Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

ブックマーク / yro.srad.jp (56)

  • Microsoft、Windows 10で収集される情報とプライバシーについて解説 | スラド YRO

    Windows 10で懸念されるプライバシーの問題について、MicrosoftのTerry Myerson氏が解説している(Blogging Windows、Ars Technica、TNW News、Softpedia、VentureBeat)。 Myerson氏によれば、Windows 10では情報の収集による製品の機能改善と、収集される情報の選択権をユーザーが持つという2点を念頭に置いて設計されているという。情報は暗号化してMicrosoftのサーバーに送信され、安全な設備に保存される。また、安全性と信頼性に関するデータとパーソナル設定に関するデータのみが収集され、ターゲット広告に使われるようなデータは収集されないとのこと。 安全性と信頼性に関するデータは匿名のデバイスID、デバイスタイプ、アプリケーションのクラッシュ情報などを含む最小限のもので、個人を識別可能な情報は含まれない。こ

  • 英国、CDやDVDの私的複製が再び違法に | スラド YRO

    英国では昨年10月から、それまで違法だった音楽CDやDVDビデオなどの私的複製が合法化されていた。しかし、これを無効とする判決を高等法院が出したことで、再び違法化されることになった(判決文: PDF、 BASCAのニュースリリース、 BBC Newsbeatの記事、 The Scotsmanの記事)。 昨年10月に施行された「Copyright and Rights in Performances (Personal Copies for Private Use) Regulations 2014」では、購入者自身が使用する目的に限定して著作権保護された音楽CDやDVD/Blu-rayビデオ、MP3ファイル、電子書籍などの複製を認める内容となっていた。しかし、補償手段を用意せずに私的複製の例外を設けることは不法であるとして、BASCAとMusician's Union、UK Musicが訴

  • いじめにあっていた生徒が証拠としていじめの様子を録音したところ、盗聴の罪に問われる | スラド YRO

    米ペンシルバニア州の高校でいじめにあっていた生徒が証拠としていじめの様子を録音したところ、盗聴の罪に問われて警察の取り調べを受けることになったそうだ(Ben Swannの記事、 Ben Swannの記事2、 Ben Swannの記事3、 WTAE Pittsburghの記事、 家/.)。 教室で繰り返しいじめにあっていた生徒は、学校での使用を許可された私物のiPadを使っていじめの様子を7分間録音したそうだ。録音を聞かされた母親が学校に連絡したところ、学校側はいじめていた生徒を注意するのではなく警察に連絡した。学校側は生徒の行為が重罪の盗聴に当たると脅し、録音を聞いた後で消去するように要求したという。生徒の罪はその後軽減されたものの、風紀びん乱罪で有罪判決を受けることになる。生徒は控訴審に備えていたが、この件に関する報道が注目を呼び、全国から支援の声が寄せられていたという。最終的にアレゲ

  • 政府機関の監視対象になることを恐れ、米国のジャーナリストに自主規制が広がる | スラド YRO

    米政府機関による監視プログラムの存在が明らかになってから、ジャーナリストなどを含むライターの間で自主規制が広がっているそうだ(PEN American Centerの調査結果、 CNNの記事、 家/.)。 テロ対策として政府が電話やインターネットでの通信内容を収集することについて米国人の50%が容認しているのに対し、ライターでは66%が容認しておらず、容認しているのは12%に過ぎない。ライターの28%は政府の監視対象となることを恐れ、ソーシャルメディアで特定のトピックに関する言及を避けるか、少なくしているという。特定のトピックについて電話で話したり、電子メールに書いたりすることを避けているというライターも24%にのぼる。特定のトピックには軍事関連や中東・北アフリカ情勢、人種隔離、麻薬、ポルノ、市民運動などが含まれる。さらに、16%は特定のトピックについて執筆したり、話したりすることを避け

    Itisango
    Itisango 2013/12/08
    “ライターの28%は政府の監視対象となることを恐れ、ソーシャルメディアで特定のトピックに関する言及を避けるか、少なくしているという。” #監視 #社会
  • 米国家安全保障局、気付かずに一日数GBのスパムを収集していた | スラド YRO

    Washington Postによると、米国家安全保障局(NSA)は世界的な規模で、電子メールのアドレス帳やインスタントメッセージのアカウントから膨大な数の連絡先情報を収集している。このデータを分析することにより、外国人諜報活動対象者間に存在する目に見えないつながりを洗い出しているとされる。しかし、こうしたデータの収集活動は無駄なプロセスやゆがみが発生しやすい(Washington Post、CNET家/.)。 たとえば、調査対象としてマークしていた電子メールアドレスがスパマーによって乗っ取られてしまったことがある。このスパマーはそのすべてのアドレス帳に偽のメッセージを送りつけ始めたが、NSA側はそれに気が付かず、そのスパムメールについてもデータ取得を行ってしまった。その結果、2011年9月11日からNSA側がそのことに気が付いた9月24日までの期間、1日に付き2GB~117GBものデ

    Itisango
    Itisango 2013/10/18
    1日100G byteなんて、 #NSA にとってみれば #氷山の一角 に過ぎないと思うけどね。
  • ユーザーからの投稿に権利侵害が無いことを担保するにはどうすればいい? | スラド YRO

    地域キャラクターの公募なんかでも、盗作をいかに回避するかは深刻な問題。 投稿を募って、審査会を開いて、選んで、「決まりました!」と発表したあとで盗作とわかったら目も当てられない。 しかし、世の中に存在するすべてのキャラクターをあらかじめ知っている人はいない。限られた労力で完全な調査を行なうのも不可能。 2008年に奈良の地域キャラクターの民間公募プロジェクトに関わったけど、盗作問題回避のため、オープン戦略で臨んだ。 ステップは、①一次選考、②一般投票、③最終選考。 ①関係者による一次選考で、応募618点から30点を選出。クローズドの会議だが、不正がないようマスコミを入れた。 ②一般投票はこんなWeb投票 [mantokun.net]と街頭投票で、総数5万3千票を集めた。 ③開票すると、得票1位は8番の候補、2位は23番の候補 [mantokun.net]だった。 最終選考で、そのまま1位の

    Itisango
    Itisango 2013/06/19
  • 国会図書館による著作権切れ書籍のネット公開、出版社側の異議申し立てにより一部を公開停止 | スラド YRO

    国会図書館がインターネットに公開していた著作権切れの書籍が、日出版者協議会(出版協)のクレームによって公開が停止された事が明らかになった。停止されたのは、大蔵出版が復刻した「大正新脩大蔵経」全88巻全巻、「南伝大蔵経」全70巻中21巻。 国会図書館は「国立国会図書館デジタル化資料」 「近代デジタルライブラリー」として、積極的に貴重書・準貴重書のネット公開を進めている。今回公開が停止されたものはそれらの資料の一部として、著作権切れ貴重書としての公開が行われたもの。 日出版者協議会は6/14付プレスリリースにおいて、6/5に大滝国会図書館館長と面談をし、7日には国会図書館・田中副部長から高須会長に連絡が入り「申し入れを受けて、国会図書館でどう対処するかという結論が出るまでは、館内閲覧に限定する」という事になった、と経緯を説明している。 また、出版協は文化庁の出版関連小委員会においても「古典

    Itisango
    Itisango 2013/06/18
  • YouTubeにアップロードされた違法動画を2度見ると著作権法違反になる? | スラド YRO

    昨年施行された改正著作権法では、無断でアップロードされた動画などをダウンロードすると著作権法違反となる、いわゆる「ダウンロード違法化」が規定されている。ただし、YouTubeなどの動画共有サイトではストリーミング方式で動画を配信しているため、「ダウンロード」とは見なされない。そのため、違法アップロードされた動画を視聴しても問題ないという見解があった。しかしプレジデントの記事にて、YouTubeからストリーミング配信されたコンテンツはキャッシュされているため、2度目の市長になるとローカルからの再生になり「ストリーミングに該当しない」形となるため違法になる、という話が上がっている。

    Itisango
    Itisango 2013/04/10
    何とでも解釈できる #法律 って困るな。 #slashdotjp #copyright #law #download
  • 児童ポルノ保持を合法にすべき3つの理由 | スラド YRO

    家/.にて、スウェーデンの海賊党のRick Falkvinge氏による「児童ポルノ保持を今後10年内に再度合法にすべき3つの理由」とのブログエントリが取り上げられている。3つの理由とは、以下の通り。 児童ポルノ保持を違法にすることは、児童性的虐待者の検挙を妨げる 児童ポルノ保持自体が違法であると、それらの画像や動画などに意図せず遭遇した人は検挙を恐れて削除してしまうであろう。実際に行われている犯罪であるのに人々に見て見ぬ振りをさせてしまい末転倒である。児童ポルノ保持を違法にすることは、果たして性虐待に合う子供を救っているだろうか?児童ポルノ保持を違法にすることで、未成年は皆性犯罪者になり得る 現在の法律では強姦される7歳の子供も、合意のもと愛し合う17歳同士も同じ土俵に上らされてしまう。青少年という時期に身体について探求し理解し合おうとするのは自然なこと。さらに現代の青少年は文字通り全

    Itisango
    Itisango 2012/09/11
    [/.J][海賊党]
  • MS-DOSはCP/Mのコピー品ではなかった | スラド YRO

    MS-DOSやその前身である86-DOS(QDOS)はCP/Mをモデルにしていたとされており、多くの類似点がある。しかし、IEEE Spectrumによると、「MS-DOSはCP/Mのコピーではない」という。 コードの相違点や著作権侵害を解析するツール「CodeSuite」を使ってフォレンジック解析を行った結果、このような結論がでたという。解析ではThe Unofficial CP/M Web siteで公開されているCP/Mのソースコードと、Howard's Seattle Computer Products SCP 86-DOS Resource Websiteで公開されている、MS-DOSのベースとされる86-DOS(QDOS)のソースコードを使ったそうだ。また、MS-DOS 1.11も入手してそのバイナリを使っての比較もしている。その結果、MS-DOSやQDOSがCP/Mのコードを

    Itisango
    Itisango 2012/08/09
  • Minecraft、特許ゴロ企業に訴えられる | スラド YRO

    人気ゲームMinecraft」を開発する Mojang 社が米 Uniloc 社に訴えられた模様。訴状によると、「Mojang は『Mindcraft』などの Android アプリケーションに、Uniloc の許可無しに同社の持つ特許を使用した」という (家 /. 記事より) 。 問題の特許だが、「SYSTEM AND METHOD FOR PREVENTING UNAUTHORIZED ACCESS TO ELECTRONIC DATA」、つまり電子データに対して許可無しのアクセスを禁止するための方法というものらしい (United States Patent: 6857067) 。これに対し Mojang 社の開発者である Markus 'Notch' Persson は「もし必要なら、彼らに 1 セントも渡らないように札束を投げ捨てるよ」などと強硬な姿勢を示しているとともに、「

  • 児童ポルノを扱うサイトのURLの掲載は公然陳列 | スラド YRO

    最高裁判例集 http://www.courts.go.jp/search/jhsp0020Recent?hanreiSrchKbn=02&rec... [courts.go.jp] にはまだ判例は上がっておらず詳細が分からないので どういう状態だったのか非常に気になるところ。 ブラウザに期待される動作として IMG 要素ならその場で表示されてしまうため、公然陳列と言われる状況も理解出来なくはないし、 A 要素だとクリック1つで到達出来ると言う意味で、ほう助と言われる状況も理解出来なくはない。 しかしこれが、テキストや h 抜きの URL で、ほう助だとか公然陳列と言われると それはちょっと違わないか?と言う気がしてくる。 リンク化されてないテキスト状態の URL というのは、 一般的なブラウザからのコンテンツ到達性は意図的に妨げられている状態であるし、 コンテンツへの到達性と言う意味では

  • 米裁判所、捜査当局によるTweetの提出要求は合憲であると判断 | スラド YRO

    米ニューヨーク・マンハッタンの刑事裁判官が、「Twitterにおけるつぶやき(Tweet)は個人情報ではなく、捜査当局がTwitter社にTweetの提出を要求することは合憲である」との判断を下した(時事通信)。 昨年、米ウォール街で大規模なデモが発生、700人以上の運動家らが逮捕されることとなったが、今回問題となっているのはこの運動家の1人のTweet。米捜査当局はTwitter社に対し、この運動家が昨年9月から12月にかけてつぶやいた内容を提出するよう要求したが、Twitterは「Tweetに関する権利は投稿者が有しているため提出できない」と主張していた。

  • Anonymousによる日本への抗議行動、目標は違法ダウンロード刑罰化の撤回? | スラド YRO

    の改正著作権法に対する抗議行動を行っているAnonymousだが、読売新聞の取材によれば違法ダウンロードの刑事罰化を撤回させることが目標のようだ(YOMIURI ONLINEの記事)。 取材に応じたのは日に対する抗議活動「Operation Japan」で攻撃の指示や標的を決める投稿をしている人物とされている。日での著作権法改正を電子版の新聞で知ったことがきっかけだといい、サイバー攻撃は法律が修正されるまで続けるとのこと。また、Operation Japanの参加者は200~300人で、日人も加わっていると述べたという。 こんなことで著作権法が修正されるとは思えないが、対応としてはどうするのか、Anonymous側がいつ諦めるのか、気になるところではある。

  • IBM、社内でのSiriの使用を禁止 | スラド YRO

    Wiredによると、IBM社内ではSiriを使用できないそうだ。Siriで話された内容が全てノースカロライナ州メイデンにあるアップルのデータセンターに送信していることから、情報漏洩の懸念してのことだそうだ。 Siriを実行するために送信された情報の扱いがどうなっているかが不明である事からの措置だそうだ。Apple社「iPhone Software License Agreement」によると、Siriに話した内容はAppleに送信されたあとテキストに変換されて記録されるとのことで、その後の扱いは不明。また、IBM以外でもSiriが収集する情報について懸念を抱いている組織がある模様。

    Itisango
    Itisango 2012/05/25
    "Siriで話された内容が全てノースカロライナ州メイデンにあるアップルのデータセンターに送信していることから、情報漏洩の懸念してのことだそうだ。"
  • 警察当局から2ちゃんねるへの削除要請はメールで行われていた | スラド YRO

    最近「警察からの2ちゃんねるの削除要請が9割以上無視されている」という報道があったが、TBS News iによると、この削除要請はメールで行われていたそうだ。 『警察当局は、2006年以降、削除要請を「2ちゃんねる」の元管理人のメールアドレスに送り続けてきました』とのこと。

    Itisango
    Itisango 2012/05/11
    [/.J][mail]
  • 米裁判所、円周率から作ったメロディーに著作権は認められないと裁定 | スラド YRO

    以下は著作権に関する議論でないことを先にお断りしておく。 円周率の小数部分の各数字の出現比率は意外なほど偏っていない。10進法で表すと0から9がほぼ10%ずつの割合で出現する。参考 [livedoor.biz](あんまり良い資料が見つからなかった) かといって正規数 [wikipedia.org]であるとの証明もなされていないので、例えば1京桁以上調べるととたんに偏り出すという可能性もないわけではないが、現在までに計算された約10兆桁に偏りは見つかっていないようだ。したがって、円周率の各数字はほぼランダムに出現すると考えられる。 この作曲のアイデアを思いついたこの人たちはもしかしたら自然の中に潜む数学の美しさを音楽として表現しようとしたのかもしれないが、残念ながらこの曲の音の配列には鍵盤をでたらめに叩いた以上の意味はないだろう。 だいたい10進法が人間の手の指が10である都合で設定された

  • Microsoft、「CMをスキップしたら課金」という特許を取得していた | スラド YRO

    GeekWireによると、米Microsoftが、テレビのリモコンを使って新たな収益を得る方法についての特許を2011年11月に出願したことが表面化した。その特許は「コントロールベースのコンテンツ課金」。内容は、テレビの視聴中にCMをスキップしたり、オンデマンド型のビデオ視聴システムが開始されたときに、リモコンを操作する視聴者に対して課金するというものだ(CNET Japan、家/.)。 例えば、動画の視聴料金は無料の場合、間に入っているCMのような広告を見続ければ無料となる。視聴中に広告をスキップした場合は、課金を行う。無料の場合は、動画の作成・配信費用などは広告料から収益を得、CM等をスキップされた場合は視聴者から直接収入からまかなう。このシステムを使えば、広告の有無にかかわらず動画配信時に収益化できるビジネスモデルができると言うことになる。

    Itisango
    Itisango 2012/03/21
  • ベルギーの著作権管理団体、子供たちへの本の読み聞かせに著作権料を求める | スラド YRO

    ベルギーの図書館で子供向けに開かれているボランティアによる読み聞かせについて、著作権を管理するSABAMが使用料金を支払うように要求したという(The Next Webの記事、 TorrentFreakの記事、 家/.)。 SABAMはベルギーの作家、作曲家、パブリッシャーが加入する権利者団体。Dilbeek図書館をはじめ、ベルギー国内の複数の図書館に対して年間250ユーロを支払うように要求したとのこと。グリム童話のような古典は著作権が消滅しているが、翻訳版を使用すれば料金が発生する。De Morgenの取材によると、SABAMは事実を認めたものの、図書館に対する連絡は個別の対応だと述べたという。一方、TorrentFreakの記事によれば、その後SABAMは読み聞かせによる使用料金の要求は誤解だと述べているようだ。文学作品の読み聞かせは上演にあたり、料金の請求が可能となるものの、Dil

    Itisango
    Itisango 2012/03/21
  • 著作権法改正案が閣議決定される | スラド YRO

    政府が9日、著作権法改正案を閣議決定した(共同通信)。 改正案では「他人の著作物が偶然映り込んだ写真や映像を公開することは著作権侵害ではない」「社内企画書でキャラクター画像を掲載」「技術開発用サンプルとして音声や映像ソフトを複製」「ネットのサーバー上に複製データを蓄積」などは著作権侵害の対象から除外するという。 著作権については文化審議会著作権分科会で議論が行われているため、ここらへんをウォッチすると良いかもしれない。

    Itisango
    Itisango 2012/03/10