Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

2010年10月8日のブックマーク (12件)

  • 尾崎豊の息子がCMで披露したI LOVE YOUに鳥肌

    #attrip さんのコメント... すてきです。 2010年10月2日 18:03 匿名 さんのコメント... 素晴らしい!! 2010年10月2日 18:53 匿名 さんのコメント... ほんとうだ、鳥肌が立つ。尾崎豊を知っている者としては、勝手に感動、感涙してしまう。 2010年10月2日 23:47 匿名 さんのコメント... いい歌ですね 2010年10月4日 7:59 匿名 さんのコメント... これやべえだろ・・・・・ 2010年10月5日 0:41 匿名 さんのコメント... 劣化コピーは必要ないよ。 声は似てるけど音程悪いし。 "似てる"なら物以下って事。 息子ならなおのこと。 2010年10月5日 3:38 匿名 さんのコメント... 優劣つけるやつはアホとしか思えない 同じ人間じゃないんだから 初めて息子の歌聞いたとき なんかいろいろこみ上げてきて泣いた 2010年

  • Googleの時代は終わるのか? mixi vs Facebookで始まる「ソーシャル戦争」の行方とは――ループス斉藤氏に聞く - 日経トレンディネット

    2010年9月10日、SNS大手のミクシィは新プラットフォームに関する大規模な発表を行った(関連記事)。これは今までのSNSの事業領域を大きく広げる野心的な施策だが、同時に海外から格上陸する世界最大のSNS「Facebook」との格的な争いの幕開けも意味する。 今回は日頃からソーシャルメディア全般をウォッチし続け、人気ブログ「In the looop」で深く考察しているループス・コミュニケーションズの斉藤 徹氏に、ミクシィの戦略などから透けて見えるネット業界の構造変化について聞いた。 (さいとう・とおる) ループス・コミュニケーションズ代表取締役 1985年、慶応義塾大学理工学部卒、日IBM入社。ソフト技術者およびSEとして汎用機からオフコン、PCまで広く開発に従事。1991年にフレックスファーム創業。携帯コンテンツ変換ソフト「x-Servlet」で日経新聞優秀製品賞・広告賞を受賞。

    Googleの時代は終わるのか? mixi vs Facebookで始まる「ソーシャル戦争」の行方とは――ループス斉藤氏に聞く - 日経トレンディネット
  • 初心者がウメハラさんの動画を見るに当たって知っておきたいこと | nanapi[ナナピ]

    初心者がウメハラさんの動画を見るに当たって知っておきたいことに関するライフレシピをご紹介します。nanapi [ナナピ]は、みんなで作る暮らしのレシピサイトです。はじめに 2D格闘ゲームの神と呼ばれる日初のプロ格闘ゲーマー、ウメハラさんの動画を楽しむ方法を紹介したいと思います。 ポイント1 動画の見つけ方 Youtube、ニコニコ動画等を「ウメハラ」「Umehara」「Daigo」で検索すると出てきます。再生数の多いものから見ていくといいと思います。 ポイント2 用語集 ウメハラさんの動画でよく見かける言葉です。いきなりでは意味不明なものが多いのでいくつか解説をしたいと思います。 その1 「ウメは2目遊ぶからな」 ウメハラさんは1ラウンド目を取った後、2ラウンド目はあっさり負けることが多いとされてきました。そこから出てきた言葉です。 当に手を抜いてるわけではないので注意しましょう。

    HeavyFeather
    HeavyFeather 2010/10/08
    最後のONLINE対戦動画。ラストが衝撃的過ぎる・・
  • Facebookとリクルートで就活学生の「つながり」支援 これで実名主義が普及する?【湯川】 | TechWave(テックウェーブ)

    [読了時間:8分、「蛇足」含む] Facebookは、日限定の新しいアプリケーション「コネクションサーチ」を公開した。就職活動中の学生が、同じ業界を目指す大学の同級生や志望業界に内定している先輩、働いているOBなどとつながることを可能にする。またこのアプリは、リクルートが運営する就職情報サイト「リクナビ2012」と連携、リクナビの各ページに表れるFacebookの案内からアカウント登録を行えるようになる。 就職活動は、情報戦。マスコミのような上から下への一方通行の情報ルートだけに頼っていては、とてもこの戦いに勝利できない。そこで就活学生は昔から横のつながりを通じた情報ルートの構築に注力してきた。リクルート自体は一方通行の情報ルートを提供してきたわけだが、Facebookと組むことで就活学生の横のつながりの情報ルートにまで大きく関与できるようになった。一方でFacebookにとっては、横の

    Facebookとリクルートで就活学生の「つながり」支援 これで実名主義が普及する?【湯川】 | TechWave(テックウェーブ)
  • 実名ソーシャルメディアのメリットってなんだろう?:In the looop:オルタナティブ・ブログ

    のソーシャルメディアには実名主義は根づくのだろうか? mixiとFacebookのシェア争いに注目が集まりはじめ、多くの方が興味を持つテーマになっているようだ。 よく日人には実名性は向かないという意見も聞かれるが、筆者はそう単純な話ではないと思っている。例えばネット上でのクレジットカード利用などでも、当初日では危険すぎるという意見が多数派だったが、今では多くの人が当然のように利用している。暗号技術の進歩もあるが、つまるところ利用者のメリットとデメリットの天秤で決まって行くものだと思う。 また、よく議論されている、実名コミュニティは穏やかで、匿名コミュニティは荒れる傾向があるというのはコミュニティ全体の話で、だから実名を使うべきというのでは個人の意向を無視した論調になってしまう。利用者自身が実名を望むか、匿名を望むかが大切だ。 日で匿名掲示板が主流だった背景もあり、日人は匿名での

    実名ソーシャルメディアのメリットってなんだろう?:In the looop:オルタナティブ・ブログ
  • 南米発のツールがIT業界に与えるインパクト

    「プログラマはもう要らない」。大手物流会社のシステム子会社で新技術の社内展開を進めるマネージャーはこう言い切る。ここでいうプログラマとは、企業情報システムの開発プロジェクトでプログラムを作成する担当者を指す。ある開発ツールを検証したところ、こうした役割の要員は不要との結論に至ったというのだ。 このマネージャーは記者に対して、ツールを導入した場合の効果をこう語る。「様々な開発言語を知っていて、バグのないソースコードを24時間、延々と高速で書き続ける。そんなスーパープログラマを雇ったのと同じ効果が得られる」。 同社が検証したのは「GeneXus(ジェネクサス)」という開発ツールである。ご存知の方はまだ多くないかもしれない。一口に言えば、アプリケーションの自動生成ツールである。データ項目や画面、業務ルールといった設計情報をGeneXusの表記法で入力すると、ソースコードとテーブル定義情報を自動生

    南米発のツールがIT業界に与えるインパクト
  • チーフ・テクノロジ・オフィサ(CTO)ってチーフ・エンジニアと違うの? - Zerobase Journal

    最高技術責任者 (CTO: Chief Technology Officer) は単に「最も優れたエンジニア」なのではいけない。経営者でなければならない。自社の経営における技術の位置づけ(技術戦略)、良い技術と悪い技術の見極め(選定・採用基準)、良い技術人材の確保などがその仕事だ。自ら手を動かすことではない。 良いCTOは金の草鞋を履いてでも探せ (ZEROBASE BLOG)へ頂いたコメントを紹介します。それをきっかけとして、CTOの職務とは何かについて考えてみたいと思います。「天才エンジニア」と同様に「CTO」という言葉も曖昧に使われがちです。 →素敵な要約をして頂きました:CTOと「技術経営」 - Zopeジャンキー日記 今回のポイント CTOの職務は何か? それに必要な能力は何か? 前提 「CTOの職務」を論じる上での大前提ですが、「人に仕事をつける」という考え方ではなく、「職務に

  • ライフレシピで人生をハッピーに、ロケットスタート和田CTO (1/3)

    「ネットに生きる現代の匠“CTO・エンジニア”に聞く」と題し、技術のトップとして働くCTOやエンジニアの素顔に迫る連載企画。第1回はユーザー投稿による日常生活のちょっとしたアイデアや暮らしの知恵といったライフレシピを紹介するサイト「nanapi(ナナピ)」を支える、株式会社ロケットスタートCTO和田修一氏にCTOに就任する経緯や、今後の展望、普段の生活などを伺った。 CTOが愛用する7つ道具を拝見 ── 普段使っている7つ道具を紹介してください。 (7つ道具として紹介していただいたのはキーボード、ノートPC、電卓、ノイズキャンセルイヤフォン、ホワイトボード、iPhoneコーヒーメーカーの7つ) 和田 キーボードは楽天にいたころから東プレのRealforceを愛用しています。ちなみに3つ持っています。ロケットスタートでも使っている社員が多いですよ。あとは作業に集中するためのノイズキャンセル

    ライフレシピで人生をハッピーに、ロケットスタート和田CTO (1/3)
  • 東京プラス社長 西村博之氏インタビュー - GREEキャリア

    匿名掲示板サイト「2ちゃんねる」で全国を席巻した西村博之氏。そんな彼が、かつては真面目に授業に出席し、アルバイトに精を出しながら普通の大学生活を送っていたという。インタビュー前編では西村氏の価値観を形成した学生時代に焦点を当てる。(聞き手はグリー社長 田中良和) 西村 博之(にしむら ひろゆき)氏 プロフィール 1976年生まれ。2000年中央大学卒業。米国留学中の1999年にネット掲示板 「2ちゃんねる」を開設。現在、東京プラス株式会社社長、有限会社未来 検索ブラジル取締役、株式会社ニワンゴ取締役など複数の企業の経営に携わる。 西村さんのGREEのプロフィールを見る ゲーム感覚で解いた選択問題 田中:西村さんは巨大掲示板2ちゃんねる」の管理人としてよく知られていますよね。現在は、(株)ニワンゴの取締役も務めていらっしゃる。プロフィールを拝見しましたが、意外とみんな西村さんがどういう人な

  • [ #CEATEC ]常山君大歓喜! ずらりと並ぶコンパニオン写真

    CEATECの閉場の時間が近づくと、各ブースではコンパニオンのみなさんが、来場者を見送るためにブースの前に整列してお見送りしてくれます。 この光景、実はライフハッカーの常山君が大好物なんですよ。彼がまだギズモードで原稿を書いていた頃、CEATECなどのイベントに行くと、この光景を必ず写真に収めたり、ビデオで収録したりしていました。 彼は、もちろんきれいなお姉さんが好きなわけですけど、それよりも「多数のもの」が「整列している」のが好きなんじゃないかというのが、現在のギズモードチームの見解です。だから、多分ドミノ倒しとか見ると大興奮なんじゃないですかね。 もう常山君はいないけれど、君を思い出すために、今回は僕が写真を撮ってきたよ。空の上で見ていてね。 CEATEC 2010の記事一覧はこちら [CEATEC JAPAN 2010] (三浦一紀)

    [ #CEATEC ]常山君大歓喜! ずらりと並ぶコンパニオン写真
  • GoodReader活用法 ”ある営業マン編” - なまら春友日記

    ヘビーユーザーはほぼ入れているのではないかという神アプリ。 GoodReader 単なるビューワーアプリではないことは周知の事実だ。 その実力の半分も使えていない気もしているが、自分なりの使用法のエントリーをさせていただく。 私がGoodReaderに格納して閲覧する情報だが、大きく分けると以下の3種類 -YouTube動画(How toものや音楽PV) -仕事で使用する自社製品のカタログや価格表をPDF化して格納 -自社製品の宣伝や製造工程MovieをiPhoneで表示できるコーデックに変換して格納 以上の3つを柱にして、格納方法や連携して使用するアプリ&PCソフトを交えて説明していく。 まずYouTube動画の格納方法を含めたGoodReaderのことを徹底的に書いているこちらのサイトのご紹介。 GoodReaderもくじ。 - iPhone plus +ちょっとごちゃごちゃで自分でも

    GoodReader活用法 ”ある営業マン編” - なまら春友日記
  • 2010年イグ・ノーベル賞の論文いくつか - 蝉コロン

    科学 有名な粘菌はいいとして、その他の受賞した研究を見てみました。部門と受賞内容は「粘菌で交通ネットワーク計画」などにイグ・ノーベル賞 - スラッシュドット・ジャパンから引用しました。 工学賞:鯨の粘液を集める最良の方法はリモコンヘリコプターを使うことだと実証したA novel non-invasive tool for disease surveillance of free-ranging whales and its relevance to conservation programs - Acevedo-Whitehouse - 2009 - Animal Conservation - Wiley Online Library非侵襲性とかかっこいいこと言ってるけど、クジラの潮吹きを回収して病原微生物を検出するということらしい。8種のクジラから22サンプル取って、こんな細菌いましたと