Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

2019年9月11日のブックマーク (6件)

  • ISUCON9 レギュレーション違反の対応について [追記あり] : ISUCON公式Blog

    9/12 22:00 自己申請による失格について再度検討を行った結果を追記しました 9/12 18:00 平文での格納について一部表現を変更しました 9/11 21:38 選出場の取り消し無効にする対応を追記しました 9/11 17:30 bcrypt についての一部表現を訂正しました 9/11 17:09 経緯についての追記を行いました ISUCON9 予選においてレギュレーション違反があり、選出場者の繰り上がり対応を行いました。 経緯としては、マニュアルの制約事項にあった「パスワードを平文で保存すること禁止する」が該当しました。パスワードの保存の規定については、ISUCONの競技の性質上すべてをチェックすることは難しく、参加者の申告に基づき判断をしております。そのため、競技終了後すぐに判断することは出来ずこのタイミングとなりました。 [9/11 17:30 追記] 運営の対応につい

    ISUCON9 レギュレーション違反の対応について [追記あり] : ISUCON公式Blog
    Falky
    Falky 2019/09/11
    要するに悪問だったのだと認識した。まあ、あるよね。
  • 「謎水事件」日本システム企画の社長・熊野活行さんの謎のミャンマー事案について

    その日システム企画社の会社概要が、なぜか404 Page Not Foundになってしまうという残念な事態に陥っております。 意味が分かりません。 http://www.jspkk.co.jp/company/company.html もちろんですが、日システム企画社が展開していたサイトはすべてpdfで確保済みで、また、魚拓を確保しておりますのでご安心ください。 http://web.archive.org/web/20190908002336/http://www.jspkk.co.jp/company/company.html NMRパイプテクターについて、サイトに掲載されていたやや荒唐無稽な雰囲気の技術的な説明もすべて確保していますが、NMRパイプテクターの営業が今日も来ているそうで、北海道支店の支店長・松下博之さんの話はご退職者からたくさん聞いてきました。割り切って営業ができる

    「謎水事件」日本システム企画の社長・熊野活行さんの謎のミャンマー事案について
    Falky
    Falky 2019/09/11
    I_Yamamoto名義の記事で『この山本一太って酷い奴ですね。』というボケはボケをボケと確信するまでに時間がかかりすぎる
  • なぜ日本の運用業務はつらいのか /20190910-most-important-for-operation

    運用現場が「つらい」のはなぜかについて説明した簡単な資料です。 運用自動化や運用改善をする前に、一度じっくりと考えるための土台として作成しました。 (2019-09-12更新) - 「ダイジェスト」を追加しました。 - 「参考: 処方箋としての資料」セクションを追加しました。 (2…

    なぜ日本の運用業務はつらいのか /20190910-most-important-for-operation
    Falky
    Falky 2019/09/11
    なぜ「海外(is どこ?)の運用業務はつらくない」のかが1文字も書いてなかったので、はーん?という気持ちになりました
  • ☑️ [保存版] Apple審査リジェクト対策チェックリスト - Qiita

    目的 Appleの審査を最速で突破する。 毎回苦戦しているのがバカバカしくなった & 探してみたけど意外と分散していたので、チェックリストを作りました。 アカウント作成し、ユーザーがコンテンツを作るようなアプリを前提にしています。 他に落とし穴・チェックポイントがあれば是非コメント等で教えていただけると助かります。 (Apple審査で苦しむ人を一人でも少なくしたい。) 前提 人事を尽くして天命を待つ(審査の返信は1~3日かかるので、待つのはバカバカしい。考えられるすべての手は打っておくべき) 一度最新版のガイドラインに目を通しておく チェックリスト 動作確認 クラッシュやバグはないか? IPv6環境での動作を確認したか?(IPv6のみのネットワーク での審査について) iPadで動作確認をしたか?(UIAlertController注意) リソースの確認 AppIconやスクリーンショット

    ☑️ [保存版] Apple審査リジェクト対策チェックリスト - Qiita
  • 伊藤穣一氏がMITメディアラボ辞任。エプスタイン事件経緯とMITメディアラボの対応のまとめ

    伊藤穣一氏がMITメディアラボ辞任。エプスタイン事件経緯とMITメディアラボの対応のまとめ2019.09.09 13:0063,600 satomi 未成年女子人身売買容疑で逮捕され獄中で怪死を遂げた富豪ジェフリー・エプスタイン(66)。 この渦中の人物から大量の金を受け取っていたことでMITメディアラボ所長の伊藤穣一氏に辞任を求める声が高まり、ついに辞意を発表しました。 エプスタイン事件とは?ジェフリー・エプスタインはヘッジファンドで財を成し、フロリダ、NY、ニューメキシコ、ヴァージン諸島のプライベートアイランドに総額2億ドル(約213億円)の豪邸を買い、ロリータライフを送っていた人物です。 「ラコステのポロシャツを山のように買い込み、1回袖を通したら捨てる」(使用人)面でもヴァージン趣味。当局の捜査によると、元愛人Ghislane Maxwell容疑者(行方不明)を介して、トランプの豪

    伊藤穣一氏がMITメディアラボ辞任。エプスタイン事件経緯とMITメディアラボの対応のまとめ
    Falky
    Falky 2019/09/11
    俺はデジガレの中途採用面接がクソだった時からJoiが大嫌いなんだよ!(※ただの私怨です)
  • Valveが、『メトロ エクソダス』のEpic Gamesストア移行に「アンフェア」と述べた意図を語る。一方、Steamではゲーム販売規約を改定か - AUTOMATON

    ホーム ニュース Valveが、『メトロ エクソダス』のEpic Gamesストア移行に「アンフェア」と述べた意図を語る。一方、Steamではゲーム販売規約を改定か 全記事ニュース

    Valveが、『メトロ エクソダス』のEpic Gamesストア移行に「アンフェア」と述べた意図を語る。一方、Steamではゲーム販売規約を改定か - AUTOMATON
    Falky
    Falky 2019/09/11
    Valveが損害を受けたというよりValveの顧客 = Steamユーザが損害を受けたわけで。それに対して「我々の顧客を騙すのはやめろ」という声明を出すのは、褒められこそすれ非難されるようなことではないと思う