この時期って、涙腺弱くなるー。
生徒が弾いてる曲に
たまにうるってきます。
生徒が弾く曲に
素直に感動します。
生徒が弾く演奏は
昨日今日で
作り上げられるものではないでしょう?
積み重ね。
一年や二年でもない。
楽譜全然読めなかったり
練習全然しなかったり
難しい時期があったり
そんな子たちが、
私を超えるような(笑)
演奏してるの見ると
鳥肌立ちます。
やっぱり。楽しんで弾いてる姿って
育てた側からしてみるとたまりませんね。
「 好き」って力を信じてよかったなーって。
こんなことしてた頃が懐かしい。
↓(何をやってたんだか忘れたけど多分、間を感じてるんだったかな?(笑))
今はエネルギッシュに、人を感動させる演奏をしてくれる中3になってます(笑)
見事な10年です。10年やって得られる価値です!!
一つのことを長く続けられる
これは大きな自慢!!になるよね!
受験の時にどうどうと、それを言いなさいね。
って、長いこと、言い続けてきたけど
ちゃんと、それを言える年齢まで、
続けてくれて、
そして、ちゃんと、それを
受験の時の、長所の欄に書いたって話を聞いて
いくらでも、辞める「 選択の節目 」って
あったと思うし、
多分本当の意味で
ピアノを好きになれたのはここ最近な気もするけど
その前にさ、諦めたり、しなくてよかったよね。
ピアノが好きって本気で思える年齢まで
続けられてきて
振り返ればいろんなことあったけど、
そんな時でも
お母様も信じて続けさせてくださって。
だからこそ、
成長の形を今見れることに
感謝と、感動といっぱいです。
幸せな仕事だなーって思います。
何歳までピアノをつづけてくれるかは
一人一人違うけど、
ピアノ好きとして、卒業させたい!!
これが私の全員への希望!!
そしてそれが私の仕事😄
ピアノの技術を教える仕事なんじゃなくて
ピアノ好きな私が
ピアノ好きな仲間を増やしていく仕事な気がします🌟⭐️