4月 詩的・移動参加型演劇『Were Born / ワー・ボーン』
<NEW!! チケット発売中・ヘアカット付きスペシャルシート企画開催!>
ただ今、詩的・移動参加型演劇 『Were Born / ワー・ボーン』のチケットご予約受付中です!
↓ ↓ ↓
<<『Were Born / ワー・ボーン』チケットご予約窓口>>
【NEW!! 3/20『Were Born』 Hair Cutスペシャルシート企画!】
4月14日(土)、15日(日)の詩的・移動参加型演劇『Were Born / ワー・ボーン』にご予約いただいた方の中でご希望の方から1回1名(合計2名様)、NORA HAIR SALON の現役スタイリストによるヘアカット・スペシャルシートをご案内致します!
移動参加型の演劇の中で髪を切っていただく体験、つまり作品の1つの風景となりつつ、表参道の先端を走る美容室NORA HAIR SALONのヘアカット施術(シャンプー&ブローつき、カラー無し)をご体感頂ける特別なシート。ご応募締め切りは3/25(日)20時迄です。これからご予約の皆さまも、すでにご予約いただいた皆さまも、奮ってご応募下さい!
<応募方法>
①『Were Born / ワー・ボーン』のチケットを予約する。
②ツイッターにハッシュタグで #wereborn を付記の上、期待のコメントをお書き下さい。(あるいはCoRich舞台芸術の観たい!コメントも可能です!)
③ undergroundairport@gmail.com に、件名「ヘアカット・スペシャルシート希望」と記入の上、
1 ご予約頂いたお客様のお名前と日時
2 ツイッター(あるいはCoRich舞台芸術)のコメント済みアカウント名
2 公演当日、ご連絡可能な電話番号
3 現在の髪型が分かる正面からのお写真データ添付。
(写真データは選考及び決定後のヘアスタイル検討用以外には使用されません。)
4 ご希望のヘアスタイルが分かる見本となるお写真データ添付の上、髪型のご要望をお書き下さい。
(ヘアカット、ブロー&シャンプー込み、カラーなし)
5 下記、注意書きをお読みいただき、内容をご了承いただく旨を必ずお書き下さい。
※ ご応募いただいた方の中からヘアスタイルなどを考慮の上、一回一名様(二日間のべ2名)を選ばせて頂きます。当選はメールでのご返信でお伝えいたしますがお客様のお名前などは公表は致しません。
※ 上演時間の20分前にご来場いただき、NORA HAIR SALONのスタイリスト及び地下空港のスタッフとお打ち合わせをさせていただきます。髪型のご要望などはその時にスタイリストにお伝えください。(上演中も小声で意思疎通をして頂きながら髪をお切りいただけます。)上演参加の簡単な段取りもその際にご説明を致します。
※ 選ばれたお客様は通常のお客様と異なり“表参道の美容室に髪を切りに来たお客さま”としてこの移動参加型演劇に参加することになります。(参加者の注目を浴びることになりますが、こちらでご用意するマスクをご着用頂くことで緊張を緩和できるように致します。)
※ 料金は通常料金と同じく、前売3500円となります。
※ 上演参加後の髪型の修正は致しかねますのでご注意ください。
※ 上演体験について、なるべくスムースで快適な体験をご用意致しますが、段取りや内容など、ご希望やご期待に添えない場合があるかもしれませんが、ヘアカット付きの冒険的な体験としてご容赦頂けますと大変幸いです。(体験内容に不安を感じる方はご応募をお控えください。)
※ 上演後、『Were Born』カンパニー一同よりご参加の記念に、お礼の気持ちと致しまして写真&心を込めたサイン付き色紙をプレゼント致します。
舞台芸術集団 地下空港が放つ、話題沸騰・移動参加型演劇の第二弾!!今回の<現場>は時代とファッションの先端地・表参道。
その中でも最大級の美容室NORA HAIR SALONから、戦争の近づく現代を透視する地下空港的・移動参加型、詩的ピクニックが、来たる4月14日(土)、15日(日)の夜に催行決定!!
音楽はオルタナティブ・フォーク・ユニット、表現(hyogen)との奇跡のコラボが実現!!
ヴォーカル&バイオリン&コントラバス&アコーディオンの生演奏で、皆様を魅了します!!
さらには実力派俳優陣、そして美術にはロンドンでの文化庁海外派遣を終えた美術家・池宮城直美をフィーチャーして、2017年の『Safaring the Night / サファリング・ザ・ナイト』で全く新しい移動参加型公演を創り上げた脚本・演出家、伊藤靖朗が、2夜限定の贅沢でポエティカルな旅へと皆様をお連れします。
舞台芸術集団 地下空港 詩的・移動参加型演劇
『Were Born / ワー・ボーン』
作・演出 伊藤靖朗
音楽 表現(hyogen)
美術 池宮城直美
出演 野田孝之輔 鎹さやか 佐々木恭祐(剣舞プロジェクト) 奥田努(Studio Life)
山内貴人 宮島はるか 古澤美樹 森耕作
制作補佐 高橋恵梨子 神山友紀
協力 MMJ BLUE LABEL 剣舞プロジェクト Studio Life OkiaProduct
<日時>
2018年4月14日(土)20:45 入場開始
4月15日(日)19:45 入場開始
※上演時間は約1時間30分を予定いたしております。
<会場>
表参道NORA HAIR SALON
〒107-0062 東京都港区南青山5-3-10 FROM-1st BF
東京メトロ 銀座線&千代田線 表参道駅より徒歩3分
当日のご連絡 090-6319-6157(地下空港管制塔)
<チケット>
【前売】3500円 【当日】4000円
2月25日(日)10時、発売開始いたします!
↓ ↓ ↓
<<『Were Born / ワー・ボーン』チケットご予約窓口>>
※当公演は移動参加型の演劇となり、立って移動しながらご参加・ご観劇いただくスタイルの作品です。歩行などが困難な方はご参加が難しい場合がございますので事前にお問い合わせ頂けますと幸いです。車椅子のお客さまは事前に備考欄にその旨をご記入下さいますようお願い申し上げます。
※入場は開演時間より先着順となります。
<出演キャスト>NEW!!(3/6)
野田孝之輔(のだこうのすけ)
地下空港の所属俳優として地下空港作品、そして客演なども多数出演。音楽劇『赤い竜と土の旅人』(旅人役)、MMJプロデュース『ポセイドンの牙』(葛先棚蔵役)、その他、水川あさみ主演舞台『激動』、NHK大天才てれびくん『赤いエマニュエル事件』、映画『S 最後の警官』、Large House Satisfaction MV『Crazy Crazy』、『Traffic』などにも出演。
鎹さやか(かすがいさやか)
2011年の『増殖島のスキャンダル』出演以来、地下空港作品を全制覇中。老女からショップ店員まで幅広い役を演じるカメレオン女優。音楽劇『赤い竜と土の旅人』(商人の妻ガレ役)、『Safaring the Night / サファリング・ザ・ナイト』(ブロソム書記長役)、『ダキニ城の虜』(ミドリ役)、その他、七味の一味『家族百景』など。
奥田努(おくだつとむ):劇団スタジオライフ
劇団スタジオライフに所属し『トーマの心臓』、『アドルフに告ぐ』など数々の舞台に出演する実力派。地下空港には2016年の音楽劇『赤い竜と土の旅人』(商人タンレ役)で参加。その他、江古田のガールズ『仮面音楽祭』、犬と串『昆虫戦士コンチュウジャー』、NTV『ハケンの品格』『働くゴン!』など。
佐々木恭祐(ささききょうすけ):剣舞プロジェクト
剣舞プロジェクトに所属し、殺陣師としても活動中。その高い身体能力と演技力を活かし『信長の野望−炎舞−』(竹千代役)、日テレプロデュースの舞台『里見八犬伝』、『真田十勇士』などに出演。地下空港には2015年の座・高円寺提携公演『タガタリススムの、的、な。』以来、二度目の出演となる。
山内貴人(やまうちたかと)
アングラ演劇が好き、という理由から2014年『タガタリススムの、的、な。』初演に参加して以来、『ダキニ城の虜』(警備員トノダ役)、音楽劇『赤い竜と土の旅人』(商人の息子ヨン役)、『Safaring the Night / サファリング・ザ・ナイト』(クインス役)、MMJプロデュース『ポセイドンの牙 version.蛤』、などに出演。キレのある動きと鋭い視線&佇まいで地下空港作品のエッセンスを体現する。
宮島はるか(みやじまはるか)
地下空港作品には座・高円寺提携公演『タガタリススムの、的、な。』に参加して以来、音楽劇『赤い竜と土の旅人』(炭鉱夫の妻シエ役)、『Safaring the Night / サファリング・ザ・ナイト』(ジュノ役)では高いリサーチ力と即興力を駆使して移動参加型の演劇体験を俳優として創り出す。その他、ことのはbox『見よ、飛行機の高く飛べるを』などに出演。
森耕作(もりこうさく):Okia-Product
地下空港の2018シーズン出演者オーディションを経て今回、地下空港作品初出演。大学院にて、きのこと動物の相互作用を研究後、俳優に転向。ぬいぐるみハンター『ゴミくずちゃん可愛い』、制作「山口ちはる」プロデュース『ビニール袋ソムリエ』(3月末出演予定)に出演。
古澤美樹(ふるさわみき)
ダンサー・俳優として数々の舞台に出演。2018シーズン出演者オーディションを経て、今回地下空港作品に初参加。劇団競泳水着『全員彼女』、柿喰う客『サバンナの掟』、アマヤドリ『銀髪』、その他、MV東京カランコロン『カラフルカラフル/三毒』などに出演。World Hiphop Championship2008ジュニア部門で優勝、Michael Jackson tributeliveにバックダンサーとして参加するなど、ダンス入賞・出演経歴多数。
<音楽・表現hyogen>NEW!!(3/6)
4つの身体、4つの楽器による音楽の箱舟。
権頭真由 (acc/vo)、佐藤公哉 (vn/vo)、古川麦 (gt/vo)、園田空也 (cb/vo)
2005年東京藝術大学に発足。即興演奏を下敷きとした作曲を特色とし、「未知の故郷が見える」と賞される音楽性でライヴハウス、ホールはもとより美術館、ギャラリー、寺社、教会、古民家、野外など多彩なスペースで演奏を行う。人や空間と共鳴しながら音を紡ぐ力に定評があり、様々なジャンルとの共演/共作、地域に密着したプロジェクトも手がける。
2013年瀬戸内国際芸術祭パフォーミングアーツプログラムに出演しアルバム/アートボックス『琥珀の島』を発表。また「川俣正・東京インプログレス」にゲストアーティストとして参加。CIANアートアワード2013授賞。その後、2014年8〜9月、美術家・川俣正とCIANのサポートによる欧州3カ国(パリ、プラハ、ベルリン)のツアーを行い、各地で熱狂的に迎えられる。
表現hyogenと地下空港とは2010年に音楽劇『巨人たちの国々』でコラボレーションして以来の再タッグとなります。彼らの奏でる音楽と、地下空港の旅(詩的ピクニック)、みなさまどうぞご期待ください!
<お問い合わせ>
地下空港管制塔 090-6319-6157 (平日10時〜19時)
undergroundairport あっとまーく gmail.com