Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

!に関するEurekaEurekaのブックマーク (116)

  • 驚愕の新種!その名は「サザエ」 〜 250年にわたる壮大な伝言ゲーム 〜 - 国立大学法人 岡山大学

    岡山大学大学院環境生命科学研究科(農)の福田宏准教授は、欧米の古文献を再調査した結果、日では用として広く知られている貝類のサザエが、これまで有効な学名をもたず、事実上の新種として扱われるべきであることを解明し、サザエの学名を新たに「Turbo sazae Fukuda, 2017」と命名しました。研究成果は5月16日、日豪共同刊行の軟体動物学雑誌「 Molluscan Research 」電子版に公表されました。 サザエは、日ではアサリやシジミと並んで最もよく知られた貝類であり、国民的アニメーションの主人公の名前にもなっています。しかしそのような種ですら、我々人類はアイデンティティを正しく把握できていなかったのです。このことは、生物の種の正確な識別と同定がいかに困難であるかを示す一端として示唆的です。 <研究成果のポイント>○ 地球上に存在するあらゆる動物の種のうち、学名のない種

    驚愕の新種!その名は「サザエ」 〜 250年にわたる壮大な伝言ゲーム 〜 - 国立大学法人 岡山大学
  • 東大の助教を辞め、5年任期の教員に…シジュウカラにすべてを捧げる「小鳥博士」の壮大すぎる野望 「僕は、シジュウカラという動物を世界で一番見てるんで」

    「鳥の言葉」の解読に成功した若手研究者がいる。京都大学白眉センター特定助教の鈴木俊貴さんは、10年かけてシジュウカラの鳴き声を集め、鳥が言葉を話すことを突き詰めた。「僕は、シジュウカラという動物を世界で一番見てるんで」と話す鈴木さんの生態を、フリーライターの川内イオさんが取材した――。 世界で初めて鳥の言葉を解明した男 「今、ヂヂヂヂッて鳴いたでしょ。シジュウカラが集まれって言ってます。向こうに何羽か残ってるから、こっちに来てって呼んでますね」 「今、ヒヒヒって聞こえました? あれはコガラが『タカが来た』と言ってます。それを聞いて、シジュウカラも藪やぶのなかに逃げたでしょ。日語と英語でダイレクトに会話しているような感じで、ほかの鳥の言葉も理解してるんです」 某日、まだ雪が残る軽井沢の森のなかを、京都大学白眉はくびセンター特定助教の鈴木俊貴とともに歩いた。シジュウカラの研究を通して、世界で

    東大の助教を辞め、5年任期の教員に…シジュウカラにすべてを捧げる「小鳥博士」の壮大すぎる野望 「僕は、シジュウカラという動物を世界で一番見てるんで」
  • エンガジェット日本版後継は「テクノコア」 Ittousai編集長で6月立ち上げへ

    3月31日に記事の更新を終え、4月末には全記事が削除されるテクノロジーニュースサイト「エンガジェット日版」。4月21日、その後継となるメディアの存在が明らかになった。新メディアの名前は「テクノコア」。編集長を務めるのはエンガジェットを日で立ち上げ、独特な文体と切り口で高い人気を誇るIttousai氏だ。 Ittousai氏を運営面で支えるのは、2013年から2016年までエンガジェット編集長としてIttousai氏とタッグを組んだ鷹木創氏。組織がどのような形態になるかは未定。「今決まっているのは名前くらい」と鷹木氏は話している。 サイトオープン時期については「6月オープンに向けて頑張っています」と鷹木氏。2人以外の編集部構成は非公開だが、当時のエンガジェットを支えた2人が今度はガジェットに限定せず広くテクノロジーの話題を追うWebメディアを立ち上げる。 現時点ではTwitterアカウン

    エンガジェット日本版後継は「テクノコア」 Ittousai編集長で6月立ち上げへ
  • 東大、アクリル板と水だけでガラスとシリコン表面の平坦化できる技術を開発

    東京大学(東大)は3月3日、アクリル板と水道水だけを用いた低コストかつ低環境負荷の革新的な研磨技術を開発したと発表した。 同成果は、東大大学院 工学系研究科 精密工学専攻の三村秀和准教授、同・郭建麗大学院生らの研究チームによるもの。詳細は、応用物理学を扱う学術誌「Applied Physics Letters」に掲載された。 優れた研磨技術は、半導体分野におけるシリコンウェハの平坦化や、レンズ製造の核を成すガラスの平坦化などで活用されている。研磨には、薬液が用いられるが、レアアースを含んだり、環境に有害な薬液を用いる場合があり、より低コストかつ低環境負荷な研磨技術の開発が求められていた。 そこで研究チームは今回、アクリルに着目。これは2017年に三村准教授らの研究室において、松澤雄介大学院生(当時)が、通常のSiO2微粒子を用いた研磨に関する研究において、加工特性の向上を目指してアクリルの

    東大、アクリル板と水だけでガラスとシリコン表面の平坦化できる技術を開発
  • #MOONLIGHT MOONLIGHT MILE 第3部 第1話 - 太田垣康男のマンガ #漫画 #SF #アクション - pixiv

    #MOONLIGHT MOONLIGHT MILE 第3部 第1話 - 太田垣康男のマンガ #漫画 #SF #アクション - pixiv
  • 写真家が約2年半かけて撮影した50種類の花の生命を凝縮した映像が感動的「命って美しいなあ」

    GO motion (Yutaka Kitamura) @rudesign 東京 ⇄ ニセコ2拠点席生活 デザイン・映像・写真を中心にいろんなもの作ってます。 撮影機材車&オフィスのハイエースで働きながら旅するライフスタイルを試行中。あとはNFTとかとか。 youtube.com/user/GOmotion / instagram.com/go.motion/ foundation.app/@GOmotion

    写真家が約2年半かけて撮影した50種類の花の生命を凝縮した映像が感動的「命って美しいなあ」
  • エ場長 on Twitter: "トイレせっっまww って思ったらドアが2つの機能を持っていた。 作った人、天才なのでは… https://t.co/SDR14XoZIe"

    エ場長 on Twitter: "トイレせっっまww って思ったらドアが2つの機能を持っていた。 作った人、天才なのでは… https://t.co/SDR14XoZIe"
    EurekaEureka
    EurekaEureka 2021/11/12
    こういうの大好き
  • TEPRA Lite ではじめる BLE リバースエンジニアリング / tepra-lite-ble-reverse-engineering

    第54回 情報科学若手の会 #wakate2021

    TEPRA Lite ではじめる BLE リバースエンジニアリング / tepra-lite-ble-reverse-engineering
  • マックのポテトMを陶器にしたい

    1971年東京生まれ。イラストレーター。ドクロ服、ドクロ雑貨集めに情熱を燃やしすぎている。ほかにはワニ、ウツボ、ハダカデバネズミなど毛の生えていない動物も好む。著書に「しろねこくん」、「ココロミくん」、「ひとみしり道」、「ばかスイーツ」などがある。(動画インタビュー) 前の記事:マスクをしているとたんぽぽが飛ばない

    マックのポテトMを陶器にしたい
  • 東急ハンズ池袋店、9月下旬に閉店 | 共同通信

    閲覧を続けるには、ノアドット株式会社が「プライバシーポリシー」に定める「アクセスデータ」を取得することを含む「nor.利用規約」に同意する必要があります。

    東急ハンズ池袋店、9月下旬に閉店 | 共同通信
  • Wikipediaの知識だけの知ったかぶりは誰だ? 新ゲーム「Wikipedia人狼」で盛り上がった

    1992年三重生まれ、会社員。ゆるくまじめに過ごしています。ものすごく暇なときにへんな曲とへんなゲームを作ります。 前の記事:ワードクラウドで振り返る2020年~1月のニュースの最頻出単語は「ゴーン」 > 個人サイト ほりげー 知ったかぶりでもいいから話に参加したい グループで話をしていると、自分ひとりだけ詳しくない話題になることがある。特に私はアニメや漫画をあまり見ないので、そういった話題に弱い。そこでふと思ったのだが、Wikipediaに書かれていることをカンニングすれば、詳しくない人でも話題についていけるのではないか?(それがいかに虚しいことなのかは別問題として。) この度、Wikipedia人狼というゲームでそれを確かめることにした。 新ゲームWikipedia人狼」 今回考えたのはWikipedia人狼というゲームだ。Wikipediaの内容で知ったかぶりをしている人を当てると

    Wikipediaの知識だけの知ったかぶりは誰だ? 新ゲーム「Wikipedia人狼」で盛り上がった
    EurekaEureka
    EurekaEureka 2021/01/12
    これだからデリポは油断できない!
  • 日本列島の立体模型地図がすごすぎて動けなくなりました

    行く先々で「うちの会社にはいないタイプだよね」と言われるが、人はそんなこともないと思っている。愛知県出身。むかない安藤。(動画インタビュー) 前の記事:トラックの荷台で飛んでるドローン、トラックが急発進するとどうなるのか? > 個人サイト むかない安藤 Twitter つくばは今日もいい天気だった 前に茨城県に住んでいた頃、彼女がつくばに住んでいたので週末のたび訪れていた。 あの頃も確かつくばはよく晴れていたように思う。そのおかげか木々の生い茂り方がすごい。放っておくとこの一帯だけ太古に戻ってしまうんじゃないかというくらいに、緑が力強い。 空が広くて緑が多くて四角い建物がある。これが僕のつくばの印象です。 そんな「つくばの中のつくば」とも言える、産業総合研究所の敷地内に地質標館はある。思いっきり研究施設のど真ん中だけれど、受付を通れば基的に誰でも入ることができるのであきらめないでほし

    日本列島の立体模型地図がすごすぎて動けなくなりました
  • ナメクジの出現を予測する!- 市民科学と最新統計の融合

    外来種問題は突然に 2014年7月某日、札幌市の円山原始林で私が出会ったのは、体長15cmもの巨大な豹柄のナメクジ、マダラコウラナメクジでした。私はそれを知っていました。過去に一度だけ、ドイツ・ドレスデンの森の中で見たことがあったからです。北欧原産のナメクジがどうしてここに? 慣れ親しんだ円山の森に現れた、不似合いな新参者との突然の出会いに、目眩がしました。私の知る北海道の生態系は、これからいったいどうなってしまうのか? 我々ヒトの生活への影響は? 体長15 cmほどのマダラコウラナメクジ 市民のブログが教えてくれた 予期せぬ出会いに衝撃を受けた私は、研究室に戻るや否や、飛びつくように現状を調べ始めました。わかったことは、マダラコウラナメクジが2006年に茨城県で最初に侵入・定着が確認されたということ、さらに2010年には福島県、2012年には長野県にも侵入し勢力を拡大しているということで

    ナメクジの出現を予測する!- 市民科学と最新統計の融合
  • 越前屋俵太「人前に出るのは20年ぶりぐらい」書家としてイベント出席 : スポーツ報知

    越前屋俵太「人前に出るのは20年ぶりぐらい」書家としてイベント出席 2016年10月22日17時49分  スポーツ報知 「書家・俵越山」として約20年ぶりに公の場に登場した越前屋俵太 「探偵!ナイトスクープ」の探偵役など、1980~90年代に人気を博したお笑いタレント・越前屋俵太(54)が22日、大阪・なんばの道頓堀川で開催された「道頓堀リバーフェスティバル」に「書家・俵越山」として出席した。 川面に設置された舞台に登場する際、遊園地のスワンボートを自ら運転して現れ、コケ芸も披露するなど、とぼけた芸の味わいは相変わらず。「人前に出るのは20年ぶりぐらい」という久々のステージだったが、会場を大いに沸かせた。 カツラに着物姿で登場し、MCから「越前屋俵太さんですか?」と問われると「いやいや、名もない書家です」と、あくまで“他人”であることを強調。道頓堀川を観覧船に乗る人たちに手を振り、「誰だか

    越前屋俵太「人前に出るのは20年ぶりぐらい」書家としてイベント出席 : スポーツ報知
    EurekaEureka
    EurekaEureka 2016/10/25
    越前屋俵太という天才が見えなくなって20年か
  • 日用雑貨を怪獣図解風に

    図解。乗り物や建造物、電気製品など、内部の構造をわかりやすい図で解き明かしたものである。 特に昔の雑誌に載っていた怪獣図解。興味深く楽しいものだが、なんだか不気味で不可解で、当時の児童は実に茫洋とした科学の心を植えつけられたものである。たぶん。 そんな怪獣図解の要領で、日用品などを図解化してみた。

    日用雑貨を怪獣図解風に
  • らほつニットキャップ

    こんにちは、おてらぶのひさよしです。 お寺文化をたのしく、わかりやすく、手軽に知っていただける雑貨第ニ弾は「らほつニットキャップ」です!おてらぶのFacebookやTwitterやInstagramなどでこそこそ出てきましたが、ついに完成しました! こちらから購入いただけます! らほつニットキャップご注文ページ ご存知の方もいらっしゃると思いますが、仏さまや仏像で見るあの特徴的な頭髪を、螺髪(らほつ)とよびます。螺髪は仏さまの中でも、悟りを開いた如来と呼ばれる仏さまだけに現れる特徴のひとつです。恐れ多くも、そのような頭をニットキャップにしてしまったのですが、作るときにこだわった箇所がいくつかありますので今日はそれもご紹介します! こだわり1:「肉髻(にっけい)」 仏さまの頭についているコブ。これは「肉髻(にっけい)」といい、悟りを開いた知恵の証です。ニットキャップを作るとき、この大きさと位

    らほつニットキャップ
  • アンパンマン

    Loading...

    アンパンマン
    EurekaEureka
    EurekaEureka 2016/01/24
    はやくにげて!
  • 吉田豪 松本零士の素顔を語る

    吉田豪さんがTBSラジオ『たまむすび』に出演。漫画家 松零士さんの素顔を紹介していました。 (小林悠)今日はどなたの? (吉田豪)はいはい。今日は松零士先生を取材したのが、あまりにもちょっとインパクトがすごかったので。その話をちょっとたっぷりしてみたいなというね。 (玉袋筋太郎)ええ。いやー、いろんなインパクトのある話もあるんだけどね。豪ちゃんね。 (吉田豪)(笑)。まだ無理ですよ! (玉袋筋太郎)まだ無理ですよね! (小林悠)ちょっ、ちょっ、ちょっ・・・ (玉袋筋太郎)その筋はね、ちょっと解けない筋がいろいろあって。 (吉田豪)その筋感のある話が(笑)。 (玉袋筋太郎)(笑)。まあまあまあ。ねえ。松零士先生っつったらやっぱり俺たちはさ、『宇宙戦艦ヤマト』だ、『キャプテンハーロック』だ、『銀河鉄道999』とか。すごい影響を与えてくださった先生ですよね。 (吉田豪)日のアニメブームを

    吉田豪 松本零士の素顔を語る
  • 画風を変換するアルゴリズム - Preferred Networks Research & Development

    Deep Neural Networkを使って画像を好きな画風に変換できるプログラムをChainerで実装し、公開しました。 https://github.com/mattya/chainer-gogh こんにちは、PFNリサーチャーの松元です。ブログの1行目はbotに持って行かれやすいので、3行目で挨拶してみました。 今回実装したのは”A Neural Algorithm of Artistic Style”(元論文)というアルゴリズムです。生成される画像の美しさと、画像認識のタスクで予め訓練したニューラルネットをそのまま流用できるというお手軽さから、世界中で話題になっています。このアルゴリズムの仕組みなどを説明したいと思います。 概要 2枚の画像を入力します。片方を「コンテンツ画像」、もう片方を「スタイル画像」としましょう。 このプログラムは、コンテンツ画像に書かれた物体の配置をそのま

    画風を変換するアルゴリズム - Preferred Networks Research & Development
    EurekaEureka
    EurekaEureka 2015/09/11
    田中圭一はすごいんだなぁと
  • http://star.ap.teacup.com/pettanesa/776.html