*画像は完成車イメージで商品はフレーム・フォークセットになります。シートポスト付属/ハンドルセットは別売です
T1100 DOGMA F のサイズ515 サミットレッド フレームセット を現品1本のみ特別価格にて販売します。定価1100000円(税込) 現品展示品処分となります。
特価¥7■0,000-
(税込工賃別/価格は店頭までお問い合わせください)
------------------------------------------------------------------------
新型DOGMA Fが登場しています。新型F(M40X)には既に試乗しましたが、ソリッドでビタビタに高い直進性がありながら、走行ラインをトレースする動きにはクセはなく、硬くてまっすぐ伸びるバイクでした。あれは、また驚かされたって感じです。ピナレロすげえな。なんか高剛性なのわかるけどイケちゃいそうな気持ちに即させてくれるもんな~w
M40X のDOGMA Fは踏み込んだ半テンポ後の伸び方が凄いように僕は感じました。自分のようなヘタレ足で蹴り返されるのではなく伸びを強く感じるって段階でめっちゃ凄いなって思います。
新型ヘッドセットやコックピットも組みやすいですし、細部まで良く出来ています。
重量や剛性以上に”扱いやすい”ってのは、DOGMAシリーズの特徴ですが、最新でもDOGMAのコンセプト、存在感、全くブレてなかったです。ただ、M40Xは味付けとしてはソリッドさが際立つ感じ。個人的には 味付け濃くて鮮烈=F12 え?マヂなん?こんな軽くて乗りやすいん?=DOGMA F(T1100) 軽!はっや!いや速い!けど扱える!=DOGMA F (M40X) かなぁと思っています。
M40のドグマFに乗ってみて、DOGMAのこれまでのモデルの魅力を再認識した感があります。軽快感や速度域の低いところでの快適性は T1100 DOGMA F の感触を好きになる人もいるように思います。このへんは良し悪しというより好みに近いようにも思います。
どちらもあまりにも完成度が高いがゆえに、同時にラインナップするってのはメーカー的にも無理だと思うし、ピナレロは毎回「も~新しい感触はないだろぅ」ってこっちが勝手に思っても、そこ超えて来る凄さがありますからね。さすがなんですよね。
今回特価のT1100ドグマなら、F9で組むよりも安く組み上げることも出来るかもしれませんので色が気に入って頂けたならぜひ。