2007-10-01から1ヶ月間の記事一覧
OFW(Open Firmware)で使われている言語が、Forthである事を初めて知った。と云うのも、何となくEFIの事を知りたくなり調べたら、OFWの事を思い出しWikipediaの項にたどり着いたんです。ofw自体が個人的に使いやすくて好んでいるんですが、EFIはどうなんだろ…
PostScriptを扱う際、手書きだとどうしても文法ミス等でよく開けない場合が多いです。そう云う時、エラー表示やデバッグ機能が欲しい所です。ここではMacでEPSやPSファイルのエラーを表示させる方法を、簡単に書いてます。
ここ数日、Second life を触ってみた感想。
家にvistaマシンが着たので、早速試してみる。後、ネットワークの設定メモ書き。
地雷踏んじゃったので
とうとうd.hatena でも、管理画面に入らずに投稿できるようになったみたい。早速テスト :-) 早速、ちょっとした不満。新しい機能で投稿した場合、その記事のタイトルにある「編集」ボタンがあるはずなのにない。編集する時は一度更新ボタンを押さなければな…
最近プリンタ周りの事をいじっているんですが、RIPという単語が出てきたのでメモ書き。 RIPと聞いてまず始めに思い浮かべたのは、L3-Switch以上のネットワーク機器が「俺はこのネットワークを知ってるぞ〜」とぐだぐだぐだぐだと喋り垂らしているプロトコル…
2〜3ヶ月前の物を今頃更新。まだ他にも読んでる本があるんだけど、とりあえず今のうちにアップしておきたい物をアップ。
とあったので、遊んでみてた。アタシ自身の価格と精神年齢を、何でも怪しい会議で決定させられちゃうみたいです。 気になるアタシの値段は、「5791万6892円」だそうで、日本人口1億2千万人中 50542729位だそうです。中の中から上あたりかしら…そして精神年…
自鯖がネットワーク関連のトラブルに遭った時に、復旧に便利なサイト一覧。 主に、個人目的。 http://www.kojikoji.net/ HTTPのリクエストとかも書いてくれるけど、IPも書き出してくれます。 dnscheck: complete dns traversal checking ドメインのチェック…