
2020/07/05 - 2020/07/08
5位(同エリア380件中)
yumirinさん
- yumirinさんTOP
- 旅行記92冊
- クチコミ252件
- Q&A回答9件
- 442,248アクセス
- フォロワー261人
この旅行記のスケジュール
2020/07/05
2020/07/06
この旅行記スケジュールを元に
この旅行中の一番楽しみにしていたのが 雲海を見ることです。
憧れの星野リゾートに宿泊して 早朝に雲海を見に行きます。
雲海を見ることが出来るかどうかは、雲(運)次第。。
雲海シーズンは、5月中旬から10月中旬。(今年は、7月1日から営業再開)
見ることのできる確率は、ジーズン通して40%のことです。
一日泊まってその日に見える確率が低いので リゾートとしても連泊を推奨されています。
果たして一泊の滞在で見ることが出来るのか?
さて・・。
- 旅行の満足度
- 5.0
- 観光
- 5.0
- ホテル
- 4.5
- グルメ
- 4.5
- 交通
- 4.0
- 同行者
- 一人旅
- 一人あたり費用
- 5万円 - 10万円
- 交通手段
- ANAグループ JR特急
- 旅行の手配内容
- 個別手配
-
新千歳空港から一度だけ乗り継いで特急あおぞらに乗りトマムに向かいます。
空港から1時間半ぐらいで着くので移動は楽なのですが 運行本数がやたらと少なくて一本逃したら2時間待たねばなりません。
行列の出来るラーメン屋さんでランチしたので冷や冷やでしたが 何とか間に合いました。 -
特急あおぞらの自由席。
お昼の良い時間帯なのに 写真の通りガラガラ。
ここまで空いてるとは、思ってもみませんでした。
見晴らしの良い緑の風景を見ながら 快適に移動できました! -
JR「トマム」駅に到着。
切符は、備え付けの箱に入れるだけの無人駅です。
電車の到着時刻に合わせて 星野リゾートのお迎えバスが来てくれます。トマム駅 駅
-
星野リゾートの移動バス。
もっと小さいバスも走っていてリゾート内の移動を快適にしてくれます。
そう星野リゾートは、とっても広いのです! -
星野リゾートトマムに着きました。
星野リゾートは、写真手前の「トマム ザ・タワー」と
奥の2棟「リゾナーレトマム」の合計4棟建ってます。
リゾナーレは、オールスイートのホテルで
ザ・タワーの方は、利便性重視のアクティブ向けです。
私は、「ザ・タワー」に1泊します。星野リゾート トマム ザ・タワー 宿・ホテル
-
ザ・タワーのフロントです。
コロナ対策もバッチリで体温測定に健康アンケート、アルコール消毒と徹底しています。
到着時チックイン時間前だったので 屋外で少し待ちます。
コロナ対策で部屋の掃除を以前よりしっかりしているので時間が掛かるのだそうです。 -
牧場の地図
とっても広い!
以前は、ゴルフ場だったのだそうです。 -
一日目は、曇りだったのですが 広々として気持ちの良い空間。
ハンモックでのんびり過ごしました。 -
コロナの影響でザ・タワーの2棟のうち1棟を閉鎖しているそうで 私の部屋は、アップグレードされてました。
ラッキーです! -
32階のお部屋からは、素晴らしい景色が広がっています。
テラスは、ないですが窓が広いです!
圧巻!! -
水色が綺麗な「雲海ハイボール」(お酒)が付いていました。
お水はなしです。自販機、売店あり。 -
宿泊料には、リゾート内の屋内プールの「ミナミナビーチ」と温浴施設の「木林の湯」が含まれています。
プールの営業はしていたのですが 温浴施設は、お休みでした。
露天風呂を楽しみにしてたので大変残念でした。。 -
夕食のため移動します。
リゾート内の移動に便利な通路もあります。
悪天候の日には、活躍しそうですが 滞在中快適な天候だったので もっぱら外から移動してました。 -
希望するレストランの予約が取れず、予約の必要のないホタルストリートのレストラン街に向かいます。
振り返るとザ・タワーが見えます。 -
「ホタルストリート」には、連泊でも飽きそうにないレストランとお土産屋さんにデザート店まで揃っています。
-
本物の火の暖炉もあります。
「夏なのに・・・。」って初め見た時思いましたが 意外と夜はひんやりしていたので 暖炉の周りのベンチでおしゃべりも良いと思いました。 -
炎を見つめると癒されます。
-
沢山のレストランの中から「北海道イタリアン アルテッツァ・トマム」に入店。
見晴らしの良いカウンター席に案内されました。 -
ディナーコース5,500円(税込み)を注文。
このコース、お勧めです! -
牛フィレBBQ
テーブルに置かれたプレートで焼きます。
岩塩とペッパーで頂きます。
柔らかくて美味しかったです! -
温野菜のラクレット
チーズが美味しいです! -
パスタは、選択できます。
コースのパスタなのに大盛!
オリーブオイルたっぷりで美味しかったです!
完食w -
アイスも付いてました。
大満足のディナーでした。 -
食事が終わると外は暗くなっていて
森の中のレストランが浮かび上がりとっても素敵!!
段差のある立地に上手く建ってます。
予約の必要のない良いレストランでした。 -
少しひんやりした夜道をのんびり歩いて戻りました。
-
お部屋の明かりが少な目。
空いてるんですね。。
GoToキャンペーンが始まったら もっと賑わいますね。
今でも予約の取れないレストランがあったから 予約のできるお店の予約は、必須です。お早めに。
予約の必要のないお店も混むでしょうから お早めの行動をお勧めします。 -
ホテルの1階にラウンジがありました。
営業時間が午後8時までなのに 終了時間間際にお客さんがどんどん来ます。
皆さん、お食事を終えて来られたのでしょう。 -
無料でドリンクが頂けますが ゆっくりできずに退散。。
-
お部屋のテレビでもネットでも明日の雲海発生確率が表示されてます。
50%は、確率高め。
期待しながら早めに就寝します。 -
朝4時起床!
テレビをつけると「雲海発生中」なってます。
午前4時55分発の始発バスに乗ってゴンドラ乗り場に行きます。
自家用車の方々は、待たずに出発出来て羨ましい。 -
ゴンドラの営業開始時刻は、午前5時からなのですが 並ばなくてはならないのです。
バス組の私は、20~30分ぐらい待ちました。
コロナ対策でゴンドラの相乗りなしです。
私は、一人で乗り込みました。 -
見た感じ山の頂上辺りには、雲が見当たらない。。
-
お天気良すぎて雲海消えちゃいそう!
ちょっと焦ります。。 -
向きを変えると雲がありました。
雲の風景を見つけたら 逃さず写真を撮りました。
星野リゾートの2棟が霞んでいます。 -
「トマム型雲海」と言って トマムで発生している雲のようです。
湧き上がってるみたいですね。 -
雲の上に霞んだ太陽!
素敵!
ここまでは、ゴンドラ内からの撮影でした。 -
ゴンドラを降りた場所に雲はありません。
でも 悪天候の日は、すべてが雲の中で真っ白になってるそうなので それよりは、雲がなくても景色が見える分良いのかもしれません。。
・・って 一瞬雲海を諦めてかけたたら スタッフさんが
「あちらに雲海出てます。あちらから先にお回り下さい。」って叫んでます!
雲海テラスの看板の右方向に向かいます。雲海テラス 名所・史跡
-
早足で進むと「クラウドバー」が見えてきました。
奥には、雲海が見えます! -
星野リゾートのトップページに載ってる「クラウドバー」です。
しかも空席があります。
足の部分のはしごを登って座ります。
「怖い~」と尻込みされてる方も多かったですが 私はもちろん登ります! -
「クラウドバー」の椅子に座りました。
右奥に雲海が広がってます!! -
気持ち良い~!
高い場所、最高ーー!!
写真だけ撮って降りました。。
次の人待ってるようだったし・・。 -
イチオシ
次のポイントに向かう途中からの絶景!
これぞ「雲海」
白い雲と緑の山と青空と・・・。
こんな景色が見たかったんです!
右隅に「クラウドウォーク」一部見えてます。 -
雲の下に星野リゾートが薄っすらと見えてます。
-
お次のポイント「クラウドウォーク」に来ました。
お天気良いわ~
ちょっと良すぎるかも・・(笑) -
少な目かもしれないけど ちゃんと雲もあります。
綺麗な光景です! -
視線を少し変えるだけで 雲が変わるから景色も変わります。
どう切り取っても素敵です! -
雲の上と下が同時に見れる不思議な光景。
-
イチオシ
言葉を失う光景にうっとり・・。
-
クラウドウォークから少し登って振り返るとこんな感じ。
クラウドウォークは、雲の形をした吊り橋でした。 -
お次のポイント「スカイウェッジ」
鋭角に飛び出していてタイタニックポーズの撮影に向いてそう。。
落ちないようにね。 -
もちろん「スカイウェッジ」からも雲海。
雲海テラスは、気温が低いから厚めの上着必須ってガイドに書いてあったけど
この日は、快適!
過ごしやすい日です。 -
山に方向に視線を向けると 雲は全くありませんが
「クラウドベット」と「クラウドプール」見えます。
日によっては、その高さにまで雲が来ているのでしょう! -
「クラウドベッド」
マシュマロみたい・・。 -
「コンターベンチ」
雲が遠くなってしまいました。 -
雲が下の方にあります。
ゴンドラで手軽に山の上まで来れてることに感謝します。 -
雲のない晴天の「クラウドプール」
-
網が張ってあり 不安定なトランポリン状態です。
人数制限があるので 20分ほど並びました。
怖がって入っていく様子を眺めるのも意外と面白い・・。
私は??
もちろんスタスタ登りました!
平気でした(笑) -
足元が不安定なので写真撮るのには向きませんね。
とりあえず体験したってことで思い出作りに・・。 -
並んで待つ人々と遠くの雲海。
-
ゴンドラ乗り場近くに戻って来ました。
「雲海ポスト」があります。 -
雲ないけど 青いポストは、大人気!
絶好の撮影ポイント! -
「灯台デッキ」
ドリンク飲んでのんびりされてます。 -
こちらが展望カフェの売店。
空いてたけど 朝食の予約があるので利用しませんでした。 -
展望カフェのメニュー
雲をテーマにしたドリンク販売中。 -
すっかり雲の消えたゴンドラに乗って戻ります。
でも大満足!!
早起きして見に行った甲斐がありました。
良かった!良かった!! -
ゴンドラ乗り場。
帰りのバスを待ちます。 -
この場所、冬には、スキー場になるんだよね。
スキーを辞めて何年も経ってしまったけど 雪景色も見てみたいかも・・。
それにしても晴天。
雲なし・・。
雲海見れたの奇跡かな~? -
予約した朝食のためにリゾナーレにやって来ました。
-
リゾナーレ31階の「SORA」です。
-
朝食付きのプランなので高級そうなここを選びました。
前日予約です。 -
4種の中から好きなメニューを選びます。
期間限定でメイン料理のお代わりも出来るようでした。 -
ザ・タワーを見下ろせる絶景を見ながらの朝食です!
前面ガラスの角の席。
最高の席!! -
絶景!
感動!! -
ドリンクコーナーがあり フルーツジュースや北海道のミルクなどは、好きなだけ頂けます。
黒糖タピオカドリンクを作ってもらいました。 -
「蟹イクラ重御膳」を注文。
盛りだくさん。
私は、ビュフェスタイルの朝食より断然こっちが良いです! -
この場所で頂きます!
贅沢!! -
もちろんお味も大満足!
-
自分の部屋に戻ってもやはり絶景でした。
-
お天気良いのでお部屋でじっとしていられません。
-
スマホだけ持ってお外へ出かけます。
-
やっぱり曇り空だった昨日と全然違う!
-
ポニーがお仕事に向かうようです。
「ポニーをひいて遊ぶことが出来る」とのこと。 -
イチオシ
絵葉書の世界?
-
ヤギの仲良し親子。
奥にひとりぼっちな子も・・。 -
日中は、「ヤギの郵便屋さん」として活動されるようです。
-
綺麗にお手入れされた牧場に歩きやすい道が作られています。
-
道の先に「牧場ラウンジ」があります。
牧草で作ったソファや丸太のテーブル
広い牧場の休憩にピッタリです。 -
牧草のソファーに座ってパシャリ。
-
向きを変えてパシャリ。
全方向型絶景! -
牧草ラウンジ横からの風景。
牧草ロールが何気に転がってました。 -
カートで移動する家族に遭遇。
-
なんて気持ちの良い朝。
星野リゾートの4棟を眺めながら・・。 -
草の感触も心地いい。。
先になにかを発見! -
「牧草ベット」が置かれています。
たったふたつしかないのに空いてます。 -
寝ころびます!
これはヤバいです。
今朝4時起きです。
絶対寝ちゃいます。。
優雅な時間を過ごしていそうだけど 寝てしまわないよう堪えるのに必死でした。
いっそ時間を忘れて眠りたい・・。 -
しばらくゴロゴロして リラックス出来ました。
-
名残惜しいけど チェックアウトします。。
-
荷物をまとめてフロントのテラスに。。
駅への送迎バスを待ちます。 -
トマム駅。。
札幌方面のホームは、向かい側。
スーツケースを担いで階段を登らねばなりません。トマム駅 駅
-
これに乗って札幌に向かいます。
本当は、トマムの次に富良野に行きたかったけど 線路が台風被害後寸断されたままでした。
富良野は、札幌から日帰りする計画になってしまいました。。
広いぞ北海道!!
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
この旅行記へのコメント (3)
-
- ねもさん 2021/05/16 22:01:16
- あちらにご返信ありがとうございます
- yumirinさん またご投票もありがとうございます。
夏のトマム、お天気に恵まれたようで、楽しい旅路と推測します。巨大プールには入らなかったのですか?
スキー大好きの私は問われない限りはスキー場の悪口を言わないようにしていますが、今世紀初めまでのトマムはどうかと思っていました。あんな極寒の地にあるのに、フードのない遅いリフトが多くて(><) お客は凍えろということ?(苦笑)
その後、星野リゾート傘下になったと聞きましたが、5年前の3月に行ってみたらびっくり。
まず閑散としてない(笑) リフトの機動性がアップして、スキー・スノボじゃない雲海狙いの観光客もいっぱい。あのトマムがこんなに変わるの!? 半面ホテルもリフト券も料金アップ!
滑ってみたいけど、ホテルが高すぎない!?と貧乏性の私は悩んでいます('◇')
-
- たらよろさん 2020/07/16 19:49:40
- 念願叶って
- こんばんは、yumirinさん
たった1泊でも、たった40パーセントの確立の雲海に立ち会えるだなんて…
凄い強運の持ち主ってことですね、yumirinさん(笑)
でも、スカッと晴れた青空に立ち込める白い雲。
これは見事で美しいわー
高い場所から見下ろす雲は絶景ですよねー
私も高いところは好きではないけど、これは絶対に頑張って登って見るな(笑)
でも、予約のできないレストランが既にあったとのこと…
おっしゃるように、今後はもっと競争率上がるので、
予定が決まったら予約は必須ですね。
感染に気をつけつつ、今後の旅は考えて行かないとですねー
たらよろ
-
- 行き当たりばったりさん 2020/07/16 06:16:46
- 雲(運)次第
- おはようございます。
連続書き込み失礼します。
雲海、幻想的ですよね。
一泊でバッチリ見れるなんてうらやましい。
短期で自然現象を見に行く時、持っている人と持っていない人がはっきりすると思います。
フラッと行ってバッチリ遭遇する人と何回行っても遭遇できない人。
yumirinさんの場合は前者でしょうか?
オイラは間違いなく後者。
数年前、オーロラ見たくてフィンランドに3年連続行っても3年目の最後の夜に15分ごく弱いのが見れただけ(翌年のアラスカではバッチリ見えました)。回数だけで10回以上見に行ってもこんな結果。
こんな打率じゃ、プロ野球選手なら即戦力外通告ですよね(笑)。
自分でも2年連続見れなかったとき、「あ、オイラ、持ってない」と感じました。
今後も自然現象やそれに左右されるものを見に行くことがあるでしょうが、一発ではダメなんだろうな‥。
トマムの星野リゾートって、インバウンドインバウンドと大騒ぎのとき、よく中継で出ていたところですよね。
象徴的なツインタワー、見覚えあります。
タワー自体も宿泊費も高そうですね~
こんなところガイジンは長期滞在するんだから、すごいですよね。
食事もおいしそう。
高級リゾート‥
いい目の保養になりました。
今度はラベンダーかな?と勝手に次回の期待を膨らませる行き当たりばったりでした。
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
この旅行で行ったホテル
トマム・占冠(北海道) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
旅行記グループ 2020.7 北海道旅行
3
100