模写
08_09_19
画面を見る時間を少なくした方がいいのかなあ・・・。


+++
明日やること。
明度表>写真模写>顔・手

拍手

2008'09.18.Thu
9/18
▼『やさしい顔と手の描き方』の模写
08_09_18
頭蓋骨は骸骨フィギュアを見ながら描く。
眼窩にどういう風に目玉が収まってるのかが、いまいちわからない。
ぴったりだけど、ある程度余裕もある。余裕のある箇所は筋肉なのか・・・?



▼『30秒ドローイング』 の10秒・15秒・30秒(+描き終わるまで)
08_09_18a
最初の方は、座りポーズばかりあたってしまった。

08_09_18b



+++
昨日までのことはそれとして、今日から何事も無く練習を再開。
めずらしく当日分の更新をしてみる。更新以降に描いたら明日分に回そう。

明日やること。
30秒ドローイング>顔・手>明度>写真模写>ポーズ



9/17
08_09_17
やさしい顔と手の描き方で復習したことを
ふまえつつ写真模写をしようとして、描きかけで放り出し。
陰影つける前に、明度表をすること。

拍手

2008'09.18.Thu
9/15
08_09_121415
ずるずるとサボり出して、よくないと思いつつ、少し描いて後はサボる。
30秒もなし。



9/14
08_09_14

08_09_14a

08_09_14b
9/13に1枚しか描かなかったのを反省して、30秒ドローイングだけがんばったけど
その後の顔練習は、サボる。



9/13
08_09_13
9/12に1枚も描かなかったので、今日から気持ちを切り替えて・・・と思いつつ
これだけで終わる。

拍手

2008'09.13.Sat
▼図鑑の模写と『やさしい顔と手の描き方』の復習
08_09_11
図鑑、側転の模写続き。
何かおかしい気がするけど、どこを直せばいいのかわからない・・・。
顔の角度も含めて、側転が一番難しかった。

今日で何とか図鑑の模写が終わったので、あさってから別の全身練習をしよう。
もうちょっと量的に何とかならないかな。


▼『30秒ドローイング』 の10秒・15秒・30秒(+描き終わるまで)
08_09_11b
脚をもうちょっと丁寧に描くこと。



▼30秒・描けなかったポーズの模写と思い出し模写
08_09_11a
全く進歩が見られない。


+++
明日こそやること。
顔・手>明度表>写真模写>ポーズ
明日は調整日にして、今後の練習も考えつつ今月の復習もして顔もやろう。

拍手

2008'09.12.Fri
▼図鑑の模写と『やさしい顔と手の描き方』の復習
08_09_10
図鑑、側転の模写。
今日中に終われなかった。
バランスと手足の長さが難しい。ほとんど平面的に写し取ってるだけになってしまう。


▼図鑑の模写
08_09_10a
昨日の残り分。
正面から見た中腰は、適当に描けてないと
単なる脚の短い人になってしまって難しい。

30秒はサボり。


+++
明日やること。
30秒(+模写と思い出し)>図鑑残り>顔・手>ポーズ>明度表>写真模写
どこまでいけるかわからないけど・・・たぶん顔まで。

***
途中経過
1/3を過ぎた10日で22枚だと、わりと順調だと思う。
ただ、後半にだれそうなので気をつけよう。

拍手

[1] [2] [3
 HOME : Next »

カタツムリ山 wrote all articles.
Powered by Ninja.blog * TemplateDesign by TMP  

忍者ブログ[PR]