女湯、男湯、LGBTQ湯のように風呂を増設して三つに分けるんじゃ駄目なの? 厚生労働省が音頭をとって、全国の温泉旅館や銭湯に増設を義務化すればいいと思う。
人口が少なすぎて経済的に採算がとれないでしょ・・・ そして、少なくとも、LGBT湯のうちの、LとGは一緒に入れないのでは。
こういう義務に経済的云々は関係ないのよ。 障害者雇用の義務化や男女雇用機会均等法と同じで、社会の公正のためにやらなきゃいけない。 LとGはお互いに性的に無関心だから同席でき...
Aは? ようやくAが加わったのになんで無視するん? 少なくともはてなにおいてはアセクシャルいないって絶対ないと思うんだよな 発達だらけなので
その辺は、先にちゃんと運動に取り組んできたLGBT、それとQの対応をしっかりしてからじゃないかな。 運動を自分でしてきたグループから救われなきゃ、みんな馬鹿らしくなって運動し...
ちょっと何言ってるかわからない
やらなきゃいけない義務があると主張する人もいるが、そんな義務はないと主張する人もいる
逆にそれ一緒にしてOKなら弱者男性とか癩病患者とかも一緒に放り込んでよさそう