Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                
Google
ブログ(iiyu.asablo.jpの検索)
ホットコーナー内の検索
 でもASAHIネット(asahi-net.or.jp)全体の検索です。
 検索したい言葉のあとに、空白で区切ってki4s-nkmrを入れるといいかも。
 例 中村(show) ki4s-nkmr

ウェブ全体の検索

XSL-FOの基礎 - XMLを組版するためのレイアウト仕様、スタイルシート開発の基礎-XML とFO で簡単な本を作ってみよう、PDFインフラストラクチャ解説2016年05月27日 08時42分29秒

ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonから。
---
 アンテナハウスは、
http://www.cas-ub.com/index.php
書籍編集・制作Webサービス CAS-UB
で作った本を出版しています。
 今回、
「スタイルシート開発の基礎-XML とFO で簡単な本を作ってみよう」
「XSL-FOの基礎 - XMLを組版するためのレイアウト仕様」
を、アマゾンのオンデマンド出版で売り出しました。
 このように、CAS-UBで制作すると、PDF, EPUB, アマゾンKindle, アマゾンのオンデマンド印刷、紙の印刷物を、同一原稿から生成できます。

 以下は、1つを除いて、CAS-UBで作られたもの。
 アマゾン用にKindle版とオンデマンド版になってますが、前述のようにワンタッチで、PDF, EPUB、紙の印刷物も作れます。
 名前は明かせませんが、ある出版社の新書や電子書籍、ある学会の学会誌などの定期刊行物の電子版は、CAS-UBで、作られています。

http://www.cas-ub.com/index.php
書籍編集・制作Webサービス CAS-UB

 ここにリストしなかったものは、
http://www.cas-ub.com/project/index.html
CAS電子出版の紹介
をどうぞ。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4900552232/showshotcorne-22/
スタイルシート開発の基礎-XML とFO で簡単な本を作ってみよう オンデマンド (ペーパーバック) – 2016/5/24
アンテナハウス株式会社 (著)

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4900552216/showshotcorne-22/
XSL-FOの基礎 - XMLを組版するためのレイアウト仕様 オンデマンド (ペーパーバック) – 2016/5/24
アンテナハウス株式会社 (著)

 PDFインフラストラクチャ解説も、好評です。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4900552186/showshotcorne-22/
PDFインフラストラクチャ解説 オンデマンド (ペーパーバック) – 2016/1/20
小林 徳滋 (著)

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B01AO3XPXG/showshotcorne-22/
PDFインフラストラクチャ解説: 電子の紙PDFとその周辺技術を語り尽す Kindle版
小林徳滋 (著)

 アンテナハウスがやったマニュアルをEPUB化しようという研究会の報告です。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4900552143/showshotcorne-22/
マニュアルEPUB化ハンドブック2015年版 (EPUBマニュアル研究会報告書) オンデマンド (ペーパーバック) – 2014/11/20
ビジネスプラットフォーム革新協議会 (著), EPUBマニュアル研究会 (編集)

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00PM0963K/showshotcorne-22/
マニュアルEPUB化ハンドブック2015年版: EPUBマニュアル研究会報告書 (アンテナハウスCAS電子出版) Kindle版
ビジネスプラットフォーム革新協議会EPUBマニュアル研究会 (著)

 次は、技術書ではないもの。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00DFWZ0FU/showshotcorne-22/
働く人のための転職の実学 やさしい法律シリーズ Kindle版
小林 秀男 (著)

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00ATSQVHE/showshotcorne-22/
転職の法律があなたを守る 2刷 やさしい法律シリーズ Kindle版
小林 秀男 (著)

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00DKLATP2/showshotcorne-22/
簡単解説20ヶ条 消費税率アップ ~その原則・特例と経過措置~ やさしい法律シリーズ Kindle版
小林 秀男 (著)

 次は、まだCAS-UBがない時代なので、CAS-UBでは作っていません。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4839925828/showshotcorne-22/
Office Open XML Formats 入門 単行本(ソフトカバー) – 2007/9/22
アンテナハウス株式会社 XSL Formatterグループ (著)

関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2016/02/23/8026265
PDFインフラストラクチャ解説: 電子の紙PDFとその周辺技術を語り尽す

猫に小判ならぬ、猫にブラックホール\(^O^)/ 岩合ネコ本。飛び猫、なめ猫。2016年05月27日 08時42分59秒

ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonから。
---
 こんなものがあった。
 猫ブームは、ついに、ブラックホールまで生んでしまった。\(^O^)/
 これで、家庭でも重力波が観測できますね。\(^O^)/

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00G67FD6W/showshotcorne-22/
ブラックホール 二重構造 猫の砂取りマット 75cm x 58cm - 猫のトイレマット
Moonshuttle

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00FS0DDTM/showshotcorne-22/
ブラックホール 二重構造 猫の砂取りマット 57cm x 53cm - 猫のトイレマット (Dark Gray)
Moonshuttle

 実は、上記、ブラックホールは、次のお買い上げの関連商品。
 お買い上げありがとうございます。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000T9666Y/showshotcorne-22/
花王 ニャンとも清潔トイレ 脱臭・抗菌マット 6枚入
ニャンとも清潔トイレ

 NHK BSプレミアムで、愛猫家として知られる動物写真家、岩合光昭さんの番組があるんだけど、これ、実は、コズミックフロント☆NEXTの時間に放送されたりするの。
 だから、今日は、帰って録画しているコズミックフロント☆NEXTを観るぞ!と思って、帰ってきて録画を観ると、ネコが出てきて、脱力する。ま、ネコもいいんだけど、こっちは、頭の中が宇宙でパンパンになってるからね。

http://www4.nhk.or.jp/nekoaruki/
岩合光昭の世界ネコ歩き

http://www.nhk.or.jp/cosmic/
コズミックフロント☆NEXT

 以前、
http://iiyu.asablo.jp/blog/2014/01/31/7208368
人生はワンチャンス! 人生はニャンとかなる! ネコは飼い主をネコと思っている?
で、紹介したネコ本。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4905073219/showshotcorne-22/
人生はもっとニャンとかなる! ―明日にもっと幸福をまねく68の方法 単行本(ソフトカバー) – 2015/9/30
水野 敬也 (著), 長沼 直樹 (著)
単行本(ソフトカバー)
¥ 1,512

 Kindle版は、激安になってる。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B016UIKHNA/showshotcorne-22/
人生はもっとニャンとかなる!-明日にもっと幸福をまねく68の方法 人生は~シリーズ Kindle版
水野敬也 (著), 長沼直樹 (著)
Kindle版
¥ 432

 岩合さんの「ちょっとネコぼけ」が出たのは、2005年だって。もう10年以上も前だ。あの頃に、この人、猫好きなんだと認識した。
 ちょっと、岩合さんのネコ本をリストしようとしたら、いっぱいあって、途中で断念。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4096818313/showshotcorne-22/
ちょっとネコぼけ 単行本 – 2005/4
岩合 光昭

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4096818321/showshotcorne-22/
そっとネコぼけ 単行本 – 2008/4/9
岩合 光昭 (著)

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4904845064/showshotcorne-22/
ねこ 単行本(ソフトカバー) – 2010/3/3
岩合 光昭 (著)

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4777811417/showshotcorne-22/
ネコと歩けば 大型本 – 2013/4/13
岩合 光昭 (著)

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4904845293/showshotcorne-22/
ねこ歩き 単行本(ソフトカバー) – 2013/5/29
岩合 光昭 (著)

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4904845501/showshotcorne-22/
岩合光昭の世界ネコ歩き 単行本(ソフトカバー) – 2015/3/23
岩合 光昭 (著)

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4777814696/showshotcorne-22/
岩合光昭写真集 ねこ輝く 大型本 – 2015/4/13
岩合 光昭 (著)

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B01CCHCI8U/showshotcorne-22/
岩合光昭写真集 ねこ輝く Kindle版
岩合 光昭 (著)

 あ、一時、とても話題になった「飛び猫」があった。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4047317314/showshotcorne-22/
飛び猫 単行本 – 2015/2/20
五十嵐 健太 (写真)

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00TRUSELQ/showshotcorne-22/
飛び猫 (角川マガジンズ) Kindle版
五十嵐健太 (写真)

 あー、今年になって「なめ猫」の本が出ている。\(^O^)/
 流行ったんだよ、これ。詳しくは、関連をみてね。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4845627531/showshotcorne-22/
なめんなよ 又吉のかっとびアルバム(写真集) (立東舎文庫) 文庫 – 2016/1/20
津田 覚 (その他), 脇田 敏 (写真)

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B01AJMW4MA/showshotcorne-22/
なめんなよ 又吉のかっとびアルバム 写真集 立東舎文庫 Kindle版
脇田 敏 (写真), 津田 覚 (その他)

関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2015/07/17/7709203
物理学者、日経サイエンス、ニュートンもびっくり。猫は、その爪で、物理法則の時間対称性を破っていた\(^O^)/
http://iiyu.asablo.jp/blog/2014/01/31/7208368
人生はワンチャンス! 人生はニャンとかなる! ネコは飼い主をネコと思っている?
http://iiyu.asablo.jp/blog/2014/01/31/7208374
東京駅の干支の謎、辰野金吾でわかる情報省支配
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/07/08/4418437
私は猫ストーカー
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/02/17/4127029
ぎょえー、なめ猫、復活だったのか。

重力波、ブラックホール関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2016/03/28/8058696
日経サイエンス2016年5月号は、重力波大特集\(^O^)/
http://iiyu.asablo.jp/blog/2016/02/17/8020060
アインシュタイン最後の宿題。重力波検出、重力波観測で大発見。おれが\(^O^)/
http://iiyu.asablo.jp/blog/2015/11/26/7923970
人は宇宙をどのように考えてきたか、ブラックホール・膨張宇宙・重力波、輪廻する宇宙、宇宙はどうして始まったのか、宇宙に外側はあるか、宇宙のダークエネルギー

厚切りジェイソンは、Smalltalker\(^O^)/2016年05月27日 08時47分02秒

ASAHIネット(http://asahi-net.jp )のjouwa/salonから。
---
http://iiyu.asablo.jp/blog/2016/05/25/8095686
小学生からはじめるわくわくプログラミング2、NHK Eテレ、厚切りジェイソンの「Why!?プログラミング」
を書いたら、黒幕の阿部和広さんから、Twitterで連絡がありました。

https://twitter.com/shownakamura/status/735381170976894976
黒幕対談、陰謀島倉千代子で、子供たちがプログラム島倉千代子。おお、厚切りジェイソンは、Smalltalker!! そりゃ、Scratchが、好きだわ。\(^O^)/Shozaburo Nakamuraさんが追加
--- ここから ---
Kazuhiro Abe @abee2
@shownakamura いつも丁寧なレビューをいただきありがとうございます。Whyについての黒幕対談をこちらでご覧いただけます。
https://youtu.be/ZJTNQ4zJ754?t=23m5s
… ちなみにジェイソンさんはイリノイ大でGoFのラルフ・ジョンソンの学生でSmalltalkerです。
--- ここまで ---

 阿部さんが紹介している動画。みんな、いろいろ考えるなあ。面白い。
 そして、厚切りジェイソンは、Smalltalkが得意なんだね。
 Smalltalk -> Squeak -> Scratchの系譜ね。
 Smalltalkを知らない人も、いまや多いのかな。
 オブジェクト指向の元祖(CLUもあるけど、OOPというよりオブジェクトの考え方の元祖でしょうね)、言語だけじゃなくて統合的なプログラミング環境が素晴らしかった。
 アラン・ケイとXerox PARC, Alto.
 スティーブ・ジョブズがパクろうと思ったのは、Xerox Starのころだけど、その要素技術は、Altoとその後継機の開発で培われたもの。
 Dolphin, DoradoといったSmalltalkとInterlisp-Dが動くマシンもあった。

 そういえば、九大(九州大学)で、1年下だった大塚君。
 SmalltalkやInterlispが大好きで、アメリカに行って、Xeroxに行って、Doradoかその後継機か忘れたけど、そういうマシンが使えて、興奮島倉千代子だったね。
 SymbolicsのLispマシンなどもそうだけど、言語と開発環境と実行環境とが一体化している出来がいい環境を使うと、UnixとEmacsは当然としても、いまのVisual Studio 2015レベルでも、なんかバカバカしくて使えない気分が芽生えるのよね。困ったもんだ。
 いま、一番、ああいう環境に近いといえば、AppleのSwiftのPlaygroundかな。
 Alto, Dorado, Lispマシンなどがやった環境が、Playgroundで大衆化するまでに、30年から40年くらいかかってるね。Dynabook構想から、Scratchまでも、40年から50年くらいかかっている。
 別に書こうと思うけど、坂村健のTRON構想から、昨今のIoT(Internet of Thinds, モノのインターネット)まで、30年かかってる。
 時間かかりすぎだよ、地球人。そんなに文明の発達、科学・技術の進展が遅いと、地球が滅亡するまでに太陽系を飛び出して、別の星系に移住できないぞ。\(^O^)/

 大塚君は、Smalltalkの大御所、アデル・ゴールドバーグさんが、ParcPlace Systemsを作ったときに、一緒に移ったはずだけど、いま、どうしてるんだろうな。
 アメリカにいる黒坂君に訊けばわかるんだろうか。そういえば、Adobeに行った有座君もどうしてるんだろうなあ。
 みんな、元気でいてくれるといいけど。

http://merlintec.com/swiki/hardware/26.html
Smalltalk Computers
http://squab.no-ip.com/collab/76
Interlisp-D
というのがあった。
 アラン・ケイによるSmalltalkの歴史を述べた論文があった。Apple時代に書いたものだね。
http://worrydream.com/EarlyHistoryOfSmalltalk/
The Early History Of Smalltalk
Alan C. Kay
Apple Computer
kay2@apple.com.Internet#

https://en.wikipedia.org/wiki/Adele_Goldberg_(computer_scientist)
をみると、アデル・ゴールドバーグさんは、もう70歳なんだね。

関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2014/09/01/7425963
アラン・ケイが振り返る「Dynabook」の核心
http://iiyu.asablo.jp/blog/2014/04/10/7271615
ちょーなつかしい。子供でも簡単、かつ、創造的に使える衝撃のスーパーノートパソコン、アラン・ケイのDynaBook構想

関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2016/05/25/8095686
小学生からはじめるわくわくプログラミング2、NHK Eテレ、厚切りジェイソンの「Why!?プログラミング」
http://iiyu.asablo.jp/blog/2016/03/16/8050690
厚切りジェイソン、DVDが出てる。SWITCHインタビュー達人達(たち)厚切りジェイソン×金田一秀穂
http://iiyu.asablo.jp/blog/2016/03/11/8046142
おれ、軽く、厚切りジェイソン、超えたわ
http://iiyu.asablo.jp/blog/2016/03/15/8049588
また、軽く、厚切りジェイソン、超えたわ