こんにちは
牡蠣がおいしい季節ですね
焼き牡蠣、酢牡蠣、牡蠣フライ…皆さんは何がお好きでしょうか?
ところで、スーパーで売られている牡蠣には「生食用」と「加熱用」がありますよね。二つの違い、「鮮度」だと思っていませんか
実はそうではないんです。二つの違いは、「採取される海域」と「洗浄処理の方法」なんです
「生食用」・・・餌となるプランクトンが少ない海域で採取し、念入りに洗浄している。
「加熱用」・・・餌となるプランクトンが多い海域で採取し、必要最低限の洗浄。
牡蠣はプランクトンを食べるため、水中の食中毒を引き起こす細菌やウイルスも内臓に蓄積しやすいので、「生食用」は採取する海域や浄化処理が食品衛生法によって厳しく定められています。なので、身が小さめで、うまみも少なくなってしまいます。「加熱用」の方が実が大きくてうまみもしっかり残っているそうです。
生で食べられる方が鮮度が高そうだからと、加熱するにもかかわらず「生食用」を買ってしまいがちですが、加熱調理する場合は「加熱用」を購入しましょう
世の中が安穏でありますように
ランキングに参加してます。
励みになるので2つとも1クリックお願いします!