ひらくPCリュックの3つ目のサンプルの完成度は高かった。しかし、そんなに簡単に完成しません。
ここから微調整の繰り返しで完成までにさらに8ヶ月かかりました。今回はその8ヶ月の振り返りです。長くなりますが、最後までお付き合いください。
3つ目のサンプルにフィードバックして2ヶ月後、4つ目のサンプルが完成。いしたにさんが使い込んで、2018年7月13日に集合しました。
ひらくPCリュック 4thサンプル
4つ目のサンプルはグレーですね。使ってみてどうでしたか?
基本は全然オッケー!3週間ぐらい使いました。見られても大丈夫なところはこのリュックで行きました。あとは微調整です!

もう完成しそうですね。
よくできてますよ。メインのファスナーはちょっと丸くなったので、すっと開けられるようになった。背中のクッションも問題なしです。背負い心地はいいです。

パーカーポケットの中の赤はすごくいいですね。あかるいから、あいてるのがわかる。ファスナーも黒ニッケルのほうがやっぱりいい。

では、フィードバックですね。まずはパーカーポケットのファスナー。小さいファスナーは掴みにくくて、最後まで締めきれてないことが多いんです。
今回、ちょっと大きいファスナーにして、左右で違うモノをつけてもらったんです。前よりは掴みやすくなったんですけど、どちらとも隠れるわけじゃないしちょっと中途半端な気がしてます。

ファスナーが5個あるので、バラバラより同じほうがすっきりしていいので、ファスナーは全部一緒でいいと思います。
ファスナーのサイズが5番と3番なんですが、同じカタチがあるかどうか調べます。少し小さくなりますが、大丈夫ですか?
同じモチーフであれば大丈夫です。

あと、ここが凹むんですよ。背中側は大丈夫です。荷物をそんなに入れなくても凹む。これが最大の問題。

あと、このメッシュポケットの入口が狭い。取り出すのが大変で使いにくい...。
このポケットは台形になってしまいましたからね...。
もし、折って使う前提でないなら、反対側をファスナーにしたら、口が広くなりますね。リュックを少し開けて、上から覗き込んで取るなら問題ないですよね。
それでもいいかもしれないですねぇ。そのほうが折った状態で使うときに気をつけるから、逆に開けっ放しの人は減るかもしれないな。とにかく使いにくいので、このままではダメです。

あと、仕切り。ちょっと高くなったけど、まだ低い。長めのレンズとかを入れると、上がガチャゴチャしちゃう。
全体的に高さを上げたほうがいいんじゃないですか?
深くすると、モノが取りにくくなるんです。だから、仕切りを工夫したい。前もチラッと言いましたけど、上を三角形にして、折れるようにしたいんです。
アピールする必要もないんですけど、自分のアイテムにあわせて、ユーザーが工夫して使えるようにしたい。折れると絶対便利ですよ。2つの仕切りを使って、空間を作ったりできるじゃないですか。

あと、中のポケットの高さが低い。13インチとかiPadを入れると、ガジェットが当たるんです。全部隠れていても、上から見えるので、このポケットの高さはあげてほしい。

それから、取っ手。革でなくなって、テープになってそれはいいんだけど。遊びがあるから、持ったときと、あげたときで2回動くんです。2回力を入れるのが気持ちわるいから、ここの遊びを極限まで減らしたい。あと、置いたときに、取っ手は見えないほうが嬉しい。

もうちょっと強度もあったほうがいいかな。

ショルダーベルトはちょっと固い。Tシャツ一枚だと若干痛かった。気になるほどじゃないけど、改善したほうがいい。
クッションや縫製の仕方で改善できると思います。
それと、このショルダーベルトにDカンをつけたいんですけど、つける場所がないんです。だから、最初からDカンをつけていてほしい。
Dカンに何をつけるんですか?
ドリンクホルダーをつける人が多いですね。僕は、撮影のときにはバッテリーをかけてます。Dカンがあると、何かかけたいときに場所がはっきりしてるので迷わないからいいんですよ。
あと、できればヘッドホンをかけるところが欲しい。ヘッドホンを入れられるカバンがないんですよ。
あのー、前にもお伝えしましたが、いまのままだと結構高くなってしまうんです。ひらくPCバッグがベトナムで作って2万円を超えてるじゃないですか。リュックになると、背中のショルダーベルトがついて、さらに、これは前のポケットもつくので、ひらくPCバッグよりは絶対高くなるんです。
まあ、そうですよね。できるだけシンプルにできるように考えますね。
4thサンプルのフィードバックまとめ
- てっぺんの凹みを解決するために芯材を変更(背面は解決済)
- メッシュポケットのファスナーの位置を変更
- パーカーポケットのファスナーをメインと同じものに変更
- タブレットポケットを50mm高く
- 仕切りのサイズアップ
- 取っ手を平たくする
- ショルダーベルトが痛いのを改善



約1ヶ月半後に、5つ目のサンプルが完成!いしたにさんが使い込んで集合。2018年9月5日です。
ひらくPCリュック 5thサンプル

このカタチになってから、サンプルももう3つ目ですよ(笑)。

完成?
いやいや、完成はしてないですよ。ほぼ完成。でも、微調整が必要。
毎回同じ感想を聞いてる気がする(笑)。
わははは
そんなに甘くないですよ。1週間ぐらい使ってみました。ただ、人と会うときは使えないから、1週間だとそんなに使えなかったです。
久々に見たら、かっこいいですよね。
また言ってる(笑)。
やっぱり工場で作ったほうがきれいですね。
作る人によって得意不得意があるんです。ビジネスバッグとスポーツバッグのどちらに慣れているかで違いますね。

メインファスナーはいままでテストした中で一番あけやすいです。あと、ずっと気になっていた、上部の凹みもほぼなくなった。ショルダーベルトが痛いのも改善されてます。
少しずつクオリティが上がってますね。
確実によくなってますよ。収納量が増えたから、荷物は結構いれてます。一眼レフが普通に持ち歩けるようになって嬉しいです。持ち歩くことを諦めてたモノが入ります。
カメラ用のジンバルも入るし、ミニ三脚なんかもきれいに入ります。このリュックは取材とかにすごく便利だと思います。

中の仕切りは斜めになって干渉しなくなった。こっちのほうが全然使いやすい。仕切りはいろいろな使い方ができると思うんですが、まだ十分使えてないです。だから、もうちょっと使ってみたいんですよね。

パーカーポケットのファスナーなんですが、メインファスナーと同じカタチで小さいモノはなかったんです。ですので、前回のファスナーをつけてます。
悪くはないんですけどね。うーん。これでいいのかな...。

あと、ヘッドホンかけるところをつけてもらったんですが、地味によかったです。

ただ、こんなに長くなくていい。もっと短くして、スッキリさせたい。

メッシュポケットのファスナーは広いほうにしてもらったので、出し入れはしやすくなった。今までいろんなパターンを作ったけど、使いやすさはダントツでこれがいい。ただ、ファスナーを締め忘れて、外にモノを落とす人は出るかもしれない。
中谷さんみたいな人ですね。
うっかりもの代表みたいに言わないで。
わははは
でも、使いやすいほうがいいですよね。

ショルダーベルトの片方にはDカンをつけてもらったんですが、Dカンがあるほうがアクセントがあっていい。これは両方つけたいです。気になってるのはショルダーベルトの上のテープ。プラプラしていてちょっとかっこ悪いんですよね...。
そんなところ。本当に細かいところです。ただ、1週間では3回ぐらいしか使えなかったから、もっと耐久テストはしたい。あと、他の人にも背負ってもらいたいです。
そうですね。我々がこの工場にリュックを依頼するのははじめてなので、しっかり耐久テストはしたいですね。いしたにさんはまだ十分使えてないみたいなので、もうちょっと使ってもらって。あと、僕らも使ってみましょうか。中谷さんはボロボロにするから使用禁止。
ひどい...。
わははは
耐久テストに中谷さんは必要ですよ(笑)。
約1ヶ月みんなで使い込んでみました。2018年10月10日
腰に芯材が当たる
僕は本とかパンパンに入れたら痛くなりました。腰のあたりに芯材が当たるんです。パットより芯材が当たるんです。

ここ、あたってますよね。

前は痛くなかったけど、僕もいっぱい荷物を入れて使ってたら痛くなりました。やっぱり耐久テストは大切ですね。
南さんは紐にちょっとゆとりをもたせてるでしょ。僕は紐を絞って使ってるから、そんな風にあたらなかった。

背の高さもあるのかな。荷物入れてないんじゃないですか?
入れてるよ。
たぶん中谷さんは腰が強いんですよ(笑)。でも、テストで痛いパターンが出たのはよかった。
体型や紐の長さの好みでも変わってくるのかもしれません。
誰が背負っても快適にしたいので、一番下のクッションを厚くするか、芯材を削るかして対応しましょう。
ポケット
吉野さんは使ってみてどうでしたか?
私はメッシュポケットもパンチングポケットも使わず、パーカーポケットばかり使ってました。いつもこうやって使ってました。

大きくなったことで、パンチングポケットはちょっと遠くなったんですよね。
僕は、パーカーポケットはあまり使わなかったんですよね。ひらくPCバッグをずっと使ってるから、いままであったポケットを使ってしまう。慣れの問題かもしれないけど。
みんな使い方が違うんですね。
チェストベルト
あと、胸のチェストベルトは使わなかったです。
僕も使わなかった。
僕は荷物が重くなったときは使うんですよねぇ。パチっとやるのが儀式みたいになってますね。
自転車に乗ったり、激しく動く人に向けて作られたリュックにはついてることが多いです。

僕も使わないんですよね。なしでいいんじゃないですかね。値段の問題もあるので...。
そこにネガティブな意見がでる可能性はありますけどね。ただ、チェストベルトを使うのは荷物をたくさん入れる人に多いので、「入れすぎるな!」という間接的なメッセージにはなるかもしれないですね(笑)。
どうしてもつけたければ、市販品はつけられますから。値段を下げましょう。
取っ手

長く使っていると、取っ手の外側が引っ張られているのが気になってきました。強度は大丈夫ですかね?あと、取っ手にまだ遊びがちょっとあります。ぐにゃってなるんですよ。
Dカン

Dカンの位置がちょっと上すぎるので、もうちょっと下げたいです。
Dカンは必要ですかね?
ショルダーベルトにモノをひっかけたい人は多いですよ。あと、この黒いテープのいかにも曲げました感がすごく気になるんですよ。Dカンが上にあると、このテープの折り目が隠れるので、そういう意味でもいいんですよ。
うーん。Dカンはつけたい人がつけられるようにしていたらいいんじゃないですかね。
まあ、それでもいいですよ。
仕切り

あと、仕切り板の上の三角のところがもうちょっとしっかりしてたほうがいいなと思いました。
ですね。
仕切りの形は3種類ありますが、どうでしたか?

これは使わなかった。これで十分。
では、この形で分厚くしますね。
ヘッドホンのストラップ

ヘッドホンのストラップなんですけど、メッシュポケットを使うときに、僕は邪魔でした。これって本体の上につけたらダメなんですか?
PCを出すときに邪魔になるんですよ。
わかるんですけど、いまのままでもメッシュポケットを使うときに邪魔ですよね。でも、本体の上だったら、使わない人は、後ろに入れたらいいので。こんな風にできますよね?

メッシュポケットのストラップを使わないときは、メッシュポケットの裏に隠せるようにしたらいいんじゃないですか?
それができるならいいですね。できないと思ってました。
ただ、僕の感覚だと、ヘッドホンを使うのは10人に1人ぐらいですよ。ヘッドホンを使わない人は、自分と関係ないと思ってしまうので、ヘッドホン専用にはしたくないんです。本体側につけると、PCが出ないように止めるためにも使えるので、2ウェイにできるでしょ。
たしかに、僕はヘッドホンを持ってないので使わなかった。
両方をつけて試してみたらいいんじゃないですか?
そうですね。じゃ、両方つけてみましょう。メッシュポケットの裏にはスペースを作って、隠せるようにしましょう。
パーカーポケットのファスナー

パーカーポケットのファスナーなんですけど、いまのファスナーは避けたいんです。というのは、ファスナーの引き手に穴が開いてると、いろんなものを取り付けて、ファスナーを壊してしまう方が増えるんです。
ああ、なるほど。であれば、細長くて、できるだけ掴みやすいモノがいいですね。
5thサンプルのフィードバックまとめ
- 背面の底板が腰にあたるのを防ぐ
- チェストベルトをやめる
- ショルダーベルト上のテープ切り替え位置を変更
- 取っ手の持ち手部分をできるだけ長く
- メッシュポケットの下にヘッドホンストラップを隠せるように変更
- PCポケット側にヘッドホンストラップを追加
- 仕切りはシンプルタイプ
- パーカーポケットのファスナーは確認



次こそ完成か?
約2ヶ月後、6つ目のサンプルが完成して集合!2018年12月6日です。
ひらくPCリュック 6thサンプル

一番変わったのは中の芯材です。腰の部分の芯材を少し削って、クッションも多くしました。下のクッションの付け方も変更してます。背負い心地を確認してください。

仕切り板はAからDまで作ってみました。カタチは同じですが、ちょっとずつ芯材の固さが違いますので、使ってみてください。

メッシュポケットは下が抜けていて、ヘッドホンストラップを下に隠せるようにしています。

ヘッドホンのストラップは本体にもつけてますので、どちらがよいか使ってみてください。

ショルダーベルトも変わっています。Dカンを付けるのをやめて、自由につけられるようになってます。
カラビナもつけられますね。やっぱり気になるのはテープの処理だなあ。これを美しいとするかどうか...。
年末年始を挟んで、使い込みました。約1ヶ月後に集合、2019年1月17日です。
2019年になりましたね(笑)。
どうでしたか?

ほぼほぼオッケーです。微調整ですね。
微調整...。
最近15インチのPCを使ってるので、本当にちょうどいい。カメラも普通に入る。形崩れしないし、内部もほとんど問題ない。すごく使いやすいですよ。
出先で荷物が増えても全然大丈夫。それはやっぱり安心です。
取っ手

取っ手はすんごい使いやすくなった。全然違う。前から見ても、出てる感じはそんなにないし。
実は、もうちょっと強度をあげられないか縫製の仕方を検討しています。

仕切りは丈夫すぎると使いにくい。Cが一番よかったです。

内部のポケットにA4用紙を入れるとちょっと出るんです。A4用紙は隠れるようにしたい。

で、このテープで抑えると、1cmぐらいズレてるんです。ピッタリにしてほしい。結構ストレスだった。
ヘッドホンのストラップ
ヘッドホンのストラップをどちらにするかを決めないといけないですね。

どっちもよかったんですけど、シンプルなほうがいいですよね。本体側にしましょう。
そうするとメッシュポケットのほうはベルトをなくして、もとに戻す感じですね。
色
あとは、色ですね。3色で考えてます。
いままでサンプルで作ったグレーとネイビーは気に入ってるんですよね(笑)。で、黒は作りますよね(笑)。
気に入ってるなら、その3色でいいかもしれないですね。
パーカーポケットの中はどうしましょうか?
僕はこの赤は気に入ってますよ。最初はグレーには違う色がいいと思ってたんですが、全部赤でもいいです。

本体の中の左右のポケットも今は赤ですけど、ここはどうですか?

中は赤くなくてもいいかな。結局覚えるのは色ではなく場所なんですよ。
背負い心地
底板の芯材の入れ方を変えたんですけど、背中が痛いのは大丈夫でした?
大丈夫です。背負い心地は本当によくなりましたよ!背負ってみてください。びっくりしますよ。

おっ、もう芯材は当たらないですね。背負い心地もいい!
そうなんです。なぜか軽く感じます。

あっ、言い忘れていた。ショルダーベルトはもうちょっと長さがいるんですよ。コートを着ると、若干短い。冬でも問題ないようにもうちょっと長くしましょう。
ショルダーベルト
Dカンはなくなったけど、カラビナがつけられるので、これで大丈夫。自由度が高いからこのほうがいいですね。結構使えました。

ここはふくらませる必要はないでしょ。フラットにしていても入るでしょ。
そうですね。で、やっぱりこのショルダーベルトのテープの処理が気になるんです。無理やりに斜めになっているのが美しくない。テープは下だけにすることはできないですかね。
それでもいいですね。シンプルになりますしね。
できるならそうしてほしい。
パーカーポケットのファスナー

あ、そうだ。パーカーポケットのファスナーは一番下までいかなくていい。モノが落ちるんです。ちょっと上までのほうがいいです。
でも、入るものが減りますよ。
でも、構造上、リュックが斜めになりやすいんです。実際リコーのTHETAが落ちてしまって、それから落ちそうで怖いんです。だから、ちょっと上までにしてほしい。そのほうが安心なので。
中谷さんも豆を落としますからね(笑)。
いつも豆を持ってるキャラにしないで。
わははは
安心設計でいきますか。僕も開けっ放しにすることが多いので。
6thサンプルのフィードバックまとめ
- ショルダーベルトの上半分を生地に変更
- テープ調整
- ヘッドホンストラップはPCポケット側を採用、長さは短くする
- メッシュポケットは浮かさずに固定
- パーカーポケットのファスナーの入口を狭くする
- 仕切りはCに決定、2枚付属
- 本体内は黒、パーカーポケット内部は赤で決定



ひらくPCリュック 7thサンプル
約1ヶ月半後、7個目のサンプル!2019年3月7日
どうでしたか?

完成ですね。
おおー
完成!
長かったですねえ。
毎回長いけど、普通の会社はこんなに長い間やってないよね?
やらないでしょ。3年半もかけてたら流行も変わりますよ(笑)。
普通は展示会に間に合うように作りますので、だいたい数ヶ月ですね。サンプルもこんなにたくさん作らないです。3つぐらいですよ。
へえ
展示会とか出たことないですからね(笑)。
普通を知らない(笑)。それにしても、いままでのプロジェクトは小さくするのばかりだったけど、大きくするのは難しいね。かっこ悪くなる。
おっ、中谷さんがいいこと言った。確かに、大きくして、かっこよくするのは難しい。でも、カッコよくなったじゃないですか。最初はどうなることかと思いましたよ(笑)。
わははは
小さくすると可愛くなるからやりやすいんですよね。でも、細部にもこだわれてよかったです。
背負い心地がいいのは嬉しい!豆も落ちない!
わははは
三角形の本体に、三角形のフタ。すっごい使いやすいですよ。今日返却するのが本当にツライです。

3色展開!

ショルダーベルトのすっきり感アップ!

取っ手の強度アップ!

モノが落ちにくいパーカーポケット!

いいですね。
売れるかなあ。
わからん。本当にわからん。
いや、すぐ売れると思う。何個作ったらいいんだろう。少なくて売れると機会損失、多くて売れないと在庫リスク、悩ましい...。
こうしてひらくPCリュックは完成しました。最初は本当に難航しました。プロジェクトが中断したときは、もうダメだと思いました。
スーパーコンシューマーのモノ作りは、子どもの時の秘密基地みたいな感じです。みんなで集まってワイワイやりながら、遊び感覚で作りたい商品を作る。
僕たちのアイデアがすばらしい商品になっているのは、職人さんたちのスキルが高いからです。このリュックも難易度が高い商品です。見る人にはわかるようです。
#ひらくPCリュック を裁縫が趣味というか命の92歳祖母に自慢。バックをつぶさに見た祖母から、各所の縫製がいかに難しく大変かを力説された。「よくこんな大変なのを製品にしたねえ」だって。
— 佐藤いふみ (@Yifumi) 2019年7月23日
ひらくPCリュック絶賛発売中です!たくさん作りましたが、売れ行きが好調なので、すでに追加製造しています!興味ある方は、商品詳細をチェック!

ご愛読ありがとうございました。次回の商品も期待していてください。