この商品には新しいモデルがあります。 Kindle Paperwhite

この商品は現在お取り扱いできません。

Kindle Paperwhite (第6世代) ―Wi-Fi

4.1 5つ星のうち4.1 2,320個の評価

Amazon Kindleストアにアクセス
安心・安全への取り組み
お客様情報の保護
安心・安全への取り組み
Amazonは安心・安全のために取り組んでいます。ストレスや不安なくお買い物いただくため、商品の返品対応やカスタマーサポート、信頼性のあるカスタマレビューのための健全なコミュニティの運営、お客様のプライバシーの保護などに取り組んでいます。また配送、梱包、製品、物流拠点などさまざまな面で、サステナブルな未来への取り組みを進めています。 詳細はこちら
お客様情報を保護しています
Amazonはお客様のセキュリティとプライバシーの保護に全力で取り組んでいます。Amazonの支払いセキュリティシステムは、送信中にお客様の情報を暗号化します。お客様のクレジットカード情報を出品者と共有することはありません。また、お客様の情報を他者に販売することはありません。 詳細はこちら
この商品は現在お取り扱いできません。 在庫状況について
  • 反射しないディスプレイ―明るい日差しの中でも読みやすい
  • 片手で読書:一般的なタブレットより30%軽い
  • 4GBに増えたストレージで数千冊を保存(一般的な書籍の場合)
  • 数時間ではなく、数週間持続するバッテリー
  • タブレットのバックライトよりも目に優しく読みやすいフロントライト搭載
  • 新機能Word Wise対応の洋書なら、難しい単語に自動で類義語が表示されるから、英語学習にもぴったり

特定の情報をお探しですか?

カスタマーレビュー

星5つ中4.1つ
2,320グローバルレーティング

この商品をレビュー

他のお客様にも意見を伝えましょう

お客様のご意見

お客様はこのKindle Paperwhiteの読みやすさを高く評価しています。コンテンツそのものは読みやすく、長いこと読書しても集中して読めると好評です。また、暗い場所でも快適に読むことができる点も魅力の一つとして挙げられています。 一方で、液晶画面が白黒のみであることや、バックライト機能の改善が必要だという指摘もあります。 バッテリーの持ちも良く、多くの本を手軽に読めるという利点も評価されています。 全体的に、使いやすさと操作性が高く評価されており、すぐに使いこなせるという声が多くあります。 操作性については、慣れればすぐ使えるという意見もありますが、一部のお客様からは不満の声があります。 外観についても、軽量で取り回ししやすいという声が多くあります。 全体的に、使い勝手が良く、すぐに使いこなせるという声が多いです。

お客様の投稿に基づきAIで生成されたものです。カスタマーレビューは、お客様自身による感想や意見であり、Amazon.co.jpの見解を示すものではありません。

674人のお客様が「読みやすさ」について述べています。617肯定的57否定的

お客様はこのKindle Paperwhiteの読みやすさを高く評価しています。コンテンツそのものが読みやすく、本より圧倒的に片手で読みやすいと感じています。また、長時間読書しても集中して読める点も好評です。また、バッテリーの持ちも良く、多くの冊の本を手軽に読めるという利点もあります。操作性については、紙の本を読み進める感覚に近い感覚でサクサク読めると満足しているようです。一方で、一部のお客様は、電子ペーパーを使って初めてラノベをダウンロードした際に表紙が白黒であることに気づいたという声もあります。

"...小説の字が若干薄いかな。 ・漫画は小さくて読みづらそうと思っていたけど、意外にくっきり映って字が読めるしページめくりは悪くなかった!処理が重くならずサクッと読めてしまうので、漫画を読むのが楽しくなります。笑 ライトの明るさは低めでもいけます。..." もっと読む

"...2.Kindle Paperwhite本体について ①良い点、 +片手で持ち、難なくページがめくれる。 +画面は宣伝どおりに活字が印刷文字のようであり、バックライトで周辺の明暗を気にせず読み進められる。..." もっと読む

"数年前に購入して評価しました インク画面の動きも良く、本や漫画も読めます ハードウェアの性能は平均的ですが、機能的には十分です。 以前バッテリーの不具合があったため、保守員にバッテリー交換を依頼しましたが、現在も正常に使用できています。" もっと読む

"まずは本が読みやすいこと。これに関しては文句なしです。 視認性が高く、文字サイズ&照度調節も細やかで、フォントもキレイ。 知らない単語や漢字を検索できる機能も嬉しいところ。 バッテリーも長く持ちますし、軽くて取りまわしもしやすいです。..." もっと読む

455人のお客様が「重量」について述べています。412肯定的43否定的

お客様はこの電子書籍リーダーについて、軽量で持ち運びに便利だと評価しています。薄くて軽いため、紙の本より持ち運びに便利だと考えています。また、暗い場所でも読めるため、読書の楽しみが増えると感じています。一方で、文字が薄いという指摘もあります。

"...手放せません。 軽い、薄い、小さい。 気の向いた時に好きな本を読める。 複数の本を持ち歩く必要無し。あ〜今はこれじゃなくてあの本読みたいな、となることなし。 テキスト文書主体の読書なら最高。..." もっと読む

"...+重量は普通の文庫本を一冊持ち歩いているようなもので、お荷物感はない。 +バッテリーや蔵書量のすごさも宣伝通りで満足している。 +辞書機能も良い。..." もっと読む

"...古語辞典も入っていたら完璧。 重さ、デザイン、バッテリーのもちなどの使いやすさ 手が小さくても持ちやすく軽く、疲れることがありません。 バッテリーは気が向けば(2,3週間に1回ほど)充電する程度で十分。..." もっと読む

"...知らない単語や漢字を検索できる機能も嬉しいところ。 バッテリーも長く持ちますし、軽くて取りまわしもしやすいです。 マンガやPDFを多用される方にとってどうなのかはわかりませんが、 活字を読む分にはこれで必要十分。..." もっと読む

452人のお客様が「見やすさ」について述べています。418肯定的34否定的

お客様はこの電子書籍リーダーについて、明るく読みやすいと評価しています。ノートPCでPDF図面を読むより見やすく、目に負担をかけることなく安心して読めると好評です。また、電子インクが素晴らしくはっきり読み取れる点や、薄暗くなった自動車内でも読めるという利点も評価されています。文字サイズや照度調節も細かく設定でき、細かい調整が可能だと感じています。一方で、コミックは見辛いという指摘もあります。

"...小説の字が若干薄いかな。 ・漫画は小さくて読みづらそうと思っていたけど、意外にくっきり映って字が読めるしページめくりは悪くなかった!処理が重くならずサクッと読めてしまうので、漫画を読むのが楽しくなります。笑 ライトの明るさは低めでもいけます。..." もっと読む

"...バッテリーは気が向けば(2,3週間に1回ほど)充電する程度で十分。 明るさや文字の大きさはすぐにかえられ、しおりもタップで使用できる。 外付けのボタンはon/off用にひとつだけ、と老若男女に愛されるよう作られている印象です。..." もっと読む

"まずは本が読みやすいこと。これに関しては文句なしです。 視認性が高く、文字サイズ&照度調節も細やかで、フォントもキレイ。 知らない単語や漢字を検索できる機能も嬉しいところ。 バッテリーも長く持ちますし、軽くて取りまわしもしやすいです。..." もっと読む

"...購入して約2か月が経過しました。 ・体調に合わせて文字の拡大ができる。 ・目に優しく文字の認識がし易い。 ・操作性も紙の本を読み進める如くできる。 と、「Kindle Paperwhite」に大満足です。..." もっと読む

336人のお客様が「操作性」について述べています。268肯定的68否定的

お客様はこのKindleの操作性を高く評価しています。紙の本より扱いが楽で、文字を読むのに疲れないという声が多くあります。また、起動も簡単で、設定も超簡単だと好評です。スクラップやゴミ捨ても不要で、理解を深めることが容易になったと述べています。ライトの切り替えもストレスがなく、文字も見やすいという意見もあります。一方で、画面の白味については不満の声があるようです。

"...全体的にはKindleは使いやすいし気に入ってます。" もっと読む

"...・欲しい本が必ずキンドルにあるわけではない 【総評】 タブレットよりもはるかに扱いやすく、特に目に優しいです。 今までは電池の残量などが気になり読書に没頭できなかったので、 読書好きな方なら絶対買って損はないと思います。" もっと読む

"電子書籍を購入するのは初めてですので、他との比較はできませんが、 なかなか使い易いと思います。 どうやって本を購入するのか、青空文庫などの無料のコンテンツを 取り込むことは出来るのか等、実際に買ってみないとわからなかったので..." もっと読む

"...うーん、新聞・雑誌なんか読むのはこれで、カラー写真はNexus7でとすれば、どこででも空き時間に読めて、スクラップも簡単、ゴミ捨ても不要、ということか。..." もっと読む

265人のお客様が「バッテリー持ち」について述べています。222肯定的43否定的

お客様はこの電子書籍端末について、バッテリーの持ちの良さを高く評価しています。本体が熱くならないため、内容に集中して読める点や、長時間使用しても電池の持ちが良いと感じています。また、軽さとバッテリーの持ちは快適で、タブレットやスマホよりずっと安心な電池の持ちだと感じているようです。辞書機能も好評です。

"...+重量は普通の文庫本を一冊持ち歩いているようなもので、お荷物感はない。 +バッテリーや蔵書量のすごさも宣伝通りで満足している。 +辞書機能も良い。..." もっと読む

"...重さ、デザイン、バッテリーのもちなどの使いやすさ 手が小さくても持ちやすく軽く、疲れることがありません。 バッテリーは気が向けば(2,3週間に1回ほど)充電する程度で十分。 明るさや文字の大きさはすぐにかえられ、しおりもタップで使用できる。..." もっと読む

"...視認性が高く、文字サイズ&照度調節も細やかで、フォントもキレイ。 知らない単語や漢字を検索できる機能も嬉しいところ。 バッテリーも長く持ちますし、軽くて取りまわしもしやすいです。 マンガやPDFを多用される方にとってどうなのかはわかりませんが、..." もっと読む

"...良いところは 字の大きさを調整できる 省電力(充電が適当で良い) 屋外等の明るすぎるところでも鮮明 暗くても読める 読んだ物 読み途中の物の状態が確認できる 購入済みの物がダブルで買う必要無い..." もっと読む

217人のお客様が「明るさ」について述べています。204肯定的13否定的

お客様はこのKindle電子書籍リーダーの明るさを高く評価しています。ライト機能のおかげで暗いところでも読書ができる点や、ハイライト機能が便利で、2度読みがサクサク読める点が好評です。また、バックライトの色むらが少なく、画面の白さも向上したと報告されています。一方で、暗い場所で読むのに疲れにくいという指摘もあります。

"...・ライト最弱でも周囲が明るければ読める ・夜はライトを暗〜くしておけば、横で寝ている妻に迷惑がかからない (暗くしすぎると目が疲れますが、妻を起こしてしまうよりマシ) 電気スタンド+紙本にはないメリット ・軽い。..." もっと読む

"...字の大きさを調整できる 省電力(充電が適当で良い) 屋外等の明るすぎるところでも鮮明 暗くても読める 読んだ物 読み途中の物の状態が確認できる 購入済みの物がダブルで買う必要無い 軽い←本より軽いですね!!..." もっと読む

"...ページを捲るたびに一呼吸あった待ち時間がなくなっています。 また、暗転しないので自然に読めます。 3.軽快に動作する。 スリープからの復帰など体感的に半分程度になっています。 ×:短所 1...." もっと読む

"...iPad2とくらべると少しゆっくりしています。 2.バックライト Kindleはバックライトがついているのでベッドサイドではやはり便利ですね。 3.Wi-Fiのつながりやすさ。 koboにくらべると格段につながりやすい。..." もっと読む

198人のお客様が「サイズ」について述べています。155肯定的43否定的

お客様はこの製品のサイズと使いやすさを高く評価しています。ハードの書籍のように場所を取らず、重くなく軽量なため、読書に適していると感じています。また、文字の大きさが変えられる点や、太さや濃さも調節できる点が好評です。一方で、整理が難しいという指摘もあります。

"...画面の明るさは調整できるが、インクを濃く・淡くする等は不可。 ・文字は明朝体、筑紫明朝体、ゴシック体から選べる。文字の大きさは変えられるけど、太さや濃さも調節できたら良かった。小説の字が若干薄いかな。 ・..." もっと読む

"...こちらを購入して1ヶ月が過ぎ、電子書籍8冊ほど読了。 良い点 書籍の保管スペースが不要 購入の第一目的でしたので満足しています。処分や保管を気にしない購入はノーストレス。..." もっと読む

"...やはり電子ペーパーは読みやすく快適です。 私は小柄ですが立って読むことも可能な軽さと大きさです。 (さすがに朝のひどいラッシュでは無理ですが) また、手がとても小さいのですが、右手で持つとページめくりのタップが難しいので、..." もっと読む

"...ページをめくる度にその作業を繰り返すのはとても邪魔だということをKindleを購入して気づきました。 また文字のサイズを調整できて老眼のアラフィフには嬉しいです。 特に感心したのは、単語を長押しすると直ぐに辞書検索できて、これは紙の本では到底及ばないことです。..." もっと読む

225人のお客様が「反応速度」について述べています。92肯定的133否定的

お客様はこの電子書籍端末のレスポンスについて意見が分かれています。ページめくりも早くなり、読みたい本が瞬時に手に入るという声があります。また、タッチによるページめくりに数秒かかることも増えたようです。一方で、反応速度については意見が分かれているようです。表示の速さやタッチの感度も良好で、本全体を画像を見ながらパラパラめくれる点や、本全体を画像を見ながらパラパラめくる機能についても好評です。ハードウェアの性能は平均的ですが、機能的には十分だと評価されています。

"...ひどいときは数分で連続3回フリーズし、その都度強制終了なんてこともあります。 タッチによるページめくりに数秒かかることも増えました。 また、些細なことですが、読書を終えると..." もっと読む

"...たまーーにだけど漫画の時、反応しなくて2ページ程(反応しなくて指で押してしまった回数分だけ)パッパッとめくれてしまうけど、全体的にはレスポンスはストレスを感じない速さ。 リフレッシュはOFFにすると殆どなく、忘れた頃に起きる程度で良い!..." もっと読む

"数年前に購入して評価しました インク画面の動きも良く、本や漫画も読めます ハードウェアの性能は平均的ですが、機能的には十分です。 以前バッテリーの不具合があったため、保守員にバッテリー交換を依頼しましたが、現在も正常に使用できています。" もっと読む

"回転が速く、書店で購入しづらいライトノベル用に購入しました。 今までマンガ等はPCで見ていたんですが、小説は姿勢を楽にして読みたいと思い購入。 【良かった点】 ・予想以上に画面が紙に近く読みやすい ・..." もっと読む

目へ優しい電子Paper! Kindle DXサイズも発売して欲しい!
星5つ中5つ
目へ優しい電子Paper! Kindle DXサイズも発売して欲しい!
コミック、Paperwhite、FireHD8.9、iPad3の画面表示比較をカスタマーイメージ掲載してあります。参考にして頂ければ幸いです。初めに…バッテリーの持続時間が8週間と宣伝されていますが…。これはあくまでも、1日30分、明るさ10、Wifi利用なし、でのことなので連続使用すればバッテリーの持続時間は28時間です。明るさを最大(24)にしたり、Wifiを切り忘れたりすれば20時間前後位と思われます。iPadの2〜3倍位の持続力だと思うと丁度良いでしょう。Paperwhiteは目への負担が非常に少ないタブレットです!カラー表示はなく、カラー版のコントラスト比は見づらいのであくまでもモノクロブックに適していますが画面が小さいので文庫本などに適しています。アメリカでは9.8インチサイズのKindleDXが発売されていますが、日本での発売予定はありません。是非、9.8インチサイズのPaperwhiteも発売して欲しいと願っています!PaperWhiteが他の液晶ディスプレイ等のタブレットと決定的に違うのは"E Ink電子ペーパー"を採用している点です。またディスプレイに普及しているバックライトではなく、フロントライト(側面導光ライト)を採用していることも眩しすぎず、目の負担を軽減しています。E Ink電子ペーパーとは紙の印刷で使用されるタイプのインクに電気で負荷をかけることで暗転させる仕組みで、20年程前に科学雑誌で紹介されていた頃は「そんな時代が来るのか?」と半信半疑でしたが…今はもう未来ですね。暗転させる際にしか電力を消費しないために、1ページを表示し続けるのには消費電力は0です。(ライトの電力は別ですが…)液晶ディスプレイに比べて目への負担は圧倒的に軽く、紙書籍と似たような感じなので長時間が可能です。また、フロントライトがついているので暗闇での読書も可能なので重宝しています。現在、E Ink電子ペーパーを採用している電子Bookは…本機の他に、BookLive!Reader Lideo、楽天 kobo glo、Sony Reader PRS-T2の3機種がありますが、解像度が高く、フロントライトを採用しているのは本機と楽天のkobo gloのみです。2012年版からの改良点は細かなマナーチェンジはありますが、個人的には主に4つだと思います。1.ディスプレイが改良されてコントラス比が向上し読みやすくなった。2.反応スピードが早くなった。3.内蔵メモリーが2Gから4Gになった。4.どこのページを読んでいるのか?パラパラめくりのような機能がついた。この改良には実に満足しています。解像度は同じですがコントラスト比が向上したことで"コミック"が読みやすくなりました。(と個人的に感じています。)2012年版ではどうもコミックが読みづらく、文字書籍ばかり読んでいましたがニューモデルではコミックも存分に楽しめそうです!また、ページめくりも早くなり、本全体を画像を見ながらパラパラめくりできるのも超便利です!2012年版が電子インクの試作版?としたならば、ニューモデルは実用版といった印象を受けます。私がKindleシリーズで最もよく使うのは"Send to Kindle"です。パソコンに無料の専用ソフトをダウンロードしておけば、好きなドキュメント、pdfやjpgなどの画像ファイルも瞬時に自分のKindleへ送ることができます。ネットでの電子書籍の購入よりも、この機能の方がよく使っているので内蔵メモリーが増えたことは嬉しいです。因みに2012年版は3Gモデルを購入しましたが、今回はWifiモデルにしました。3Gモデルはドコモ回線を使って屋外でも無料&永久?にネット接続できるのですが、つながるのはKindleストアだけなので"いますぐこの本が読みたくてどうしようもない!"という以外には使いません。ブラウザ(体験版)はWifi接続のみ使用可能ですし、スマートフォンにテザリング機能があれば3Gは必要ないと思います。2012年モデルはまだ発売されていますが、値段が高くてもニューモデルを強くお薦めします!画面が見やすい!ページめくりが快適!…って基本的に大切なことですから。まだ使用後、半日ほどなので気づいた点は追記していきたいと思います。*余談ですが…FireHD8.9と2012版Paperwhiteを店舗購入していますが、アマゾンサイトでKindleを購入したのは初めてです。箱に送り状が貼り付けられて裸で届いたのにはちょっとビックリ!メモリーカード1枚でも時として過剰包装?で届くことがありますが、箱に送り状って活きなのか?手抜きなのか?箱も綺麗に大切にしたい…という方には不向きかもしれませんが、延長保証をつける場合にはアマゾンサイトからの購入でないと受けることが出来ません。
フィードバックをお寄せいただきありがとうございます
申し訳ありませんが、エラーが発生しました
申し訳ありませんが、レビューを読み込めませんでした

上位レビュー、対象国: 日本

  • 2014年7月7日に日本でレビュー済み
    Amazonで購入
    実はpaperwhite初号機(一つ前に機種かな)の国内初発売の予約までしていたのですが、書店でデモ品を触ってみて画面リフレッシュの遅さに驚き、慌てて予約をキャンセルした経験があります。

    それ以来、「E-inkは駄目だ!。」と先入観が強く頭に残り2代目(ニューモデル)が出たときも全く関心を示す事はありませんでした。

    その後Kindle本はiPhone5とiPad(3)のKindleアプリで読む事にしたのですが、どうも読書量が増えない。
    その理由は、
     ・iPhone5はやはり画面が小さく、老眼になりつつある目では文字の拡大が必要。文字の拡大は容易に出来るが、その分1画面の文字数が少なくなりとても読みづらい。
     ・iPadは大きくて重い(第3世代のため)ので常に持ち歩く気にはなれない。高額品だし紙の本の様に雑に扱えない。
     ・iPhone5でKindle本を読んでいるとバッテリーの消費が気になって読書に集中できない。
    でした。

    そんなあるとき、たまたま家電量販店でpaperwhite(ニューモデル)のデモ機を触ってみたら、
     ・画面リフレッシュ速度が初号機に比べてかなり改善されている。
     ・(改めて)テキスト文書を読むには適度な画面サイズ、大きさ・厚み、重量だという事に気づく。

    これやいいな!、と思ったのですが、2014年モデルの新型が出るとの噂がネットでちらりほらり。
    う〜ん、もう少し待ってみるか〜、と悩む事1ヶ月。
    ネットの噂の予定発売時期をすぎても一向に新型が出る気配が無い〜、と思っていた時、
    「父の日セールで2000円引き」の情報が入り、即決で購入してしまいました

    既にAmazonアカウントがありKindle本を購入していたので、初期設定は簡単でした。
    既購入の読みかけの本がダウンロードされpaperwhiteでの読書生活の開始です。

    1ヶ月近く使ってみての感想は、
     ・とにかく、買って良かった〜。その理由は・・・

     ・電池のもちを気にしないで良いのは精神衛生上かなりのメリット。
      iPhone5のKindleアプリでは右上のバッテリーバーをしょっちゅう気にしていたが、
      paperwhiteでは気が向いた時に充電してやれば良い程度。

     ・「E-ink画面が液晶画面に対して目に対する影響が良いというのは医学的に実証されていない」、
      との情報があるが、白黒テキスト文章では、E-inkの方が液晶画面より相当に読みやすい。
      本当読みやすいです。信じられない人はお店でデモ機触ってみて下さい。
      (目に良いと言っている訳ではないですよ。読みやすいんです。)

     ・まあぶっ壊れても泣く事の無い価格。特にセールで8280円だったので特にそう思う。
      iPadやiPad miniなら相当に気を使うだろう。
      適度なサイズでもあり、パンツのお尻のポケットに無造作に突っ込んで出かける事も多々あり。
      カバーや液晶保護フィルム?、そんなものつけませんよ。シンプルisベスト。
      つや消し黒のボティやE-ink画面が指紋だらけになるかと思いきや、耐指紋加工でもしているのか、
      全く気になる指紋付きは無し。

    注意点は以下

     ・マンガを読むには適さないです。
      マンガ用としてはいかんせん画面サイズが小さい。
      ピンチin/outの反応は液晶に比べたら相当悪いので、全く実用性無し。
      マンガを結構読む方には向きません。

     ・Kindle本の中には電子書籍向きに再構成していないものもある。
      例えば見開きで左と右頁を比較して見るような書籍では、paperwhiteではとても読みにくい。
      (iPadならなんとかなるかな)

     ・ついつい紙の本に比べて低価格設定のKindle本を買いすぎてしまう。
      (これはちゃんと自制しないといけない。)

    今後は、自炊PDFをpaperwhiteでちゃんと読める様にしていくつもりです。
    (どうも自炊PDFそのままではpaperwhiteでは読みづらい様です。)

    14/8/14追記 使用2ヶ月目

     ・良いところ
      毎日持ち歩き。手放せません。
      軽い、薄い、小さい。
      気の向いた時に好きな本を読める。
      複数の本を持ち歩く必要無し。あ〜今はこれじゃなくてあの本読みたいな、となることなし。
      テキスト文書主体の読書なら最高。
      paperwhiteで読みやすい版組となっているかは、サンプルダウンロードで確認することが出来る。
      毎日セールや月セール、不定期セールで掘り出し物探すのが楽しくなる。

     ・残念なところ
      これを購入するまでは、図書館にある本はお金を出さずに(税金は払ってるか!?)
      図書館で借りて読む、という節約文化生活派だったのですが、paperwhite買ってからは、
      ついつい読みたいkindle本を買ってしまい懐が少々痛んでます。
      Wi-Fiモデルですが、外でもiPhoneとテザリングして購入できちゃうんで・・。
      (でもこの便利さには負けてしまう・・)

     ・改良して欲しいところ
      登録本全体のハイライトリストが欲しい。
    42人のお客様がこれが役に立ったと考えています
    レポート
  • 2013年10月22日に日本でレビュー済み
    Amazonで購入
    クーポンに関する情報を書いていましたが、もう不要な情報ですので削除します。対応してくださったAmazonさんには感謝です。(私のレビューを見ての対応かはわかりませんが)

    追追記:一週間半ほど使ってからのレビューです。new kindle paperwhiteが初めての電子書籍専用端末です。

    いい点...

    軽い。そして薄い。いつもカバンに忍ばせています。
    また、目が疲れにくいことも非常に素晴らしいです。長いこと読書しても集中して読めます。
    旧型で指摘されていたバックライトも改善されている様です。
    そして密かに気に入っているのが、ディスプレイ周縁が盛り上がっていることです。画面を傷つける可能性が低いので、机の上にポンと置けます。

    本を買いやすいのも良いです。この点もkindleディバイスを買う利点と言えるのでは無いでしょうか。

    悪い点...

    プラスチックなので、壊れそうで少し怖いです。先ほどカバンに入れて持ち運んでいると書きましたが、いつも気を遣います。
    また、「Amazon」のロゴの部分が汚れやすいのも気になります。ロゴ部分の指紋が目立ってしまいます。もちろん本を読むには問題無いですが。

    スペックも向上しているようですが、時々もっさりしていると感じます。特に起動する時、kindleストアを見る時、ブラウザを開く時に感じます。フリーズしてしまうこともあるので残念でした。

    毎月セールがあるので本を沢山買ってしまい困りますね。思わずまとめ買いをしてします。無料本もたくさん有りますし、一気に読書量が増えました。
    本をこれから沢山読みたいという方にオススメしたいです。

    追追追記:

    以前、人とkindleについて話したところ「紙で読まないと本じゃないでしょう」と言われたので、そのことについて説明しておきます。

    私は本より電子書籍で読む方が断然良いと考えています。
    本よりコンパクトで軽いですし、実質一台で何千冊も持ち歩けるのはいいです。
    本そのものも安い、または無料です。いつでもどこでも本が買えます。
    重宝するのが手を離してもページがめくれないことで、寝っ転がっても電車の中でも片手で本が読めます。
    案外質感も本のそれに近い。ディスプレイは文庫本の紙ようです。
    フロントライトもあり、就寝前に家族に気を遣って豆電球の心細いライトで読書、ということもありません。
    分からない単語もワンタッチで検索できます。
    文字の大きさ、行間、空白部分の調整が出来るのも便利です。

    一方、ページを探す、マーカーを引く、メモをとる時などには本がいいな、と感じます。他の方も仰っていますが、参考書は本で買った方がいいです。一応このkindleもこういったニーズに応えようと新機能も付け加えたようですが、やはり扱いづらいです。
    一部の作家の本を取り扱っていないのも残念です。永遠の0をこれで読みたかった...
    また、中には形あるもので本を所有できないことに抵抗がある方もいるのかも知れません。しかし、私はそれよりもお気に入りの本を何冊でも肌見離さず持ち歩ける事に喜びを感じています。
    あと、最近は本屋に行く楽しみが薄れてきたかな。「後でkindleで読もう」と考えると、本屋はもはやショールームです。

    電子書籍と本の使い勝手の違いはこんなところでしょうか。個人的には電子書籍が格段に良いと思います。
    知らない言葉の多い子供に、何かと荷物の多い学生に、電車で本を読みたいサラリーマンに、就寝前のベッドでの読書が楽しみである主婦に、最近小さい文字が読みにくいお年寄りに。誰にでもお勧めできます。

    さて、後はどの端末を買うか、というのが悩みどころでしょう。参考までに少し比較しておきます。

    日本で電子書籍専用端末を買うとしたら「sonyのreader」「楽天のkobo」「amazoのkindle」の三択になります。

    マンガを読むならreaderかkobo
    暗い場所で読書するならkindleかkobo
    画面にいちいちタッチするのが面倒ならreader
    といった感じ。

    正直私はreaderにライトが内蔵されていればreaderを買っていました。あとは好みと価格で判断するべきでしょう。現時点ではkindleが一番ちょうどいい仕様だと思いますよ。

    書き忘れていたので、追加します。
    手袋をつけたままでは操作できないので注意してください。寒い時期には少し困ります。もちろんスマホ手袋なら使えますが。
    そういう点では物理ボタンのあるreaderの方がいいかも知れません。
    あと、3G機能についてですが、私は基本的に不要だと思います。ネット環境が整っていなかったり外出が長い人でなければ、最近はスマホでもテザリング機能もありますし、使う場面は無いと思います。それこそ家でまとめ買いができますからね。余った予算で本を買うことをお勧めします。ただし、家にwifi設備が無い人は3G必須です。

    追追追追記:

    この端末の欠点に持ちにくさが挙げられるかもしれません。手の小さな人には少し幅が大きすぎます。
    先日、これを解決しようと最近話題のスマホリング(スマホに装着して持ちやすくするアクセサリー)を導入しましたが、これは非常に使いやすいです。軽い端末ですからピッタリでした。
    500円でAmazonで購入できますから、同時購入をオススメします。

    追×5記:
    時々動作が非常に遅くなることがあります。起動するのに10秒以上掛かることもあります。再起動すれば改善しますが、原因は分かりません。

    追×6記:
    どうも背面に付着した手垢が気になります。素材の特性からか、汚れが非常に目立ちます。この点については改善を期待したいところです。
    902人のお客様がこれが役に立ったと考えています
    レポート
  • 2014年12月16日に日本でレビュー済み
    Amazonで購入
    Kindleは専用機タブレットだけではなく、iPhoneなどのスマートフォンや各種タブレットなどでも読むことができる。
    私も最近までは、iPhoneを使ってKindleの電子書籍を読んでいた。
    Kindle専用機が良いことは知っていたが、コンテンツの少なさから購入を躊躇していたのだ。

    けれどもiPhoneを使って読んでいる内に、その使用感や書籍価格の手ごろ感から、Kindleで購入する書籍が増えていった。
    そして、そろそろ使ってみようかということで “Kindle Paperwhite(Wi-Fi + 無料3G)” を購入することに。
    使用した感想は、概ね満足している。

    購入サイトには、おすすめ理由がいくつもあり参考になるが、以下は私自身の感想。

    1.コンテンツに関して。
    ①良い点、
    +紙の書籍よりだんぜん安い。2~3割引きが普通で、半額以下や無料のものもある。特に過去の名作には、無料のものが多い。
    +復刻版が出ていて、絶版になっていた昔読んだ本を懐かしく読み返すことができる。
    +増える我が家の蔵書を考慮せずに購入できる。
    +読み終えた時点で、書店を回らずに続編をその場で購入できる。

    ②悪い点
    -つい、買いすぎてしまう。読みたい本はもちろんだけれど、少しの興味だけで買ってしまうことがある。
    -コンテンツの量は増えたとはいえ、まだまだ電子化されていない本がたくさんある。

    2.Kindle Paperwhite本体について

    ①良い点、
    +片手で持ち、難なくページがめくれる。
    +画面は宣伝どおりに活字が印刷文字のようであり、バックライトで周辺の明暗を気にせず読み進められる。
    +重量は普通の文庫本を一冊持ち歩いているようなもので、お荷物感はない。
    +バッテリーや蔵書量のすごさも宣伝通りで満足している。
    +辞書機能も良い。漢字から読み取る意味さえ分かれば以前はそのまま読み飛ばしていた文言も、簡単に辞書機能で調べられるので、意味を正確に認識し自分の語彙力も増える。

    ②悪い点
    -スリープ状態からの起動時間、また、パスワード設定をしていると、その入力時間も、すぐに読み始めたいときにはややまどろっこしさがある。
    -下部にあるスイッチも、やや操作し難い。これは別売りのカバーを購入装着すれば、カバーの開閉でON/OFFできるので解消される。

    さて、電子書籍はいいけれども紙の書籍も大好きなので、どういう使い分けをしようかというのか今の私の課題。
    電子書籍はライバルで、紙の書籍を淘汰する敵のように思われる人もいる。
    けれども、本が紙であることの利点は、たくさんあり捨てることはできない。
    私は、電子書籍が普及したことによって紙の書籍の優秀さが際立ってくるものと信じている。
    今のところは、移動中の読書はKindleで、自宅や仕事場では紙の書籍と使い分けている。
    11人のお客様がこれが役に立ったと考えています
    レポート