〒308-0801 茨城県筑西市川澄1850 国道50号下館バイパス沿い TEL:0296-45-5055 FAX:0296-45-5088 営業時間 9:00〜18:00 休館日 毎月第3水曜日、1月1日 駐車場/361台(大型車/43台)
〒308-0801 茨城県筑西市川澄1850 国道50号下館バイパス沿い TEL:0296-45-5055 FAX:0296-45-5088 営業時間 9:00〜18:00 休館日 毎月第3水曜日、1月1日 駐車場/361台(大型車/43台)
これまで整備を進めてきた道の駅グランテラス筑西が、下記日時にオープンします! 皆様のご来場、心からお待ちしております。 ◆開業日時 令和元年7月11日(木) 正午 駐車場への入場は、午前11時30分から ※開業日以降、周辺道路の混雑が予想されます。道路利用者、施設利用者、周辺地域の皆様には 大変ご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。 ◆道の駅登録 令和元年6月19日に、茨城県内14番目の道の駅として登録されました。 (参考)国土交通省ホームページ こちら (新しいウインドウで開きます) ◆道の駅グランテラス筑西 ホームページ こちら(新しいウインドウで開きます) 今後は、こちらのホームページから様々な情報を発信していきます。
声優バラエティチャンネル「ボイスガレッジ」のカラオケ企画「トモカラ!!!」。 「友達と一緒に遊んだ帰りにふらっとカラオケに寄ってみた」をコンセプトに友達や、 先輩後輩など気の置けない人同士で、アットホームな雰囲気の中カラオケをしていく番組です。 第13回は三澤紗千香さん、相羽あいなさん、吉田有里さんの3人でお届けします。 今回この3人が自分で選んだ曲以外にも視聴者の皆様から歌って欲しい曲のリクエストを大募集。 【3人でそれぞれソロで】どんな曲を歌って欲しいか、理由やエピソードを明記の上、 下記の応募先からリクエストしてください。 "締め切りは7月28日(月)23時59分までとなります。" >>応募先はこちら 前半は誰でも見られる無料配信、後半はボイスガレッジチャンネル会員限定配信です! >>ボイスガレッジチャンネル >>チャンネル公式Twitter
『週刊少年マガジン』(講談社)で連載中の漫画が原作で、1~3月にかけてテレビアニメが放送された『ドメスティックな彼女』(略称:ドメカノ)。主人公の高校生・藤井夏生と、父の再婚相手が連れてきた子どもで好意を寄せていた英語教師・橘陽菜と初体験相手の橘瑠衣と繰り広げられる、ピュアで禁断過激な三角関係が描かれ話題となった。少し過激な内容だっただけに、テレビアニメの反響などはどうだったのか、作者・流石景氏へ聞いてみた。 この記事の写真はこちら(全8枚) 原作では夏生と瑠衣の性行為から始まるが、「過激すぎ!」「物足りない!」など今回のテレビアニメ化は読者からどのような反応があったのか。「今まで『ドメカノ』を知らなかった方や、名前は知ってたけど読んだことなかったという方々からもたくさんの反響をいただきました。アニメを観て単行本を揃えて下さった方や、ファンアートを描いて下さった方からSNSでメッセージをい
森倉円氏のイラスト展示「森倉円展」が、とらのあな秋葉原店Bで26日から始まってる。入場無料で開催期間は8月18日まで。 森倉円氏は、バーチャルタレント・キズナアイのキャラクターデザインや、マルイのCMアニメ「猫がくれたまぁるいしあわせ」のキャラクターデザイン、ライトノベル「滅びゆく世界を救うために必要な俺以外の主人公の数を求めよ」(※)のイラストなども描かれ、2019年6月には初画集を出されたほか、サークルCANVASでイラスト同人誌も出されているイラストレーターさん。 開催中の『森倉円展』は、プレスリリースによると『発売中の初画集「ILLUSTRATION MAKING & VISUAL BOOK 森倉円」からのイラスト展示やオリジナルグッズの販売に加え、とらのあな初開催を記念し森倉先生直筆サイン入りグッズの抽選プレゼントフェアも開催予定』とのことで、会場ではキズナアイなどの商業イラスト
安野希世乃 3rdミニアルバム『おかえり。』に収録される、 TVアニメ『ソウナンですか?』エンディングテーマ「生きる」の ミュージックビデオ(Short Ver.)を公開! 【リリース情報】 安野希世乃 3rdミニアルバム『おかえり。』 2019年9月4日発売 7月からスタートしたTVアニメ『ソウナンですか?』 エンディングテーマ曲「生きる」を含む全7曲を収録。 限定盤にはFCイベントで披露され好評だったアコースティックライブの 音源を収録したスペシャルライブCDを同梱。 さらに、ショートムービー「おかえり。」他を収録したBlu-ray同梱の 全部入り限定盤(限定盤A)も同時発売。 ☆アルバム3形態同時リリース ♪限定盤A/VTZL-160:CD+ライブCD+Blu-ray ¥4,400+税 ♪限定盤B/VTCL-60502~3:CD+ライブCD ¥3,400+税 ♪通常盤 /VT
TVアニメ『ぼくたちは勉強ができない』のヒロインを演じる声優からなる音楽ユニット“Study”、ミニアルバム『PROGRESSIVE』リリースインタビュー TVアニメ『ぼくたちは勉強ができない』のヒロインを演じる声優から成る音楽ユニット、Studyが、ミニアルバム『PROGRESSIVE』を発表した。『ぼく勉』OP/EDテーマであるデビュー・シングル「セイシュンゼミナール/Never Give It Up!!」をリリースして以降、リリースイベントなど精力的な活動を展開してきたStudyの3人。そこからさらなる進歩を見せた本作は、来兎や折戸伸治、菊地 創(eufonius)、細井聡司、a2c(MintJam)、MOSAIC.WAVら豪華クリエイターによってバラエティに富んだ楽曲たちが並ぶ。そうした高度な問いに対し彼女たちの導き出した解答は? 白石晴香(古橋文乃役)、富田美憂(緒方理珠役)、鈴
DJ×アニメ×ゲームで届けられる、ブシロードの新たなメディアミックスプロジェクト「D4DJ」。同プロジェクトにとって初となるライブイベントが7月20日・21日の2日間にわたって開催された。本稿ではDay2の模様をお届けしよう。 5ユニットそれぞれの特色が表れた「D4DJ 1st LIVE」 DJテーブルが用意されたステージ上で最初に登場したのは、「Happy Around!(ハッピーアラウンド!)」の西尾夕香さん(愛本りんく役)、各務華梨さん(明石真秀役)、三村遙佳さん(大鳴門むに役)。オリジナル楽曲の「Dig Delight!」から始まり、「ぽっぴん'しゃっふる」「ココロオドル」とテンションの高いカバー楽曲を続けて披露する。MCでのキャラクター紹介と志崎樺音さん(渡月 麗役)のコメントを挟みつつ、最後に披露したのは再びオリジナル楽曲の「Direct Drive!」。アッパーな楽曲で、会場
2020年7月5日(日)17時から初の配信ライブ「Hello, ONLINE contact!」開催! チケット販売中!→https://harevutai.zaiko.io/e/uchidamaaya 2019年10月2日発売 内田真礼 2ndミニアルバム『you are here』収録 「Seasons Come, Seasons Go」 作詞/作曲:麻枝 准 編曲:y0c1e ◆UCHIDA MAAYA Zepp Tour 2019 「we are here」 内田真礼初のライブハウスツアー開催が決定! 【開催日程】 11月9日(土)Zepp Nagoya 11月10日(日)Zepp Osaka Bayside 11月24日(日)Zepp Fukuoka 12月8日(日)Zepp Tokyo 12月14日(土)Zepp Sapporo 《2ndミニアルバム参加クリエイター
※本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています アニメの影響でアウトドアが趣味になったオタク、カエルDXがいろんなところを巡るコーナーです。今回は『月刊!スピリッツ』(小学館)で連載中の博物館漫画『へんなものみっけ!』の作者・早良朋さんと声優の斉藤朱夏さんの対談を見学してきました。 カエルDX プロフィール 関西出身のオタク。自身をカエルのキャラクター「カエルDX」に投影したレポート漫画を描く。LINEスタンプ「カエルDX」シリーズも好評発売中。 漫画をまとめて読む 早良朋×斉藤朱夏 特別対談 『へんなものみっけ!』とは博物館のウラ側をテーマにした漫画。国立科学博物館(以下、科博)での勤務経験がある作者の商業デビュー作でもあります。ねとらぼでは本作を通じた科博取材記事をこれまでに何度か掲載しています。 今回は「ラブライブ!サンシャイン!!」の渡辺曜役などで知られる声優の斉藤朱夏さ
季刊ムック『OVERTURE』で連載されている「上坂すみれの服飾ペレストロイカ」。声優・上坂すみれが未知のファッションアイテムに挑戦する連載。普段はロリータファッションに身を包む上坂が2回目に挑戦したのはトラックスーツ。今回は誌面に入り切らなかったインタビューを、大幅に加筆してwebオリジナル版として誌面未公開カットとともにお届けします。 ──さてさて、始まりましたよ。大好評連載服飾ペレストロイカの第2回目! どうですか、上坂さん。良い波乗ってますか? 上坂 今日の朝、すごい嵐みたいな大雨が降ったじゃないですか。あれって今日の私の心象風景を現していたのかなって……。 ──またまた、そんなこと言って、スポーティーなトラックスーツがお似合いですよ。まずは着てみての感想を伺えますか? 上坂 えっと、まず大前提としてこれはジャージじゃなくてトラックスーツなんですよね。 ──そうです。トラックスーツ
アニメ新作エピソード『Re:ゼロから始める異世界生活 氷結の絆』 2019年11月8日 全国ロードショー 『Re:ゼロから始める異世界生活 Memory Snow』に続くアニメ完全新作エピソード第2弾となる本作で描かれるのは、エミリアとパックの出会いの物語。 いかにして二人は強い絆で結ばれるに至ったのか……。 TVシリーズ第1期の前日譚にして、第2期へと繋がる一人の少女と一匹の精霊が紡ぐ《運命の物語》が今、幕を開ける。 【THEATER】 https://www.kadokawa-pictures.jp/official/re-zero-ms/theater.shtml 【STORY】 ――運命なんて安っぽいものに、ボクもこの子も負けないよ。 かつて世界を滅ぼしかけ、四百年を過ぎた今なお人々にとっての恐怖の対象であり、忌み嫌われ続ける存在である《嫉妬の魔女》。伝説によれば、
近年、レトルトカレーが飛躍的な進化を遂げているのはご存知だろうか? これまでに3000食以上のレトルトカレーを食べてきた、カレー研究家の一条もんこ氏に話を聞いた。 「東日本大震災をきっかけに、レトルトカレーを食べる人が増えたため、ここ最近はどんどんその種類が増加しています。それにともなって味の研究も進み、町おこしのためのご当地カレーや今流行のスパイスカレーなど、味も種類もレベルが上がっています。そんな中で、今回私がオススメするのは有名店がコラボ・監修した“再現カレー”。レトルトとは信じられないほどおいしいものばかりですよ!」 ということで、生粋のカレーマニアである一条氏が実際に食べて太鼓判を押す、激うまレトルトカレーのベスト5を紹介していこう。 第5位は1956年にオープンした「デリー」の「デリー カラヒ」。多くの人々に愛される老舗インドカレー店の味を忠実に再現したのがこの商品だ。 「刺激
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く