ドクター大樹暗殺の危機..。ゲンはまぁ分かりきってたけどスパイだと分かってて泳がされてるよなぁ。それでも場をなんとかしちゃうのが彼なんだけど。
狙撃手に狙われる戦艦。目には目をスパイにはスパイを。だけど肝心な判別方法がタイプかどうかなのワロタ。なのにあっさり名前呼びで判明するのもワロタ。ソフトクリームみんなで食べてるのめちゃくちゃ良いなぁ。ないなら作れば良いんだよ。
Dr.Xenoは千空の化学の師匠!?
バニラエッセンスが、オゾンと月桂樹と水酸化ナトリウムで?全然分からん
ルーナが相手のスパイであるというのもしっかり見抜いている、この状況下では情報が一番の武器と言う千空のゲス顔が最高だった。綺麗な千空とのギャップもいい、綺麗なのは外見だけではあるけど
アイスは万人に喜ばれる食べ物であるのは確かに間違いない、この状況下なら尚更。ゼノは千空にとっての科学の師匠、まさかの師弟対決となるのが熱い
少年時代に科学の師匠にしていた人がドクターゼノ!
口癖ですぐに分かるほど、メディアに露出してた人なのかな。
今のところ情報戦の上では勝ってる!
ゲンのときはコーラ。今回はアイス🍦!
綺麗な千空は見た目だけ笑。
#06 25/02/14
温度計が華氏になってた
暗号を語る千空のカットでエニグマ
ルーナ(スパイ)のもてなしにアイスクリーム(SENKU-ICE)
アイスがダメな人もここにいますよ
Dr. XがNASAの人だったのは納得。軍事色の強い組織でもある。前身のNACAなんてまんまだったし。あと、NASAって結構メートル法を使ってるけど。飛行高度はフィートだけど
12.7mmのフルメタル・ジャケットで狙撃ですか。バレルジャケットが付いていたけど、連射するのかな
有効射程はともかく、現実ではで1kmを超えてるのだったかと(最大で3.8kmですと)
スタンリー「(ルーナの着衣)縞1本5インチ」
スコープの目盛り(ミル/ミルドット)を使うとおおよそのターゲットまでの距離がわかるので、ルーナの縞服と合わせて弾着調整をするのかと
事は全てエレガントに運べ。エレガンスこそが人の世を楽園たらしめる。(転生おじさん第1話以来今期2度目)
リーダーが1人だというゲン情報を信用しすぎでは? いや間違ってないんだけど。Dr.大樹との会話を基にプロファイリングとかもなさげ? 日本語ネイティブじゃないし、さすがに難しいか。そういやゲンの尋問は英語なんだろか。
最もエレガントな科学的戦闘。むしろ科学使いは生かしておいた方がいいような。復活液のこともあるし。サンプルさえあればレシピなど不要てこと? どうみても船長姿の龍水を狙うんじゃ駄目なんだろか。現場判断は許されてない? 第3話の掃射は独断だったぽいけど。
方位は要らないんだろか。長距離狙撃ではコリオリの力が無視できないてのは迷信?
.50 BMG? 消炎器が役に立ってなさげな発射炎だ。想像上の演出で、実際はきっちり機能するんだろう。ゼノの科学狙撃銃がそんなにお些末なわけがない。
暗号通信。ローター式暗号機でも持たせたんだろか。受信のみなら位置バレも気にすることなく?
Xでゼノと読むのね。キャスト欄はカタカナ表記だけども。
師弟対決わくわくするね。一方的に仰いでるだけだけど。あちらの出方が読めたりするんだろか。
ゼノが千空の科学の心の師匠だったとは!これまた面白い展開
関根さんちょくちょくキーキャラクターに充てられるなぁ・・・これはブレイク間近か!?とか思いつつ、千空はドクターゼノの正体を見破ってほっこりしつつも、その銃口は常に甲板に向いたままという緊迫感がたまらん面白いなぁ。