Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

twitterとsocialmediaに関するHeavyFeatherのブックマーク (26)

  • ここ数日のこと - ある広告人の告白(あるいは愚痴かもね)

    ブロガーなんだし、地震発生からこれまでのことを、自分のためにも備忘録として記録しておこうと思い、エディタを開いた瞬間、また大きな揺れ。震源は静岡東部。震度6強。東北地方太平洋沖で発生した地震だけど、今回は広範囲で次々と地震が起る。twitterでフォローしている方に、仙台在住の方もいる。お会いしたこともないし、やりとりもしたことはないけれど、たまに私のブログやツイートの言葉について言及してくださるので前から気になってはいて、その方のアカウントページを覗いては現状を確かめたりしている。現在進行形の被災の姿がそこにあって、胸が痛む。 11日の地震発生時、東京の勤務先にいた。強烈な横揺れだったけれど、感覚的には阪神淡路大震災に大阪で感じた揺れよりも若干弱く、その分、妙に落ち着いた気持ちでいた。不謹慎かもしれないが、この揺れではまだ大丈夫。そんな感覚があった。 twitterにアクセス。阪神淡路大

    ここ数日のこと - ある広告人の告白(あるいは愚痴かもね)
  • ソーシャルメディア×音楽が生み出した、新しいエンターテイメントの未来~ “skmtSocial project” 3つの実験成果

    9/29締切【4ヶ月完結・オンライン+現地】わたしをいかした小さな商いをはじめる。まち商いスクール in 福島県双葉町 参加者募集!9/28~29 ローカル起業を学ぶふくしまツアー ソーシャルメディア×音楽が生み出した、新しいエンターテイメントの未来~ “skmtSocial project” 3つの実験成果 2011.02.24 小野 美由紀 1月9日の夕方から深夜にかけて、Twitter上の話題を独占した「skmtSocial project」。この時間帯、一度はハッシュタグ「#skmts」を目にした人も多いのではないでしょうか。プロジェクトは、ミュージシャンの坂龍一氏が、人の意志で韓国でのピアノソロライブ「Playing the Piano from Seoul」をUst中継し、更にファンに対して自由なパブリックビューイングの開催を呼びかけたもの(くわしくはこちら)。 結果、U

    ソーシャルメディア×音楽が生み出した、新しいエンターテイメントの未来~ “skmtSocial project” 3つの実験成果
  • ブログとツイッター - Chikirinの日記

    ちきりんがツイッターを始めたのは去年の秋、会社を辞めた時なのでまだ半年ほどです。当時、「ツイッターを始めるとブログの更新が極端に少なくなる」ということが多くのブログで起っていたので、「私もツイッターを始めたらブログ書かなくなるかな?」と思ってました。 で、半年。結論としては、そういうことは起らなかった。 それより少し前(昨年の6月)に身辺雑記のための別ブログ、“ちきりんパーソナル”を分離したことで体ブログの更新頻度は減りましたが、ふたつのブログを合せると以前と同様のペースです。 ということは、私にとっては「ブログとツイッター」は代替可能ツールではなかった、ということなので、じゃあ何が違うのか、について考えてみました。 ちきりんにとってのツイッターはまず (1) プロモーション・メディアです。 ここでプロモーションしているのは、 ・ブログのエントリ ・他所に書いた記事や取材された記事 ・

    ブログとツイッター - Chikirinの日記
  • 「ツイッターは終わった」と言うヒト、仕事でうまく使っているヒト:日経ビジネスオンライン

    映画公開の影響もあり、週刊ダイヤモンドやエコノミストなど、様々な雑誌で米フェイスブックが運営する世界最大のSNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)「フェイスブック」の特集が組まれ、テレビ番組でも「フェイスブック」というキーワードが飛び交うようになってきました。 フェイスブックの今後については先日「2011年はフェイスブックの年になる?」というコラムで考察しましたが、その一方で今後の動向が注目されるのがツイッターでしょう。米グーグル、米フェイスブックともに買収交渉を続けていると報道されているように、ツイッターの存在は無視できない規模に達しています。 国内でも2010年はツイッター上での方言とも言える「なう」が流行語大賞に選ばれるなど、まさにツイッターの年だったと言えます。 私が代表を務めているアジャイルメディア・ネットワークで独自に行っている調査では、ソーシャルメディアを積極的に活用

    「ツイッターは終わった」と言うヒト、仕事でうまく使っているヒト:日経ビジネスオンライン
  • ソーシャルメディアの大実験?! #skmts を合言葉に坂本龍一氏が仕掛ける、WEB×音楽の新しい未来!

    9/29締切【4ヶ月完結・オンライン+現地】わたしをいかした小さな商いをはじめる。まち商いスクール in 福島県双葉町 受講者募集中!ローカル開業カレッジ 自分の生き方を 表現する商いを始める 坂龍一がネコミミで登場?!22日(月)、坂龍一がネコミミを付けている映像がTwitter上で軽いバズを引き起こしました。 実は、この動画は坂氏による壮大な「実験」の始まりを知らせるものだったのです。 「skmtSocialProject」とは? 来る1月9日、ソウルにて坂龍一氏の韓国初のライブが行われます。その様子はUstream中継を介して全世界に配信される予定なのですが、ソーシャルメディアの力を使い、Ust中継を使ったパブリックビューイングの実施を坂氏自らが呼びかける事で、WEBを介した新しい音楽の楽しみ方を生み出そうと始まったのが、この「skmtSocialProject」です。 先

  • SMM.JP―ソーシャルメディアマーケティングに関するデータと事例の収集サイト― | SMM.JP

    ソーシャルメディア(Twitter、Facebookなど)を活用したマーケティング活用事例、ソーシャルメディア関連データ、関連ニュースを分かりやすく紹介していきます。企画書作成やアイデア出し、調査報告などにお役立てください。若者に人気のある著名人・有名人の手によって、飲み会を盛り上げる、ネタとなるようなコンテ ンツ(恋愛ネタ、お笑いネタ、おつまみレシプ、カクテルレシピ)を紹介。ほぼ全てのコンテン ツに対して自分の感想や意見などをツイートできる昨日を実装し、ユーザー間のインタラクティ ブなやり取りを実現。 また出演している有名人(人気お笑いコンビ「チュートリアル」、テリー伊藤さん、女性誌の人 気読者モデル)と直接語り合える「オンライン・チャット飲み会」を随時開催。「オンライン・ チャット飲み会」の開始時刻の15分前にキャンペーンサイトにアクセスすると、先着20人に限り、 チャッ

  • twitterのフォロワーを一晩で130人増やす方法 - jkondoの日記

    ブックマークするとtwitterに投稿できるはてなブックマークtwitter連携機能が始まったりと、twitterとの連携を強化しつつあるはてなですが、先日ちょっとした試みをしてみたら一晩で130人もtwitterのフォロワーが増えたので紹介します。 何をしたかと言うと、このブログのサイドバー(→右側にあるやつです)にtwitterのウィジェットを貼り付けました。そんだけです。 ちょうど貼り付けた日に潰れるベンチャーと潰れないベンチャー - jkondoの日記が人気エントリーになり、そこからブログに来訪された方の一部がtwitterもフォローしてくださった、という流れのようです。同じペースが続いているわけではありませんが、その後も増加ペースは増えています。 少し前を思い返すと、「twitterが流行るとブログは要らなくなるんじゃないか」という話があったりもしたのですが、最近はだんだんtwi

    twitterのフォロワーを一晩で130人増やす方法 - jkondoの日記
  • @masason 「やりましょう」進捗状況 | SoftBank

    孫正義 @masason がTwitterで「やりましょう」「検討します」「できました」とつぶやいた案件への対応状況をまとめています。 Pepperへの手話機能搭載やりましょう。 RT @manabi1112: このロボットが手話通訳能力あったら 聴覚障害をもつ母の暮らしは 意思疎通が正確にできて1人暮らしでも安全安心は格段に上がり 、携帯メールという手書き電話と同様に 耳の聞こえない母生き方が広がり笑顔ふえるから…

    @masason 「やりましょう」進捗状況 | SoftBank
  • 透明性の低いコミュニケーション | smashmedia

    ごめんなさい。smashmediaのブログは削除されました。 10年に渡り、あちらこちらに書き連ねてきましたが、ご愛読いただきほんとうにありがとうございました。またリンクしてくださった方にも、心からお礼申し上げます。 以下、少し駄文を書きます。 ブログには「パーマリンク」という基的な考え方があり、すべての発言や記事は半永久的に固定されたURLによって公開され、未来におけるアクセス権(閲覧可能性)を担保するという、じつに素敵なコンセプトなのですが、一方で古い情報が永遠に残り続けてしまうという弊害も生んでいます。 ブログというものが「ストック」であるならば、そこに書かれた内容に対して、書き手であるブログ運営者は責任をもつべきで、自らの考え方が変われば内容を更新し、状況や情報が変われば現在にあわせて修正すべきです。 でも現実問題として、そこまでさかのぼって更新や修正をできるほうが稀で、結果とし

  • http://japan.internet.com/wmnews/20100705/8.html?rss

  • www.さとなお.com(さなメモ): ツイッターの公式おすすめユーザーに選ばれた

    たぶん先週だと思うが、ツイッター(twitter)の公式おすすめユーザーに選ばれた。 ツイッターである方に指摘されて知ったので、正確にいつからかはわからない。 「おすすめユーザー」とは、ツイッターのアカウントを新しく作成するとき、「誰をフォローしていいかわからない」という初心者のために、ツイッター運営側が「とりあえずこの人たちをフォローしてみたら?」と推奨するユーザーのこと。 先週までは10名強のおすすめユーザーがいたのだが、どうやら先週から方式がかわったらしく、いまはカテゴリー別に70人(アカウント)くらいがおすすめされている。顔ぶれも新しくなり、以前からのおすすめユーザーで残っているのは、勝間和代、広瀬香美、ガチャピン、鳩山前首相くらい。 ボクが載っているのは公式サイトのこのページ(「文化・スポーツ」カテゴリー)。 いろんなオフィシャルアカウントや勝間和代、野口聡一、益若つばさ、広克

  • “ソーシャルメディア・マーケティング”がなくなる日

    Twitterに代表される「ソーシャルメディア」を活用する動きが盛んだ。国内でも大企業を中心にTwitterアカウントを取得する企業が相次ぎ、短期的なキャンペーンにTwitterを活用する事例が出てきている。 こうした動きに異を唱えるのが、トライバルメディアハウスのSMMアナリストであるイケダハヤト氏だ。「ソーシャルメディアを使う上では、中長期的なファンベースの拡大という視点が必要だ」と主張する同氏に、日企業のソーシャルメディア活用の現状と海外との違いを聞いた(聞き手はWeb Directions East代表の菊池 崇氏、アスキー総合研究所の中西祥智)。 ――日でもTwitterアカウントを取得して、ソーシャルメディアを活用しようという企業が増えてきています。 イケダ氏:確かにTwitterアカウントを持つ企業は増えています。しかし実態としては「Twitterを使う目的」を明確にしな

    “ソーシャルメディア・マーケティング”がなくなる日
  • 【論文】 ソーシャルメディアの未来予測: おとなの日常

    にほんブログ村 名前:色人 年齢:0x22 誕生日:9 性別:男 職業:元JOCV (青年海外協力隊) 元期間限定SE。コンピュータ/物理/数学/AKB (09/18) サイバー脅威組織(APTグループ) (09/14)2018年上半期のサイバー攻撃のトレンド (09/13)情報処理推進機構(IPA)の資格試験のおすすめ (01/04)植物たち (01/03)初詣 (01/02)【AKBファンが知るべき47のこと】  その45: 会いに行ける (01/01)🐶 2018年 🐕 新年 🐶 (12/31)2017年のおわり (09/13)東北巡礼 (08/14)道路で出会うとちょっとびっくりする生物 (07/12)BONSAI (07/10)夏のオクトーバーフェスト (07/09)沖縄の景色 (05/26)沖縄最終日、もっといたい (05/23)宮古島ダイビング 【クラウド技術】 シング

  • 無料で始める、企業向けTwitter分析術 - Real Analytics (リアルアナリティクス)

    752万人。ネッテレイティングス発表の2010年3月のTwitterユーザー数です*1。利用者の増加もあり、企業でのTwitter活用事例も増えてきました。しかし分析手法に関してはそれほど語られていません。 自社あるいは競合商品がどのように言及されているのか? Twitter経由のサイトへの流入数とコンバージョン数は? 自アカウントはどのように評価すればよいか? Twitterから情報をどのように取得して無料で分析するか?これが、記事の内容です。 Twitterはユーザーの素直な声が溢れている情報の宝庫です。例え自社アカウントを持っていなくても、自分達のサービスや業界に関する、幅広い意見が存在します。これをマーケティングに使わない手はありません。 長文ですのでお時間がある時にどうぞ。 目次 1.Twitterの情報取得 1.1つぶやき情報 1.2アカウント情報 1.3アクセス解析情報 2

    無料で始める、企業向けTwitter分析術 - Real Analytics (リアルアナリティクス)
  • https://jp.techcrunch.com/2010/04/20/20100419facebook-twitter-interests/

    https://jp.techcrunch.com/2010/04/20/20100419facebook-twitter-interests/
  • インタビュー:「ツイッターノミクス」著者、タラ・ハントさん -前編- 【三橋ゆか里】 | TechWave(テックウェーブ)

    先日のトークイベントでも興味深いお話を聞かせてくださったタラ・ハントさんに、単独インタビューをしてきました。「ツイッターノミクス」についてはもちろんのこと、常にチャレンジし続けるタラさんご自身についても色々と伺うことができました。インタビューは、前編・後編と2回に分けて掲載します。 今回のインタビュー記事をまとめるにあたって、再度「ツイッターノミクス」を読み返してみました。改めて、組織の規模やサービス内容に関わらず、ソーシャルメディアに携わろうとする方に必ず何かしらのヒントを与えてくれる1冊であることを確信しました。 前編では、ウッフィーをつくり増やすためにその活用が必要不可欠なソーシャルメディアについて話していただきました。 ———— Q.このを書くのに至ったきっかけは? A.人って、みんな何となくを書いてみたいって思いを持っている気がする。私もずっとそういう思いは持っていたの。でも

    インタビュー:「ツイッターノミクス」著者、タラ・ハントさん -前編- 【三橋ゆか里】 | TechWave(テックウェーブ)
  • あえて手書きのつぶやきでデビューした @moleskineJP

    先日モレスキンの日語関係の話題をゆるやかにまとめている #moleskineJP というハッシュタグを眺めていたら TwitPic の画像だけがリンクされたこんなつぶやきがやってきておやと思っていました。画像を開いてみると… こんなモレスキンの上に書いたつぶやきが! これは気だ、と思って即座にフォローして RT すると次のお返事が。 リプライまで手書き(笑) デジタルでリアルタイムな時代の流れにあえてアナログに棹さす心意気がいい。どうやら伝え聞いたところによると日でモレスキンを販売している moleskine.co.jp の企画だそうです。 たしかにこうしてつぶやくと、つぶやき自体がモレスキンの広報になっていて上手いですね。つかうのになかなかハードルが高いといわれているモレスキンの利用法などをつぶやいていただけると心強いですね。モレスキン好きな方は、ぜひ@moleskinejp をフ

    あえて手書きのつぶやきでデビューした @moleskineJP
    HeavyFeather
    HeavyFeather 2010/04/05
    手間はかかるけど、マネのしづらい差別化。今の時代だからこそ、労働集約型のモデルを取り入れて差別化するのもありかもしれない。
  • 「牛丼のすき家」ツイッターアカウントの中の人、行方不明に?! | kokumai.jpツイッター総研

    企業の公式ツイッターの中でも、「軟式アカウント」と呼ばれるフレンドリーにユーザーと交流するアカウントが人気です。 その軟式アカウントの中でも有数の人気を誇る牛丼のすき家公認アカウントの「すき家たん」 @gyudon_sukiya が、4月1日に以下のような書置きを残し、アイコンを変え、行方不明となってしまいました。 2010-04-01 00:13:16 【お知らせ】突然ですが、すき家たんはこのツイートを持ちまして普通の人に戻ります!突然で申し訳ないです。短い間でしたが皆様の温かいご支援は決して忘れません。これからは @zensho_pr さんをよろしくお願いいたします。では、また合う日までっノシそしてこの日一日まったくツイートもなく沈黙を守ります。 「牛丼のすき家アカウント」の中の人は学生で、今まではすき家のアルバイト(店舗クルー)をしながら、ツイッター担当を行っていました。 この4月か

  • ソーシャルメディアマーケティングのトリセツ

    1. 社団法人日マーケティング協会セミナー ソーシャルメディア・マーケティングのトリセツ ~企業がTwitterマーケティングを始める際の注意点~ 2010/03/18 KOUNO Takeshi. photo by Nathan Jongewaard photo by Nathan Jongewaard 2. 自己紹介(有料セミナーですし簡潔に) • 河野武 / KOUNO Takeshi – 1974年7月3⽇⽣まれ。⽴命館大学経済学部卒。 コミュニケーション・デザイナー。企画屋。 – 1997年、ニフティ⼊社。2001年にニフティ退職後、 フリーランスとして数年過ごし、2004年から2005年 までオンライン書店ビーケーワン専務取締役兼COOを 務める。2005年から2007年までシックス・アパート 株式会社マーケティング担当執⾏役員を務める。現在 は、ブックオフオンライン株式会社

    ソーシャルメディアマーケティングのトリセツ
  • http://japan.internet.com/webtech/20100316/8.html