Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

2022年4月1日のブックマーク (5件)

  • 「英米がプーチンを愚策に追い込んだ」…ロシアの信用は失墜、真の目的は中国叩きか(FNNプライムオンライン) - Yahoo!ニュース

    3月24日に開かれたG7(主要7カ国)首脳会議では、ロシアに対して新たな経済制裁をかけることで一致した。ウクライナ侵攻開始以来、日や欧米諸国が連携してかけてきたさまざまな金融・経済制裁はロシア経済やプーチン体制にどう影響しているのか。 【画像】西側諸国の主な対ロシア制裁 「非友好国」に対抗措置も BSフジLIVE「プライムニュース」では識者を招き、経済や政治を軸にロシアの今と今後の世界情勢について徹底分析した。 富裕層オリガルヒも、軍事エリート層シロビキも「停戦には影響しない」新美有加キャスター: ロシアにはプーチン政権を支える2つの勢力があるとされる。ひとつは新興財閥の富裕層「オリガルヒ」で、西側諸国はすでに経済制裁として多くの実業家や幹部の資産を凍結。もうひとつは「シロビキ」と呼ばれ、ソ連時代にプーチン大統領が所属したKGB(国家保安委員会)の後継機関であるFSB(連邦保安庁)などの

    「英米がプーチンを愚策に追い込んだ」…ロシアの信用は失墜、真の目的は中国叩きか(FNNプライムオンライン) - Yahoo!ニュース
    II-O
    II-O 2022/04/01
    まぁ、こういう見方もあるよねの1つだけど。仮に英米がロシアやウクライナをハメたとしても、思惑は色々で理由は複合的だし、バイデンも支持率を結構気にし流動的に見えるし、中国も最初から読んでる感もあるし。
  • ロシアの燃料貯蔵施設で火災、「ウクライナ軍ヘリが攻撃」と州知事主張

    (CNN) ロシアのベルゴロド州知事は1日朝、ウクライナ国境に近いベルゴロド市の燃料貯蔵施設で火災が発生したと報告した。 グラドコフ知事はソーシャルアプリ「テレグラム」の自身のチャンネルで、火災が起きたのはウクライナのせいだと証拠を示さずに主張した。 同氏は「ロシア連邦領内に低空飛行で進入したウクライナ軍ヘリコプター2機の空爆で、燃料貯蔵施設に火災が起きた」と述べた。 CNNはこの主張を検証できていない。 国営タス通信は緊急事態省の話として、火災が燃料貯蔵施設を飲み込んだと伝えた。 グラドコフ氏によると、火災で施設の従業員2人が負傷したが命に別条はないという。付近の住民には退避措置がとられた。 現場では緊急対応要員が消火活動に当たり、市民への脅威はないとしている。 ベルゴロド州はウクライナ北東部の国境に隣接し、ウクライナの主要都市ハリコフに近い。ウクライナ侵攻開始前にはロシア軍の準備拠点と

    ロシアの燃料貯蔵施設で火災、「ウクライナ軍ヘリが攻撃」と州知事主張
    II-O
    II-O 2022/04/01
    よくはわからんけど、ヘリで攻撃は信じられないので、忖度も含めてロシア国内向けの世論形成が目的じゃないかなぁ。要は、ロシアの空爆が増える可能性があるんじゃないかなと。
  • 自爆する「神風ドローン」、ロシアとウクライナ双方が投入

    (CNN) ミサイル攻撃や砲撃の音が響くウクライナの戦場に、「徘徊(はいかい)型兵器」あるいは「神風ドローン」と呼ばれる兵器が新たに登場した。ロシア軍がウクライナ軍の戦線の背後を攻撃する目的で投入したものだが、ウクライナ側も同様の兵器で反撃している。 退役米軍大佐のセドリック・レイトン氏は「この兵器の恐ろしい面は、戦場に重大な心理的ファクターをもたらすことだ」と語る。 大型の軍用ドローンが時速数百キロで長距離を飛行し、ミサイル発射後は帰投することが多いのに対し、徘徊型弾薬ドローンは小型で速度が遅く、使い捨てだ。 たとえば「スイッチブレード300」は重さ6ポンド(約2.7キロ)以下で、リュックサックに入れて運搬できる。迅速かつ簡単に発射することが可能で、時速約60マイル(約96キロ)で15分間巡航する間、搭載カメラと全地球測位システム(GPS)が付近の敵を捜索する。 攻撃目標が見つかり指令が

    自爆する「神風ドローン」、ロシアとウクライナ双方が投入
    II-O
    II-O 2022/04/01
    因みにウクライナは、ロシア侵攻よりも前 昨年10月から神風ドローンをドンバス地域の攻撃に使用している https://bit.ly/3wSIdlp / ロシアが今回の侵攻でドローン使用の記事を見たのは、多分このCNNが初。
  • バイデン氏息子の関与主張 露、生物兵器開発で

    ロシア軍のキリロフ放射線化学生物学防護部隊長は31日、モスクワで記者会見し、ウクライナ国内での生物兵器開発にバイデン米大統領の息子ハンター氏が関わっていたことを示す書簡が見つかったと述べた。タス通信が伝えた。 キリロフ氏は、ハンター氏が生物兵器関連施設への資金提供で重要な役割を果たしていたことを示していると主張した。信ぴょう性は不明。 米共和党は2020年の米大統領選で、バイデン氏の副大統領時代にハンター氏がウクライナ企業役員として高額の報酬を受け取っていた疑惑を追及していた。(共同)

    バイデン氏息子の関与主張 露、生物兵器開発で
    II-O
    II-O 2022/04/01
    生物兵器はどうかとは思うが、まぁ、息子に関してはロシアの侵攻前からいろんな噂があったからねぇ。ただ、米国本国司法当局の捜査も加速 https://s.nikkei.com/3uPe3Ne してるらしいので、両国で示し合わせてたのかもね。
  • “物を盗まれた” と繰り返す高齢女性が妄想を疑う息子に連れられ病院へ→意外な展開に「まさかの結末」

    🍀いちは🍀 @BookloverMD 田舎で一人暮らしの高齢女性が、都会に住む息子に連れられ受診。 症状は、物盗られ妄想。 「小屋のものを盗まれる」と言うが、置いてあるのはガラクタばかり。泥棒なんかいないと言い聞かせても、人は頑なに「盗まれた」と繰り返すという。 こういう時は、まず患者さんを信じてみる。続 🍀いちは🍀 @BookloverMD 話を聞くと、妄想っぽさがない。この感覚の説明は難しいが、敢えて言えば「都合の良い決めつけ」がない。 例えば「いつ盗られたことに気づいたか」という質問には具体的に答えられるのに、「犯人の目星はあるか」という問いには「さっぱり分からない」と言う。続 🍀いちは🍀 @BookloverMD 物盗られ妄想の人だと、これが逆になる。「いつ盗られたのかは分からないし、現場を見たわけでもないが、盗んだのはアイツだ」と、自分の感情にとって都合の良い決めつ

    “物を盗まれた” と繰り返す高齢女性が妄想を疑う息子に連れられ病院へ→意外な展開に「まさかの結末」
    II-O
    II-O 2022/04/01
    用心深く生きざるをえなくなる事で、より細かな変化に気づく高齢者のごく普通の事を「まさか」と言ってしまう事が「まさか」だよ。