Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

ブックマーク / e0166.blog.fc2.com (7)

  • Web屋がカオスに陥り易いのは一体なぜか?

    某ハンバーガーショップに勤めている友人が、会社から『お客様に売っているものは時間である』なんて言われてもピンとこないんだよねぇなんていう話をしていた。 『売ってお金貰ってんのべ物じゃん!?時間ってなに』と、心の葛藤をあらわにしていたんですが、なんとなくファーストフードでべている学生とか見ていると、そこで一緒にワイワイおしゃべりしながらべている人間関係の繋がりを売っている、という風に捕らえる事もできますね。 そうやって考えると、Web屋って一体何売ってるのかなぁなんて思い始めた。 今更?っていう人もいるかもしれないですけどね。私たちは、Web技術なるものを駆使して商品を納めるわけなんですけど、 ようやくWeb屋がカオスな理由が 見つかった気がします。 Web屋の商品がカオスな理由 良く考えてみると、売っている商品群が異常に多いという事に気がつきます。 それは、デザインであったり、CSS

    Web屋がカオスに陥り易いのは一体なぜか?
    GSOHB7
    GSOHB7 2009/06/09
    すごくいいことを書いている。昨日元同期とこんな話をしていたので妙に納得した。
  • web制作者の為の年末年始で見逃せないエントリまとめ「2009年度版」

    もうお正月も終わり、仕事始めしている人も多いだろうと思います。 業界によってはお正月に仕事をしている人も沢山いる事でしょう。 そんなお正月に見逃してしまった良質なエントリがないかを発掘するまとめです。 ネタ帳が選んだフリーソフト KeyHoleTV & KeyHoleVideo-キーホールテレビ&キーホールビデオ- チューナーもってない私に神のソフト。ワンセグが届かなくてもテレビがみれます。 ただ、映像と音声がたまにとまる。うんざりする事もあるけど気にしない。。 窓の杜 - Foxit Reader PDFファイルをすばやく開くツール。便利。 SRWare Iron - The Browser of the Future おいおいwwwってなるくらい高速ブラウザ。 Chromeより早くて吹いた。いや、同じくらいかな、いいすぎた。ネットワーク監視するとGoogleに接続するアクションが消えた

    web制作者の為の年末年始で見逃せないエントリまとめ「2009年度版」
    GSOHB7
    GSOHB7 2009/01/14
    見逃せないのでブクマ。
  • SEOの動きを見逃さない為の7つのツールと19のエントリーまとめ*ホームページを作る人のネタ帳

    SEOに関する情報は常に動いている。 SEO対策という言葉が今、『おかしい』という事もその一つ。 SEO=サーチエンジン最適化という意味があるにもかかわらず、そこに『対策』をつけるのはナンセンスという声があるわけです。 今回はSEOに関するツール7と19のSEO記事を自分の為にもまとめておきます。 GoogleWEBマスター・Digg・FlashSEOtwitterSEO・FeedBurnerSEO・パラサイトホスティング等、SEOの常識がどう動いているのかを知っておいて損は無いかもしれません。 厳選SEOツール なかのひと アクセス解析なんですが、他と全く違う仕様。 どの企業からのアクセスだったのかを測定するおもしろいツールです。 GoogleのサイトマップXMLを自動で作成 Google最適化に役立つツール。 GoogleWEBマスターに使ってみよう。 検索エンジンランキングチェッ

    SEOの動きを見逃さない為の7つのツールと19のエントリーまとめ*ホームページを作る人のネタ帳
    GSOHB7
    GSOHB7 2008/10/30
    全部が全部重要というわけではないだろうけれどいろいろ使ってみる必要はありそう。
  • 一度は作ってみたくなるクールでオシャレなフルFLASHサイト18選まとめ*ホームページを作る人のネタ帳

    WEBデザイナーの方なら誰もが一度は作ってみたいとおもうであろうフルFLASHサイトを18個選び抜いてご紹介いたします。 各サイトの特徴が、あとで役に立つ日が来る(かも?) 最終的にFLASHサイトの最後の壁は使いにくさ、わかりにくさ。 この辺を画期的な方法でわかりやすくする基準みたいなのがあると便利なんですけどね。 neovision 久々にすごいユーモアがあり、ユーザビリティがあるFLASHを見た気がする。 ここは説明よりも是非とも見ておいて欲しい。 【私の注目】 ・上から下へ移動する一つの動画の流れの中から商品を掴む遊び心 ・どの幅にも『ある程度』対応している ・商品カゴに入れることへの抵抗の無さ loworks 各メニューの動きが面白い。 また、開いたあとの上下移動フレームもストレスがないのがいい。 【私の注目】 ・シンプルなデザイン ・メニューの見せ方が好き ・下部の各アイコンの

    一度は作ってみたくなるクールでオシャレなフルFLASHサイト18選まとめ*ホームページを作る人のネタ帳
  • 100のすさまじい高画質Photoshop用ブラシ*ホームページを作る人のネタ帳

    すごいです。 すごいまとめ方です。 『100 Awesome High Resolution Photoshop Brushes』というエントリ。 見るとPhotoshopのブラシがずらずらずらずらとまぁほんとにすごいです。 Photoshopを使わない人にも確実にお勧めするエントリ デザインのインスピレーションにはもってこいではないでしょうか。 逆にPhotoshopなんてつかわなーいという人がこういうのをみてPhotoshopいいかも・・・とかおもったりしちゃうかもしれないですね。 色々あるから迷ってしまうかも・・・。 こういうのとか こんな素敵なのとか こういうユニークなものまで。 なんだか楽しくなってきました。 皆さんも是非。 『100 Awesome High Resolution Photoshop Brushes』

    100のすさまじい高画質Photoshop用ブラシ*ホームページを作る人のネタ帳
  • PhotoShopが無いときに激しく便利なオンライン画像編集サイト『flauntR』*ホームページを作る人のネタ帳

    オンライン上で画像を編集するサイトは様々存在しますが、1クリックで色々編集していく事が可能なのが『flauntR』です。 結構使い始めると、重たいのが少し気になりますが、便利すぎて驚きました。 詳細は以下で。 flauntRの特徴 flauntR flauntRは無料で使えるオンラインフォトエディタですが、その最大の特徴は英語がわからない私でも使える手軽さにあります。 それではそれぞれのサンプルを見てみましょう。 photostylR ワンクリックで、画像に対して様々な特殊加工が出来るアプリ。 枠を付けたり、画像をゆがませたり、ノイズを入れたりといった加工が可能です。 photoeditR これはトリミング(画像のカット)や、リサイズなどが出来ます。 リサイズサイズを移動でき、正確なカットができる為トリミングに関してはPhotoShopよりも簡単です。 photoprofilR これは各種

    PhotoShopが無いときに激しく便利なオンライン画像編集サイト『flauntR』*ホームページを作る人のネタ帳
  • 20の優れたAjax効果*ホームページを作る人のネタ帳

    web開発者が知っておくべき20の上位リストを作成している記事がありましたのでご紹介。 何気なくAjax使ったりしますけど、色々あるものですねぇ。 中でもこれは使えそうだなぁと思う7点をピックアップいたしました。 テキストボックスのオートフォーム 自動入力完備というか、入力した語句から検索してリスト化する機能。 サンプル / ダウンロード ブラウザでインスタントメッセンジャー ブラウザ上でスムーズなメッセージのやり取りを可能にする。 地味に日語も対応されているところが素敵ですね。 サンプルログインはID『test』PASS『test』です。 サンプル / ダウンロード フォームの監視 ユーザーがフォームに入力し、送信するというのは、一般的な仕組みとして使われています。 こうした仕組み上、誤った情報を入力し、送信→誤りがありますというメッセージとともに、再度入力ページに戻るというフォームス

    20の優れたAjax効果*ホームページを作る人のネタ帳
    GSOHB7
    GSOHB7 2008/10/26
    多分コレくらいは知っておいてかつ、使えて法がいいと思ったのでブクマ
  • 1