Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                
ちょっと前の旅行記になります<br />出張ついでに市内散策してきました<br />到着した日は夕方だったので近くのお寺巡りをしました<br />暗くなる前に!と、急ぎ足での見学でしたが心が落ち着きます^^<br />

山形市内散策(光禅寺他)

4いいね!

2023/03/08 - 2023/03/10

868位(同エリア1071件中)

0

25

Rtfgjさん

この旅行記スケジュールを元に

ちょっと前の旅行記になります
出張ついでに市内散策してきました
到着した日は夕方だったので近くのお寺巡りをしました
暗くなる前に!と、急ぎ足での見学でしたが心が落ち着きます^^

旅行の満足度
4.5
観光
4.5
ホテル
5.0
グルメ
4.0
ショッピング
3.5
交通
4.0
一人あたり費用
3万円 - 5万円
交通手段
高速・路線バス 新幹線 徒歩
  • はじめて?の山形新幹線「つばさ」です<br />顔が笑っているロボットのようで可愛いです^^<br /><br />

    はじめて?の山形新幹線「つばさ」です
    顔が笑っているロボットのようで可愛いです^^

    山形新幹線 乗り物

  • 座席は横に4席しかない特急列車のようなつくりでした<br />ミニ新幹線なんですね~<br />宇都宮をすぎるとガラガラになりました

    座席は横に4席しかない特急列車のようなつくりでした
    ミニ新幹線なんですね~
    宇都宮をすぎるとガラガラになりました

  • 車窓です<br />どんどん雪の量が増えてきて「雪国へ行くんだな~」という実感が湧きます<br /><br />ところがどっこい?w<br />山形市内はほとんど雪はありませんでした^^;

    車窓です
    どんどん雪の量が増えてきて「雪国へ行くんだな~」という実感が湧きます

    ところがどっこい?w
    山形市内はほとんど雪はありませんでした^^;

  • 山形駅到着です<br />駅改札を出るとすぐにある観光案内所(隣はお土産屋さん)です<br />まずはここで情報を入手します<br />こちらは立ったままでの対応になるからか?まあまあ空いていました(笑)

    山形駅到着です
    駅改札を出るとすぐにある観光案内所(隣はお土産屋さん)です
    まずはここで情報を入手します
    こちらは立ったままでの対応になるからか?まあまあ空いていました(笑)

    山形市観光案内センター 山形駅観光案内所 名所・史跡

    まずは、ここ! by Rtfgjさん
  • 駅ビルの「エスパル」です<br />仙台と比べるとかなりこじんまりしていますが、<br />山形では2泊したのでお世話になりました^^

    駅ビルの「エスパル」です
    仙台と比べるとかなりこじんまりしていますが、
    山形では2泊したのでお世話になりました^^

    エスパル (山形店) ショッピングモール

    駅ビル by Rtfgjさん
  • 駅前のロータリーから伸びる通りが商店街になっていますが<br />昔ながらのお店などはほぼないです(アーケードのある商店街を想像していました)

    駅前のロータリーから伸びる通りが商店街になっていますが
    昔ながらのお店などはほぼないです(アーケードのある商店街を想像していました)

    山形駅前大通り商店街 市場・商店街

    駅前通り^^; by Rtfgjさん
  • ↑の写真にも写っている、駅から歩いて3分程度、ダイワロイネットホテル山形駅前です<br />開業して1年の新しく綺麗なホテルです<br />ダブルなので無料のお水もリネン類もすべて2人分、というのは嬉しいサービスです

    ↑の写真にも写っている、駅から歩いて3分程度、ダイワロイネットホテル山形駅前です
    開業して1年の新しく綺麗なホテルです
    ダブルなので無料のお水もリネン類もすべて2人分、というのは嬉しいサービスです

    ダイワロイネットホテル山形駅前 宿・ホテル

    使い勝手が良いです by Rtfgjさん
  • 暗くなる前に市内散策へ<br />光禅寺へ向かう途中、大きな通り沿いにあった日枝神社です<br />山形で日枝神社を検索すると山寺の方の神社になってしまいこちらの神社の御由緒などは全くわかりませんでした<br />

    暗くなる前に市内散策へ
    光禅寺へ向かう途中、大きな通り沿いにあった日枝神社です
    山形で日枝神社を検索すると山寺の方の神社になってしまいこちらの神社の御由緒などは全くわかりませんでした

  • 更に歩いていくと会社のようなつくりの入口にある説明板(あとから知るのですが山形市の歴史的建造物にはこの説明板がありわかりやすい)です<br /><br />「男山酒造」という造り酒屋さんで、創業は1789年ということですからすごい歴史です^^<br />

    更に歩いていくと会社のようなつくりの入口にある説明板(あとから知るのですが山形市の歴史的建造物にはこの説明板がありわかりやすい)です

    「男山酒造」という造り酒屋さんで、創業は1789年ということですからすごい歴史です^^

  • <br />こちらの母屋が明治27年に建てられたものらしく当時の典型的な町屋造りなのだそうです<br />が、道路からはちょっと見えづらい・・・<br />酒蔵の見学もできるそうですがこのときは通りすがりだったので遠くからの写真がやっとでした^^;


    こちらの母屋が明治27年に建てられたものらしく当時の典型的な町屋造りなのだそうです
    が、道路からはちょっと見えづらい・・・
    酒蔵の見学もできるそうですがこのときは通りすがりだったので遠くからの写真がやっとでした^^;

  • ↑の男山酒造さんから10分ほど歩くとようやく到着しました<br />曹洞宗のお寺さんです<br />最上義光公の菩提寺として有名だそうですが歴史に疎く初めて聞いた武将でした^^;<br /><br /><br />

    ↑の男山酒造さんから10分ほど歩くとようやく到着しました
    曹洞宗のお寺さんです
    最上義光公の菩提寺として有名だそうですが歴史に疎く初めて聞いた武将でした^^;


    光禅寺 寺・神社・教会

    見どころあるお寺 by Rtfgjさん
  • とっても広い境内でその奥に立派な本堂がありました<br />明治27年(1894年)の大火により、観音堂と鐘楼以外は全焼してしまったそうです<br />こちらの本堂は大正2年(1913年)の再建だそうです

    とっても広い境内でその奥に立派な本堂がありました
    明治27年(1894年)の大火により、観音堂と鐘楼以外は全焼してしまったそうです
    こちらの本堂は大正2年(1913年)の再建だそうです

  • こちらのお寺には有名は庭園があると教えてもらっていた(観光案内所)ので行ってみることに、本堂の裏手にありました

    こちらのお寺には有名は庭園があると教えてもらっていた(観光案内所)ので行ってみることに、本堂の裏手にありました

    光禅寺庭園 寺・神社・教会

    県内ではもっとも古い庭園 by Rtfgjさん
  • 山形市指定名勝の池泉鑑賞式庭園で県内では最も古い庭園なんだそうです<br />季節がちょっと悪かったのでさみしい感じですね^^;

    山形市指定名勝の池泉鑑賞式庭園で県内では最も古い庭園なんだそうです
    季節がちょっと悪かったのでさみしい感じですね^^;

  • 光禅寺のお向かいにある向泉寺<br /><br />この辺りは寺町のようで歩いているとすぐにお寺さんに行き当たります<br /><br />浄土宗から枝分かれした時宗ということですがそれ以外のことは調べてもわかりませんでした

    光禅寺のお向かいにある向泉寺

    この辺りは寺町のようで歩いているとすぐにお寺さんに行き当たります

    浄土宗から枝分かれした時宗ということですがそれ以外のことは調べてもわかりませんでした

  • こちらも光禅寺のお向かい(北側)にある曹洞宗のお寺、大昌院です<br />こちらも調べても創建など詳しいことはわからず。。。<br />雪よけ?が雪国のお寺さんだな~とちょっと懐かしく思いました

    こちらも光禅寺のお向かい(北側)にある曹洞宗のお寺、大昌院です
    こちらも調べても創建など詳しいことはわからず。。。
    雪よけ?が雪国のお寺さんだな~とちょっと懐かしく思いました

  • さらに北へ5分ほど歩くとある正明寺です<br />こちらも↑同様、浄土宗ということ以外は調べてもわかりませんでした

    さらに北へ5分ほど歩くとある正明寺です
    こちらも↑同様、浄土宗ということ以外は調べてもわかりませんでした

  • さらに北へ1分ほど行くと左手にある常念寺です(その他もお寺が3~4件ほどありました)<br /><br />こちらは義光山と門柱に彫られていて光禅寺?と何が違うのかと調べてみました<br />最上義光公の嫡男義康公の菩提寺だそうです<br />勘違いされて実の親に殺されてしまうなんて・・・戦国時代とはいえ言葉を失います<br />

    さらに北へ1分ほど行くと左手にある常念寺です(その他もお寺が3~4件ほどありました)

    こちらは義光山と門柱に彫られていて光禅寺?と何が違うのかと調べてみました
    最上義光公の嫡男義康公の菩提寺だそうです
    勘違いされて実の親に殺されてしまうなんて・・・戦国時代とはいえ言葉を失います

  • 立派な供養塔も(400回忌の平成14年建立)ありましたが。。。<br /><br />こちらのお寺は浄土宗でHPには「大切な家族へありがとうを伝えませんか」と・・・間違ってはいないけどなんだかな。。。^^;

    立派な供養塔も(400回忌の平成14年建立)ありましたが。。。

    こちらのお寺は浄土宗でHPには「大切な家族へありがとうを伝えませんか」と・・・間違ってはいないけどなんだかな。。。^^;

  • 駅前大通りに出て駅へ向かっていくと右手に大きな鳥居がありましたので入ってみることに<br />歌懸稲荷神社です

    駅前大通りに出て駅へ向かっていくと右手に大きな鳥居がありましたので入ってみることに
    歌懸稲荷神社です

    歌懸稲荷神社 寺・神社・教会

    雅な^^ by Rtfgjさん
  • 参道を歩いてくと途中、山形城跡という説明板が!<br />山形城は線路の向こう側にあると思い込んでいたので(笑)なぜここに?<br />この辺りは三の丸だったそうで。。。改めてお城の大きさに驚きです

    参道を歩いてくと途中、山形城跡という説明板が!
    山形城は線路の向こう側にあると思い込んでいたので(笑)なぜここに?
    この辺りは三の丸だったそうで。。。改めてお城の大きさに驚きです

    山形城跡(霞城公園) 名所・史跡

  • 神社の拝殿です<br /><br />1618年に神仏習合により鎮座されたお稲荷様でもともとは現在の駅付近にあったそうです。<br />「歌懸」という珍しい名称はお参りに来られた方々は歌を奉納するという習慣があったからとか?とても雅なお稲荷様ですね。

    神社の拝殿です

    1618年に神仏習合により鎮座されたお稲荷様でもともとは現在の駅付近にあったそうです。
    「歌懸」という珍しい名称はお参りに来られた方々は歌を奉納するという習慣があったからとか?とても雅なお稲荷様ですね。

  • 神社拝殿の裏側になります<br /><br />明治時代以降、三の丸のほとんどの堀と土塁が壊され市街地化してしまったそうです<br />こちらは唯一、当時の姿を保っている土塁とその奥に掘り跡があります

    神社拝殿の裏側になります

    明治時代以降、三の丸のほとんどの堀と土塁が壊され市街地化してしまったそうです
    こちらは唯一、当時の姿を保っている土塁とその奥に掘り跡があります

    山形城三ノ丸跡 名所・史跡

    東側にはお堀も by Rtfgjさん
  • 日も暮れてしまいましたので夕食を買うためにこちらの山交さんへ入ります<br /><br />名前の通り?バス会社のビルでバスターミナルやボウリング場・クリニック・オフィスなどいろいろ入っている昔のデパートという雰囲気です

    日も暮れてしまいましたので夕食を買うためにこちらの山交さんへ入ります

    名前の通り?バス会社のビルでバスターミナルやボウリング場・クリニック・オフィスなどいろいろ入っている昔のデパートという雰囲気です

    山交ビル ショッピングモール

    昭和のデパートのような^^; by Rtfgjさん
  • 地下1階で夕食用のお惣菜やおにぎりなどを買いました<br />こちらは朝ごはん用のベタチョコ、初めてみたので興味津々w<br /><br />昭和39年からある山形では知らない人は居ないパンだそうです<br /><br />HPには「ブラウン」のプロフィールが<br />「リーダー的存在、いつもニコニコしている。実は口の中にたいようが住んでいる<br />チャームポイント:きりっとした眉毛」<br /><br />だそうです^^<br />チョコバターとちょっと硬めのパンが懐かしいです<br /><br />

    地下1階で夕食用のお惣菜やおにぎりなどを買いました
    こちらは朝ごはん用のベタチョコ、初めてみたので興味津々w

    昭和39年からある山形では知らない人は居ないパンだそうです

    HPには「ブラウン」のプロフィールが
    「リーダー的存在、いつもニコニコしている。実は口の中にたいようが住んでいる
    チャームポイント:きりっとした眉毛」

    だそうです^^
    チョコバターとちょっと硬めのパンが懐かしいです

    たいようパン直売店 専門店

4いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP