Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

『SAMURAI SPIRITS』(サムライスピリッツ)は、1993年7月7日に日本のSNKから稼動されたアーケード用2D対戦型格闘ゲーム。英題は『SAMURAI SHODOWN』。 『サムライスピリッツ』シリーズの第一作目。1788年を舞台に、己の信念の元に闘いに興じる者たちが、徳川幕府によって命を絶たれた天草四郎時貞が復活し世界を破滅に導くのを阻止することを目的としている。それまでの己の身体のみで闘う対戦型格闘ゲームとは異なり、登場キャラクター全てが武器を有している。 開発も同社が行い、プロデューサーはゲームボーイ用ソフト『ファニーフィールド』(1990年)を手掛けた冨田聖司、音楽はアーケードゲーム『戦国伝承2』(1993年)を手掛けた山手安生およびアーケードゲーム『餓狼伝説2』(1992年)を手掛けた幡谷正彦、キャラクター・デザインはMSX用ソフト『窓ふき会社のスイングくん』(1985年)を手掛けた新谷憲司、アーケードゲーム『ASOII』(1991年)を手掛けた山口景泉などが担当している。 アーケード版はゲーム誌『ゲーメスト』の企画「第7回ゲーメスト大賞」(1993年度)にて大賞1位、ベスト対戦格闘賞1位、ベストグラフィック賞2位、ベスト演出賞1位、ベストVGM賞1位を獲得し非常に高い評価を受けた。

Property Value
dbo:abstract
  • 『SAMURAI SPIRITS』(サムライスピリッツ)は、1993年7月7日に日本のSNKから稼動されたアーケード用2D対戦型格闘ゲーム。英題は『SAMURAI SHODOWN』。 『サムライスピリッツ』シリーズの第一作目。1788年を舞台に、己の信念の元に闘いに興じる者たちが、徳川幕府によって命を絶たれた天草四郎時貞が復活し世界を破滅に導くのを阻止することを目的としている。それまでの己の身体のみで闘う対戦型格闘ゲームとは異なり、登場キャラクター全てが武器を有している。 開発も同社が行い、プロデューサーはゲームボーイ用ソフト『ファニーフィールド』(1990年)を手掛けた冨田聖司、音楽はアーケードゲーム『戦国伝承2』(1993年)を手掛けた山手安生およびアーケードゲーム『餓狼伝説2』(1992年)を手掛けた幡谷正彦、キャラクター・デザインはMSX用ソフト『窓ふき会社のスイングくん』(1985年)を手掛けた新谷憲司、アーケードゲーム『ASOII』(1991年)を手掛けた山口景泉などが担当している。 同年にネオジオに移植された他、1994年には『熱闘サムライスピリッツ』のタイトルでゲームボーイに移植されたのを皮切りに、ネオジオCD、スーパーファミコン、メガドライブ、ゲームギアなど様々な機種に移植、1995年には3DO、FM TOWNSの他に欧米のみでメガCDに移植された。ネオジオ版は2007年にWii用ソフトとしてバーチャルコンソールにて配信された他、PlayStation用ソフト『サムライスピリッツ 剣客指南パック』(1998年)やPlayStation 2およびWii用ソフト『サムライスピリッツ 六番勝負』(2008年)、PlayStation Portable用ソフト『SNK ARCADE CLASSICS Vol.1』(2009年)などのオムニバスソフトに収録された。アーケード版はアケアカNEOGEOにて2016年にPlayStation 4、2017年にXbox OneおよびNintendo Switch用ソフトとして配信された。 アーケード版はゲーム誌『ゲーメスト』の企画「第7回ゲーメスト大賞」(1993年度)にて大賞1位、ベスト対戦格闘賞1位、ベストグラフィック賞2位、ベスト演出賞1位、ベストVGM賞1位を獲得し非常に高い評価を受けた。 後に続編となるアーケードゲーム『真SAMURAI SPIRITS 覇王丸地獄変』(1994年)が稼働され、以後『サムライスピリッツシリーズ』としてシリーズ化された。 (ja)
  • 『SAMURAI SPIRITS』(サムライスピリッツ)は、1993年7月7日に日本のSNKから稼動されたアーケード用2D対戦型格闘ゲーム。英題は『SAMURAI SHODOWN』。 『サムライスピリッツ』シリーズの第一作目。1788年を舞台に、己の信念の元に闘いに興じる者たちが、徳川幕府によって命を絶たれた天草四郎時貞が復活し世界を破滅に導くのを阻止することを目的としている。それまでの己の身体のみで闘う対戦型格闘ゲームとは異なり、登場キャラクター全てが武器を有している。 開発も同社が行い、プロデューサーはゲームボーイ用ソフト『ファニーフィールド』(1990年)を手掛けた冨田聖司、音楽はアーケードゲーム『戦国伝承2』(1993年)を手掛けた山手安生およびアーケードゲーム『餓狼伝説2』(1992年)を手掛けた幡谷正彦、キャラクター・デザインはMSX用ソフト『窓ふき会社のスイングくん』(1985年)を手掛けた新谷憲司、アーケードゲーム『ASOII』(1991年)を手掛けた山口景泉などが担当している。 同年にネオジオに移植された他、1994年には『熱闘サムライスピリッツ』のタイトルでゲームボーイに移植されたのを皮切りに、ネオジオCD、スーパーファミコン、メガドライブ、ゲームギアなど様々な機種に移植、1995年には3DO、FM TOWNSの他に欧米のみでメガCDに移植された。ネオジオ版は2007年にWii用ソフトとしてバーチャルコンソールにて配信された他、PlayStation用ソフト『サムライスピリッツ 剣客指南パック』(1998年)やPlayStation 2およびWii用ソフト『サムライスピリッツ 六番勝負』(2008年)、PlayStation Portable用ソフト『SNK ARCADE CLASSICS Vol.1』(2009年)などのオムニバスソフトに収録された。アーケード版はアケアカNEOGEOにて2016年にPlayStation 4、2017年にXbox OneおよびNintendo Switch用ソフトとして配信された。 アーケード版はゲーム誌『ゲーメスト』の企画「第7回ゲーメスト大賞」(1993年度)にて大賞1位、ベスト対戦格闘賞1位、ベストグラフィック賞2位、ベスト演出賞1位、ベストVGM賞1位を獲得し非常に高い評価を受けた。 後に続編となるアーケードゲーム『真SAMURAI SPIRITS 覇王丸地獄変』(1994年)が稼働され、以後『サムライスピリッツシリーズ』としてシリーズ化された。 (ja)
dbo:releaseDate
  • 1993-07-07 (xsd:date)
  • 1993-08-11 (xsd:date)
  • 1994-06-30 (xsd:date)
  • 1994-09-09 (xsd:date)
  • 1994-09-22 (xsd:date)
  • 1994-11-19 (xsd:date)
  • 1994-12-16 (xsd:date)
  • 1995-02-10 (xsd:date)
  • 1995-04-26 (xsd:date)
  • 2007-10-16 (xsd:date)
  • 2010-12-21 (xsd:date)
  • 2016-12-08 (xsd:date)
  • 2017-05-02 (xsd:date)
  • 2017-07-20 (xsd:date)
  • 2022-03-24 (xsd:date)
dbo:wikiPageExternalLink
dbo:wikiPageID
  • 770902 (xsd:integer)
dbo:wikiPageLength
  • 32758 (xsd:nonNegativeInteger)
dbo:wikiPageRevisionID
  • 92099182 (xsd:integer)
dbo:wikiPageWikiLink
prop-en:arcadeSystem
prop-en:arconly
  • 1 (xsd:integer)
prop-en:artist
  • 山口景泉 (ja)
  • まきのえりな (ja)
  • 新谷憲司 (ja)
  • 田中まさみ (ja)
  • 山口景泉 (ja)
  • まきのえりな (ja)
  • 新谷憲司 (ja)
  • 田中まさみ (ja)
prop-en:award
  • プレイヤー人気5位 (ja)
  • ベストVGM賞1位 (ja)
  • ベストグラフィック賞2位 (ja)
  • ベスト対戦格闘賞1位 (ja)
  • ベスト演出賞1位 (ja)
  • 大賞1位 (ja)
  • 年間ヒットゲーム6位 (ja)
  • プレイヤー人気5位 (ja)
  • ベストVGM賞1位 (ja)
  • ベストグラフィック賞2位 (ja)
  • ベスト対戦格闘賞1位 (ja)
  • ベスト演出賞1位 (ja)
  • 大賞1位 (ja)
  • 年間ヒットゲーム6位 (ja)
prop-en:award1pub
  • 第7回ゲーメスト大賞 (ja)
  • 第7回ゲーメスト大賞 (ja)
prop-en:composer
  • 山手安生 (ja)
  • 幡谷正彦 (ja)
  • 山手安生 (ja)
  • 幡谷正彦 (ja)
prop-en:cpu
prop-en:date
  • 3 (xsd:integer)
  • Wii (ja)
  • (ja)
  • GB (ja)
  • MD (ja)
  • NG (ja)
  • NGCD (ja)
  • NSW (ja)
  • PS4 (ja)
  • SFC (ja)
  • PS3 (ja)
  • XB1 (ja)
  • FMT (ja)
  • GG (ja)
  • MCD (ja)
  • iOS/AND (ja)
prop-en:dev
prop-en:device
  • 4 (xsd:integer)
  • 8 (xsd:integer)
prop-en:display
prop-en:edge
  • 8 (xsd:integer)
prop-en:egm
  • 29 (xsd:integer)
  • 36 (xsd:integer)
  • 37 (xsd:integer)
  • 38 (xsd:integer)
prop-en:etc
  • 型式:NGM-045 (ja)
  • 型式:NGM-045 (ja)
prop-en:eurog
  • 8 (xsd:integer)
prop-en:fam
  • 21 (xsd:integer)
  • 24 (xsd:integer)
  • 26 (xsd:integer)
prop-en:gamepro
  • 3 (xsd:integer)
  • 3.500000 (xsd:double)
  • 4.500000 (xsd:double)
  • 5 (xsd:integer)
prop-en:genre
  • 2 (xsd:integer)
prop-en:id
  • /samurai-shodown (ja)
  • /samurai-shodown (ja)
prop-en:ign
  • 8.500000 (xsd:double)
prop-en:media
prop-en:name
  • Samurai Shodown (ja)
  • Samurai Shodown (ja)
prop-en:plat
prop-en:play
  • 1 (xsd:integer)
prop-en:producer
  • 冨田聖司 (ja)
  • 福井智章 (ja)
  • 冨田聖司 (ja)
  • 福井智章 (ja)
prop-en:pub
  • SNK (ja)
  • SNK (ja)
prop-en:rev
prop-en:rev1score
  • 22.400000 (xsd:double)
  • 22.800000 (xsd:double)
prop-en:rev2score
  • 7 (xsd:integer)
  • 8 (xsd:integer)
prop-en:rev3score
  • 61.0 (dbd:perCent)
prop-en:rev4score
  • 20.600000 (xsd:double)
prop-en:rev5score
  • 否定的 (ja)
  • 否定的 (ja)
prop-en:sale
  • 2808 (xsd:integer)
  • (1993年度ベストインカム第6位) (ja)
prop-en:series
prop-en:sound
prop-en:title
  • SAMURAI SPIRITS (ja)
  • SAMURAI SPIRITS (ja)
prop-en:wikiPageUsesTemplate
dct:subject
rdf:type
rdfs:comment
  • 『SAMURAI SPIRITS』(サムライスピリッツ)は、1993年7月7日に日本のSNKから稼動されたアーケード用2D対戦型格闘ゲーム。英題は『SAMURAI SHODOWN』。 『サムライスピリッツ』シリーズの第一作目。1788年を舞台に、己の信念の元に闘いに興じる者たちが、徳川幕府によって命を絶たれた天草四郎時貞が復活し世界を破滅に導くのを阻止することを目的としている。それまでの己の身体のみで闘う対戦型格闘ゲームとは異なり、登場キャラクター全てが武器を有している。 開発も同社が行い、プロデューサーはゲームボーイ用ソフト『ファニーフィールド』(1990年)を手掛けた冨田聖司、音楽はアーケードゲーム『戦国伝承2』(1993年)を手掛けた山手安生およびアーケードゲーム『餓狼伝説2』(1992年)を手掛けた幡谷正彦、キャラクター・デザインはMSX用ソフト『窓ふき会社のスイングくん』(1985年)を手掛けた新谷憲司、アーケードゲーム『ASOII』(1991年)を手掛けた山口景泉などが担当している。 アーケード版はゲーム誌『ゲーメスト』の企画「第7回ゲーメスト大賞」(1993年度)にて大賞1位、ベスト対戦格闘賞1位、ベストグラフィック賞2位、ベスト演出賞1位、ベストVGM賞1位を獲得し非常に高い評価を受けた。 (ja)
  • 『SAMURAI SPIRITS』(サムライスピリッツ)は、1993年7月7日に日本のSNKから稼動されたアーケード用2D対戦型格闘ゲーム。英題は『SAMURAI SHODOWN』。 『サムライスピリッツ』シリーズの第一作目。1788年を舞台に、己の信念の元に闘いに興じる者たちが、徳川幕府によって命を絶たれた天草四郎時貞が復活し世界を破滅に導くのを阻止することを目的としている。それまでの己の身体のみで闘う対戦型格闘ゲームとは異なり、登場キャラクター全てが武器を有している。 開発も同社が行い、プロデューサーはゲームボーイ用ソフト『ファニーフィールド』(1990年)を手掛けた冨田聖司、音楽はアーケードゲーム『戦国伝承2』(1993年)を手掛けた山手安生およびアーケードゲーム『餓狼伝説2』(1992年)を手掛けた幡谷正彦、キャラクター・デザインはMSX用ソフト『窓ふき会社のスイングくん』(1985年)を手掛けた新谷憲司、アーケードゲーム『ASOII』(1991年)を手掛けた山口景泉などが担当している。 アーケード版はゲーム誌『ゲーメスト』の企画「第7回ゲーメスト大賞」(1993年度)にて大賞1位、ベスト対戦格闘賞1位、ベストグラフィック賞2位、ベスト演出賞1位、ベストVGM賞1位を獲得し非常に高い評価を受けた。 (ja)
rdfs:label
  • SAMURAI SPIRITS (ja)
  • SAMURAI SPIRITS (ja)
owl:sameAs
prov:wasDerivedFrom
foaf:homepage
foaf:isPrimaryTopicOf
foaf:name
  • SAMURAI SPIRITS (ja)
  • SAMURAI SPIRITS (ja)
is dbo:wikiPageWikiLink of
is prop-en:初出作品 of
is owl:sameAs of
is foaf:primaryTopic of