Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

2007年11月22日のブックマーク (13件)

  • わずか2日…「炎ジョイ」停止、“飛び火”止められず - MSN産経ニュース

    20日公開されたばかりの、“炎上”情報を共有するウェブサービス「炎ジョイ」を運営するスパイダーネットワークスは22日、掲載されたサイトの被害が拡大するとして同サービスを停止したと発表した。 同社はサイト上の告知文で「炎ジョイ」の開発意図として、“炎上”サイトについて同サービス内でディスカッションすることで「ブログ体の炎上を一定数阻止できるのではないか」との考えがあったと説明。ところが同社が20日にサイトを開設した後、利用者の動向を調べたところ、約2%、約400人が開発意図に反して「炎ジョイ」から“炎上”サイトへ流入し、炎上に加わってしまうという事態になっていた。 こうした事態を受け、同社はサイトで「反響の大きさから、一般サイトさまへの被害の拡大が大きくなるため、サイト機能の停止と全投稿データの削除を行わせていただきました」と説明。さらに「ご協力いただいたサイト様以外に飛び火し、大変なご迷

    I11
    I11 2007/11/22
    「ブログ本体の炎上を一定数阻止できるのではないか」こういうのを“後付け理由”と言うのだ。
  • ハイビジョン月面画像をネット公開しなかったNHK - ビジネススタイル - nikkei BPnet

    ハイビジョン月面画像をネット公開しなかったNHK 9月14日に打ち上げられた日の月探査機「かぐや」は、月周回軌道上で、順調に科学観測の準備を進めている。日放送協会(NHK)が搭載したハイビジョンカメラは、早速月面の撮影を開始し、11月7日には最初の月面画像が、次いで11月16日には、月の際から昇る地球と、月の際に沈む地球のハイビジョン映像が公開された。かつてない高精細の月面の画像であり、一般に与えたショックは、アポロ8号が撮影した有名な「地球の出」にも比肩するするものだった。 1968年にアポロ8号が撮影した「地球の出」(Photo by NASA:上)と、この11月に月探査機「かぐや」が取得した「地球の出」(中)と「地球の入り」(下)のハイビジョン動画像からのキャプチャー(Photo by JAXA/NHK)。NASAの画像は、教育用途、報道用途、非営利用途で出典を明記することで

    I11
    I11 2007/11/22
    「撮影したカメラは受信料で買ったものだから国民にデータの公開という形で還元すべき」に同意。利益を独り占めしようというNHKの魂胆がミエミエ。映像のスケールが大きいが放送局の肝っ玉は小さいNHK。
  • ユーザーが著作権侵害行為、プロバイダーはどう対応すべき?

    「Internet Week 2007」で21日に行なわれたカンファレンス「事業者がやってよいこと悪いことを考えよう」の午後のセッション「著作権侵害等と事業者の対応」では、弁護士の中川達也氏がプロバイダー責任制限法について解説したほか、ぷららネットワークスの土井猛氏(ネットワーク管理部4thMEDIA担当)がかつてデータセンター事業者の営業をやっていた時の、著作権にまつわるきわどいエピソードも披露された。 ● ファイル交換ソフトの発信者情報開示請求におけるIPアドレスの確認手段 中川氏はまず、「普段は著作権者側の立場の仕事が多いが、今回は個人の立場でお話しする」と前置きした上で、プロバイダーなどの事業者と著作権侵害の関係については2つのパターンがあり、それぞれプロバイダーがとるべき対応は違ってくると説明する。1つは、プロバイダーのユーザーが著作権侵害をしている場合であり、通常はプロバイダー

    I11
    I11 2007/11/22
    中川達也氏の主張に疑問。規約をタテに客を断っていたら商売はできない。魚の骨がノドに刺さって死ぬかもしれないからといって魚屋が骨付き魚の販売をやめて切り身だけ売るようなものだ。
  • http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071122-00000003-jct-sci

    I11
    I11 2007/11/22
    J-CASTニュースはひどい。「ガス抜きになることが実証された」はあり得ない。炎ジョイのレイヤーが無ければ爆撃に行った2%の人は確実にいなかったのだから。
  • ブログ「不適切発言」のタレント、芸能活動を自粛

    「時効警察」「着信アリ」などに出演していたタレントの星野奈津子さんのブログ「なっちゃん家」で不適切な発言があったとして、所属事務所のジールアソシエイツは11月21日、星野さんのタレント活動を1年間自粛するとブログ上で発表した。 星野さんは19日付けで、香川県で3人が行方不明になっている事件について、犯人を特定するような内容の文章を掲載。コメント欄にはユーザーから「不適切では」と批判する書き込みが相次いでいた。 これを受け、所属事務所のジールアソシエイツは21日の記事で、「不適切な文章を掲載したことで多大な迷惑をかけた」と謝罪した上で、星野さんの芸能活動を向こう1年間休止とすると発表。問題になった記事は削除した。 星野さんも「大変不適切な発言をしてしまいました事を深く反省しております。関係者の皆様には、大変不快な思いをさせてしまいましたことを心よりお詫び申し上げます」と謝罪文を掲載した。 関

    ブログ「不適切発言」のタレント、芸能活動を自粛
    I11
    I11 2007/11/22
    たしかに不適切だが会社は体よくクビにしたかっただけなんじゃ。ブログの内容を管理してない会社にも責任がある。弱い芸人だけ罰し強い芸人にはギャラを与え続けるダブルスタンダードも気になる。
  • asahi.com:「児童ポルノは…」書店員の衝撃の一言 - 小原篤のアニマゲ丼 - 文化・芸能

    「児童ポルノは…」書店員の衝撃の一言 2007年11月22日 実話です(いつも実話ですけど)。 記事は98年6月18日の朝刊文化面に掲載された 98年6月、私は東京・高田馬場の書店に行きました。国会に上程された「児童買春・児童ポルノ禁止法案」についての取材です。「ポルノか否かの線引きが曖昧(あいまい)」との理由で法案の手直しを求めた日弁護士連合会や出版業界団体、それに反論する提案者の議員や警察庁担当者などから話を聞き、加えて「児童ポルノ」(にされようとしているもの)を扱っている書店の声も聞こう、との狙いでした。 事前にアポは取らず飛び込み取材。1軒目は40代くらいの店員さん(男性)。日人の女の子の名前がついた写真集を指し「ホントは東南アジアの子。法律ができたら? 問屋に返品しますよ」。 そして2軒目。絶版となった写真集(1冊数万円)がレジ奥のケースに飾られているその店で、30代とおぼし

    I11
    I11 2007/11/22
    赤坂のペド向けデートクラブの会員はインテリばかりで議員も使ってたという噂は以前からあった。昔東郷健の娘のヌード(14歳)が雑誌に載ったが撮影場所が大勲位中曽根の家だったのは有名な話。http://z.la/zuneq
  • 日本はてな話 - シナトラ千代子

    今日はいつもはてな村はてな村言って脳みそがふやけて水っぽくなってるイカすはてなーのために、大人向けの日はてな話をお送りします。 ほんとうに怖ろしい村はてぶと山神さま 「また山神さまたちが現れたのぅ」 「今回はどうしたもんかの」 「わしは梯神さまじゃ」 「そうかい、わしは呆猿さまじゃがの」 「呆猿さまは社を畳まれたではないか」「大荒れじゃったからのう」 「山が、荒れたのう」 「夫さまが山に籠もられたばかりだというのにのう」 「性一条院さまの触書は読まれたか」 「おお、あの触書か」 「山神さまとのつき合いも大変じゃ」「大変じゃ」 「おろそかにあしらえば、村はてぶに遭うしのう」 「またたくまに炎上じゃ」「炎上じゃ」 「わしは性一条院さまにつくつもりじゃ。すでに山ほど干しを付け届けておいた」 「性一条院さまは関東に江露城を築かれておるちゅう話じゃないか」 「なんという性力じゃ」 「やはり淡白多

    日本はてな話 - シナトラ千代子
    I11
    I11 2007/11/22
    id:wetfootdogのムダに手の込んだはてな談義。テキストが面白いと思ったことは一度も無いが絵だけ見るなら楽しめるのでは http://f.hatena.ne.jp/wetfootdog/
  • ライトノベルが高齢女性に静かなブーム 「彩雲国物語」シリーズ (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    架空の国「彩雲国(さいうんこく)」の宮廷を舞台に、少女の奮闘を描いたファンタジー小説「彩雲国物語」シリーズが、高齢者の女性にじわじわと支持を広げている。中高生や若い女性をターゲットにした「ライトノベル」に区分される同シリーズは、累計350万部を突破する人気作。“おばさん世代”への意外な善戦に、担当者も「ライトノベルが高齢者に広がるのは珍しい」と驚いている。(滝口亜希) ライトノベルの主な読者層は中学生から30代の女性で、カバーや挿絵に少女漫画風のイラストが描かれているのが特徴。中華的な世界観をイメージさせる「彩雲国」は、名門出身ながら貧乏な女の子が、困難を乗り越えながら、史上初の女性官吏として出世していくというストーリーだ。 平成15年に角川ビーンズ文庫から第1巻が発売されて以来、読者に高い支持を得ていたが、昨年4月からNHKでアニメ放送が始まり、人気に拍車がかかった。現在は平積みで陳列す

    I11
    I11 2007/11/22
    人気の理由が興味深い。彩雲国は地元の図書館に全巻蔵書されているが、どの巻も常時5人以上予約が入っていてなかなか読めない。彩雲国の新刊は30人以上予約が入っててかなり待たされる。
  • Geekなぺーじ : はてなブックマークを禁止する方法

    念のため最初に書いておきますが、ブックマーク禁止やリンク禁止派ではありません。 純粋に技術的にどうするのだろうという興味で書いています。 「ある広告人の告白(あるいは愚痴かもね): 推奨してるわけでは決してなくて、お嫌な人には拒否する権利があってもいいのかな、ということなんです。」を読んで、はてなブックマークを技術的に阻止するにはどうするのだろう?と疑問に思いました。 アクセスログを見ていると、はてな系のプログラムが出しているHTTP_USER_AGENTは「Hatena」で始まりそうな気がします。 例えば、ブックマークを行うと「Hatena Bookmark/1.0」というHTTP_USER_AGENTがやってきます。 ブックマークをさせないためには、そのエージェントに意地悪をすれば良いのではないかと考えました。 まず、最初にやろうと思ったのが、はてなロボットのリクエストに対して「404

    I11
    I11 2007/11/22
    リダイレクトしても、ドメイン拒否してもムダ。ブクマは絶対に回避できてない。存在しない架空ページでさえエントリーは作れる→http://b.hatena.ne.jp/entry/http://www.geekpage.jp/blog/script/2008/1122.php
  • 架空ページをブックマーク

    I11
    I11 2007/11/22
    架空ページをブックマーク
  • So cool, Prof Yamanaka! - おこじょの日記

    http://timesonline.typepad.com/urban_dirt/2007/11/is-the-syntheti.html ヒトの生殖細胞を使わず、皮膚の細胞から幹細胞を作り出した山中教授のグループの研究は大きく取り上げられています(ノーベル賞もん?)が、教授にインタビューしたTimes記者氏のブログに非常に興味深い内容がありやした。 なんと、教授の研究の原動力は日政府の無能さに対する怒りなんだそうです。なぜ日では生殖細胞の研究利用が認められているのに、あえてそれを使わずに研究してるのかを尋ねられた彼は・・・ ではどうぞ: There were two terrible flaws with official Japanese attitudes to stem-cell research, he said. To illustrate the first, he p

    So cool, Prof Yamanaka! - おこじょの日記
    I11
    I11 2007/11/22
    言葉で官僚批判することは誰でもできるが、山中伸弥教授のように行動で示すことは誰にでもできることではない。
  • 炎ジョイでIPアドレスが見放題な件に関しまして

    炎ジョイというサイトが今はてなで話題だ。 どういうサイトかというと、 炎上しているブログやサイトの情報を登録して、みんなで共有。レイヤー上でお祭り騒ぎ!とのことだ。いい趣味だ。 そして、これに投稿した人のIPアドレスが全部公開されているのを発見してしまった。写真は以下。 http://up2.viploader.net/pic/src/viploader524828.jpg やり方は書かないが、プログラムの知識がある人から見ればものすごく簡単に見れてしまう。むしろわざとの可能性もある。 管理人のIPアドレスも見れる。 そのIPアドレスで検索してみたところ、自社サービスのwikipediaを編集していることが判明。 MOCO Video MOCO Video(モコビデオ)は株式会社スパイダーネットワークスが運営するYouTube日語タグ化サイト。国内YouTube系サイト大手に成長している

    炎ジョイでIPアドレスが見放題な件に関しまして
    I11
    I11 2007/11/22
    ( ̄▽ ̄)
  • ニコニコ動画がテレビの座を奪う日は来ない--ひろゆき氏の分析

    サービス開始から1年を経ずして400万会員を集め、1人あたりの月間平均利用時間や平均訪問回数がYouTubeよりも多いなど、「はまる」サービスとして注目されているニワンゴの「ニコニコ動画」。エイベックスや吉興業といった大手コンテンツプロバイダーとの提携で注目度がさらに高まっているが、テレビに取って代わることは不可能だと運営元のニワンゴで取締役管理人を務める西村博之氏は言う。これは11月16日に開催されたワイアードビジョンの「21世紀の広告ビジネス--Googleの次に登場するもの」で語ったものだ。 西村氏によれば、技術面や広告面など、いくつかの点で課題があるという。 まず技術面では、テレビのように同じ映像を同時に多くの人に見せることが難しいと西村氏は話す。「総務省の試算によれば、日のトラフィック総量は720Gbps。ニコニコ動画のトラフィックは1視聴あたり約500kbpsなので、144

    ニコニコ動画がテレビの座を奪う日は来ない--ひろゆき氏の分析
    I11
    I11 2007/11/22
    ゴールデンでも視聴率が1%に満たない赤字のニコ動の宣伝記事。永井記者はニワンゴから何万円もらったんだ? いろいろ言っているが純利益という結果を出せない経営者はダメ経営者。結果を出せ。話はそれからだ。