Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

2010年2月19日のブックマーク (18件)

  • 続・最近の若いパパは、子育ての何に悩んでいるのか聞いてみた。(kobeniのダンナ編) - kobeniの日記

    こんにちはkobeniです。まだまだ寒いですね。最近は、家で下を2枚以上重ねて履いていて、それを家のあちこちで脱ぎっぱなしにしておくので、ダンナに「また脱皮してる!」と怒られている(でも全然懲りない)私です。 前回の記事に、ちょっとだけ登場したうちのダンナですが、「ガンダムと福満しげゆき好きの伏し目がちな父親」という箇所だけがTumblrで流れるなど、思いがけぬ反響がありました。そこで私は考えました。最近ちょっと忙しくて、ブログの記事を全然書けてない…でも更新をしないと皆に忘れられてしまう…ラクしてもっと愛されたい…そんな時に「ダンナに記事を書かせたらどうか」という画期的なアイデアが降りてきたのです、天から。というわけで今回は、kobeniのダンナが「オトコの子育て」についてなんか言いたいそうなので、まあ聞いてやってください。どちらかと言うと、これからパパになる予定、っていう人にオススメ

    続・最近の若いパパは、子育ての何に悩んでいるのか聞いてみた。(kobeniのダンナ編) - kobeniの日記
  • 分散バージョン管理入門 (イラスト入り) - tcha.org

    Kalid Azad、 2007 年 10 月 15 日、 原文 (original post) 従来のバージョン管理は、ファイルをバックアップ・追跡・同期するのに役立った。 分散バージョン管理を使うと、変更内容を共有するのが楽になる。 さぁ、両方の長所を活かすんだ。簡単なマージと一括管理されたリリースを。 分散だって? これまでのバージョン管理で何がまずいの? 別に…。 さっ、気を取り戻したければ、 バージョン管理へのビジュアルガイド(英語) を読んで。 もちろん、「古くさい」システムを使っているとバカにする人もいるだろう。 けれど、私はそれで全然かまわないと思う。 どんなバージョン管理システム(VCS)を使うにしても、プロジェクトにとっては前向きな一歩なんだから。 集中型バージョン管理システムは 1970 年頃に現れた。 その頃プログラマーには、シンクライアントと “big iron”

  • cmd.exe のコマンドラインの仕様を解析してみた - 永遠に未完成

    cmd.exe の引数の扱いがあまりにもカオスだったのでちょっと頑張って調べてみた。 来ならここは公式の資料に当たるのが正しいアプローチだと思うけど、どうしても公式の資料が見つからなかったので、色々試して推測してみることに。 断片的な資料は見付けたけど、完全じゃない。一応URL貼っておく。Windows Server 2003 のヘルプだけど、恐らくそんなに変わらないと思う。 コマンド シェルの概要 コマンド リダイレクト演算子を使用する なので、以下で述べる内容は間違いを含む可能性があります。というか正確さは一切保証されないのであしからず。 検証方法 以下のような引数をただ表示するだけの簡単な C のプログラムを用意した。仮に args.exe とでもしておく。 #include <stdio.h> int main(int argc, char const* argv[]) { in

    cmd.exe のコマンドラインの仕様を解析してみた - 永遠に未完成
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Since April, a hacker with a history of selling stolen data has claimed a data breach of billions of records — impacting at least 300 million people — from a…

    TechCrunch | Startup and Technology News
  • YouTubeをさらに便利にするChrome拡張機能11個まとめ*二十歳街道まっしぐら(FC2ブログ時代)

    Chrome拡張機能がずいぶん充実してきているので、ここらで少しおすすめの紹介。 たくさんあるので今回はYouTubeに限定して拡張機能を紹介します。 けっこう多種多様な拡張機能があるので、自分の好みのものを選んでインストールしましょう。 (※2010/02/11現在のリンクです。リンク切れがあれば教えて頂きたいです。)

  • フォトレポート:デザインケータイからトンデモまで--MWCで見かけた面白ケータイ

    2月15日から18日まで、スペイン・バルセロナで世界最大の通信・携帯電話関連の展示会「Mobile World Congress 2010」が開催された。キーノートスピーチにはGoogle CEOのエリック・シュミット氏が登壇するなど、インターネットと通信の世界の融合が最大のテーマであった。 また、世界中のメーカーが展示を行っており、海外ならではのユニークなケータイも多数見かけることができた。Mobile World Congress 2010で見つけた、海外ならではのユニークなケータイを紹介しよう。まずはこの展示品から。サッカー選手とサッカーボール、これって一体何?(回答は次のページ)。 2月15日から18日まで、スペイン・バルセロナで世界最大の通信・携帯電話関連の展示会「Mobile World Congress 2010」が開催された。キーノートスピーチにはGoogle CEOのエリ

    フォトレポート:デザインケータイからトンデモまで--MWCで見かけた面白ケータイ
  • 長くて複雑な文字列とはおさらば!スクリーンショットで簡単にスクリプトが書ける「Sikuli」 : ライフハッカー[日本版]

    頻繁に何度も繰り返す操作はスクリプトで自動化したいと思いつつ、コードが書けないばかりにやむを得ずいつも手動で操作...。そんな悶々とした日々にやっとおさらばです。「Sikuli」は、なんとスクリーンショットを使って、簡単にコマンドスクリプトを書くことができるアプリです。これを使えば、誰でも簡単にビジュアライズしたスクリプトが作成できますよ。 「Sikuli」はオープンソースのスクリプトアプリで、「click」「type」「wait」など簡単なコマンドとスクリーンショットの画像を組み合わせて、スクリプトを作成します。スクリプトやコードが苦手な人は、文字列が並ぶだけで拒否反応が出てたりするかもしれませんが、Sikuliなら長くて複雑な文字列に恐れおののくことなく直感的に操作できます。 動画のデモを見てもらうと分かると思いますが、これなら当に誰もが自由自在にスクリプトを作れそうです。「Siku

    長くて複雑な文字列とはおさらば!スクリーンショットで簡単にスクリプトが書ける「Sikuli」 : ライフハッカー[日本版]
  • Ad Innovator: Facebook、トラフィック誘導元サイトとしてGoogleを超える

    トラフィック調査会社Competeによると、Yahoo!、MSNといったポータルへのトラフィックの誘導元サイトとして、Facebookが13%で、Googleの7%を超えたという。インターネットでのナビゲーションは自分で検索エンジンでするものから、友達からの推薦などに頼るソーシャルなものになっていると一部の専門家は話している。 ソース:SFGate: Facebook directs more online users than Google February 16, 2010 in Online | Permalink TrackBack TrackBack URL for this entry: https://www.typepad.com/services/trackback/6a00d8341bfeba53ef012877abae45970c Listed below are l

    HeavyFeather
    HeavyFeather 2010/02/19
    ソーシャルウェブの強み
  • Ad Innovator: Google、タイプミスから年間5億ドルの売上

    Typosquattingと呼ばれる、人気の高いドメインのタイプミスをしたドメインを登録し、そのページに広告を張り収入を得ている個人や会社が多数あるが、その多くがGoogle AdSenseを利用しており、そこからGoogleが得る収入は4億9700万ドルを得ていると、ハーバード大学のTyler Moor氏とBenjamin Edelman氏は試算した。Google側では、そのようなサイトについて元のドメイン所有企業から苦情があれば、広告を取るとしている。 ソース:NewScientist: Typos may earn Google $500m a year February 17, 2010 in Search | Permalink TrackBack TrackBack URL for this entry: https://www.typepad.com/services/tra

    HeavyFeather
    HeavyFeather 2010/02/19
    Google経済圏の脅威
  • コンテンツ産業の「25%ルール」 : 池田信夫 blog

    2010年02月13日11:53 カテゴリITメディア コンテンツ産業の「25%ルール」 私もいろいろな「コンテンツ産業」にかかわったが、この分野のいろいろな業界に共通している暗黙のルールがある。それはクリエイターには売り上げの25%しか還元されないというルールだ。出版の場合には、小売:20% 取次:10% 印刷・製:35% 出版社:25% 著者:10%出版社の取る「仕切り」は会社によって違い、これは大手の場合だ。新しい会社が参入するのは事実上禁止だが、幽霊会社を買収して参入しても、小売と取次に半分近く取られるので、印税や印刷代を払うと出版社には10%ぐらいしか残らない。しかも返品リスクも版元が負うので、出版社はハイリスク・ローリターンのビジネスだ。 映画の場合は、映画館:50% 配給元:25% プロダクション:25%だからほとんどの映画は赤字で、DVDやタイアップなどで辛うじてトントン

    コンテンツ産業の「25%ルール」 : 池田信夫 blog
  • 堀江貴文『俺も電子出版の未来について語ってみよう。』

    堀江貴文オフィシャルブログ「六木で働いていた元社長のアメブロ」 一般的には、ホリエモンとか堀江とか呼ばれています。コメントはリアルタイムには反映されません。私にコンタクトを取りたいときは、info@takapon-jp.comへメールでご相談ください。 iPadKindle、勝負あり。そして出版の未来。 - 磯崎哲也 電子出版の経済学 AmazonAmazon Primeの会員全員にKindleを無料提供へ にわかに電子出版周りが騒がしくなってきましたよ。昨年あたりからソーシャルアプリが大ブレイクして、昔は全然売れなかったアバターのアイテムやら、グリーの釣竿やらのデジタルアイテムが馬鹿みたいに売れるようになってきたり、ここ何年かで音楽は完全に世界的にはiTunes、そして日では着うたと完全にデジタル流通が主流になってきてます。 んで最後に来るのが紙だったりするわけですが、既に@is

    堀江貴文『俺も電子出版の未来について語ってみよう。』
  • iPhone 3Gの割れたガラスを修理する方法その1 | 製品/プロダクト | 世界を巡るFool on the web | あすなろBLOG

    年始にディズニーワールドに行った時に、iPhoneを落としてガラスを割ってしまいました。今までに随分と落としてきたのに大丈夫だったのですが・・・。直すのにいくらかかるか調べてみたところ最安ニューヨーク市内で20分で$60で直してくれるお店がありました。でも、6月頃には新しいiPhoneが出るだろうし、それまでのために$60を払うのもなんだかもったいない。それに$60で修理をしてくれるっていうことは、その人たちはそれで十分儲けが出ているってことのはず・・・もう少しリーズナブルに修理をできる方法があるのではないかと考えてネットで探してみたところ、かなり手頃な価格で自分で修理ができる方法がわかりました。まず、ネットで壊れたパーツを取り寄せる必要があります。それからそのパーツを元に自分で修理(ここは保証外になるので、リスク覚悟で。自信がないかたはこうした作業が得意な人に頼むほうがよいかと思います)

    HeavyFeather
    HeavyFeather 2010/02/19
    自力で修理する方法。リスキィ?
  • モバイルワンテクノロジー、クラウドに最適化したモバイル向けFlash生成エンジンを開発

    モバイルワンテクノロジーは2月18日、クラウドサービス特化型のモバイル向けFlash生成エンジン「MobileFlash for Cloud」を開発したと発表した。 MobileFlash for Cloudは、Google AppEngineやAmazonEC2/S3などのクラウドサービスでの運用に最適化したモバイル向けのFlash生成エンジンだ。すでに各種クラウドサービスを使って事業を展開している企業への導入を考慮し、ライブラリとして組み込める設計や、複数の合成パターンを簡便に行なうための管理画面を用意している。 モバイルワンテクノロジーでは、MobileFlash for Cloudの発表にあわせて、同エンジンを搭載したmixiモバイルアプリ「よせがきメーカー サプライズ編」を公開している。同アプリでは、mixi上の友人であるマイミクシィに対して、Flashで生成したメッセージ付き寄

    モバイルワンテクノロジー、クラウドに最適化したモバイル向けFlash生成エンジンを開発
  • 日本人はフィッシングに詳しく、トロイの木馬には詳しくない実態--RSA調査

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます RSAセキュリティが2月18日に公表した調査結果によれば、日のオンラインユーザーはセキュリティを重視しつつ、新しいセキュリティ脅威に対する認識は薄かった。また、オンラインバンキングのようなサービスで、新しい強力な認証方式を導入した場合には若干の懸念を持ちつつも受け入れるという回答が多かったという。 調査は米国のRSAが1月22日に発表したセキュリティ意識調査「RSA Global Online Consumer Survey」において、北米、欧州、アジア、豪州、南米地域の22カ国における回答から、日人の回答200人分を抽出して各国と比較したもの。全体の回答者は4539人だった。 結果では、日人の86%がフィッシングメールについての

    日本人はフィッシングに詳しく、トロイの木馬には詳しくない実態--RSA調査
  • 就職活動中の大学生を応援してみる - 成毛眞ブログ

    この面接メモは成毛父娘の共作である。対象となるのはメーカーや商社などの営業系総合職希望者だ。理由は父娘とも面接官・被面接者として、それしか経験したことがないからである。あらゆる業種の開発・製造技術者、金融など個人の信用力を試される職業、即戦力を求められる一般職については別の戦略が必要かもしれない。 1.日経新聞を読む必要はない 完全に理解していれば別だが、付け焼刃的な知識をひけらかすのだけはやめたほうがよい。「自分が持っている知識はせいぜい半年以内に読んで知りえたことであり、そんなことはビジネスマンを20年もやっている人の前では子供騙しだ」ということすらイメージできない愚か者だと思われかねない。逆に嘘でも良いから、自宅で親は日経新聞をとっているが、自分はあまり読まなかったと言ったほうが良いかもしれない。少なくとも親は愚か者ではないことだけは証明できる。 2.サークルのリーダになってはいけな

    就職活動中の大学生を応援してみる - 成毛眞ブログ
    HeavyFeather
    HeavyFeather 2010/02/19
    6番のリセットは参考になる。このくらいの姿勢はあったほうがよさそう
  • MicrosoftとYahoo!の検索事業 提携合意内容 (まとめ) ::SEM R (#SEMR)

    MicrosoftYahoo!の検索事業 提携合意内容 (まとめ) マイクロソフトとヤフーの事業提携が欧米の独禁当局により承認された。2009年7月の合意内容が具体的に進められることになる。ここで改めて、両社の検索事業提携合意についておさらいする。 公開日時:2010年02月19日 02:40 欧州および米国独禁当局によりヤフーとマイクロソフトの提携が承認されたことにより、両社が昨年合意した検索事業の提携が具体的に進展することとなった。ここで改めて、提携合意内容について整理しておく。 1. 提携期間は10年間 2. MicrosoftYahoo!が保有する中核の検索技術を利用する10年間の独占ライセンスを獲得し、さらに同技術Microsoftのウェブ検索プラットフォームに統合することが可能。 3. Microsoftは、Yahoo!に独占的にサイト検索アルゴリズムと検索広告プラットフ

    MicrosoftとYahoo!の検索事業 提携合意内容 (まとめ) ::SEM R (#SEMR)
  • ソフトバンクの貧弱な通信インフラ設備投資 | 投資十八番 

    ※ARPU・・・Average Revenue Per User:契約者1人当たりの平均収入。(単位:円) 一人当たりの通信料金はDocomoとKDDIがほぼ同じで、SBは両社と比較して1,000円以上低い水準です。SBが値下げ競争を仕掛けたおかげで他の2社も追随せざるを得ない状況に追い込まれました。ユーザーとしては安いに越したことはありません。SBの携帯事業参入によって間接的に全ての携帯電話ユーザーが恩恵を受けたといえるでしょうね。 このARPUの推移から各社の戦略を推測するに、 SB・・・スマートフォンを核としてデータ通信で生き残っていく戦略。 KDDI・・・音声ARPUが逓減して行く中、スマートフォン投入の出遅れでデータ通信も低調。戦略不明瞭。 Docomo・・・現状ではSBとKDDIの中間。ただ、同社社長が第3四半期決算会見で「何としてもパケットARPUを上げ、2011年

  • 米Google リアルタイム検索がMySpaceに対応 、写真やブログを瞬時に検索可能に ::SEM R (#SEMR)

    Google リアルタイム検索がMySpaceに対応 、写真やブログを瞬時に検索可能に グーグルがMySpaceのリアルタイム検索に対応。検索キーワードと関連性の高い、最新の写真やブログ、ニュースを瞬時に探し出せるようになる。 公開日時:2010年02月17日 12:33 米Googleは2010年2月16日、リアルタイム検索の対象としてMySpaceを追加した。 Googlelリアルタイム検索は、TwitterやFacebookなどのマイクロブログ上のリアルタイムストリームや、投稿・公開されたニュースやブログ記事を瞬時に検索可能にするサービス。2009年12月に米国で開始され、先日から日語のリアルタイム検索もリリースされている。 Googleは、MySpace Real-Time Search APIを利用してリアルタイム検索に対応。MySpaceネットワーク上で公開された、ニュース

    米Google リアルタイム検索がMySpaceに対応 、写真やブログを瞬時に検索可能に ::SEM R (#SEMR)