Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

fashionと経済に関するAlcesteのブックマーク (19)

  • 激安ファッションの犠牲者 バングラデシュの悲劇とユニクロ「年収100万円」(木村正人) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    150円の激安Tシャツ1ポンド(150円)の激安Tシャツをつくるためバングラデシュの縫製工場崩落事故で400人以上が亡くなった。イギリスではこの工場に製品を発注していた激安ブランド「プライマーク(Primark)」に批判が集まっている。 プライマークがどれだけ安いかというと、ジーンズ5ポンド(750円)、スーツ25ポンド(3750円)、ハンドバッグ8ポンド(1200円)。ちなみに、ユニクロはドライカラーTシャツ390円、ステテコ・リラコ690円、コットンブランタンクトップが1290円。 プライマークとユニクロの2社を比較しただけでも衣料ブランドの激安競争がうかがえる。欧米衣料ブランドの主な縫製発注先が中国と、今回、工場崩落事故があったバングラデシュなのだ。ユニクロを展開するファーストリテイリングも同国に進出している。 崩落現場で出産現地からの報道によると、バングラデシュの首都ダッカ近郊で先

    激安ファッションの犠牲者 バングラデシュの悲劇とユニクロ「年収100万円」(木村正人) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    Alceste
    Alceste 2014/04/23
    今回の事件で無理矢理ユニクロだけ結びつけて批判されているのは、印象操作ではないのか…?
  • 衣料消費は紳士服主導で本格浮上 | プロフェッサー小島健輔の言いたい放題(小島ファッションマーケティング代表)

    大手紳士服チェーンの三月決算が発表されたが、夏のクールビズに通年の機能性スーツも加わって売上を押し上げ、青山商事の純利益は3倍、アオキは同2倍となり、コナカも12年9月期の純利益が6倍強になると決算予想を上方修正している。景気低迷が信じられないような活況だが、百貨店紳士服も昨秋から上向き、東京地区の春商戦では婦人服を5ポイント以上引き離す好調ぶりを見せている。その要因として元より百貨店では買わない20~30代のドレス回帰が挙げられるが、百貨店世代の消費も少なからず復活しているようだ。 紳士服のリードが目立つ衣料消費だが、百貨店婦人服も紳士服を追って回復しており、昨年の震災の反動が部分的に残るとは言え、4月の都内百貨店婦人服は軒並み、前年をクリアしたようだ。5月以降はセール時期やその前の買い控えで振れる事はあっても、夏期三ヶ月でならせば前年クリアは間違いないだろう。景気はともかく、衣料消費は

    衣料消費は紳士服主導で本格浮上 | プロフェッサー小島健輔の言いたい放題(小島ファッションマーケティング代表)
    Alceste
    Alceste 2012/05/14
    紳士服衣料の売上上昇の記事。原因の詳細は書かれてないけど、夏向けの新素材などの売りアイテムなどがようやく認知されてきたような感じがする。
  • CNN.co.jp:ザッカーバーグ氏の軽装は未熟さの表れ? ウォール街から不満

    (CNN) 米交流サイト大手米フェイスブックの新規株式公開(IPO)を目前に控え、マーク・ザッカーバーグ最高経営責任者(CEO)の服装に対してウォール街から不満の声が出ている。 発端はニューヨークで開かれた投資家向けの説明会に、ザッカーバーグ氏がトレードマークのフード付きスエットで現れたことだった。ブルームバーグによれば、この軽装について証券会社のアナリスト、マイケル・パッチャー氏は「投資家の前で大したことではないという態度を見せた。自分は自分のまま変わらないとういことだ」「これは未熟さの表れだと思う」とこきおろし、「投資家に対してそれなりの敬意を示すべきだ。金を出させようとしているのだから」と不満をぶつけた。 ザッカーバーグ氏はTシャツとサンダル姿でどこにでも現れることで有名。創業間もない頃にはベンチャーキャピタル企業との会議にパジャマ姿で出席したこともある。 IT業界では、パッチャー氏

    Alceste
    Alceste 2012/05/10
    礼節を重んじる場では正装できる。しかしザッカーバーグ氏はビジネス上ではあえてあのファッションを貫いているわけで。それを未熟と取るか古い慣習の改革と取るか…。
  • “2着目は半額”の割引紳士服 本当に得か流通専門家が解説 (NEWS ポストセブン) - Yahoo!ニュース

    新生活がスタートする春。フレッシュマンなどに向けて各紳士服店などがこぞってスーツの“2着目は半額”などの格安値引きを展開している。なかには“2着目は1000円”といった破格の値引きを行う店も。こういった値引きで、スーツを買うのは当に得なのか? その驚きのカラクリについて流通ジャーナリストの金子哲雄さんが解説する。 * * * 販売価格2万9800円のスーツの例で説明しますと、一般論ですがお店の仕入れ原価(生地代)は12〜13%で約3600円、人件費が35%程で約1万430円、残りがテナント料・光熱・広告宣伝費が約1万2665円で、1着の利益がだいたい3105円程と考えられます。 2着目を仮に半額の1万4900円で売った場合、仕入れ値は変わりませんから3600円程。しかし、2着目は同じ人に売るので、接客もせずにすみ、人件費や広告費などの経費はゼロ。つまり、残りの1万1300円がまるま

    Alceste
    Alceste 2012/04/10
    お買い得なのは確かだろうが、量販店スーツの安いヤツは本当に安っぽく物持ち悪いので、とてもお勧めする気になれない。セールやアウトレット、UAグリーンレーベルあたりで購入した方が結局はいい気がするのだが…。
  • ロイター |  経済、株価、ビジネス、国際、政治ニュース

    米ネバダ州ラスベガス郊外で4月、ライドシェア大手ウーバーが運行する米テスラ車が乗客を乗せた状態で、SUV(スポーツタイプ多目的車)と交差点で衝突する事故が発生した。テスラ車には同社の高度な運転支援システム「フルセルフドライビング(FSD)」が搭載されていたが、衝突を回避できなかった。 イスラエルによる親イラン武装組織ヒズボラの拠点への攻撃が続くレバノンで、死者数が2000人超に上ることが分かった。レバノン政府は過去1年の死者数として公表したが、そのほとんどは過去2週間に殺害されたという。 2024年10月4日 オピニオンcategoryコラム:中国とインド投資で浮き彫りになる「大きな間違い」投資家は新興国市場に対して2つの大きな誤りをしている。まず、国内総生産(GDP)成長に魅了されてしまうこと。経済が拡大しても株式市場のリターンと正の相関があるという証拠はない。次に、バリュエーション(投

    ロイター |  経済、株価、ビジネス、国際、政治ニュース
    Alceste
    Alceste 2012/02/24
    アパレル業界内で、リアル「ハゲタカ」が見られるとは…。
  • TPP:ユニクロ会長が早期参加を訴え - 毎日jp(毎日新聞)

    【ソウル西脇真一】ユニクロを展開するファーストリテイリングの柳井正会長は10日、ソウルで記者会見し、環太平洋パートナーシップ協定(TPP)について「参加しなかったりちゅうちょしたりしていると、それで我々の国の将来は終わるぐらいだ」と危機感を表明し、早期参加を訴えた。 柳井氏は「韓国中国も世界にどんどん出ている。資源もない日が閉じこもっていてどうするのか」「米国の陰謀説を言う人がいるが、そうならないよう日政府や民間がリーダーシップをとってやったらいい」などと主張した。 一方、柳井会長は会見で、ファーストリテイリングが11日、ソウルの繁華街・明洞(ミョンドン)にアジア最大規模の売り場面積約4000平方メートルを擁する巨大店舗「グローバル旗艦店」をオープンさせると発表した。韓国にあるユニクロの64店目。2020年には300店にする計画だという。

    Alceste
    Alceste 2011/11/12
    「勝つ為に努力すべし」という理念の柳井氏が条件付でTPP推進派なのは当然だろう。ただこの手の記事は「条件付」を都合よく編集している可能性が高いので読解力が必要なのだとは思う。
  • 無題ドキュメント

    Apalog読者の皆様 アパレルウェブのブログ「Apalog」は以下のページに移転いたしました。 https://blog.apparel-web.com/ 今後とも「Apalog」をどうぞよろしくお願いいたします。 Apalog運営事務局

    無題ドキュメント
    Alceste
    Alceste 2011/11/01
    ユニクロの原価率38%とかさらりとバラしてるけど…ファッションジャーナリズム恐いな…。/個人的に、小島氏のユニクロへのツンデレっぷりが面白い。
  • ファストファッションが失速!大手復調でアパレル市場に転換点

    Close Up 激動する世界経済の流れに、日も無縁ではいられない。政治・経済、企業・産業、社会の注目テーマをクローズアップし、独自の視点、切り口で「詳説」する。 バックナンバー一覧 ユニクロのひとり勝ち状態が続いていた日のアパレル市場に、変化の兆しが見えてきた。昨年8月以降、ユニクロの国内既存店売上高は5ヵ月連続で前年割れする一方、オンワード樫山など百貨店を主要な販売チャネルとするアパレルメーカーが息を吹き返しつつある。市場の勢力図は変わるのか。 価格一辺倒だった消費マインドの変化は、ユニクロ(写真上)には向かい風となったが「23区」(オンワード樫山・写真中)や「TAKEO KIKUCHI」(ワールド・写真下)など大手アパレルブランドには追い風となっている Photo by Toshiaki Usami 初売り初日の1月2日、銀座三越は買い物客でごった返していた。初売りがにぎわうのは

    ファストファッションが失速!大手復調でアパレル市場に転換点
    Alceste
    Alceste 2011/01/31
    大手アパレルがどこもリストラしまくり、縫製落としてユニクロ同等か以下になってるのを見て、それでもこの数字で顧客戻ってきたと思ってる方がおかしい。
  • ユニクロが業績不振でヤバい : 暇人\(^o^)/速報

    ユニクロが業績不振でヤバい Tweet 1: 芸術家(兵庫県):2010/09/21(火) 09:12:16.48 ID:QpiYEZ6k0 ファーストリテイリング(9983)はJPモルガンの新規「Underweight」を嫌気 「下期業績に減速感、秋冬販売が下振れの可能性」 JPモルガン証券が9月13日付けで、投資判断「Underweight」と目標株価11,200円で新規カバレッジを開始したことが嫌気されている。 10年8月期は上期業績の好調に対して下期は減速感が強まっている状況。 「UJ(ユニクロ・ジーンズ)」キャンペーンの不発など同社内部の課題と同時に、過去2年強続いた「ユニクロ1人勝ち」の時期を経て、 消費者の購買動機にもやや変化が出てきた可能性があると分析。 ヒートテックを代表とした大ヒット商品の牽引力が鈍化した場合には、同社の販売・業績が伸び悩む可能性を否定しきれないと指摘。

    ユニクロが業績不振でヤバい : 暇人\(^o^)/速報
    Alceste
    Alceste 2010/09/21
    ユニクロ製品面では縫製レベルはほぼ変わってない。使う生地が繊細な物が多くなっているので、それを品質の低下と捉えている人が多そう。後は売上的なこといえば、今までが異常だったので現状落ち着いたってことかと
  • 価格破壊がもたらすのは業界の衰退?繁栄?「メガネのユニクロ」が急成長する“舞台裏”

    「ダサい」「暗い」「お堅い」 そんな否定的なイメージが染み付いていたメガネが、この10年ほどで大きな変革を遂げた。「メガネ男子」という言葉の誕生が象徴的するように、メガネをかける人を魅力的に捉えるトレンドが広まり、今では重要な「ファッションアイテム」の1つである。 この変化をもたらした要因とは何か――。間違いなく大きな要因の1つとなっているのが、「1万円以下」という安価なメガネが生まれたことだろう。かつては3万円以上もしたメガネ。それが今では1万円以下どころか5000円以下で購入できる店も多くなり、ファッションに敏感な若者たちが気兼ねなくメガネを楽しむことができるようになった。 こうした1万円以下のメガネの製造を実現したのが、「メガネのユニクロ」とも呼ばれるメガネのSPA企業である。その代表格といえるのが、「Zoff」を展開するインターメスティック、「JINS」のジェイアイエヌ、そして「O

    Alceste
    Alceste 2010/08/08
    安価な眼鏡店は店員が知識不足でまともに度数選びや調整さえできず、場合によっては眼に悪影響を与える危惧もある。本来の視力矯正の機能性を無視した価格破壊には賛成できない。
  • ファッション消費は退化したと思いますか? - ファッション流通ブログde業界関心事

    クリックして人気blogランキングへ 昨夜は、先頃 ユニクロ症候群-退化する消費文明 を出版された、アパレル業界のトップコンサル、小島健輔先生と、先駆けて春にユニクロ進化論を出版された、業界のお仲間でもあるWWDジャパン編集デスクの松下久美さんの最近のファッション消費に関する講演&パネルディスカッションがあるということで、楽しみに聴きに行って参りました。 パネルディスカッションでは、お二人を含む5人のパネラーの方々が、 ・ユニクロやファストファッションを取り巻くマーケットをして消費感性が「退化」したという立場 ・ユニクロは企業として「進化」しているとする立場 ・退化ではなくマーケットが「変貌」しているのだとする立場 大きく分けて3つのご意見が発表されましたが、時間の関係で、各パネラーの主張で終わってしまったのが残念、もう少し時間があって、論点がはっきりして、ディベートの形になっていたらもっ

    ファッション消費は退化したと思いますか? - ファッション流通ブログde業界関心事
    Alceste
    Alceste 2010/08/04
    小島氏は今の若者が消費減少する背景に、若者の感性、教養、向上心が退化し、幼稚化していると語る。それは事実だろう。しかしその更なる背景にコミュニケーション不全化があるように思えてならない。
  • asahi.com(朝日新聞社):ファーストリテイリング、グラミン銀行と合弁会社 - ビジネス・経済

    カジュアル衣料品店「ユニクロ」を展開するファーストリテイリングは、ノーベル平和賞を受賞したムハマド・ユヌス氏が総裁のグラミン銀行と協力して合弁会社を設立する。バングラデシュで貧困などの社会問題に取り組む「ソーシャルビジネス」(社会的事業)を新たに始める。13日午後に発表する。  ファーストリテイリングはバングラデシュに工場があり、重要な生産拠点となっている。同国はアジアの最貧国の一つとされ、貧困対策が課題。現地の人を通じて同社の衣料品を販売する仕組みをグラミン銀行とつくり、市民の自立や起業を促す。  同社は世界展開を進めており、柳井正・会長兼社長は「グローバル化していくなかで相手の国にプラスになる企業でなければ、その国に当に根付くことはできない」として、社会的事業に乗り出す考えを示していた。

    Alceste
    Alceste 2010/07/13
    こういうところが柳井氏の器の違い、ユニクロが日本企業らしくないところ。プロフェッサー小島氏はこういうニュース見ても、今日もまたユニクロ叩きに精を出すのだろうかね…。
  • ユニクロが作り上げた“一人勝ち”の仕組み

    著者プロフィール:竹林篤実(たけばやし・あつみ) 東大寺学園高校卒業、京都大学文学部卒業。印刷会社営業職、デザイン事務所ディレクター、広告代理店プランナーなどを経て、2004年にコミュニケーション研究所の代表。ブログ:「だから問題はコミュニケーションにあるんだよ」 つい先日ユニクロは、6時からの早朝セールで1000人単位の人を集めた。これは特別なケースだろうが、普段から土日の店舗は大にぎわいを見せている。とびっきりダントツの絶好調企業である。 2009年8月期の通期連結決算は前期比16.8%増で6850億円、営業利益は24.2%増の1086億円。通期売上も営業利益も過去最高となったようだ。リーマン・ショック何のその、天上天下唯我独尊企業といっても良いぐらいの勢いがある。 あるアンケート調査によると、1000人を超える回答者のうち「ユニクロで買い物した経験がある」と答えた人は実に96%にもの

    ユニクロが作り上げた“一人勝ち”の仕組み
    Alceste
    Alceste 2009/12/04
    書きたいネタ全部書かれてしまった…。ユニクロのカラーバリエーションについての考察まで至っているので、中々の良記事だと思う。
  • 無題ドキュメント

    Apalog読者の皆様 アパレルウェブのブログ「Apalog」は以下のページに移転いたしました。 https://blog.apparel-web.com/ 今後とも「Apalog」をどうぞよろしくお願いいたします。 Apalog運営事務局

    無題ドキュメント
    Alceste
    Alceste 2009/12/01
    「服を変え、常識を変え、世界を変えていく」、そんな企業理念を掲げ、実際実現しているアパレル企業が今までどこにいたのか。結局顧客騙して売ってきて、市場を育ててこなかったくせに、今頃文句たらたらですか。
  • この不況で質屋も参った…ブランド品より生活費 (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    手持ちの品を預けて金を借りる、伝統的な庶民金融の質屋にも、不況の波が押し寄せている。モノが売れないために持ち込み数が減る。質流れ品の価格は下落、売上高も落ち込むという悪循環だ。後継者不足から店舗数の減少が続く質屋業界に、デフレの波が追い打ちをかけている。(藤沢志穂子) エルメスやシャネル、ルイ・ヴィトンのバッグなど高級ブランドを中心に買い取り・販売も行う質屋「ル・デポ」(東京・四谷)では昨年秋の世界金融危機以降、持ち込み数が30%減、売上高は20%減となった。 中古ブランド品の取引価格も落ちている。定価が100万円を超えるエルメスの「バーキン」は金融危機以前、70−80万円の値が付いたが、現在は50−60万円にしかならない。「新作が売れなければ質屋への持ち込みは減る。価格も売り上げも落ちている」と五十畑厚代表はため息をつく。 ル・デポにはかつて、接客業の女性や裕福なOL、主婦らがバーキンな

    Alceste
    Alceste 2009/11/22
    今まで質屋がバブリーだったこと自体が異常なわけで、ブランドの消費傾向が変わってきた今の流れこそが正常なのではないかと思う。
  • 進む 日本女性のブランド離れ (1/3ページ) - MSN産経ニュース

    東京の人材派遣会社に勤務する佐山亜希子さんは、残業手当がなくなり年収が約120万円減ったため、自分の消費行動を見直した。佐山さんが最初にしたことの一つは「ルイ・ヴィトン」や「グッチ」など高級ブランド物の購入を控えることだった。 埼玉県在住の佐山さん(41)は「切り詰められるところから切り詰めている。ブランドに興味がなくなったわけでなく、余裕がなくなったから」と話している。 佐山さんは生活費を倹約しており、それは人口減少や賃金低下とともに、日の景気低迷の要因となっている。ブルームバーグ・ニュースがエコノミスト17人を対象にまとめた予想中央値では、日経済は今年、5.7%のマイナス成長が見込まれている。米コンサルティング会社ベインによると、今年の日国内の高級品消費は190億ユーロ(約2兆5600億円)と、2005、06年に付けたピークの220億ユーロから14%減少する可能性がある。 ベイン

    Alceste
    Alceste 2009/11/12
    ファストファッションが流行るのは仕方ない。しかしブランドネームだけで売っていたようなところは潰れてしまえと思うが、本当に良い物を作っているブランドまで潰れてしまう今の不況はいかんともしがたい。
  • ジーンズの価格破壊にメーカー悲鳴 (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    ジーンズ業界が、総合スーパーなどによる激安品の相次ぐ発売に悲鳴を上げている。低価格志向を強める消費者が飛びつき、顧客離れが加速しているためだ。ジーンズメーカーや、ジーンズを主力商品とする衣料品販売会社は、軒並み業績を悪化させている。 「リーバイス」ブランドを展開するリーバイ・ストラウス・ジャパンが今月発表した平成21年11月期決算の第3四半期までの累計は、売上高が前年同期比19・7%減の約132億円と大きく落ち込んだ。 カジュアル衣料販売大手のジーンズメイトも先月、平成22年2月期の連結営業損益見通しを従来予想の2000万円の黒字から3億9000万円の赤字に下方修正した。ジーンズメイトの福井三紀夫社長は「激安品に顧客をわれた」と肩を落とす。 深刻な販売不振を受け、事業縮小の動きも出ている。国内メーカー大手のボブソン(岡山市)は月内にも、「ボブソン」ブランドを企業再生会社に譲渡し、子供服の

    Alceste
    Alceste 2009/10/18
    アパレル業界は水物。良い物を作っていればわかってもらえるはずという程の気概もなく、ブランディングも何もいい加減でどうして業績が悪化しないでいられると考えるのか。その方が無策だと思う。
  • asahi.com(朝日新聞社):「ヨウジヤマモト」経営破綻 - 社会

    世界的なファッションデザイナー山耀司氏のブランドを展開するヨウジヤマモト(東京都品川区、大塚昌平社長)は9日、東京地裁に民事再生法の適用を申請した。負債額は約60億円。投資会社インテグラル(千代田区)の支援を受けて再建を図り、会社としての営業は続ける。  世界的な景気後退の中で国内外の売り上げが伸び悩む中、今年初めにパリの一等地に開店したブティックへの投資などもかさみ、今春から資金繰りに行き詰まっていた。4月末に山氏が代表取締役を辞任。7月末には取引先に支払いの猶予を求める文書を送り、再建に向けたスポンサー探しを続けていた。  山氏は43年生まれ。慶大卒業後、文化服装学院を経て72年にデザイナーとして独立。黒を基調とした革新的かつ優雅な作風で知られ、81年にはパリ・コレクションにデビューし、川久保玲氏の「コムデギャルソン」とともに、欧米のファッション界に衝撃を与えた。映画や舞台の衣装

    Alceste
    Alceste 2009/10/10
    どうしようもない喪失感、とにかく切ない…。しかし耀司さんの「ぶっ倒れるまで服を作り続けるつもりだ」という言葉に矜持を感じた!
  • ユニクロは日本を滅ぼすか - 池田信夫 blog

    今月の『文藝春秋』に出ている浜矩子氏の「ユニクロ栄えて国滅ぶ」という原稿が話題を呼んでいる。日経済のスーパースターと目されるユニクロが日経済を滅ぼすと主張しているので、私も見出しに引かれて読んでみたが、唖然とした。彼女はこう書く:この過激なまでの安売り競争は、さらに一段の不況地獄の先触れではないだろうか。少し落ち着いて考えてみればいい。250円の弁当で1すませる生活が当たり前になれば、まともな値段の弁当や事は「高すぎる」ということになってしまう。(強調は原文)もう少し落ち着いて考えてみよう。「まともな」値段とは何だろうか。浜氏は原価に「適正利潤」を乗せた価格を想定しているようだが、これは誤りである。少なくとも経済学でいうまともな価格(均衡価格)は、限界費用と等しい水準であり、利潤はゼロになることが効率的なのだ。そういう競争をしたら「経済がどんどん縮小してゆき、デフレの悪循環に陥って

    Alceste
    Alceste 2009/09/14
    経済学の基本以前に、生活必需品の食料品と嗜好品のファッションを同列で比較する詭弁使いっぷりがおかしいと思うのだが。
  • 1