Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                
ドラムレッスンその6263〜がらくた〜 | 仙台市泉区で音楽教室を運営するスクールディレクターのブログ

仙台市泉区で音楽教室を運営するスクールディレクターのブログ

仙台市泉区の大人も子供も楽しくエレキギター、アコギクラギ・ベース・ドラムレッスンが行える音楽教室『ミュージックサロン・P+Luck(プラック)』のブログです!!
レッスン・教室の様子や音楽話などを中心として、さまざまな話題をお伝えします♫



今日1人目のドラムレッスンは、小学3年生の男の子でした。







































30分レッスンです!









だんだんとドラムの仕組みと叩き方が分かってきておりますので、少し音符のことなどもレクチャーしながらレッスンを進めてゆきます。

自主練もご自宅でされておりますので、少しずつその成果も現れていますね!









































基礎練習は腕の効率的なモーションから!


まずは右手と左手の振り方のバランスをとってゆきます。

どうしても左右のストロークの差は出てしまうのは当然ですが、ある程度左右差を整えておく方が後々のドラム向上に役立ちます。


よくある話なのですが、利き手の方が力みやすい傾向が出てきます。そこをうまく調整して安定した振り方を身につけておきましょう!










































今回はそれに加えて、前回はハイハット8分音符の8ビートトレーニングを行っていたところでしたが、

加えて4分音符ハイハットでのリズムトレーニングです!



ロック〜ポップスにおける
一般的なオンビートとオフビート(今回の場合、バスドラムとスネア)の間隔が、8分音符の練習とフィールも変わり最初は苦戦するかも知れませんが、

まずは形に慣れてゆくために、
ゆっくりじっくり取り組んでゆきましょう!










































そして後半、曲に合わせた演奏も行ってみました。


ここではバスドラムを加えた8ビートの基礎練習を兼ねたトレーニングも兼ねております。




生徒さんセレクトの
米津玄師「がらくた」です!


イントロからドラムがとても入りやすく、適度なバウンス感もあり、サビも盛り上がりますので、楽しく練習できますね!とても良い選曲です!



ぜひ口ドラムや身体全体でのリズムを感じながら進めてゆきましょう!!










































次回も楽しんで演奏してくださいね♪















ドラム講師:横田なおき