Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

Akimboのブックマーク (3,735)

  • チンポプラの年齢になった じゃあ僕は親の運転する車で何が言えるんだろう | オモコロ

    チンポプラの年齢になった じゃあ僕は親の運転する車で何が言えるんだろう | オモコロ
    Akimbo
    Akimbo 2024/12/16
    「チンポプラ」初めて読んだがそんなにいい話か?父親が老化のせいで感情の制御ができなくなった悲しい話じゃないか。あと本文中、「読み仮名が読める」が気になった。読みがなは読めるだろう。読めないのは漢字。
  • 【社説検証】読売・産経が石破首相退任を繰り返し要求 朝日・毎日より強く批判 総選挙から1週間(楊井人文) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    読売新聞が11月2日朝刊で石破茂首相・自民党総裁の退任を求める社説を掲載した。産経新聞も同日の社説で「自民は新執行部のもとで他党と協議に臨むのが筋」と主張。両紙の退陣要求は、総選挙直後の10月29日以来、2度目となる。 読売は、躍進した国民民主党が3党協議に加わったことを「首相の延命」に手を貸すものなどと批判。一方で、従来、政権与党を厳しく批判してきた朝日新聞、毎日新聞は、石破首相続投を前提にした3党協議自体は批判していない。 近く石破内閣は総辞職し、首班指名選挙を経て新内閣が発足する。主要紙の社説は自公連立政権の存続自体は容認しており、非自民・野党連合政権の樹立を求める意見は出ていない。 15年ぶりの自・公過半数割れとなった総選挙から1週間。石破首相の責任論や今後の政権枠組みについての主要各紙の主張を整理、検証した。(以下、引用はすべて社説。最後に社説のリンク集あり) 読売新聞の社説(右

    【社説検証】読売・産経が石破首相退任を繰り返し要求 朝日・毎日より強く批判 総選挙から1週間(楊井人文) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    Akimbo
    Akimbo 2024/11/04
    ①不記載問題を「裏金」というヤツは知能が足らない。②総理大臣はできるだけ当選者を出すのが仕事。公明党にも迷惑をかけてやめないのは占有屋レベル。③石破は安倍に「選挙に負けたらやめろ」と言った張本人。
  • れいわ・山本太郎代表、選挙動画が「外国人差別」と炎上 在日コリアン団体抗議に大石晃子共同代表が謝罪、動画を削除:中日スポーツ・東京中日スポーツ

    問題の動画は10月25日にTikTokで公開された。山代表が外国人のような片言の日語で「おまえに教えてやる。よく聞け」「維新、おまえ詰む」「公明、おまえ仏罰下る」「共産、勝つ気なし」「大石、こいつに入れろ」などと投票を呼びかけた内容。 これに対しX(旧ツイッター)では「外国人の口調をマネて小馬鹿にしている」「差別の質がわかってなかったのか…と思う」「俺は”差別”とは思わんが、れいわ新選組と愉快な仲間達って思慮が浅い、想像力が足りない、行動前に一呼吸置く事が出来ない…」「ダウンタウンの弄り(イジリ)系と同類では?と感じました」などと炎上。さらに在日コリアンの人権団体「コリアNGOセンター」が10月31日、この動画を「外国人に対する差別的な内容」とし、動画についての考えを問う要望書を同党に対して送ったと発表した。 騒動を受け、衆院選で比例復活当選した党の大石晃子共同代表(47)は1日、X

    れいわ・山本太郎代表、選挙動画が「外国人差別」と炎上 在日コリアン団体抗議に大石晃子共同代表が謝罪、動画を削除:中日スポーツ・東京中日スポーツ
    Akimbo
    Akimbo 2024/11/02
    れいわはカルト政党、山本太郎はクズだと思っているが、この動画は観てて問題だとは思わなかった。そもそも元動画もカタコト具合を強調しているので面白いのだ。その真似がどんな人種差別なのか。
  • 国民・榛葉氏会見が荒れる 持論唱え続けるフリーにベテラン記者が苦言、会見で言い合いに

    国民民主党の榛葉賀津也幹事長の1日の記者会見で、次の首相指名選挙で同党は立憲民主党の野田佳彦代表に投票すべきだとして持論を唱え続けるフリーの記者に対し、ベテランの記者が苦言を呈し、言い合いになる場面があった。会見で記者同士が言い合いになるのは極めて珍しい。 「国民をだました」に「政治の混乱目的でない」国民民主党は1回目の投票も、過半数を得た候補がいない場合の上位2人による決選投票も、所属議員は玉木雄一郎代表に投票する方針を決めている。 このフリーの記者は、榛葉氏に対し、決選投票で玉木氏に投票することは、野田氏の得票が伸びず、結果として石破茂首相の続投を許すとして、「石破政権を延命させることに等しい。『野田(佳彦)』と書いて政権交代を果たさないのか。国民はだまされた」などと持論を展開。 これに対し、榛葉氏は参院側は与党が過半数を占めていることを挙げ、「だましていない。ずるがしこい与党なら野田

    国民・榛葉氏会見が荒れる 持論唱え続けるフリーにベテラン記者が苦言、会見で言い合いに
    Akimbo
    Akimbo 2024/11/02
    比例は国民民主党に入れたけど、生活をどうにかしてほしいと思っただけで、政権交代とか望んでないわ~。騙されてなんかない。横田記者は思い込みの強いバカだろ。野田総理を望んでるなら立憲民主党に入れるよ。
  • 3大「◯ー◯ー◯ン」

    スーラータン ピーターパン あと一つは? 穴埋◯増田です ブク◯カのみなさん!いつも応援◯メントありがとうございます!は◯みになります! 今後も穴◯め増田を作っていきますね! 3大「もうやめましょうよ!」◯リーズも毎日投稿しているのでそ◯らも応援よろしくお願いします!

    3大「◯ー◯ー◯ン」
    Akimbo
    Akimbo 2024/09/23
    「酸辣湯」を「スーラータン」と読むのは無理がある。「酸辣湯」(サンラータン)の「酸」を「スー」と読んでいいなら、「塩酸」は「エンスー」に、「酸素」は「スーソ」になるぞ。「酢酸」は「スースー」か?
  • バーチャルっていうのは事実で現実なんだよ

    Virtualの誤訳である「仮想」はもうそろそろ言い換えるべきである。 声を大にして言いたい。 俺はもう事実上と言っていく。仮想記憶のことも「事実上記憶」もしくは「バーチャルメモリー」と言っていく。仮想記憶とは死んでも言わん。 Virtualは仮想ではない仮想は「事実でないことを仮にそう考えること。仮定しての想像」という意味である。 反実仮想という語からきたものだと思われる。 反実仮想とは「事実に反することを想定し、仮に想像すること」という意味だ。 だが驚くことなかれ。Virtualは事実という意味である。 「仮想」という言葉はVirtualの意味の真逆であるということ。 Virtualの意味の質は「実際そう考えること」「事実上そうだと考えること」であり「ほとんど事実(厳密には違うけどね)」である。 たとえば「いつも私ばかり家事しててこれじゃ私家政婦みたいじゃん」というとき、これは「Vi

    バーチャルっていうのは事実で現実なんだよ
    Akimbo
    Akimbo 2024/09/23
    「仮想」もVirtualという単語の一側面だからいままで通用していたし日本人にはしっくりくる。増田は「英単語にピッタリした訳語がひとつある」と思い込んでそうだが、言語というのはそういう風にはできてないのよ。
  • 選挙の意味がわかってない人が大多数だからだろ。 「定期的に与党を入れ替..

    選挙の意味がわかってない人が大多数だからだろ。 「定期的に与党を入れ替えることで権力を国民のコントロール下に置く」「悪いことしたら入れ替える事で腐敗を防ぐ」 という来の選挙の意味がわかっておらず、 人気投票か、せいぜい「優れた人を選ぶ」程度にしか認識してない。 違うんだよ。 「選ぶ」機能じゃないんだよ。「変える」機能なんだよ。誰が優れてるかなんて二の次なんだよ。 「この政党になってからもろくに給料上がってねーな」と思ったら変える。 「こいつの顔見飽きたな」と思ったら変える。 やらかしたら当然変える。 それが必要なのに、ここをわかってない奴が口にするのが「他に選択肢がない」「自民党よりマシな野党がいない」「支持政党なし」だ。 この辺のセリフ口にする奴は頭悪い。 で、そういう頭悪いやつが選挙権放棄するから、票を動員できる統一教会なんぞに付け入るスキを与えて、実際引き続き自民党政権になる。 嘘

    選挙の意味がわかってない人が大多数だからだろ。 「定期的に与党を入れ替..
    Akimbo
    Akimbo 2024/09/23
    増田が大馬鹿。「選挙は定期的な政権交代のためにある」わけねえだろ。定期的な政権交代なんて起こってないのは、そんな設計されてないから。で、思いどおりにならないのを他人の頭のせいにするのマジ頭が悪い証拠。
  • 1冊の単語帳を1127日かけて2周したら語彙力が1万2千語になった

    「英文がスラスラ読めるようになりたい」私の切実な願いに、読書猿さんは言い放った 「まず2万語な!」 ――― 6年前の話 だ。 藁にもすがる思いで手を出したのがこれ。1127日かけて2回読んだ。結果は次の通り。 7870 words 始める前 9944 words  1周目(610日)完了後 12509 words  2周目(517日)完了後 語彙力は preply でテストした。 語彙力が増強されていることが数字で分かるが、あまり驚きはない。この『Merriam-Webster's Vocabulary Builder 』は、250もの語根や語幹をベースに単語を解説する単語帳で、私の英語力で背伸びして読めるレベルなので、そりゃ2回も読んだら強くなるわな、と思う。 それよりも、3年も続いたことに驚いている。 学校を卒業してから、英会話学校へ通ったり(1ヶ月で挫折)、通信講座を受けたり(2ヶ月

    1冊の単語帳を1127日かけて2周したら語彙力が1万2千語になった
    Akimbo
    Akimbo 2024/09/23
    これは「語彙力アップ」よりも「努力継続」のHowToであり実例だ。三年継続のモティベーションはこのレポート執筆かもしれない。われわれは自分なりの継続方法を発見する必要がある。/Preplyやってみたら7420wordsだった。
  • 途中で読まなくなったマンガ

    進撃の巨人途中から人間同士の争いみたいになってきて、文字数も多いし、読んでて暗くなるからやめた HUNTER×HUNTER休載が長すぎるのと、これも文字数が増え過ぎたので ONE PIECE中だるみを感じてしまったから 東京リベンジャーズ何度タイムリープしてもダメになるのに飽きた こち亀単純に巻数が多いから みんなはどう?

    途中で読まなくなったマンガ
    Akimbo
    Akimbo 2024/09/23
    『美味しんぼ』ってまだ続いてるの?鼻血出しながら?世の中には「本物」があることと、ニューエイジ思想的世界観の危うさとうさんくささを教えてくれた漫画でした。
  • なんで自民党が選挙で勝つんだろ

    割と謎? 日が悪いのは全部自民党の責任なんじゃないのか?

    なんで自民党が選挙で勝つんだろ
    Akimbo
    Akimbo 2024/09/23
    「悪夢の民主党政権」って聞いたことある?自民党は一度政権を失ったんだよ。でもそのとき政府となった政党がひどすぎて、いまほとんどの人は「政治のシロートにまかせるなら自民党でいいかな」と思ってる。
  • 「怖い」「背筋凍った」総裁選9人が全員沈黙「news23」旧統一教会の再調査は?→全員挙手せず不気味スルー「しーん」「失笑」「ダメだこりゃ!」/デイリースポーツ online

    「怖い」「背筋凍った」総裁選9人が全員沈黙「news23」旧統一教会の再調査は?→全員挙手せず不気味スルー「しーん」「失笑」「ダメだこりゃ!」 拡大 自民党総裁選に立候補した9議員が17日のTBS「news23」に出演した。 番組では、9候補への質問として旧統一教会問題を巡り、朝日新聞が2013年に当時の安倍晋三首相が、旧統一教会幹部らと自民党部の総裁応接室で面会か、との旨で報じていると指摘。自民党がこれまでに教団との組織的関係はなかったと結論付けているとしていることに、小川彩佳キャスターが「こうした新しい報道が出ているという中で、ご自身が総裁になった場合に、教団との関係について何らかの再調査を行う、という方がいらしたら、いま挙手をお願いします」と求めた。 テレビ画面が9分割され、全候補が映る中、石破茂氏の右手が動きかけたようにも見えたが顎に手をやって止まり、他の候補はほぼ動かず。 沈黙

    「怖い」「背筋凍った」総裁選9人が全員沈黙「news23」旧統一教会の再調査は?→全員挙手せず不気味スルー「しーん」「失笑」「ダメだこりゃ!」/デイリースポーツ online
    Akimbo
    Akimbo 2024/09/23
    「新しい報道」は全然新しくないし、終わった案件に「再調査」というのも意味不明。要するにおサヨク様たちはモリカケのときのように「疑惑は深まった」と騒ぎたいだけだし、そこには論理的思考も人権意識もない。
  • いい母親という演出を、一つでも削ることに意味がある。『虎に翼』脚本・吉田恵里香さん「本当はもっと“我儘”な寅子のシーンを入れたかった」《インタビュー》 | ダ・ヴィンチWeb

    トップインタビュー・対談いい母親という演出を、一つでも削ることに意味がある。『虎に翼』脚・吉田恵里香さん「当はもっと“我儘”な寅子のシーンを入れたかった」《インタビュー》 いい母親という演出を、一つでも削ることに意味がある。『虎に翼』脚・吉田恵里香さん「当はもっと“我儘”な寅子のシーンを入れたかった」《インタビュー》 9月27日で最終回を迎える、NHK連続テレビ小説『虎に翼』。「すべて国民は、法の下に平等であって…」からはじまる日国憲法第14条を軸に、戦前から戦後にかけての不平等が描かれてきた。日初の女性弁護士の一人・寅子が、さまざまな問題に繰り出す「はて?」は、多くの視聴者の心をつかんでいる。 8月末に予約開始したシナリオ集も完売した、脚担当の吉田恵里香さんに、シナリオ集発売のねらいから、「婚姻制度」を描いて感じたこと、次回作のテーマまで、お話をうかがった。 (取材・文=立

    いい母親という演出を、一つでも削ることに意味がある。『虎に翼』脚本・吉田恵里香さん「本当はもっと“我儘”な寅子のシーンを入れたかった」《インタビュー》 | ダ・ヴィンチWeb
    Akimbo
    Akimbo 2024/09/15
    『虎に翼』は、Xでの絶賛を見るかぎり、「実在の人物の生涯をモデルとした物語」ではなく、登場人物の口を借りて脚本家が現代の価値観で演説している、いわば「異世界転生モノ」だから観る価値はないだろう。
  • 妻にちんこが勃たなくなってしまった

    結婚して5年ほど経つが全くに勃たなくなってしまった。前戯の時には一応勃つのだけど、いざ挿入しようとすると一気に萎えて終わる。そのあと何とも言えない微妙な空気感の中、俺の勃ち待ちタイムがあり、俺もひたすら手でシゴいて、勃ったらいざ挿入に臨むけどやっぱりすぐに萎える。結局、ここ1年くらいまともにセックスができていない。 以前、にはこの事態に「私に魅力がないから」と泣かれたが、別にそういうわけではないし、多分精神的なものと思うからと説明して、とにかくだけでも気持ち良くなってもらおうと最近は奉仕に専念するようにしている。 しかしながら、やはり正直に言えばの身体に興味が持てなくなっていることは事実だと思う。俺は性欲は強い方だと思うし、何なら30代後半の今でも毎日オナニーができる。AVを見ている時はギンギンに勃つし、勃起力が落ちたような気配も全くしない。 それでも、には勃たない。困った。 最

    妻にちんこが勃たなくなってしまった
    Akimbo
    Akimbo 2024/09/15
    元ヨメに勃たなくなったことがあったなあ。それは主に心理的なものだったけど、レビトラ(ED薬)を使ってなんとかしてた。増田もED薬やシチュエーション等工夫して、勝ちパターンを見つけてほしい。
  • 『「資本主義を批判するのにマルジェラ着るのはどうなの?」→「意図を持って着ている」・「買うことで加担している」→「そこはまあいいのかな」斎藤幸平vs村上隆が面白い。』へのコメント

    トップブコメ「イチジクの葉っぱ...」は典型的なストローマン論法ですね。「相手の主張を歪めたり、誇張して捉えたりして、それを攻撃することで自分の立場を有利に進めようとします。」ってやつ。覚えておくといいよ

    『「資本主義を批判するのにマルジェラ着るのはどうなの?」→「意図を持って着ている」・「買うことで加担している」→「そこはまあいいのかな」斎藤幸平vs村上隆が面白い。』へのコメント
    Akimbo
    Akimbo 2024/08/29
    自信満々だけどまちがえてる。 id:lacucaracha さんのコメントは全然ストローマン論法じゃない。読み手に「村上隆がそう主張している」と誤解させる余地がないから。だから反論として成りたっている。
  • 「資本主義を批判するのにマルジェラ着るのはどうなの?」→「意図を持って着ている」・「買うことで加担している」→「そこはまあいいのかな」斎藤幸平vs村上隆が面白い。

    箕輪厚介 @minowanowa 当たり前じゃないですか。 僕と斎藤さんは麻布台ヒルズや東京タワーのふもとの芝学園出身ですよ。 思想の違いはあれど根はシティボーイなのです。マルジェラなど体操着にしてますよ。 x.com/hakuikisiroi/s… 2024-08-26 16:00:30

    「資本主義を批判するのにマルジェラ着るのはどうなの?」→「意図を持って着ている」・「買うことで加担している」→「そこはまあいいのかな」斎藤幸平vs村上隆が面白い。
    Akimbo
    Akimbo 2024/08/29
    いまトップに君臨している id:megumin1 さんのコメント、自信満々だけどまちがえてる。 id:lacucaracha さんのコメントは全然ストローマン論法じゃないよ。読み手に「村上隆がそう主張している」と誤解させる余地がないもん。
  • 性欲が消えた時期

    増田は今30なんだが、大学生の頃、半年だけ性欲が消えた時期があった。 なにかきっかけがあったわけでもなく、当に突然性欲が消えたんだよ。 不思議な感覚だったけど、でも意外と悪い気分でもなかった。 そして謎の万能感があった。 自分は特別なのだという優越感に浸り、休日には東京タワーに行って下界を一望し、忙しなく行き来する人々や車両を眺めながら「あの人たちは未だ性欲に囚われ、悩まされているんだろうな」と一人ほくそ笑んでいた。 そうやって人々を睥睨するのは気分が良かった。 今にして思えば中二病の大学生版のようなものだったのかもしれない。 けど今まで性欲を抑えるために費やしてきた時間を、勉強や読書に当て嵌めることが出来たのは実際とても快かった。 邪念が消えて、自分が崇高で気高い人間に思えたのもポイントが高い。 でも終わりも突然だった。 ある日、起床前から凄くムラムラしていて、起きると限界まで朝勃ちし

    性欲が消えた時期
    Akimbo
    Akimbo 2024/08/20
    あるADHDの薬を飲んでいる間は性欲がほぼ0に近くなったな。ただその時期は結婚していたので元ヨメには悪いことをした。そのうち自分が自分ではないような気がして服薬自体やめてしまった。
  • 石丸伸二氏、次期衆院選は「立民代表の選挙区から」「勝てば党首、乗っ取る」活性化策で 

    7月の東京都知事選で2位に躍進した前広島県安芸高田市長の石丸伸二氏は18日、動画投稿サイト「ユーチューブ」の自身のチャンネルで、立憲民主党の活性化策として、次期衆院選で立民代表の選挙区から出馬するアイデアを披露した。「遠くないうちに衆院解散されるだろう。次の立民の代表の選挙区で出る。立民の代表に勝ったら僕を党首にしてください。乗っ取ります」と語った。 次期衆院選は泉健太代表=衆院京都3区=の任期満了に伴う党代表選(9月7日告示、23日投開票)を経て行われる公算が大きい。「看板を替えたばかりの代表選の直後に実は一番のピンチが来るとなると、注目を集められるのではないか」と述べた上で、「自分の政治生命をかけて国民に訴える姿勢をみせないと思いは伝えられない。そのときは自民も公明党も協力して(候補を)立てないで」と述べ、衆院選は立民候補と一騎打ちで臨みたい考えを示した。 立民代表選の現状について、「

    石丸伸二氏、次期衆院選は「立民代表の選挙区から」「勝てば党首、乗っ取る」活性化策で 
    Akimbo
    Akimbo 2024/08/19
    石丸の人気の絶頂は先の都知事選の開票日だった。あの日はたしかに蓮舫に勝ったけど、もう国民にはこの人が知事や国会議員の器じゃないということはバレている。なのにこの発言。自分を客観視できない人なんだな。
  • 日本語には、「コーコー」と読む熟語が40以上あり、これを会話中に識別する神業を日本人は瞬時にやってのける「同音異義語」がやけに多い話

    健人(Takehito Yamamoto, 外科医けいゆう) @keiyou30 消化器外科専門医|MD, PhD, #colorectalsurgery in Japan, @surgery81261 @JSS1896 SoMe-WG|大腸がん|ダイヤモンド、時事メディカル等で連載|『すばらしい人体』『すばらしい医学』シリーズ累計23万部超|けいゆうは娘と息子の名前から|講演・取材ご依頼はこちら↓ keiyouwhite.com/linktree 山健人(Takehito Yamamoto, 外科医けいゆう) @keiyou30 日語には、例えば「コーコー」と読む熟語が40以上あり、これを会話中に識別する神業を日人は瞬時にやってのける。 同音異義語がやけに多いのは「日語の音節が約100しかない(英語は3000以上)=日人が口から出せる音の種類が少ない」ため仕方ないのだが、こ

    日本語には、「コーコー」と読む熟語が40以上あり、これを会話中に識別する神業を日本人は瞬時にやってのける「同音異義語」がやけに多い話
    Akimbo
    Akimbo 2024/08/18
    登場したときにはミリオンセラーだった本なんだけどね。高島俊男さん最近お亡くなりになったけど、日本と漢字について深い造詣とたぐいまれなる文章力を持った人だった。『お言葉ですが』シリーズもオススメです。
  • フワちゃん問題にネットの嫌なところ詰まってる

    ネット民「Xで許したって言ってないからやす子は許してない」 やす子「許しました」 ネット民「許すな」 やす子「言わないと許したことにならないし、許したと言ったら許すなといわれる。どうなっとんねん」 これではっきりすると思うんだけどさ お前らは気持ちよく石投げられる対象を探してるんだよ ホームレスに向かって石投げてるやつとマジで変わらないメンタリティなんだよ こいつなら石投げていいぞってなったやつに容赦なく石投げつける 気持ちよいから投げつける だから、許したから辞めてやってくれと言われても、むしろ気持ちよく石投げてるのに邪魔するなと被害者を叩き始める お前らってマジで病気なんだよ しかも、馬鹿って言う病気でもある 馬鹿につける薬はないから治らないのは分かってる だからせめて黙っとけよ 馬鹿だって自己紹介するのそんなに楽しいか?

    フワちゃん問題にネットの嫌なところ詰まってる
    Akimbo
    Akimbo 2024/08/11
    てか、フワちゃん自身やす子を格下の芸人だと見ていたから公衆の面前で本アカから堂々とああいうイジりかたをしたわけで。あれをOKだ、われながら面白いネタだ、と思ったところがもう限界だったのだろうなと思う。
  • おまいらが子どもの頃に熱中していた小説を教えて

    森絵都 DIVE!! あさのあつこ バッテリー 上橋菜穂子 守り人シリーズ 高飛び込みの玉井選手の銀メダルを見て胸が熱くなったので。 【追記】 こんなにたくさんブコメが集まるとは思っていなかったので驚いた。おまいらのお気に入りを知ることができて嬉しい。 ちなみに増田は作家読みしていて、乙一や椎名誠、群ようこ、有川浩あたりもハマった。

    おまいらが子どもの頃に熱中していた小説を教えて
    Akimbo
    Akimbo 2024/08/11
    小松左京「復活の日」。何度も読みかえした。なのでコロナ禍のときもデジャヴを感じたのよね。