最初の1キロはなかなかしんどかったー
そこを超えるとあとは平たんな道が続きマイナスイオンを浴びながらリラックスして歩けます
よく整備されており歩きやすかったです。
登山ゆうても遍路道なので登山初心者には安心して歩けます
今はこの道は遍路道としてはあまり使われていないそう。
トレイルランとかにも利用されているのかな。
徳島県内ほとんど区切り打ちで歩いたけど鶴林寺から太龍寺は歩けてないんよな
かも道歩けたので満足ですが、やっぱり歩いてみたい道であります
太龍寺まではそりゃロープウェイ使うが楽よ
2人で往復5,000円弱かかるのでまだ乗ったことありませんがな
(❶巡目・自転車 ❷ 車 ❸ バイク ❹ バイク ❺ 車 ❻巡目・徒歩・かも道)
車は車で途中までしか登れないししかも道悪いしラストは30分徒歩で山登りせないかんし決して楽ではない駐車料金500円。
バイクは駐車料金無料な上に山門まで登れる。が道が悪いし急勾配で結構スリリング。決して楽ではないのだな
太龍寺は境内入ってからも他のお寺よりも広大で階段でのアップダウンがあります
本堂
大師堂
ここで打ち終えて下山しても良いのですがあと30分登ったら太龍寺山の山頂に行けるのですがどうするかい
ここまで来たら行っとくかい。
ほな頑張りまっさー
途中一度行ってみたかった捨身ヶ岳を経由しました。
徒歩15分程。
シニアの方も何名かここまで歩いて参拝しておりました。なかなかの急勾配です。やるなー
大きなお大師様の背中、ありがたやー
太龍寺山山頂到着です
標高618m
約2時間半かかりました
あー、しんどかった
ゆうて下りは下りでしんどいんよなー
太龍寺山往復
5時間30分 太龍寺参拝時間含む
距離 13.9km
登り・下りとも 900m
消費カロリー 1,500kcal
あー、しんどかった
ほなバイクに乗って帰りましょか。
はよビール飲みたいわい
①❽恩山寺
これにてこの日はお遍路終了
しんどかったけど憧れのかも道を歩いてお遍路できて幸せでした
ありがとうございました