どっかのblogにRSSに全文入れないのはもったいないとか書かれていたので、影響されてみた。
全文入っていると、一々読みに行かなくて済むから楽だとゆー反面、読みたくない記事まで全文読まされそうになるということで、個人的にはあまり好きではない。自分の好まないことは他人にすべきじゃないと思っているから、全文配信しないようにしていた。こーゆー「今夜のおかずから今夜のおかずまで」書いてあるような雑文を全部読まされるなんてねぇ… 私だったら勘弁だなw
とは言え、全文来ると嬉しい人が多いような話が書かれていたので、好む人が多い設定にすりゃいいかなぁということで変更。本当は選択可能にしてありゃいいんだろうけど、なんか面倒臭そうなので放置。つーか、
現在自前エンジン開発中
だから、あんまり手をかけるのもね。
PS.
とか書いて設定したんだけど、どうも全文feedになってないようだ。↑のように追及する気も起きないので、とりあえずそのまま。
良かった、無理やり読まされる読者はいないんだ!
こんにちは。
こちらのブログを RSS リーダで購読させていただいております。
僕のリーダからはこのエントリを全文見ることができましたよ。
でもこれより以前のエントリは頭しか見れませんでした。
それと、これはあくまで個人的な意見なのですが、僕は全文を読むか読まないかの判断は、読む側(リーダ側)でできる方がよいと思います。
内容の頭だけ読みたいのであれば、リーダ側で加工すればよいという考えです。
これはフィードが全文配信されているからできることで、全文あるものの一部を見るのは簡単ですが、もともと一部しか配信されてないものは全文にはできません。
「もっと読む」付きのエントリで全文配信する設定にしたつもりだったんですが。
> リーダ側で加工すればよい
まー、確かに。
ただ、それを言っちゃうと、「RSSと共に本体を読むリーダ」なんてのも作れるわけだし(手元のはそうなってないけど)。
やっぱり全文付きの方が嬉しい人の方が多いのかな。
ふと思ったのですが
要約だけのRSS
全文のRSS
の2種類を作るというのは…。
手間がかかるから誰もやらないのかも。
手間そのものよりも、手間に見合う効果がないんだろうなぁ。
全文配信を求めるくらいのユーザは,途中で読みたくなくなったらjキーとかですぐスキップしちゃうから全文配信が基本でも問題ないのでは.…あ,RSSリーダのライトなユーザが困るってことかな.
なるほど。ユーザ層とスキルの問題もあるのか。結局、気にせず全文配信でおkってことか。
と納得しながら、設定が全文配信になってくれない訳だけど ヽ(^.^)丿