Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

「毎日考ブログ」はとっくの昔に移転してました
個別記事にお引越し表記するの、一年近く忘れてました(最低
すでに新しくもないブログのURLは以下ですよろちくび。(最低

mkb : http://mkb.salchu.net/

<< テーブルウェア展に行ってきたのだよ | main | 男性諸君!にカフェモカを。 >>

ブラウズ用のゴシックフォント12種を一挙比較!

2007-02-13 Tue[Web制作 > デザイン]

画像なんかを作っていると、デザイナーにとってフォントというのは武器とか、装備のようなものだなと思うわけです。また、Webページをどういうフォントで見るかで印象ががらりと変わったりもします。

と、いうわけでWindows用もMac用も取り混ぜた代表的な各種フォントで毎日考を表示させ、レビューをしてみました。Macでのキャプチャなので、MSフォントについては多少見え方が違うかもしれないけれど、参考にはなると思います。

まあそのなんていうんですかね。
興味ある方はこんな記事を読まずに、定番の和文フォント大図鑑さんのほうに行っちゃうだろうし。印刷関係の方なんかはフォントにお強いんでしょうね今さらですよね…って、へこみ気味になってどうする。ここはWebだ。Webなのだ。…で、特に興味もない方は、えーとまあ適当にお過ごしください。

画像サンプルは過去ログ「Web屋御用達(嘘)のソファ」。日本語もそうですが、英数字なども合わせてみてみると興味深いです。クリックすると別ウィンドウで実寸画像が開きます。

Windows標準

img: MSゴシック(クリックで拡大)等幅フォント、MSゴシック。英数字の扱いがイマイチ。今思い出したけど、そういえば母親はゴシックのことを「ゴチック」と言うなあ(母親は出版関係)。

img: MS Pゴシック(クリックで拡大)プロポーショナルフォント、MS Pゴシック。ぎゅっと詰まった感じがしますが、慣れているせいか読みやすいなあ。

img: メイリオ(クリックで拡大)そしてこれが話題沸騰(なのか?)、Windows Vistaに搭載のフォント、メイリオ。文字が全部これだと、平べったくてどこかしら居心地悪いような気がしないでもないけど、これは慣れかな。


MacOS標準

img: Osaka(クリックで拡大)Osaka(プロポーショナル)。可もなく不可もなく無難な印象ですが、見やすいことは確か。WindowsでOsakaを使うというプロジェクトがあるそうですね。英字の感じはiPodでもおなじみ。

img: ヒラギノ角ゴ(クリックで拡大)MacOSXからの標準フォント、ヒラギノ角ゴ。Osakaよりも少し扁平で、遊びのある感じ。上から三つめのメイリオに近いですかね。

img: ヒラギノ丸ゴ(クリックで拡大)ヒラギノ丸ゴ。丸みが大きいので、小さいフォントサイズにしたときも視認性がよいのでお気に入りです。 モリサワ製の「じゅん」と似ていますが、もう少し自然で見やすいですね。


特定のアプリケーションに付属もしくは購入

img: HG平成角ゴシックW5(クリックで拡大)HG平成角ゴシック。Officeにバンドルされているフォント。字母はMSゴシックなのでしょうか、それにすこーし肉を付けた感じ。

img: 小塚ゴシック(クリックで拡大)小塚ゴシック。Adobe製品にバンドルされているフォント。Webの表示には…ちょっと微妙かな。メイリオやヒラギノ角ゴに似ています。ボールドの太さで文字の感じが変わるので、タイトル文字などに重宝します。

img: IPA Pゴシック(クリックで拡大)GRASSというアプリケーション付属のフリーフォント、IPA Pゴシック。Linuxともフォントが統一でき、改変や再配布が可能で、MSより見やすいというのがふれこみのフォントです。

img: IPA UIゴシック(クリックで拡大)IPA UIゴシック。MS UIゴシックの感じです。ところで「UI」って、ユーザインタフェースの略ってご存じでした? ご存じでしたかそうですかエヘヘヘヘ。そういえば7年前の日記の書き始め、このフォントを指定してたなあ。

img: 新ゴ Pro R(クリックで拡大)モリサワのフォント、新ゴ Pro。「俺は新ゴだ!」のような有無を言わさぬ感じがあります。印刷物みたいですね。それなのになんだろう、この圧倒的な違和感は。用もないのに私が「超鼻セレブ」で鼻をかむようなものかしら。(うまいたとえになっているのかどうか)

フリーフォント

img: モトヤアポロ(クリックで拡大)これはおまけ。フォントショップ「モトヤ」の配布フォントのひとつ、モトヤアポロです。雑誌の中見出しなどによくありそうなフォントですね。


こう見てくると、同じブログでも感じが違って見えるから面白いものですね。まあ実際問題、作成者側から見て欲しいフォントを指定するのは不可能に近いし(新ゴ買えとは言えませんしね)、OS標準のものくらいしか使えないし、明朝は視認性が良くないし、と選択肢は狭いもの。

逆にユーザ側が自分の好きなフォントで見たくても、通常なら作成者側のスタイルシートが優先されてしまいますので、フォント指定のないページでしか有効にはなりません。…ということを今回再認識して、スタイルシートから日本語部分のfont-family指定を取っ払いました。といってもちょっとしたタイトルくらいでしたけどね。ただでさえ閲覧者に制約を課しているところが多いので、フォントの種類くらいは自由に見て欲しいですから。

ちなみにですね、私は、仕事として使っているときはOsakaかヒラギノ角ゴ、家やプライベートはヒラギノ丸ゴ、サイズを15か16(高解像度なので小さすぎると見えない)くらいに設定してブラウズしています。

ああ、つかれた。何かの参考になれば幸いです。
そいではまたー。

今回の記事・フォント関連の参考URL

にほんブログ村 デザインブログ Webデザインへ にほんブログ村 PC家電ブログ Macへ

<< テーブルウェア展に行ってきたのだよ | main | 男性諸君!にカフェモカを。 >>

同じカテゴリの新着記事

いただいたコメント

アチチ | 2007-02-13 10:23 PM
お疲れさまでした。このエントリーを書き上げるというか作るのにかなり時間かかったでしょ。
個人的にフォントにこだわる部分があるので、大図鑑を見るよりブログでナマ比較の方がイメージをつかみやすいのですよー!
ここはブックマークで永久保存版にさせていただくわ。

で、salsaさんのプライベートってそんな大きなフォントだったのー?
salsa | 2007-02-14 12:52 AM
もう、そう言っていただけただけで、記事にした甲斐があるというモノです(笑)

フォントですか?
キャプチャしたヤツが、だいたいどれもSafariでのサイズ「15」なんですけど。大きいかなあ。書いたように、高解像度モニタだとあまり小さいのも見にくいし、ヒラギノなんかは多少大きめの方が視認性もいいので最近はだいたいこのくらいです。表示確認するときは14くらいに戻しますけどね。
ryumu* | 2007-02-14 11:30 AM
ブラウザはメイリオの16ptですねー。
16なのは標準が16だから。そしてそのまま使う人が多いので確認のときにも楽だから。
じゃぁメイリオじゃだめだろ。というのは言わない方向でお願いします…。
WindowsのClearTypeだと、ヒントが甘いのか、綺麗に表示されないフォントが多いんですよねー…。
Macが羨しい。
もも | 2007-02-14 08:23 PM
Macから離れちゃって長いので、Osaka見ると、思わず「懐かしい〜」と言ってしまいます。
昔からあるフォントだけど、バランスいいですね。改めて思いました。

メイリオって、ケイタイのフォントみたい。
これが画面全部っていうのは、とうの昔に花の乙女じゃなくなった私としては、ちょっとね〜。

勉強になりました。
ブログのページで見せていただけて、とってもわかりやすかったです。
salsa | 2007-02-19 11:48 PM
コメントをお返しするのがずいぶん遅くなってしまってすみません。

■ryumu*さん
久しぶりにWindowsで見てみると、申し訳ないけど、ああフォントの美しさはやっぱり…と思ってしまいます。
私も、メイリオでも入れてみるかなー。
…って、今ってもうVistaが標準なのっ?

■ももさん
まあ、それぞれにあると思うんですいいところは。
アンチの効かないフォント、美しさはともかくですね、逆に言うとかなり明瞭に見えますもの。(ちょっとコントラスト効きすぎますが…)
新聞太郎 | 2007-02-23 06:20 PM
メイリオ多分縦組みにしたら、見やすいと思う。
salsa | 2007-02-24 02:20 PM
■新聞太郎さん
…おお、そうかもしれません!
はっきりしっかり見えるところは、「明瞭」の名に違わないという感じですね、メイリオ。

トラックバックはこちらから。



いただいたトラックバック

ページの先頭へもどる


毎日考ブログ新着

緑町のウェブ屋新着

Author:salsa

MacとWebが三度の飯よりは好きでない猫好きのWeb屋。
Twittersalchu's flickrFriendFeedsalblr.
» about

Categories

Archives

mobile

QRコード

» 携帯で読む