- FONに関する情報の提供のご協力をお願いします。
現在情報の提供をお願いしている内容についてはこちらの情報提供をお願いをご覧ください。
WWDC 2009
2009年 6月 8日(日本時間 翌 9日午前2時)から基調講演。
基調講演動画(Quicktime)
MacBookPro
- 新MacBookPro 13/15/17インチ
- MacBook(13インチ)がMacBookProファミリーへ統合
- Firewire800を搭載(13/15インチ)
- CPU動作クロックが向上(13/15/17インチ)
- ディスプレイの色調増加
- メモリ搭載の上限が8GBへ引き上げ
- SDカードスロットを搭載(13/15インチ)
※17インチはExpressCard/34スロットを搭載 - バッテリーが交換式ビルトイン式に変更(13/15インチ)
バッテリー駆動時間が約7時間にアップ - 白Mac Book(13インチ)は継続(Firewire400から800に変更)
- MacBookPro 13インチ価格
- MacBook Pro (13-inch, Mid 2009)/2.53GHz/4GB/250GBHD/9400M 168,800円
- MacBook Pro (13-inch, Mid 2009)/2.26GHz/2GB/160GBHD/9400M 134,800円
- MacBookPro 15インチ価格
- MacBook Pro (15-inch, Mid 2009)/2.8GHz/4GB/500GBHD/9400M+9600M GT 248,800円
- MacBook Pro (15-inch, Mid 2009)/2.66GHz/4GB/320GBHD/9400M+9600M GT 218,800円
- MacBook Pro (15-inch, Mid 2009)/2.53GHz/4GB/250GBHD/9400M 188,900円
- MacBookPro 17インチ価格
- MacBook Pro (17-inch, Mid 2009)/2.8GHz/4GB/500GBHD/9400M+9600M GT 278,800円
- MacBook Pro (17-inch, Mid 2009)/2.8GHz/4GB/500GBHD/9400M+9600M GT 278,800円
- MacBookAirの変更(値下げ)
- MacBook Air (Mid 2009)/2.13GHz/2GB/128GBSSD/9400M 198,800円
- MacBook Air (Mid 2009)/1.86GHz/2GB/120GB/9400M 168,800円
詳しくは
MacBookPro
http://www.apple.com/jp/macbookpro/
Mac OS X 10.6 Snow Leopard
- Finderを完全に再設計(システム全体では約90%が刷新)
- 主要システムアプリの64bit化
- OS全体としてインストールが45%高速化、ディスク領域は6GB小さく、シャットダウンは最大75%速く、スリープからの復帰は最大2倍
- 無線ネットワークへの接続は最大55%高速化
- Time Machineバックアップも最大2倍に速い
- safari4.0正式版(6月9日リリース)
- 64bitサポートによりJavascript実行速度が最大55%高速に、プラグインが原因でクラッシュしてもブラウザは落ちない
- HTML5 CSS3アニメーション、CSSエフェクトをサポート
- MS Exchange Server2007をサポート
Mail と iCal、アドレスブックのMS Exchangeサポート、Spotlightやクイックルックもそのまま使える - 全てのIntel Macに対応
※Snow LeopardではPowerPCへのサポートは行われません(サポート打ち切り) - リリース予定/価格
- 新規購入129ドル
- Mac OS X 10.5 Leopardからのアップデート 29ドル
詳しくは
- Snow Leopard
http://www.apple.com/jp/macosx/ - Safari 4
http://www.apple.com/jp/safari/whats-new.html - Mac OS X Snow Leopard Up-to-Dateプログラム
http://www.apple.com/jp/macosx/uptodate/
iPhone OS3.0
- 100以上の機能を搭載
- Cut,Copy,Paste機能を追加
- Undo機能を追加
- ゲームプレイ中に音楽再生が可能
- Bluetooth A2DPをサポートDockアダプタなしでワイヤレスヘッドホンなどが利用可能
- Shake to Shuffle
音楽再生中に本体を振ることでシャッフル再生が可能 - プッシュ通知機能を追加
- アプリ内購入が可能
- Google Mapと他アプリとの連携が可能
- Landscapeモードが全てのアプリに対応
- Spotlightが追加
- iPhoneからiTunesの映画のレンタル購入が可能(3G回線でも可能)
- MMSが追加
- ティザリング
22のキャリアでサポート
※ソフトバンクはその中には入っていない - Safari 現行バージョンよりもJavascriptが3倍早くなっている
オートフィルが可能
HTTPストリーミングが可能(音楽や動画の試聴が可能)
オーディオビデオタグ向けにHTML5をサポート - 韓国語などの言語に対応(キーボード)
- Find My iPhoneが追加
盗難にあったり紛失した際に見つけることができる
※MobileMeが必要
Google Mapでその位置を確認でき、発見できなかった場合はリモート操作でデータを削除可能
- リリースは6月17日
iPhoneは無償、iPod touchは有償$9.95
詳しくは
iPhone OS3.0
http://www.apple.com/jp/iphone/softwareupdate/
iPhone3GS
- Sは"speed"の意味
- フロントカメラ無し
- 外装は3Gと同じ
- 処理能力が向上
- OpenGL|ES2.0をサポート
- 7.2Mbps HSPDAをサポート
- 3Mピクセル オートフォーカスカメラ内蔵
自動マクロ撮影可能(最近10cm)
タップすることで焦点位置を変更することが可能
低照度撮影にも対応
ビデオ撮影も可能(3FPS, VGA、オートフォーカス) - 音声認識
音声でアプリの起動や電話の発信が可能 - 地磁気センサー内蔵
- Nike+をサポート
- バッテリー消費の向上
ブラウジング 9時間
ビデオ再生 10時間
音楽再生 30時間
通話時間 5時間(3G) - 価格
16GB U$199 32GB U$299
※iPhone3Gも継続して販売(価格は$99に値下げ) - 発売
6月19日よりアメリカ、カナダ、フランス、ドイツ、イタリア、スペイン、スイス、イギリスにて発売
1週間後に6カ国で販売開始、夏までには更に発売される国が増える予定
日本では6月26日発売(価格未定)
詳しくは
iPhone3GS
http://www.apple.com/jp/iphone/iphone-3g-s/
リンク:
- アップルのワールドワイドデベロッパカンファレンス、6月8日(月)に基調講演で開幕(Apple,Inc.)
- Apple Worldwide Developers Conference 2009
- 『開催まであと2週間と迫った「WWDC09」で期待されるもの』(iPHone・iPod touch ラボ)
FON*Mac Wiki*へのご意見、ご感想、ご質問などにつきましてはこちらのページからお願いします。