ダグラス・エンゲルバート氏、逝去 27
ストーリー by hylom
礎を作った人の1人 部門より
礎を作った人の1人 部門より
maia 曰く、
米国の発明家、ダグラス・エンゲルバート氏が亡くなった。享年88歳(TechCrunchの記事)。
マウスよりもNLSの方が印象に残っている気がする。
氏はコンピュータ用マウスを発明したことで知られているが、それだけでなくコンピュータやPCの黎明期に著名企業や研究所で研究開発を行い、GUIやARPANETなどの開発に貢献。計算機科学分野でのノーベル賞とも言われているチューリング賞も受賞している。
アラン・ケイ氏のインタビューでの言及(2006年) (スコア:4, 参考になる)
アラン・ケイ氏がインタビューの中で、ダグラス・エンゲルバート氏の
成し遂げた仕事の重要性について言及している。
関連して語っている内容も非常に興味深い。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0925/high43.htm [impress.co.jp]
対話型コンピュータ (スコア:3)
PC Watch(2006年9月25日):コンピュータは人間を進化させるか■ アラン・ケイ氏インタビュー [impress.co.jp]
世の中ってそんなものなのか。どうりで、ニュースの見出しに「マウスを発明した」って入るわけだ。
PC Watch(2006年3月22日):マウスの父、ダグラス・エンゲルバート氏インタビュー ~過去の点を結んだ線は、未来に渡る橋になる [impress.co.jp]
海軍にいたのは戦争末期。だいたいにおいて、現代文明の基礎と起源は戦争のようだけど。
マウスは半分死にかけているが、まだまだか。
Re:対話型コンピュータ (スコア:2)
PC Watchのダグラス・エンゲルバート氏インタビューに出てくる論文"As We May Think"の山形氏による訳が
http://d.hatena.ne.jp/wlj-Friday/20130324 [hatena.ne.jp]
で読めます。
1998年の林信行氏によるインタビュー (スコア:3)
ASCIIの記事 [ascii.jp](月刊アスキー1999年2月号掲載の記事)もいいね。
注にこうある。
ワイヤレスマウスなどという物が出始めの頃に (スコア:3, おもしろおかしい)
それの使い心地たるや……いえ、追悼の場所であるのでこれ以上は申しますまい。(#^ω^)ビキビキ
Re:ワイヤレスマウスなどという物が出始めの頃に (スコア:2)
Re:ワイヤレスマウスなどという物が出始めの頃に (スコア:1)
持ってたらにちゃにちゃモロモロして気持ち悪いのなんの。
会社のロッカーの中にぶん投げてたのこないだ見つけたらゴムがボロボロ落ちてなくなっちゃいましたよ。
ヘイ、ダグ (スコア:1)
一度だけお会いしたことがあります。1997年くらいだったかと。
同様に初対面の若い学生が「ヘイ、ダグ」とか馴れ馴れしく呼びかけていたのに驚いた覚えがあります。
ああこれが米国西海岸文化なんだと思いました。
すべてのデモの母 (スコア:1)
45年前に作られたシステムだと考えれば中々驚異的なんですが、やっぱ流石にコードキーボードは普及しませんでしたねえ。見るからに使い難そうなんだもの。
追悼 (スコア:0)
今日はキーボードだけで仕事すっかな
マウスの発明 (スコア:0)
残念なことに、一般にはそれほど知られていないどころか、スティーブ・ジョブズが発明したと誤解している人までいるのが嘆かわしいですね。
ジョブズが亡くなった際のニュース番組でもそのように報じられていて呆れたことを思い出しました。
Re:享年88歳? (スコア:4, 参考になる)
享年は正式には数え年で、っていうツッコミ以前に、そもそも日本以外の人に対して、ローカルな表記である数え年をっつかって享年といった表記をすること自体が間違いでしょう。
ってのはさておき、
> 「享年90(満88歳)」
ダグラス氏は1925年1月30日生まれのようですから、
2013年7月2日時点での年齢は数え年で89歳ですよ。
1925年1月30日に生まれた時点で、数え年で1歳
1926年1月1日で、数え年で2歳に
以後、年が変わるたびに年齢が一つ増えて、
2013年1月1日で、数え年で89歳に
になります。
要するに、数え年は、満に比べると「誕生日がくるまでは+2歳、誕生日を過ぎたら+1歳」ってことです
#まあ、1月生まれなので中国式の数え年(旧正月に年齢アップ)だと90歳になりますが
Re: (スコア:0)
享年厨乙
Re: (スコア:0)
厨厨たこかいな
Re: (スコア:0)
今はもうお寺でも享年は満年齢に歳つけてるよ
あなたのおつむがかなり残念なだけ
Re: (スコア:0)
#悪貨は良貨を駆逐する
Re:享年88歳? (スコア:1)
そんなことより故人を悼むことの方が大切ですって、住職さんが仰ってました。
Re: (スコア:0)
戦前に作られて今でも歌い継がれている唱歌の1つは明らかに『赤とんぼ』ですよね?そういう唱歌が作られて、それをどんどん小学生が歌ってしまったなかで、児童ポルノ的な、扇情的なものをしょっちゅう歌わせられて、それが犯罪に走らないと言い切れるのかどうか。
Re: (スコア:0)
「男ハ満十七年女ハ満十五年ニ至ラサレハ婚姻ヲ為スコトヲ得ス」(明治民法765条)
当時の事情に照らせば、歌詞の「十五」が指しているのは、当然数え年ではなく満年齢ですね
Re:享年88歳? (スコア:1)
Re: (スコア:0)
「姐や」が嫁に行ったのを明治何年とみているんですか?
理由もあわせてどうぞ。
ちなみに明治28年に母に去られた露風。
当時露風は5~6歳で、弟は2~3歳。で、その面倒を見たのが、この「姐や」。
そして、民法765条が施行されたのが明治31年です。
Re:享年88歳? (スコア:2)
ところで、 おもおか狙いのコメ [itmedia.co.jp] なのにこうやって喧嘩腰で突っかかられたり、マイナスモデ食らったりで散々なのですが、アテクシのこの鬱屈は誰に向けて発散すれば良いのでしょうね?(#^ω^)ビキビキ
Re: (スコア:0)
外した自分に向けるしかないのでは
Re: (スコア:0)
それは戸籍上の話で、実際の風習としてはそれ以前のものを継いでいたのじゃないのかなぁ。
#事実婚みたいな?
#それ以前の風習自体がよくわからんけど
当時は今みたいに情報の伝達が速くないし、本人にとってよくわからない「法」より地元の「風習」のほうを優先してたような気がするし。
Re: (スコア:0)
まったく規制厨のキチガイ妄想力は底なしだな。
二次三次どころか唱歌まで、犯罪を誘発しかねない「児童ポルノ的な、扇情的なもの」扱いかよ。
Re:享年88歳? (スコア:1)
説明させんな。恥しい。(///)