Location via proxy:   
[Report a bug]   [Manage cookies]                

調査結果が閲覧・購入できるアンケートデータベースMyEL

新規登録はこちら
ネットリサーチ会社のマイボイスコム(株)が、日本最大級の自主アンケート(約3,700テーマ×1万人超)を、アンケートデータベースとして提供しています。アンケート結果は、ローデータ、単純集計、クロス集計、レポートの形式でダウンロードができます。
事前登録した会員様に左と右の項目の掛け合わせ12,200テーマ×1万人超のアンケートデータを左と右の項目の掛け合わせ2さまざまなアウトプットでご提供するサービスです
 会員登録をしていただくと、アンケート調査の概要をご覧いただけます

NEWS

【豆腐に関するアンケート】 (2025.1)
豆腐を週1回以上食べる人は7割強。近畿では「きぬごし豆腐」がやや高い傾向。豆腐を食べる人が好きな豆腐料理は「冷奴」が7割強、「麻婆豆腐」が6割弱、「豆腐のみそ汁」が5割強、「揚げ出し豆腐」「すき焼き」「湯豆腐」が各4割前後。 ・・・>アンケート調査の結果ページを開く
【コンビニコーヒーに関するアンケート】 (2025.1)
コンビニエンスストア利用者のうち、コンビニコーヒー直近1年以内購入者は約55%。直近1年間購入者のうち週1回以上購入者は4割弱。購入者の理由は「値段の割においしい」「缶コーヒーやペットボトル入りコーヒー等よりおいしい」「価格が安い」「できたてが飲める」「気軽に買える」「味が本格的」などが上位。 ・・・>アンケート調査の結果ページを開く
【胃の健康に関するアンケート】 (2025.1)
直近1年間に胃の不調を感じる人は5割弱、「慢性的に感じる」は約8%。直近1年間に胃の不調を感じた人のうち「胃もたれ、胃が重い、膨満感・圧迫感」が5割弱、「なんとなく胃が気持ち悪い、不快感」が3割弱。原因と思うものは「一時的な食べ過ぎ・飲みすぎ、暴飲暴食」が4割弱、「疲れ、体調不良」「加齢」が各3割前後、「ストレス、不安・悩み事」が約24%。 ・・・>アンケート調査の結果ページを開く
調査結果のリリース一覧はこちら


最新のアンケート結果※カッコ内はアンケート調査の実施回数です

 2025年1月実施  ※アンケート調査の結果ページが開きます


 2024年12月実施  ※アンケート調査の結果ページが開きます


 2024年11月実施  ※アンケート調査の結果ページが開きます



NEWS

MyELをご利用頂く際のお役立ち情報をコラムでお届けしていきます。

MyELを使いこなす!(第1回:データを探す編)
「MyEL内でどのようにデータを探したらよいかがわからない」
というお悩みがある方向けに、MyELの利用方法と、効果的なデータの探し方をお教えします。


MyELを使いこなす!(第2回:どのデータを資料に盛り込むべきか編 )
「MyELで使いたいテーマ・設問は見つかったけれど、どのデータを資料に使ったらよいか分からない」
というお悩みがある方向けに、Q&A形式でどのデータを利用すべきかについて説明していきます。



NEWS

2025/01/28 1月のアンケート調査をアップしました。
2024/02/15 無料会員の方は月1テーマまで(登録後1ヶ月間は2テーマまで)の閲覧に変更となりました。
2022/05/24 【販売物の価格変更のお知らせ】

2022年6月1日から、販売物の価格を一部変更いたします。
クロス集計表:8,800円(税込) ※現状5,500円(税込)
 ※法人会員(ベーシック)のポイント数も変更になります。
  クロス集計表:8,000ポイント ※現状5,000ポイント
2022/04/04 伊藤忠商事の食の商品企画DX支援サービス『FOODATA』で消費者分析の協力を始めました。
2021/02/08 「日経テレコン」で「アンケートデータベース(MyEL)」のデータ販売を開始しました。

SEARCH

カテゴリーで検索

タイトルで検索

設問文・選択肢を検索

継続テーマ一覧 アンケートテーマ一覧

時系列の実施予定テーマ
MyELコラム
法人会員の詳細をみる
●テキストマイニング
7000件のテキストデータを分析
____________________
●クロス分析
登録属性を使ったクロス分析
____________________
●セグメント分析
特定の階層に絞ったセグメント分析
____________________
●データマッチング分析
2テーマの回答データを結合した分析
分析事例一覧
ネットーチのご相談
  モニター募集  
 
    SSL GlobalSign Site Seal