皆さ〜〜〜〜〜〜〜〜ん〜〜〜☆
















こんばんワイン🍷












腹八分




目標にしている




大食いな私。





大食いはできますが〜〜




早食いは苦手な私。。





よく噛まないと





食べれないーーーーーーーーーー!!!
































作業員®️どおぇ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ッす❣️


月の響

Yahooオク出品中!


さてさて〜〜〜☆



朝方でも水温が、

15度前後とありがたい気候となっています

九州舞めだか地域。


屋外飼育のメダカくん達の越冬も、

あと少しのまで頑張ってもらいましょう







舞めだか公式LINE会員様より

ご質問&ご相談がありましたので☆

少し書いていきたいと思います。





Q.  『   メダカを加温して生ませていたのですが、いきなり加温を切るとどうなりますか? 』


 

A.     
   『   う〜〜〜ん〜、そうですね。加温室の室温次第ですが、産卵はやはり止まります。

その後は水温の落差次第で、体調不良の個体も出てくる可能性がありますので。

水温を下げる場合は徐々に徐々に、数日から1週間く らいかけて常温に近づけてやったりの方が、個体の体調不良なども防げますので良いと思います。』






Q.  
『  屋内飼育だけど、明るい場所がないのですが何か対策等はありますでしょうか? 』



A.   
『    う〜〜〜ん〜、そうですね。

メダカは光の魚というように環境的に暗いと元気がなくなりますので、できるだけ昼間は明るい場所を選んであげて水槽の置く位置を決めたいのですが、事情があってどうしてもむずかしいなという場合は照明を付けてあげてください。

主には市販されている水槽用のライトがお手軽ですので、それで10〜時間あたりを照らしてあげます。

もちろん元々のお部屋の明かりで賄えるのであればそれでも良いですし、とにかくメダカくん達を繁殖させない水槽だからと言っても暗い場所、光が当たらない場所は避けたいところです。

あと、気を付けていないといけないのが一日中
水槽用ライトをつけっぱなしにするのもメダカくん達にはストレスになりますので、夜の状態を作るべく暗い状態も(照明を切る)必要があり大事となってきます。 』





さあ!


1カ月を切りました!

全力で準備します!!

また現れます!!

ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘

ポチッと!応援📣

よろしくお願いします🙏

↓↓↓↓↓↓
 にほんブログ村 観賞魚ブログ メダカへ



舞めだかWebショップは👉こちら



舞めだか公式LINEご登録は

コチラからお願い致します😊

 

友だち追加


 

Instagramはこちら

 

作業員®️👷‍♂️Instagramはこちら

 

作業員®️LINE@始めました👷‍♂️👇👇

  友だち追加