「柴又ハイカラ横丁」は、「柴又観光案内所」から徒歩1分80mほど先の「帝釋天参道」の門の左手前にあります。「柴又ハイカラ横...
続きを読む丁」は、あの懐かしい東京オリンピック当時に全盛期で町のいたるところにあった昭和の駄菓子屋を連想さるようなレトロな外見の建物が印象的です。「柴又ハイカラ横丁・柴又のおもちゃ博物館」は、1Fが「柴又ハイカラ横丁」、2Fが「柴又のおもちゃ博物館」になっています。歴史は意外と新しく、平成16年 (2004年)にオープンしたものです。お店の中には、駄菓子はもちろんのことブロマイド、昭和の時代のミニゲームといった商品が所狭しと並べられています。駄菓子は、小さい頃よく食べていたものが沢山あり、口の中にその味が蘇ってきます。その奥には、水鉄鉄砲やベーゴマのような子供向けのおもちゃもあり、小さな子供から大人まで楽しめるのが魅力です。むしろ私たち昭和世代にとっては、まさにお宝の玉手箱です。また、温泉地やお祭りでも人気のある射的コーナーが店内にあり、いざやってみるとエキサイトしてしまいます。そして、このゲームコナーには、今はなかなか見ることのない懐かしいゲームを体験することができます。昔は、喫茶店などによく置いてあった机型のインベーダーゲームやファミコンになる前のスーパーマリオなどでも遊ぶことができます。ここでゲームをしていると本来の目的地である「柴又帝釈天題経寺」にたどり着くことができそうにありません。
01_【一口メモ】
⑴ 所在地…〒東京都葛飾区柴又7-3-12 電話:03-3673-9627
⑵ 営業時間
① 「柴又ハイカラ横丁」…10:00~19:00 ② 「柴又のおもちゃ博物館」…11:00~18:00
⑶ 定休日
① 「柴又ハイカラ横丁」…火曜日 ② 「柴又のおもちゃ博物館」…開館は土日祝日のみ
⑷ 料金
① 「柴又ハイカラ横丁」…無料 ② 「柴又のおもちゃ博物館」…200円
02_【アクセス】
⑴ 電車を利用する場合
① 京成金町線「柴又駅」改札出入口から徒歩1分80m
② 北総公団線「新柴又駅」北側出口から徒歩10分800m
⑵ バスを利用する場合
① [金町駅] ⇒[新小岩駅]≪京成バス:小55≫
・バス乗り場:「金町駅南口」(1番のりば)
・3停留所目(「浄水場」の次の停留所) 所要時間約5分
・9時から17時の間に1時間平均8便
・「柴又帝釈天」下車で下車し「帝釈天」入口まで徒歩2分150m
② [新小岩駅] ⇒[金町駅]≪京成バス:小55≫
・バス乗り場:「小岩駅南口」(1番のりば)
・10停留所目(「柴又六丁目」の次の停留所) 所要時間約14分
・9時から17時の間に1時間平均8便
・「柴又帝釈天」下車で下車し「帝釈天」入口まで徒歩1分60m
閉じる
投稿日:2024/06/30