Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                
四国最古の遍路道・かも道を歩く【②❶太龍寺】 | 酔イ旅ヲ

酔イ旅ヲ

2007-8年に新婚旅行で世界一周してきました。帰国後夫婦で飲食店やりながら生活しています。コロナ後は海外に行けてませんが国内をぷらぷら旅行したり、お遍路したり(6回目)、山登ったり、神社仏閣と城巡ったりしております。脳内はお酒と旅と阪神でいっぱいです。


四国最古の遍路道・かも道を歩いて太龍寺に行きます。
往復6時間コースでしょうか。
もちろん登山ですあしあと
最初の1キロが急峻でしんどいらしい。
いざゆかんランニング



最初の1キロはなかなかしんどかったータラー

そこを超えるとあとは平たんな道が続きマイナスイオンを浴びながらリラックスして歩けますあしあと



よく整備されており歩きやすかったです。

登山ゆうても遍路道なので登山初心者には安心して歩けます二重丸



今はこの道は遍路道としてはあまり使われていないそう。

トレイルランとかにも利用されているのかな。



徳島県内ほとんど区切り打ちで歩いたけど鶴林寺から太龍寺は歩けてないんよなタラー

かも道歩けたので満足ですが、やっぱり歩いてみたい道でありますウインク



太龍寺まではそりゃロープウェイ使うが楽よ爆笑

2人で往復5,000円弱かかるのでまだ乗ったことありませんがな笑い泣き

(❶巡目・自転車 ❷ 車 ❸ バイク ❹ バイク ❺ 車 ❻巡目・徒歩・かも道)


車は車で途中までしか登れないししかも道悪いしラストは30分徒歩で山登りせないかんし決して楽ではないゲローゲロー駐車料金500円。


バイクは駐車料金無料な上に山門まで登れる。が道が悪いし急勾配で結構スリリング。決して楽ではないのだなゲローゲローゲロー


太龍寺はなかなか体力(運転の気力も)使います笑い泣き
ゆうてロープウェイ乗ると楽なのでやはり一番の体力難所は自力登山のみが参拝できる④❺岩屋寺やろかな。



太龍寺は境内入ってからも他のお寺よりも広大で階段でのアップダウンがあります指差し


本堂



大師堂



ここで打ち終えて下山しても良いのですがあと30分登ったら太龍寺山の山頂に行けるのですがどうするかい富士山

ここまで来たら行っとくかい。

ほな頑張りまっさー筋肉


途中一度行ってみたかった捨身ヶ岳を経由しました。

徒歩15分程。

シニアの方も何名かここまで歩いて参拝しておりました。なかなかの急勾配です。やるなー指差し

大きなお大師様の背中、ありがたやーニコニコ



太龍寺山山頂到着です富士山

標高618m

約2時間半かかりました爆笑



あー、しんどかったゲロー

ゆうて下りは下りでしんどいんよなー泣き笑い


南北朝時代の丁石です。
これが四国最後の遍路道と言われるいわれです指差し



太龍寺山往復

5時間30分 太龍寺参拝時間含む
距離 13.9km
登り・下りとも 900m
消費カロリー 1,500kcal

あー、しんどかった泣き笑い


ほなバイクに乗って帰りましょか。

はよビール飲みたいわい生ビール



①❾立江寺



①❽恩山寺




これにてこの日はお遍路終了爆笑

しんどかったけど憧れのかも道を歩いてお遍路できて幸せでした虹

ありがとうございましたニコニコ



さて今週末からですな野球
大谷くんのワールドシリーズと
DeNA(②番目の推し)の日本シリーズ

Wで優勝できますように花火

サムネイル