Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

2019年4月25日のブックマーク (5件)

  • 「ネトウヨの特徴は差別にあるからさ。」まだ差別発言を続ける映画評論家(自称)

    こな蜜柑ちゃんpot @reirei_pot 佐々木さん「ネットでは経済知識がアップデートされてる」 匿名さん「ネットを持ち上げてるとネトウヨと言われますよ」 佐々木さん「ネトウヨの意味がネットを有用に使う人になってますね」 町山さん「なってない!ネトウヨの特徴は差別にある!!お前をその定義でネトウヨと呼ぶ!」 こな🍊「???」 twitter.com/TomoMachi/stat… 2019-04-22 12:26:41 町山智浩 @TomoMachi なってないけどな。ネトウヨの特徴は差別にあるからさ。そうやってネトウヨのイメージをきれいにしたいなら、その定義でこれから、佐々木俊尚をネトウヨって呼ぶよ。 twitter.com/sasakitoshinao… 2019-04-21 21:41:27 こな蜜柑ちゃんpot @reirei_pot 1月のツイーヨに、それも流れをブチ切る形

    「ネトウヨの特徴は差別にあるからさ。」まだ差別発言を続ける映画評論家(自称)
    Harnoncourt
    Harnoncourt 2019/04/25
    ネトウヨという主義主張に基づいた属性を腐したり罵る事は何の問題もない ←じゃあ左翼という主義主張に基づいた属性を腐したり罵る事は何の問題もないわけですね。よろしい、両者ともわらわの目の前でまぐわえ(違
  • 助けて!生きてる意味が分からないの!

    誰も私に興味を持ってくれないわ!社会の歯車として奴隷としての毎日を死ぬまで続けるために私は生まれてきたのかしら!

    助けて!生きてる意味が分からないの!
    Harnoncourt
    Harnoncourt 2019/04/25
    メーテル「増田、あなたは歯車になるために生きているのではなく、あなたが歯車として適切だから選ばれたの。さあ、おとなしく歯車におなり!!」増田「どっちにしても歯車やん」(完)
  • 大学生が「%」を分からない日本の絶望的な現実

    20世紀から21世紀になって、各種経済データの見方で大きな変化があった。例えば、1万人の社員で1000億円の利益を上げる企業と、100人で100億円の利益を上げる企業を比べるようなとき、20世紀までの「足し算」から21世紀は「割り算」による「1単位当たり」の視点で考える時代になった。そこで現在においては、「%」の発想が基になる。 「%」が理解できない大学生たち ところが、この「%」に関して現在、大学生の理解で異変が起きている。「2億円は50億円の何%か」という質問に対して、2を50で割って正解の4%が導けない学生や、消費税込みの代金は定価の1.08倍になることの説明ができない学生が多くいる。毎年行われている全国学力テストで、それらを裏付けるものも報告されている。 たとえば2012年度の全国学力テストから加わった理科の中学分野(中学3年)で、10%の塩水を1000グラム作るのに必要な

    大学生が「%」を分からない日本の絶望的な現実
    Harnoncourt
    Harnoncourt 2019/04/25
    その10%食塩水の作り方(w/w%)は間違い。固体の水溶液はw/v%(質量/容量)で考えるので、100gの食塩を水に溶かして全量を1000mlにするんですよ。だから必要な水の量は「わからない」。
  • FMは音がいい?

    めんどうなんで最初に答えを書いときます。FM放送はコンプ系なそれ用のエフェクターを通すから音が良く聞こえるんです。そんだけ。CDがソースであってもFM放送に乗せる段階で15kHz以上は切捨て。フィルタを通したり、音質操作することがケシカランと思っている人の定義的には「音質を悪化させている」状態。なんでアナログピュアオーディオだとか高級なチューナーだったらどうとか、いうだけ無駄。普通の人が普通のラジオを使って聞くときに、より良く聞こえるようにわざわざお金をかけて必ずしも必要ない機械で調整しているわけで、FM放送の音がよく聞こえるのは当たり前。 — FM放送は音がいいと言われます。AM放送と比べての話ではなくFM放送でCDを流してもCDをそのまま聞くよりパンチが効いた音になる、という俗説です。FM放送の音が良く聞こえる理由をいろいろ考えてみました。 プリエンファシスがかかっていて、高音域、低音

    FMは音がいい?
    Harnoncourt
    Harnoncourt 2019/04/25
    FMはPCMでいうと32kHzサンプリング並に高域が落ちているのでベールがかかったようなサウンドになります。とてもじゃないけど音質がいいとは思いません。あれがいいという人は直ちに耳鼻科にGoですよ。
  • 一般的なRPG特にドラクエやFFではほとんどの場合、主人公つまり主体を担うのは男性で、女性キャラはヒロインや回復魔法等補助的役割を担わされがち

    ファミ通.com @famitsu 週刊ファミ通アンケート“平成のゲーム 最高の1で1位を獲得した名作『クロノ・トリガー』はスマホでも遊べるぞ - ファミ通App app.famitsu.com/20190422_14445… 2019-04-22 16:45:15 いさお(´∀`)つ🍵 @isaosan130 #クロノ・トリガー 平成最高の1に 選ばれたクロノトリガー!! 持ってたので出してみました 特典でカードついてましたよねー 懐かしいなぁー いろいろ細部まで完成された ゲームでもありましたね! pic.twitter.com/gYrZLpALx0 2019-04-22 21:04:29

    一般的なRPG特にドラクエやFFではほとんどの場合、主人公つまり主体を担うのは男性で、女性キャラはヒロインや回復魔法等補助的役割を担わされがち
    Harnoncourt
    Harnoncourt 2019/04/25
    ドラクエ4の主人公は男も女も選べるのですが、女子を選ぶとシンシアとの友情の表現がすごく切なくていいのです。おすすめ。なおアリーナ姫は物理攻撃特化の武闘派で性格をふくめほぼ孫悟空です。好き。