『Japan Holland Link(日本 オランダ リンク)』image

 

私たちは、オランダで、日本とオランダ・世界をもっと身近に、imageもっと楽しく、もっと身近につなぎたいという思いで、

 

・旅行・観光ツアー

 

・移住相談、ビザ取得サポート

  

・日本文化を伝える活動

 

 など、様々な活動を行っています。

 

オランダ移住の醍醐味は、日本からは遠くて行きにくい国々に、気軽に旅行に行けるところです飛行機

 

今回の旅は、

 

アフリカ〝タンザニア〟やしの木

 

日本から両親と、姉家族もタンザニアにやって来て、大集合です!

 

タンザニアの国立公園でのサファリ

 

南の島〝ザンジバル〟でのビーチ滞在

 

が両親の長年の夢だったのですキラキラ

 

〝Moivaro Coffee Plantation Lodge〟という、アルーシャの街の郊外のコーヒー農園の一角にある素敵なホテルで大集合♪

 

夜は、私たち家族のために用意してくださった、ホテルのプールサイドの特別席でディナーを楽しみながら、久しぶりの再会を喜びました✨

 

 

アフリカの歌を歌いながら、サプライズケーキを運んでくれて、最高に楽しい夜でした🥂

 

翌日からは、5日間のサファリツアー。

 

マニャラ湖国立公園

セレンゲティ国立公園

ンゴロンゴロ自然保護区 

 

という順路です。

 

〝マニャラ湖国立公園〟

入っていきなり最初に出会った野生動物は、“ゾウ”でしたゾウ

やはり野生のゾウは迫力が違います!

 

その後出会ったのは、ほとんどがヒヒとお猿さんばかりでした。

キリンも見ることができたのですが、遠くにいるだけで、少し物足りない初日のサファリとなりました。

 

翌日は、ンゴロンゴロ保全地域を通り過ぎ、一路〝セレンゲティ国立公園〟へ。
 

セレンゲティ とは、

 

“果てしない草原”

 

と言う意味なのだそうですが、これぞサバンナ!と言う景色が広がっていました。

前日と違い、たくさん動物に合うことができたのですが、この日の一番の見どころは、

 

30頭もの、象の大群の水浴びに遭遇!!

 

かと思いきや、なんと象たちが、こちらのサファリカーに向かって、全員歩いてきたのです。スリル満点でした。本当は結構怖かったのですが。

 

他にも、ガゼルやバッファロー、チーター、

 

ライオン、

 

キリンなど、

 

 

いろいろな種類の野生動物を至る所で見られる

“セレンゲティ国立公園”。

 

期待以上に壮大で、大満足のサファリでした!

 

その後、〝ンゴロンゴロ自然保護地区〟へ・

 

ンゴロンゴロはマサイ語で、

 

「巨大な穴」、「牛ベルのなる音」

 

という意味だそうです。

 

大昔の大噴火などでできた巨大クレーター内に、沢山の野生動物が生息しているため、自然遺産に登録されています。

 

閉ざされたクレーター内のため、たくさんの動物が密集しているので、効率的に楽しめるのです。

 

大あくびするカバ、

 

ヌーの大群、イボ猪、ジャッカル。

 

ここでの1番の興奮は、兎を食べていたライオンが満腹になったのか、突然サファリカーの真横を通り過ぎました。

 

窓を開けて見ていたので、みんな恐怖で固まったのも、今は楽しい思い出です。

 

 

そして、ンゴロンゴロでは、絶滅危惧種のクロサイが、自然の状態で観察できる貴重場所なので、クロサイも必死に探します。

 

今回、クロサイは、すごく遠くですが、なんとか見ることができました!

 

タンザニア人日本語ガイドの ラマさんと、ジェームスさんが、丘の上から遠くにいたクロサイを、裸眼で見つけたのです。

 

皆で

 

“どこ??”

 

とカメラのズームや双眼鏡で探しても見つかりません。

 

数分後、ようやく見つけました😆 

望遠カメラで撮影したのですが、それでもよくわかりません↓

 

そんなクロサイを、彼らは裸眼で見つけたのです。

聞くと、なんと視力は驚異の 4.5!

恐るべし視力です。

 

ンゴロンゴロの動物とタンザニア人の視力に驚愕した、楽しいンゴロンゴロサファリでした🐅

 

 

今回のサファリは7人のため、2台で舗装されていないでこぼこ道を、大自然の中、砂埃を巻き上げながら5日間走行!

 

途中、1台のサファリカーのエンジンが頻繁にかからなくなって、みんなで押したり、

 

スペアタイヤがいつのまにか草原で落ちてしまっていて、急遽、動物探しから、タイヤ探しになったり(笑

 

トラブルもいろいろありましたが、

想像以上の壮大な景色と、サファリカーでの野生動物探しは最高でした✨

 

でこぼこ道と砂埃で結構身体へのダメージがありますが、両親は80歳近いにもかかわらず、元気いっぱい楽しんでいました。

 

サファリツアーの後は、マサイ族の村を訪問したり、キリンマンジャロコーヒー作りツアーを楽しみ、その後、飛行機でタンザニアのリゾート島〝ザンジバル〟へやしの木

 

 

旅の続きは、また、後日シェアさせていただきますピンク音符

 

 

オランダ移住相談、個人事業主ビザサポートは随時受け付けております。

お気軽にお問い合わせください。

 

【ご案内】 

 

〝オランダ移住コミュニティ〟

 

をに入会してみませんか?

 

コミュニティ内容

 

FB「オランダ移住コミュニティ」 

FBグループ内で質疑応答、情報交換

(家情報、ビザ、仕事、語学学校、売買等) 

・ご参加者同士の交流会も自由に開催可能

 

日本にいる時もオランダに来てからも参加可能です。

 料金:¥9,900 → 今なら¥3,980

 

随時お申し込みを受け付けています。

 ご希望の方はこちら

japan.holland.link@gmail.com

 

 

オランダ移住関連 note 記事

 

【これで分かる!】オランダ ワーホリビザ申請 丸わかりガイド! *実際のオランダ大使館からの事前登録メール付き!

https://note.com/miffymiffy9/n/n6d464e8dc1b1

 

【自分でとれる!】オランダ個人事業主ビザ 取得 完全ガイド! 

https://note.com/miffymiffy9/m/m66c19a80d4ff

 

【オランダ永住権取得のための オランダ市民化テスト(Inburgering)2024年 最新情報 *ONA免除申請方法も記載】

https://note.com/miffymiffy9/n/n874c83df205c

 

 

Japan Holland Link(日本 オランダ リンク)

 E-Mail : japan.holland.link@gmail.com

旅行・コーディネーター部門 :https://holland-guide.net/

オランダ移住・ビザ サポート部門 : https://holland-visa.net/

Japanese worshops :https://www.japanhollandlink.com/

Instagram : https://www.instagram.com/miffymiffy9

Facebook : https://www.facebook.com/JapanHollandLink

 

オランダランキング

 

にほんブログ村 旅行ブログ オランダ旅行へにほんブログ村