Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                
Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

メール誤送信で社会実験参加者のメアド流出

Plasmaは、プライベートの情報を収集、売買する社会実験「Exograph」において、一部応募者のメールアドレスを流出したことを明らかにした。

同社によれば、同社が実施している社会実験「Exograph」の応募者500人へ11月17日にメールを送信した際にミスがあり、メールアドレスが流出したもの。

送信先を誤って「CC」に設定し、受信者間でメールアドレスが閲覧できる状態となった。同社では対象となる応募者に対し、損害賠償の支払いを行うとしている。

(Security NEXT - 2019/11/19 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

運動機能測定結果と血液検査結果をメール誤送信 - 太子町
関係者向けメールで誤送信が発生 - 協立情報通信
約款などの訂正案内メールで誤送信が発生 - 北陸ガス
案内メール誤送信でイベント出店者のメアド流出 - 燕市
メールを「CC」送信、寄付者のメアド流出 - どうぶつ基金
算数教室の案内メールで誤送信、個人情報流出 - 薩摩川内市
進路希望調査が流出、教員向けURLを誤送信 - 近大学付属福岡
イベント案内メールを誤送信、企業担当者のメアド流出 - 新潟県
商談会の案内メールを誤送信、メアド流出 - 山形県
イベント参加賞の贈呈案内メールで誤送信 - 大井町