世間は三連休だそうですね〜うらやましっ
うちの旦那は昇格試験に向けて勉強中でございます。子供のように、勉強したくない!と毎日言っております
いつも思うんだけど、
うちらみたいな業界にはそんな学校のような素晴らしい試験制度?評価制度がないんよ。
それがあるだけマシ。
昇格のチャンスが来ただけありがたいこと。
って心の中で思うのです
だから上に上がりたくなきゃやらなくていいし、頑張って目指したいならやるしかないやろ
てことで、私は移植を控えていることもあり、乗れる内に乗っておこう!
本日は旦那をおいてソロツーしてきました
下道で2時間くらい。途中バイパスあったから助かった〜
道の駅笠間に到着
店内人多すぎて、涼みたかったのに蒸し風呂状態
今晩のおかずに適した食材ないかな〜と。
どれも値段が高い…観光価格か
最近はどこへ行っても食材が高い!!たまーに道の駅でお買い得な野菜が売られているのでそれ目当てに来たんだけど…ダメかぁ
旦那の要望で、芋けんぴ買ってくるように言われたのでけんぴ探しスタート🍠
芋けんぴは、油と砂糖と塩がトリプルパンチでやばいので、今回はプレーンのチップスにしました。
これがね、素朴な味なんだけどさつまいもの旨みがギュッとつまってておいしいんだわ
笠間は栗が有名だけど、私は栗が嫌いです…
賞味期限が短いモンブランが売られてました。これはTVの影響で大人気商品となりましたね〜🌰
野菜売り場の隣にはファミマがあったので、ファミマで涼むことにしました
なんと、今日は100円引き券を配布しているようで、200円以上お買い上げであれば使えるとのことです!
さっそく水分補給の飲み物に割引券使いました
天気は曇りなので、日光の暑さはないけどムシムシした感じ
暑すぎて、バイクの写真撮り忘れた…
さて次は、行ったことのない道の駅へ。
二輪の駐車場いっぱいだし、スペースが狭い
お行儀悪いけど許してくだせぇ…
道の駅 グランテラス筑西に到着〜。
ここもまぁ広いこと
この暑さで歩き回るなんて、ムリムリ
時刻は昼近くになっていたので、ここで昼休憩をとることにしました
野菜の価格は高い…
ここも観光価格かなぁ。
フードコートはあったけど、麺ばかり…
そば、うどん、ラーメン飽きるわー。家でも食えるわー。
今回はお惣菜コーナーのお弁当を買いました〜。
と言うても、丼ものですけど(笑)
三色丼!!
ここも節電のせいか、冷房が弱すぎ…。
ジャケットぬいでも感じるのは扇風機レベル。暑くてさっさと出たいぐらいでした
三食丼の中身は、
黄色=たまご
茶色=そぼろ
赤系=ナポリタン
だと思ってたんだけど…
さけ?
鮭?
酒(料理酒)なら調味料に入るしなぁ。
いやいや、どう見ても入ってない。風味すらしなかったし。
謎鮭…どこに入ってたんや。
まぁ、うまかったからよしとしよう
ここではBBQも楽しめるようで、家族連れが多かったです!
さてさて、次の道の駅へれっつごー!
そこもまだ行ったことがありません。
道の駅しもつまへ到着〜。
三連休の人の多さよ…。しかも、日が出てきて暑い。
サウナかいなーってぐらいムシムシ。
店内が暑すぎて、ものの数分で店を出ました
はい、次へ向かいましょー。
お次は今年オープンしたばかりの道の駅常総へ。
バイク駐輪スペースそこそこあって助かります!
だけども、全長短すぎよ!!ハーレーとかあのタイプのバイクはハミケツするわ…
Wでさえもハミケツ
ここはとにかく入るのに苦労しました。駐車場待ちの車が多くいました。
車も止めるところがないせいか、道塞いで止めてて場内の出口がわからなかったから逆走してしまったわよ
縦列駐車スペースあるのかーと思ったら、そんなスペースあるわけなく、単に止めるところがなくて通行妨げるように停めてたのね〜。
バイクはいいけど、車通る時大変だなぁ。
ここまぁ、広い。
本日何回目のサウナってぐらい、中はアツアツ、ムシムシ
占領!!!
スポットクーラーのありがたみを感じたわ。
建物がもう一つあったのでよってみることに。
この建物は大きな本屋でした〜。東雲ライコランドみたいなあんな感じの店でした。
暑くて限界きたので、内側から冷やす作戦!!
メロンソルベ
めっちゃ美味しいってわけじゃないけど、ひんやりする〜。
アイスを食べ終えたら、今日のツーリングは終了〜!
あとは安全運転で家に帰るだけ
本日の収穫〜。
ピーマンは肉詰め用に購入、梨は1個250円と他の道の駅より安かったので購入!
9月ももうなかばだというのに、気温は30℃越え…
このままでは一気に冬が来そうでこわいわ
本日もほどよい距離を走れました〜。気温がもう少し下がれば走りやすいのに
皆さんも熱中症にはお気をつけてください
ではまた〜