Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

2009年8月31日のブックマーク (5件)

  • 風の吹くまま 気の向くままに: [JavaScript]JavaScriptでiframeの中身の操作

    前回、「iframe」タグを用いたメニューの作成方法をご紹介しました。この方法だとIEでも後ろの「select」タグがきちんと隠れるように表示できます。 しかし、この方法だと「div」タグを使用した方法のように表示のサイズをないように応じて動的に変更させたい場合には、うまくいきません。 今回は、それを回避できる方法をご紹介したいと思います。ただし、この方法はIE以外ではあまりうまくいかないのでブラウザごとに処理を分けてIEでのみ実施したほうがいいです。 方法といってもそれほど難しい方法ではなく単純に「iframe」タグの中身を動的にJavaScriptで書き換えるのと「iframe」タグのスタイルで「width」と「height」に値をあたえて大きさを調整するといった方法です。 では、実際のサンプルです。メニューは、サブメニューのリンクをクリックして閉じてください。 HTMLの内容 <

  • ブロガーの本人証明についてというか、増田の「乗っ取り」記事について - 遥か彼方の彼方から

    雑記昨日始めて増田を書いてみました。「ずいぶんと堂々とした乗っ取りもいるんだなぁ」です。匿名を押し通してフィクションであるかないかをぼかすのも考えたのですが、最初に特定されやすいように書いたんだし*1始めてホッテントリに入ったような新鮮な感覚も得られたので、もういいかなと。 書こうと思ったきっかけは、「人はなかなか変わらない。ただ待つだけでは - 遥か彼方の彼方から」という記事を書いたのと同じ、どうしてオフ会とか勉強会に参加するようになったのか、というもう一つの答えを妄想したから。 ここ数週間、Python札幌の勉強会に続いて北海道開発オフに参加するという、今までの僕からはちょっと想像出来ないくらい活発に動いています。そのことについてH.Hiroさんに、どうして参加するようになったのかと聞かれた人はなかなか変わらない。ただ待つだけでは - 遥か彼方の彼方から 僕は僕が僕であることを知ってい

    AmaiSaeta
    AmaiSaeta 2009/08/31
    増田読んで「なにそれこわい」と思ってたらどうやら創作だったようで。良かった。乗っ取られたブロガーはいなかったんだ…… | "僕が偽物じゃない証拠についてですが、そんなものはないとしか言いようがないです。"
  • マンガで分かる心療内科・精神科/ゆうメンタルクリニック

    ゆうスキンクリニックでも 漫画を掲載しています!つらいお悩みはありませんか? 当院で出来ることをご紹介します。オンラインで気軽にカウンセリングが出来ます。 毎日初診を受け入れております。当日の診察申し込みが可能です。 お電話もしくはインターネットでお申し込みいただけます。お勤め帰りやお休みの日にも無理なくご通院いただけるよう、平日 19時(最終受付 18:30)までや土日にも診療しております。医師の診察に加え、ご希望の方には心理士によるカウンセリングをご案内いたします。ADHDの簡易検査を行っております。

    マンガで分かる心療内科・精神科/ゆうメンタルクリニック
  • マンガで分かる心療内科・精神科 第六回「露出症の治療〜どこからが病気?」 | = ゆうメンタルクリニック 上野駅0分 東京・心療内科・カウンセリング・精神科

    <すごく時間がある方への補足> ちなみに「露出症」「窃視症」の診断基準ですが、最新の改訂で、 たとえ苦痛がなくても『行動化』そのもので後者の条件を満たすと変更されました。 ただ「6ヶ月以上」という条件に関してはそのまま残っています。 この理由として、たとえば極端に酒に酔って、たまたま一度だけ脱いでしまった場合や、偶然にものぞき穴が開いていて、ついフラフラッと行ってしまった場合を、性癖・病気としての「露出症」「窃視症」そのものと区別する必要があるからではないかと考えます。 ただ、どちらの場合も法的には当然アウトですのでお気をつけ下さい。 そういえば、のぞきで有名な人としては、あの芸能人の方がいます。 あの方はスカート盗撮が2000年9月、二回目の風呂場のぞきが2001年12月で、十分に半年経過していますので、確定診断させていただいていいかもしれません。 また最後の「露出症の治療」ですが、その

    マンガで分かる心療内科・精神科 第六回「露出症の治療〜どこからが病気?」 | = ゆうメンタルクリニック 上野駅0分 東京・心療内科・カウンセリング・精神科
    AmaiSaeta
    AmaiSaeta 2009/08/31
    病気とそうでない場合との境界の定義について。
  • 「夜這い」にみる歴史的婚前交渉への誤解 - メンズサイゾー

    における性の慣習について、最も誤解されているのが、男女交際や婚前交渉に関するものではなかろうか。しばしば、「戦前は男女の交際については厳格で、婚前交渉などもってのほか」という状況が普通であったかのように言う向きがある。 しかし、そうした状況は、あったとしても都市のごく一部に過ぎず、日の大部分を占めていた地域では、性に対して非常にオープンであったことが数々の資料によって明らかである。 まず、「夜這い」という慣習は、広く全国各地で行われていたことが多くの研究者によって明らかとなっている。たとえば、明治時代の植物学者にして民俗学者の南方熊楠は、「今日においても、夜這いを行っていない地方はない」との旨の発言をしている。また、民俗学者・赤松啓介が『夜這いの民俗学』(明石書店)『夜這いの民俗学・夜這いの性愛論』(筑摩書房)『村落共同体と性的規範―夜這い概論』(言叢社)など、多くの研究書をまとめて

    「夜這い」にみる歴史的婚前交渉への誤解 - メンズサイゾー