もろちん、調査方法の偏りとかはあるだろうけど
例えば米(コシヒカリ)だと
甲府市府中市熊谷市奈良市福山市和歌山市札幌市伊丹市函館市山形市
甲府市
府中市
熊谷市
奈良市
福山市
和歌山市
札幌市
伊丹市
函館市
山形市
高い順にこう
すげー田舎ばっかってわけじゃないけど
俺らが想像する”都会”が上位に固まってるわけじゃない
小麦粉だとこう
宇部市那覇市松山市府中市熊本市盛岡市高松市大分市高知市和歌山市
宇部市
那覇市
松山市
熊本市
盛岡市
高松市
大分市
高知市
わりと田舎が上位に来てる感じがする
牛乳
那覇市松山市鳥取市金沢市宮崎市福島市今治市富山市旭川市宇部市
鳥取市
金沢市
宮崎市
福島市
今治市
富山市
旭川市
都会は物価が高くて田舎は安いっていうのは
一体どこから来たんだろうか
その謎を探るため、我々はジャングルの奥地へと向かった
Permalink | 記事への反応(2) | 11:02
ツイートシェア
まぁ安くても、そこで浮いた金は全部地主が掠め取っていくのが東京だから… 他の県より給料高くても、多くもらった分は地主に納めないといけない 要は東京の地主が日本で最強
"質"って概念ある?