Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                
子どもは130cmになったら流氷ウォーク可能です。<br />と言われて7年が経ち、ようやく時は熟しました。<br /><br />LCCやセールでの飛行機は早々に諦めておりましたので、<br />小学校の年間予定表が出た2024.3末にさっさとフライトを予約。<br />振替休日を使えるため日-月の旅程となり、これならアクティビティ大丈夫だろうと放置していたらなんと11月でももう希望の日時などいっぱいですと言われる始末でした。。<br /><br />そうか、春節だったか。。。<br /><br />検索しまくってなんとか流氷ウォークとスノーシューを押さえることができましたが、今度は流氷が来ない!!!<br />「この冬はラニーニャが発動」ってニュースはいつの間にか聞こえなくなってしまい、暖冬ですね( ;∀;)<br /><br />出発数日前に流氷がなさそうだから代替アクティビティをと連絡が来て、<br />娘と相談して待機しました。<br />流氷は残念だったけど、雪があれば楽しい子ども。<br />天候は穏やかな2日間で大自然を楽しんできました(^▽^)<br /><br />【行程】<br />2/2(日)<br />羽田7:10発JAL→女満別空港8:55<br />女満別空港④9:35→ウトロ道の駅11:45<br />スノーシュー<br />来羅玖泊<br /><br />2/3(月)<br />絶景と野生動物観察ツアー<br />ウトロ道の駅12:21→網走道の駅14:01<br />網走バスタ16:20→女満別空港17:00<br />女満別19:50→羽田21:50

小4娘と1泊2日でウトロ★流氷なくとも道東の大自然を満喫♪

32いいね!

2025/02/02 - 2025/02/03

206位(同エリア1022件中)

らびたん

らびたんさん

この旅行記スケジュールを元に

子どもは130cmになったら流氷ウォーク可能です。
と言われて7年が経ち、ようやく時は熟しました。

LCCやセールでの飛行機は早々に諦めておりましたので、
小学校の年間予定表が出た2024.3末にさっさとフライトを予約。
振替休日を使えるため日-月の旅程となり、これならアクティビティ大丈夫だろうと放置していたらなんと11月でももう希望の日時などいっぱいですと言われる始末でした。。

そうか、春節だったか。。。

検索しまくってなんとか流氷ウォークとスノーシューを押さえることができましたが、今度は流氷が来ない!!!
「この冬はラニーニャが発動」ってニュースはいつの間にか聞こえなくなってしまい、暖冬ですね( ;∀;)

出発数日前に流氷がなさそうだから代替アクティビティをと連絡が来て、
娘と相談して待機しました。
流氷は残念だったけど、雪があれば楽しい子ども。
天候は穏やかな2日間で大自然を楽しんできました(^▽^)

【行程】
2/2(日)
羽田7:10発JAL→女満別空港8:55
女満別空港④9:35→ウトロ道の駅11:45
スノーシュー
来羅玖泊

2/3(月)
絶景と野生動物観察ツアー
ウトロ道の駅12:21→網走道の駅14:01
網走バスタ16:20→女満別空港17:00
女満別19:50→羽田21:50

旅行の満足度
4.5
観光
4.5
ホテル
4.0
グルメ
3.5
ショッピング
4.0
交通
3.5
同行者
家族旅行
旅行の手配内容
個別手配
  • おはようございます。<br />4時に子どもを起こしてなんとか羽田へ。<br /><br />久しぶりのJALです。お金払って乗るならJALなんですわ。<br />あの311震災の日に乗ったのと同じ便で女満別へ。

    おはようございます。
    4時に子どもを起こしてなんとか羽田へ。

    久しぶりのJALです。お金払って乗るならJALなんですわ。
    あの311震災の日に乗ったのと同じ便で女満別へ。

    羽田空港 第1旅客ターミナル 空港

  • JAL機内おもちゃ<br /><br />いろいろあったけど娘は丘珠空港のストラップを選びました。<br />ほかの候補はHNDでしたが、よくわかってるじゃん!

    JAL機内おもちゃ

    いろいろあったけど娘は丘珠空港のストラップを選びました。
    ほかの候補はHNDでしたが、よくわかってるじゃん!

  • この冬はハルビン、帯広ときてるから暖かく感じる女満別。

    この冬はハルビン、帯広ときてるから暖かく感じる女満別。

    女満別空港 空港

  • 知床ライナーでウトロへ<br />https://www.abashiribus.com/jikoku/ShiretokoAirPortLiner2025.01.18.pdf<br /><br />羽田→女満別 飛行時間1:22<br />女満別空港→ウトロ 早着で2:00<br />北海道は広いですよねえ~。<br /><br />それでも午前中にウトロまで着くんだから東京一人勝ち。<br />東京の利便性は絶対に手放したくありません。

    知床ライナーでウトロへ
    https://www.abashiribus.com/jikoku/ShiretokoAirPortLiner2025.01.18.pdf

    羽田→女満別 飛行時間1:22
    女満別空港→ウトロ 早着で2:00
    北海道は広いですよねえ~。

    それでも午前中にウトロまで着くんだから東京一人勝ち。
    東京の利便性は絶対に手放したくありません。

    道の駅 うとろ シリエトク 道の駅

  • 今シーズン初めての雪とあって、まだまだ雪遊びが楽しい年ごろ。

    今シーズン初めての雪とあって、まだまだ雪遊びが楽しい年ごろ。

  • ランチはそのまま道の駅ウトロ・シリエトクにて。<br />娘は完全見た目でお子様カレーを選びました。<br />目や耳は海藻!<br /><br />あたしゃあまり食べたいものが見つからず、こないだ帯広で食べたばかりの豚丼に。12:00回ると全席埋まったのでご利用は計画的に☆

    ランチはそのまま道の駅ウトロ・シリエトクにて。
    娘は完全見た目でお子様カレーを選びました。
    目や耳は海藻!

    あたしゃあまり食べたいものが見つからず、こないだ帯広で食べたばかりの豚丼に。12:00回ると全席埋まったのでご利用は計画的に☆

  • この道の駅は観光案内所も兼ねているので、今宵の食事処をチェック。<br />夜はただでさえ開けている店が少ないというのに、よりによって休みが多い日曜ときたもんだから大変でした。<br /><br />さらに、観光地価格ですよ( ;∀;)

    この道の駅は観光案内所も兼ねているので、今宵の食事処をチェック。
    夜はただでさえ開けている店が少ないというのに、よりによって休みが多い日曜ときたもんだから大変でした。

    さらに、観光地価格ですよ( ;∀;)

  • とりま、午後からのスノーシューまで少し時間があるので、隣の知床世界遺産センターへ入ってみましょうか。<br /><br />

    とりま、午後からのスノーシューまで少し時間があるので、隣の知床世界遺産センターへ入ってみましょうか。

    知床世界遺産センター 美術館・博物館

  • 鳥の声が聞けるキーボードもあって楽しい♪

    鳥の声が聞けるキーボードもあって楽しい♪

  • 13:30ピックアップでフレぺの滝スノーシュー<br /><br />冬季ウトロのアクティビティではあまり体力もいらないし、一番メジャーで、小学生からOKの安心コース。<br />娘もかんじきにすぐ慣れました。<br /><br />今回お世話になったのは「知床ネイチャーオフィス」さん<br />https://www.sno.co.jp/<br /><br />娘のウェアはレンタルにしました。+1000円です。<br />スノーシューは大人4,000円、小学生2,500円。<br />お支払いは現金のみ。

    13:30ピックアップでフレぺの滝スノーシュー

    冬季ウトロのアクティビティではあまり体力もいらないし、一番メジャーで、小学生からOKの安心コース。
    娘もかんじきにすぐ慣れました。

    今回お世話になったのは「知床ネイチャーオフィス」さん
    https://www.sno.co.jp/

    娘のウェアはレンタルにしました。+1000円です。
    スノーシューは大人4,000円、小学生2,500円。
    お支払いは現金のみ。

  • 木の中に入ってドカっと幹を蹴ると雪のシャワー

    木の中に入ってドカっと幹を蹴ると雪のシャワー

  • ヒグマの爪痕もいたるところに。<br /><br />最近は冬眠しない熊もいるなんて話を聞きますが、この2週間くらい前に見た足跡が最後だったので今はたぶん出会うことはないんじゃないかという話。<br /><br />ウトロでは長い間ヒグマと人間は友好的にほどよい距離感を保って共存してきたのですが、最近は餌を与える観光客なんかもいて、そろそろ人間が襲われる事件が起きそうだと危機感を持っているそうです。<br /><br />なんて話を聞いたからか後日、娘は熊が床から突然現れて逃げる夢を見たそうです。。

    ヒグマの爪痕もいたるところに。

    最近は冬眠しない熊もいるなんて話を聞きますが、この2週間くらい前に見た足跡が最後だったので今はたぶん出会うことはないんじゃないかという話。

    ウトロでは長い間ヒグマと人間は友好的にほどよい距離感を保って共存してきたのですが、最近は餌を与える観光客なんかもいて、そろそろ人間が襲われる事件が起きそうだと危機感を持っているそうです。

    なんて話を聞いたからか後日、娘は熊が床から突然現れて逃げる夢を見たそうです。。

  • 狐の足跡・・・ですがちょっと様子が変。<br />通常だともっと直線的なのだそうです。<br /><br />左右に広がっているのは弱っているのか、なにかありそう。<br />二日酔いかな?

    狐の足跡・・・ですがちょっと様子が変。
    通常だともっと直線的なのだそうです。

    左右に広がっているのは弱っているのか、なにかありそう。
    二日酔いかな?

  • 雲は多かったけど、最後に少し羅臼岳も見れたし、風がなくおおむね穏やかでよい日でした。<br />こればっかりは選べませんからね。<br /><br />今シーズンは予約開始と同時にさばききれない量の問い合わせメールが来たため一時受付を停止する事態だったそうです。<br />冬の北海道の魅力は日本人より外国人のほうがよくわかってますよね。

    雲は多かったけど、最後に少し羅臼岳も見れたし、風がなくおおむね穏やかでよい日でした。
    こればっかりは選べませんからね。

    今シーズンは予約開始と同時にさばききれない量の問い合わせメールが来たため一時受付を停止する事態だったそうです。
    冬の北海道の魅力は日本人より外国人のほうがよくわかってますよね。

  • 本来なら流氷びっしりの海が背景なんだけど、記念写真。<br />すぐ後ろは100mの断崖絶壁です。<br /><br />娘も大きくなりました(*^^*)

    本来なら流氷びっしりの海が背景なんだけど、記念写真。
    すぐ後ろは100mの断崖絶壁です。

    娘も大きくなりました(*^^*)

  • ウトロ灯台が見えたらこのツアーのハイライト<br /><br />もちろんこの風景内にも鹿が10頭ほどいますがわからないですよね。

    ウトロ灯台が見えたらこのツアーのハイライト

    もちろんこの風景内にも鹿が10頭ほどいますがわからないですよね。

  • 凍っているフレペの滝

    凍っているフレペの滝

    フレペの滝(乙女の涙) 自然・景勝地

  • 歩いてるだけで楽しいから帰りたくないけど仕方ありません。<br />さらにくっきり見えた羅臼岳がきれいですね。<br /><br />だけでなく手前のこの葉っぱは冬なのに落ちないのですか?<br />なんとこれは柏の木。<br />柏といえば子どもの日に食べる柏餅ですよね。<br /><br />昔は子どもが成人するというのは大変なことでした。<br />幼くして亡くなる子が多かったのは周知のことと思います。<br />新芽が出るまで葉を落とさない柏の木から、子どもの成長・子孫繁栄を願って柏餅を食べるようになったそうですよ。

    歩いてるだけで楽しいから帰りたくないけど仕方ありません。
    さらにくっきり見えた羅臼岳がきれいですね。

    だけでなく手前のこの葉っぱは冬なのに落ちないのですか?
    なんとこれは柏の木。
    柏といえば子どもの日に食べる柏餅ですよね。

    昔は子どもが成人するというのは大変なことでした。
    幼くして亡くなる子が多かったのは周知のことと思います。
    新芽が出るまで葉を落とさない柏の木から、子どもの成長・子孫繁栄を願って柏餅を食べるようになったそうですよ。

  • 雑学も吸収しつつ、やっぱり雪を触りたい。<br />北海道の雪はパウダースノーと言われるだけあってサラサラとしており、なかなか固まってくれないのですが、今年は気温が高くてこのような塊を持てたりも。

    雑学も吸収しつつ、やっぱり雪を触りたい。
    北海道の雪はパウダースノーと言われるだけあってサラサラとしており、なかなか固まってくれないのですが、今年は気温が高くてこのような塊を持てたりも。

  • 雪だるまができるのはもはや異常気象です。

    雪だるまができるのはもはや異常気象です。

  • 最後まで新雪をズカズカと気持ちよさそうに歩いておりました。

    最後まで新雪をズカズカと気持ちよさそうに歩いておりました。

  • 今夜の宿【来羅玖】<br /><br />道の駅から徒歩2分の好立地。

    今夜の宿【来羅玖】

    道の駅から徒歩2分の好立地。

    お宿来羅玖 宿・ホテル

    道の駅徒歩2分の好立地、アットホームで快適なお宿☆ by らびたんさん
  • バストイレ共同の和室。<br />大浴場ありで快適。<br /><br />元野良の猫ちゃん4匹。<br />じゃらんクーポン利用で母子11,000円。<br />現金のみ現地払いなので事前に準備が必要です。<br /><br />ウトロに銀行なんてありませんからねw<br />郵便局だけかろうじてあります。。あとはコンビニATMか。

    バストイレ共同の和室。
    大浴場ありで快適。

    元野良の猫ちゃん4匹。
    じゃらんクーポン利用で母子11,000円。
    現金のみ現地払いなので事前に準備が必要です。

    ウトロに銀行なんてありませんからねw
    郵便局だけかろうじてあります。。あとはコンビニATMか。

  • 晩ご飯は早めに動いたほうがよい。<br />とガイドさんにも言われてこちらの【圓子水産】へ<br /><br />17:00のオープンと同時に来たがもう3組目。<br />17:30にはもう満席。

    晩ご飯は早めに動いたほうがよい。
    とガイドさんにも言われてこちらの【圓子水産】へ

    17:00のオープンと同時に来たがもう3組目。
    17:30にはもう満席。

  • ザンギの唐揚げを皮切りに

    ザンギの唐揚げを皮切りに

  • ぶり丼いただきました(^_^) <br />娘はいくらとサーモンの親子丼。※らびたんは魚卵NGです。<br /><br />にしても本日はかなり現金払い。手持ち足りるかかなり不安に。。<br /><br />昔1991年に家族で北海道を回り、知床にも当然来てるんだけど、そのとき母が札束抱えてたっけなと思い出しました。<br />今はどこへ行くにもクレカとスマホさえあればなんとかなるはずが、ここウトロはまだまだ現金社会。

    ぶり丼いただきました(^_^) 
    娘はいくらとサーモンの親子丼。※らびたんは魚卵NGです。

    にしても本日はかなり現金払い。手持ち足りるかかなり不安に。。

    昔1991年に家族で北海道を回り、知床にも当然来てるんだけど、そのとき母が札束抱えてたっけなと思い出しました。
    今はどこへ行くにもクレカとスマホさえあればなんとかなるはずが、ここウトロはまだまだ現金社会。

  • 宿に帰って大浴場からのビール。<br />3時起きのスノーシューで消耗したのか、私は倒れるように寝てしまいました。。<br /><br />朝4時に目が覚めたら娘は隣で寝てて、テレビも電気も消されており、部屋の鍵もちゃんとかかってる。<br />毎晩の目薬や塗り薬もちゃんとこなした形跡ありでやるな~と。

    宿に帰って大浴場からのビール。
    3時起きのスノーシューで消耗したのか、私は倒れるように寝てしまいました。。

    朝4時に目が覚めたら娘は隣で寝てて、テレビも電気も消されており、部屋の鍵もちゃんとかかってる。
    毎晩の目薬や塗り薬もちゃんとこなした形跡ありでやるな~と。

    お宿来羅玖 宿・ホテル

    道の駅徒歩2分の好立地、アットホームで快適なお宿☆ by らびたんさん
  • Day2 おはようございます。<br />部屋のカーテンを開けると海が見えるこの景色。<br />そして快晴。

    Day2 おはようございます。
    部屋のカーテンを開けると海が見えるこの景色。
    そして快晴。

  • でもね、2025年の流氷は遅れていてまだ北海道には到達していないんです。。<br />https://www.data.jma.go.jp/kaikyou/seaice/tile/jp/index_fct.html#zoom:6/lat:45.000000/lon:145.000000/mapheight:600/colordepth:normal/element:concentration

    でもね、2025年の流氷は遅れていてまだ北海道には到達していないんです。。
    https://www.data.jma.go.jp/kaikyou/seaice/tile/jp/index_fct.html#zoom:6/lat:45.000000/lon:145.000000/mapheight:600/colordepth:normal/element:concentration

  • 今日もらくがきをしながら道の駅へ<br /><br />ここで流氷ウォーク代替の”動物観察ツアー”を待ちます。<br />が、我が家のほか台湾人6人のグループが現れません。<br />多少遅れても平気ですよ~・・・と20分過ぎたところで登場しました。<br /><br />ニイハオ~

    今日もらくがきをしながら道の駅へ

    ここで流氷ウォーク代替の”動物観察ツアー”を待ちます。
    が、我が家のほか台湾人6人のグループが現れません。
    多少遅れても平気ですよ~・・・と20分過ぎたところで登場しました。

    ニイハオ~

    道の駅 うとろ シリエトク 道の駅

  • 数年前の酷暑で哺乳類は激減してしまい、この冬もなかなか見られないようです。<br />しかし、この写真にいる鹿10頭くらいはガイドさんより先に私が見つけましたよ(^▽^)<br /><br />わかりますか?

    数年前の酷暑で哺乳類は激減してしまい、この冬もなかなか見られないようです。
    しかし、この写真にいる鹿10頭くらいはガイドさんより先に私が見つけましたよ(^▽^)

    わかりますか?

  • 車を走らせ世界遺産エリアへ

    車を走らせ世界遺産エリアへ

  • 右端の羅臼岳をはじめ、知床連山がこんなにもきれいに☆

    右端の羅臼岳をはじめ、知床連山がこんなにもきれいに☆

  • 雪面がキラキラしてめっちゃきれい(*´ω`*)<br /><br />右奥の足跡は?<br /><br />→エゾクロテン

    雪面がキラキラしてめっちゃきれい(*´ω`*)

    右奥の足跡は?

    →エゾクロテン

  • 絶景ドライブ

    絶景ドライブ

  • 右が日本100名山の羅臼岳です。<br />基本ぼっちの私はヒグマが怖くて登ったことありません。<br />ヒグマ遭遇率No.1ですからね。

    右が日本100名山の羅臼岳です。
    基本ぼっちの私はヒグマが怖くて登ったことありません。
    ヒグマ遭遇率No.1ですからね。

  • キツネの足跡

    キツネの足跡

  • こちらは足だけでなくピッと細い線が入ってるのわかりますか?<br />ネズミの足跡と尻尾が接雪した跡です。

    こちらは足だけでなくピッと細い線が入ってるのわかりますか?
    ネズミの足跡と尻尾が接雪した跡です。

  • うちの子は見向きもしなかったが除雪車は台湾人グループに人気でした。<br />はたらくくる~ま~

    うちの子は見向きもしなかったが除雪車は台湾人グループに人気でした。
    はたらくくる~ま~

  • 木で爪を研ぐ熊さん。嘘嘘、台湾人ファミリーのお父さん(68)です。<br />農場暮らしなんだけど台湾の野生の熊は見たことがないとのこと。<br /><br />今回の日本ツアーを一番張り切っていて、オレンジの長靴も昨日買ったとか・・・ちょっと目を離した隙にすぐどっか行ってしまいます。<br /><br />うちの父と同じ!<br />台湾人6名様と賑やかでとっても楽しい時間を過ごすことができました。<br />ほんとよかった。多謝。

    木で爪を研ぐ熊さん。嘘嘘、台湾人ファミリーのお父さん(68)です。
    農場暮らしなんだけど台湾の野生の熊は見たことがないとのこと。

    今回の日本ツアーを一番張り切っていて、オレンジの長靴も昨日買ったとか・・・ちょっと目を離した隙にすぐどっか行ってしまいます。

    うちの父と同じ!
    台湾人6名様と賑やかでとっても楽しい時間を過ごすことができました。
    ほんとよかった。多謝。

  • ツアーのハイライトはプユニ岬から眺めるウトロ。<br />本来であれば流氷びっしりなのですが。。<br /><br />しかし風が強くてとても眺めてなどいられないのが通常のようで、今日みたいな穏やかな日に当たって本当によかったです。<br />この日も午後から崩れて雪降りましたからね。

    ツアーのハイライトはプユニ岬から眺めるウトロ。
    本来であれば流氷びっしりなのですが。。

    しかし風が強くてとても眺めてなどいられないのが通常のようで、今日みたいな穏やかな日に当たって本当によかったです。
    この日も午後から崩れて雪降りましたからね。

    プユニ岬展望台 名所・史跡

  • ランチはいくつか候補があったのですが、「昨日ママが食べてた豚丼を食べたい」とのことで道の駅になりました( ;∀;)<br />ほかに食べたいものがなかった私も豚丼にしようかと考えましたが、せっかくなのでエゾシカ肉のカツ。<br /><br />連日同じ食堂になるのは子連れあるある。

    ランチはいくつか候補があったのですが、「昨日ママが食べてた豚丼を食べたい」とのことで道の駅になりました( ;∀;)
    ほかに食べたいものがなかった私も豚丼にしようかと考えましたが、せっかくなのでエゾシカ肉のカツ。

    連日同じ食堂になるのは子連れあるある。

    道の駅 うとろ シリエトク 道の駅

  • 誰かが並べたかわいいヒヨコ

    誰かが並べたかわいいヒヨコ

  • 24時間ほどのウトロ滞在はおしまいです。<br />少ないバスを捕まえて網走へ・・ですが絶対始発から乗ってください。<br />途中駅からじゃ補助席か下手すりゃ乗れないなんてことがあるかもしれません。<br /><br />降車時の支払いで、PayPay可能。助かった。。

    24時間ほどのウトロ滞在はおしまいです。
    少ないバスを捕まえて網走へ・・ですが絶対始発から乗ってください。
    途中駅からじゃ補助席か下手すりゃ乗れないなんてことがあるかもしれません。

    降車時の支払いで、PayPay可能。助かった。。

  • 網走では流氷観光船おーろらにでも乗ろうかと思ってたんですが、そもそも流氷がない、となるとほかに娯楽などないこの街ではこれしかありません。<br /><br />【流氷硝子館】<br />しかしガラスの体験は1月で予約されている方のみを持って受付停止したとのこと・・・やられた、流氷ないってことはみんなここに来るわけだw<br /><br />聞けばおーろらも予約開始と同時にほぼ全部埋まって予約取るのは至難の業だとか?そしてタクシー呼んでも1時間くらいこないこともあるとかでかつてない観光客が押し寄せている網走でした。

    網走では流氷観光船おーろらにでも乗ろうかと思ってたんですが、そもそも流氷がない、となるとほかに娯楽などないこの街ではこれしかありません。

    【流氷硝子館】
    しかしガラスの体験は1月で予約されている方のみを持って受付停止したとのこと・・・やられた、流氷ないってことはみんなここに来るわけだw

    聞けばおーろらも予約開始と同時にほぼ全部埋まって予約取るのは至難の業だとか?そしてタクシー呼んでも1時間くらいこないこともあるとかでかつてない観光客が押し寄せている網走でした。

    流氷硝子館 美術館・博物館

  • てことで暇を持て余し、併設のカフェでパフェ食べちゃいます。<br />セルフサービスのコップは販売されているガラス製品からいくつか選べるのがポイント高かったです~◎7000円のコップでお水いただきました。<br /><br />海を見ながらもいいけど、娘はガラス細工製作の作業場ビューを選びました。

    てことで暇を持て余し、併設のカフェでパフェ食べちゃいます。
    セルフサービスのコップは販売されているガラス製品からいくつか選べるのがポイント高かったです~◎7000円のコップでお水いただきました。

    海を見ながらもいいけど、娘はガラス細工製作の作業場ビューを選びました。

  • ちょっと早いけど網走ではほかにやることもなく、出発3時間前には女満別空港へ着きました。<br /><br />これが吉と出ます。<br /><br />売店のおばちゃんに屋上に行くよう勧められ向かうとポケモンコラボのイルミネーションをやっているのだとか☆

    ちょっと早いけど網走ではほかにやることもなく、出発3時間前には女満別空港へ着きました。

    これが吉と出ます。

    売店のおばちゃんに屋上に行くよう勧められ向かうとポケモンコラボのイルミネーションをやっているのだとか☆

    女満別空港 空港

  • わあ~ヾ(*´∀`*)ノ<br />とても寒い中でこれはとても美しい☆

    わあ~ヾ(*´∀`*)ノ
    とても寒い中でこれはとても美しい☆

    女満別空港展望施設 自然・景勝地

  • 期間中に女満別空港を利用される方はぜひ屋上へ!

    期間中に女満別空港を利用される方はぜひ屋上へ!

  • そしてこの日唯一営業している空港の食事はあの【奥芝商店】<br />札幌で有名なのでご存知の方も多いでしょう。

    そしてこの日唯一営業している空港の食事はあの【奥芝商店】
    札幌で有名なのでご存知の方も多いでしょう。

    スープカリー 奥芝商店 女満飛行店 グルメ・レストラン

  • メニューも女満別独自のものがあります。

    メニューも女満別独自のものがあります。

  • 17:30にはもう入店の行列が。<br />我が家は広めのテーブルに滑り込ませてもらい、奥芝クラフトビールとレモンラッシーで打ち上げ(^▽^)/<br /><br />このビールグラスはもしかしてさっき行った流氷硝子館のかな?

    17:30にはもう入店の行列が。
    我が家は広めのテーブルに滑り込ませてもらい、奥芝クラフトビールとレモンラッシーで打ち上げ(^▽^)/

    このビールグラスはもしかしてさっき行った流氷硝子館のかな?

  • 私はおくしばーぐカリー3辛。<br />娘はソーセージとキノコカリー1辛を選択しましたが、とても気に入ってくれたみたいでよかった!<br /><br />羽田からの便が遅れたことにより、出発は20時を回ってしまいました。<br />もう終電ギリギリの便は怖くて乗れませんね。<br /><br />

    私はおくしばーぐカリー3辛。
    娘はソーセージとキノコカリー1辛を選択しましたが、とても気に入ってくれたみたいでよかった!

    羽田からの便が遅れたことにより、出発は20時を回ってしまいました。
    もう終電ギリギリの便は怖くて乗れませんね。

  • お小遣いでクリオネちゃんを買いました。<br />まーたぬいぐるみが増えるのか・・・・<br /><br />次もまた母子北海道。<br />ですが、その前に一発日帰りバスツアーこなしてきます。<br /><br />Fin

    お小遣いでクリオネちゃんを買いました。
    まーたぬいぐるみが増えるのか・・・・

    次もまた母子北海道。
    ですが、その前に一発日帰りバスツアーこなしてきます。

    Fin

32いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (10)

開く

閉じる

  • willyさん 2025/02/13 13:15:47
    そうですか~・・・
    らびたんさん

    流氷残念でしたね。ツアー主催者も苦心していることでしょう。
    この時期でも、と思って今見たら紋別あたりまで少しは来てるようですが、みっちりしたいわゆる流氷はまだまだ先ですねえ・・。
    あんな大きな雪だるまができちゃうのも。。いやはやどうしたもんですかねぇ。。。
    羅臼では挟み撃ちになって(直接対峙ではなかったけど)動けなかったのを懐かしく思い出しました。最近は冬でもでますからねぇ。これまた温暖化・・。鳥もしかりです。

    willy

    らびたん

    らびたんさん からの返信 2025/02/13 13:24:10
    Re: そうですか~・・・
    williさん、こんにちは。

    そうなんです、紋別はガリンコ号が流氷見れてますからね☆
    ウトロは1年前から楽しみにしてきて残念でしたが、雪さえあればHappyな子どもと楽しんできました。

    熊ちゃんの人的被害もそろそろと聞いてやっぱり怖くなります。
    娘は熊がマンホールから現れる夢を見たそうです。。w

    鳥もわずかなオオワシを見かけたくらいで・・・お目当てのクマゲラなどはまったく姿なしという状況でした( ;∀;)

    らびたん

    willy

    willyさん からの返信 2025/02/13 13:41:38
    RE: Re: そうですか~・・・
    らびたんさん

    そうなんですよ、去年から根室でも鷲が少ないとか、いろいろと聞いてます。
    そういえばつい先日、ジュエリーアイスがクイズ番組か何かで紹介されていました。らびたんさんの記事を読んだばかりなので家族の前で偉そうに話して聞かせました(笑)
    そして最近わたしは遅まきながらゴールデンカムイにはまっています。

    らびたん

    らびたんさん からの返信 2025/02/13 13:50:24
    RE: RE: Re: そうですか~・・・
    willyさん

    うーん温暖化の影響あちこちですね。。
    そのうち流氷もジュエリーアイスも来なくなったりして・・・?
    クイズ番組に登場するとは出世したものです☆

    willyさんがゴールデンカムイ!
    あれを小学生に見せるとは・・・と自分でも思いますが、流氷はぜひ実際に見せたかったです。
    アイヌ文化に興味も持ってくれたので、漫画やアニメでこういった文化的価値が高いものは本当に全世界に広めたくなります◎

    らびたん
  • RL-JPNさん 2025/02/10 16:37:27
    道の駅
    らびたんさん こんにちは。

    実は、来月、自分も、ウトロへ行くのでございます!
    例に漏れず、ウトロにある流氷が見える(かどうかは?)超有名サウナ目当てですが・・・
    冬の・・・というか多分20年ぶりの知床で楽しみにしてまして、らびたんさんの旅行記大変参考になります、なるほど、道の駅は食事もできるんですね・・・など。
    自分、サウナのホテルが急激に安くなる日に予約しましたが、その後、その安さは女満別空港からの直行バスがなくなる日だからだということに気づくことになります(笑)

    そう、お金払ってのるんらJAL!
    自分の次の旅行記でまた「ANAクオリティー」が出てくる予定です(笑)
    来月の自分の北海道は、空席具合とお値段見合いでJALとANA混合ですが・・・。
    にしても、女満別まで直行でスッといける関東はやはり羨ましい・・・。

    羅臼岳、自分は1991年の北海道一周自転車旅の時に、地元の人に「3時間あったら登って帰って来れるよ!」と言われて上りましたが、さすがに3時間は無理で、1日仕事になりました。熊よけの鈴などもたず、歌でも歌おうかと歌った歌が「あるーひ、森の中・・・」で、いやこの曲はダメ!と一人で大ウケしてました(笑)
    前回多分冬に行った時に、らびたんさんが今回行かれたフレペの滝も見たような・・・。

    バスは超混むのですね。
    温泉バスターミナルまで行ってから乗った方が良いということでしょうか?参考にします。

    らびたん

    らびたんさん からの返信 2025/02/10 20:35:32
    Re: 道の駅
    RL-JPNさん、こんばんは。

    なんと!ウトロ!
    しかしバスがなくなるとかなり大変ですよね。
    斜里での接続はまったく考えられていないほど時間空きますし汗
    直通なくなったら余計混まないのかしら??と心配です。
    始発のバスタは15分前にはもう乗車開始でしたから、早めに行くことを強くお勧めいたします。

    ウトロのサウナとは、あそこですな!
    便利な立地ですよねえ。
    道の駅も近いですが、食堂は10:00-15:00なので昼限定になっちゃいます。

    かつて羅臼に上られたのですか?!
    コースタイム休憩込み9時間くらいのおぼろげな記憶ですが、熊鈴は必須ですね。
    父は登山口で最後にトイレに寄ったらその間に鈴を取られて、鍋をたたきながら登ったと言ってました。。

    JAL久々に乗って、wifiの快適さに驚きました。
    ANA社なんてほぼ使いものになりませんからねw
    RL-JPNさんの次の旅行記が俄然楽しみになりました~。
    流氷も見れて、お天気に恵まれるといいですね(^▽^)

    らびたん
  • 猫大好きさん 2025/02/10 15:57:52
    娘さん大きくなりましたね!
    らびたんさん  こんにちは♪

    来年にはお母さんを追い越しそうですね
    頼もしい旅友さんが育って うらやましいです!

    流氷を見たくて予約して 弾丸低気圧で行けなくて
    (JALでホテルも予約したので全額返金でした)
    それから 行けていませんが
    いつのまにか オーバーツーリズムで難しくなってしまったのね
    らびたん情報 貴重です メモメモ
    東北から女満別 羽田で前、後泊必要ですね
    羽田辺りのホテルもお高くなってしまい
    ますます 旅行難民。。。トホホ

    今年もLA行きますか?


    らびたん

    らびたんさん からの返信 2025/02/10 20:27:22
    Re: 娘さん大きくなりましたね!
    猫大好きさん、こんばんは。

    こうして並ぶとほんと娘大きくなりましたよね☆
    体だけは強くていつもついてきてくれ嬉しいです。

    流氷の時期は悪天候率も非常に高くて、お祈りゲーですよね。。
    11か月も前に予約開始してやっと・・でも流氷はなく、なんていうと壮大な計画に思えますがもう外国人だらけなんで春節を避けて平日を狙うとかしないと難しいようです。
    山形からだと仙台に出て札幌経由女満別という手もありそうですよ♪

    LAは日程見る限りうまいこと合うところがなく、今のところ行けなさそうです。

    らびたん
  • Miyatanさん 2025/02/09 21:40:32
    弾丸ウトロ
    らびたんさん、こんばんは。

    それにしても、11ヶ月前に航空券予約って、すごいです。私には到底できません。それにしても午前中にウトロに着けちゃう交通の便の良さが羨ましいです。7:10の飛行機乗れちゃうところが凄いです。一応私の地元からでも、駅まで歩けば始発で間に合いますけどね。

    知床世界遺産センターは昔行ったと思います。ウトロの辺りは、恐らくヒグマとの共生はうまくいっていたのではと思います。観光客が野生のクマに餌をあげちゃダメって、散々言われましたし。結構、というかかなり重要なんですけどね。

    娘さんもすっかりレベル10、身長も伸びましたね。

    網走の流氷も狙っていたんですけど、航空券セールのタイミングでチケット探しても、いい時間帯のはすぐに売り切れてしまいます。流氷は2月中旬~下旬のイメージです。昔紋別で見れて、網走も狙ったんですけど、弾丸低気圧で網走に行けず、そもそもいけても船が欠航でした。

    冬の北海道熱、すごいですね。最近はセールやマイレージの航空券も、ホテルも取りにくくなったので、2年連続いけていません。そもそも夏の北海道のチケットもまだとれていません。 (TT)

    Miyatan

    らびたん

    らびたんさん からの返信 2025/02/09 22:15:31
    Re: 弾丸ウトロ
    Miyatanさん、こんばんは。

    知床の受け入れ枠に対してすごい人数が押しかけるようになったので戦争状態です。
    飛行機はもちろん、ホテルも、アクティビティもずっとチェックしていないとという11か月緊張状態w

    流氷は2月中旬から3月上旬が安定していますが、これからは天皇誕生日のあたりがねらい目ですね。
    もっともフライトの欠航リスクも高い時期なので博打です。。

    ウトロの街自体は熊が来ないように電気柵がウォールマリア状態になっているため安心ですが、自然相手に絶対ということはなく、やっぱり怖いですね。

    次は札幌1泊ですが、雪まつりシーズンを外れているのにホテル高いです・・・
    千歳も欠航しがちなのでお祈りゲーですね。

    らびたん

らびたんさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

この旅行で行ったグルメ・レストラン

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP