ひでです。お早うございます。この日は、翌日に富良野へ行きたいんで、札幌を早めに出ました。泊まる所は適当でいいんですが、その前に温泉を探さなくっちゃ。
土地勘が無いんで、恵庭から千歳を抜ける高速道路に乗った方が距離を稼げるんじゃないかと思いましたんで、ネットを見ていると、恵庭温泉と言う所があります。ここで良いんじゃない?と奥様にお伺いを立てながら進みます。
恵庭温泉と一口に言っても、沢山施設があるんで、その中のラ・フォーレを選びました。なぜって?入浴料が400円なんです。旅に出て、何が負担かと言いますと、食費と入浴料なんですが、食費の方は安い・高いは自分で選べます。それに、高そうなお店にはハナから入りませんし。笑
ところが入浴料が曲者なんです。2人で2000円も取られた日には他の予算を切り詰めなくちゃなりません。奥様からまた「せっかく遠い所まで来て、どうしてそこの名物が食べられんの?」とお小言を頂戴する羽目になります。奥様の頭の中には予算と言う文字はありません。笑
今ではネットで入浴料も見れるようになったんで便利になりましたが、どんなお風呂なのか行ってみるまで分かりません「こんな安い所にするから。怒」と、また、奥様に叱られませんように。笑
一見、町の健康施設のようなたたずまいです。まあ、期待はしてないんで。
ところがところが、露天風呂に入ってビックリです。こ、これは世に言う所のモール泉ではありませんか。皆さんは知ってると思いますが、モール温泉は植物起源の有機質を含んだ温泉のことをいいます。泥炭層を通して湧き出るので、あの独特の茶褐色になると言うことなんです。
一般的に植物由来は美肌の湯として知られていますので、2回も続けて美肌の湯に入った奥様は、どれだけ奇麗になったのかと言うと、何万回も入らないとご利益は無いようです。笑
入浴客でいっぱいでしたから写真は少ないんですが、ネットを見たら泉質はナトリウム塩化物泉だそうです。ほら、茶褐色でしょう。
そして、ここの良い所はシャンプーもボディソープもありません。必要な人は持ってくるか、受付で購入すればいいんです。私達はいつもシャンプー・リンスを持って入ります。お風呂に有れば使いますが、ない代わりに値段を下げてくれれば良いんです。特にリンスインシャンプーですとリンスが必要になりますので、必ず持っていきますから~。
道の駅占冠までの高速道路では後ろの方に大きな夕日が見えました。石川では夕日は海に沈むものなんですが、この地方では地平線に沈むんですね~
奥様には面と向かって言えない小心者です。笑
↓ ↓ ↓